2012年3月25日のブックマーク (4件)

  • エンジニア人生のリアル - Chikirinの日記

    セブ島のビーチで読んだ『世界で勝負する仕事術』〜最先端ITに挑むエンジニアの激走記〜がおもしろかった。 著者の竹内健氏は、1967年生まれ、東大工学部から「誰もやっていないことをやりたい」と研究者を目指して修士課程に進学。 「企業への就職など考えてもいなかった」のに、東芝の企業訪問に誘われ、ちょっと行ってみたら舛岡富士雄氏の熱いトークに感激し、一転、就職することを決めます。 しかし「入社したら話が全然違った!」、理想と現実はかけ離れており、入社後は延々と誰でもできる単純作業をやらされるはめに・・。 ・・超ありがちな話ですね。 少々優秀でも、学生なんて社会人の熱い言葉にはコロッとだまされるし感動するし、志高く入社してみたらすべてが嘘ばっかりだし。今でも竹内氏と同じ思いをしている学生さんは、毎年 3000人くらい、いそうです。 その後、氏は「執念で雑用からはい上がる」と決め、「突然の研究所閉鎖

    エンジニア人生のリアル - Chikirinの日記
    usami339
    usami339 2012/03/25
    竹内先生はアグレッシブですきです
  • 現役東大院生が『原子力ムラ』を擁護!? | 日刊SPA!

    復旧作業が続き予断を許さない福島原発。3・11以降も訳知り顔で福島原発を語る人は少なくないが、06年から福島原発の周りでフィールドワークを続けてきた社会学者がいた。開沼博――1984年、福島県いわき市生まれ。現在は東京大学大学院学際情報学府博士課程に在籍する若手社会学者だ。 開沼 私は06年から福島を中心に青森や新潟の原発立地地域とその周辺でフィールドワークを行ってきました。福島県いわき市に生まれ育ちましたが、必ずしもそれが研究の動機ではありません。動機は「日の無意識」を明かすことでした。つまり、私たちの意識の中での「日」のイメージは、時に「東京」や「先進国としての豊かさ」とヒモ付けられがちですが、そこに現れない無意識的なものこそが、実は日を形作っているということを解き明かしたかったのです。そのためにも「東京=私たちの意識する日」の源としてのエネルギーを支える福島、あるいは東北とい

    現役東大院生が『原子力ムラ』を擁護!? | 日刊SPA!
    usami339
    usami339 2012/03/25
    論旨が明快だなー
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    usami339
    usami339 2012/03/25
  • もはや価格破壊!1枚5円の写真プリント「ネットプリント ジャパン」がすごい。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年03月23日23:13 by tkfire85 もはや価格破壊!1枚5円の写真プリント「ネットプリント ジャパン」がすごい。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 2月に東京でも雪が降り、積雪を記録しました。東京でまともに雪が積もるのは数年ぶり。交通的には降らない方が良いのでしょうが、関東に住む人間にとって雪が珍しいものです。これは写真を撮影する絶好のチャンス!とはがりに、寒い中、写真撮影に出かけてきました。200枚くらい撮影したでしょうか。普段ならブログにアップするか、デジカメのメモリーカードに保存して終わりですが、家族や友人に見せたいと思い、写真をプリントする事にしました。写るんですでの写真プリントはした経験(古いですね…)はありますが、デジカメの写真印刷は初めて。ネットで色々探したら、1枚5円でプリントできる「ネットプリント ジャパン」という会社を発見しました。カメラ屋さ

    もはや価格破壊!1枚5円の写真プリント「ネットプリント ジャパン」がすごい。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    usami339
    usami339 2012/03/25