タグ

2013年3月18日のブックマーク (2件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    usataro
    usataro 2013/03/18
    「米シカゴのフィールド博物館」「アフリカ・ケニアのマンダ島で」「「永楽通宝」とみられる。発見されたのは1枚。」「「大航海時代」より前に中国と東アフリカの間で交易関係」
  • 平清盛はグローバリストか? ─TPP論争・誤解の構図─ --- 呉座 勇一

    先日、私が幹事を務めている私的な勉強会で、與那覇潤氏を招いて『中国化する日』の合評を行った。1000年の歴史を“蛮勇”をふるって300ページで語ったであるだけに、専門家が細かく見ていけば色々とツッコミ所はある。だが、いちいち揚げ足取りをしても生産的ではないので、個別的な問題には立ち入らず、なるべく書の全体を議論するよう心がけた合評会であった。 しかし(当日は自粛したものの)日中世史を専攻する身として、どうしても違和感をぬぐえなかったのが、源平合戦の評価である。與那覇氏は書の中で、市場競争中心の「グローバリズム」を推進する西国の平氏政権と農業重視の守旧派勢力たる坂東武者が争い、勝利した後者が「反グローバル化政権」たる鎌倉幕府を築いたと説いている(45・46頁)。この辺りの記述が、一時期「第三の開国」と呼ばれたTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)を意識したものであることは疑いない。す

    平清盛はグローバリストか? ─TPP論争・誤解の構図─ --- 呉座 勇一
    usataro
    usataro 2013/03/18
    ご、呉座っち…