タグ

2016年10月18日のブックマーク (2件)

  • 超党派国会議員80人余が靖国参拝 | NHKニュース

    超党派でつくる「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の衆参両院の国会議員80人余りが、18日、秋の例大祭が行われている靖国神社に参拝しました。 18日は、会長を務める自民党の尾辻元参議院副議長や、民進党の羽田元国土交通大臣、日維新の会の東総務会長、日のこころを大切にする党の中山代表ら、超党派の衆参両院の国会議員80人余りが、午前8時に靖国神社の殿に昇殿し、そろって参拝しました。安倍内閣からは水落文部科学副大臣らが参拝しました。 このあと尾辻氏は記者会見し、安倍総理大臣が秋の例大祭に合わせた靖国神社参拝は行わない見通しであることについて、「諸外国との関係を考えて判断したのであれば、亡くなった方々もそれなりに理解すると思う。ただ、安倍総理大臣にはそのことを率直に、『参拝できないことは痛恨の極みだ』などと語っていただいたほうがいい」と述べました。

    usataro
    usataro 2016/10/18
    「痛恨の極み」の解釈が朝日とまるで反対なんだが、どちらが正確?
  • 靖国不参拝「総理の『痛恨の極み』は何か違う」 尾辻氏:朝日新聞デジタル

    「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の尾辻秀久会長 (安倍晋三首相が2013年以来、靖国神社を参拝していないことについて)亡くなっていった方々は、国のため、家族のことを思って、散っていった。諸外国との関係を考えて、総理がその方が良いと判断されたならば、亡くなっていった方々はそれなりに理解をなさるだろう。ただ、そうであれば、総理も率直に語っていただく方が良い。あえて言わせていただくと、参拝できないことを「痛恨の極みだ」とかおっしゃると、何か違うのではないかと思う。(靖国神社での参拝後の記者会見で)

    靖国不参拝「総理の『痛恨の極み』は何か違う」 尾辻氏:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2016/10/18
    「痛恨の極み」の解釈がNHKとで違うんだが、どちらが正確?