タグ

2018年3月29日のブックマーク (2件)

  • 北朝鮮「日朝首脳会談、6月初めにも」 党幹部に説明:朝日新聞デジタル

    北朝鮮関係筋によると、金正恩(キムジョンウン)政権が最近、朝鮮労働党幹部らに「6月初めにも日朝首脳会談の開催がありうる」との説明を始めた。日朝首脳会談に対する金正恩政権の関心が明らかになるのは、2011年12月の権力継承後初めて。 説明は、党中央が幹部らを政治的に教育する学習会の資料で示された。資料は正恩氏の外交手腕を絶賛し、韓米中日ロの順番で5カ国に対する外交方針を個別に説明したという。 対日政策について、資料は「日政府が最近、在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)を通じ首脳会談の開催の意思を北朝鮮側に打診してきている」と説明。日朝首脳会談は5月の実施を目指す米朝首脳会談の後、6月初めにも平壌で開かれることがありうるとした。 ただ、資料は02年9月の日…

    北朝鮮「日朝首脳会談、6月初めにも」 党幹部に説明:朝日新聞デジタル
    usataro
    usataro 2018/03/29
    北朝鮮側からの情報だそう。日本が打診したんだろうか。/安倍政権は東アジア情勢の大きな変化に対して首相自身のイデオロギーが邪魔してうまく対応できない気がする。
  • News Up もう3月末なのに「追加合格」って? | NHKニュース

    「第一志望の大学に追加合格した!」「まさかの合格きた!」 大学受験生のこんなツイートがここ数日、ネット上をにぎわせています。でも、もう3月の最終週。入学式は目と鼻の先です。なぜこんな時期に「追加合格」なのでしょうか?調べてみると、ある事情がありました。 (ネットワーク報道部記者 宮脇麻樹・郡義之) 受験シーズンは終わったはずのこの時期、ネット上では志望大学から「追加合格」の連絡が来たというツイートや、吉報を待ち望むツイートが相次いで投稿されています。 でも、なかには突然の合格通知に「この時期に言われても困る」とか、「家が近い子ならまだしも一人暮らし前提の人は間に合わない」といった声も。 記者が受験を経験したおよそ20年前はこんなことはなかったと思うのですが…。一体何が起きているのでしょうか? 調べてみると、その背景には、文部科学省が3年前に発表した私学助成などについての政策転換が関係してい

    News Up もう3月末なのに「追加合格」って? | NHKニュース
    usataro
    usataro 2018/03/29
    文科省の机上の空論的な政策。合格者数には多少の遊びを持たせないと、受験生が振り回される。こんな統制経済みたいなやり方がうまくいくはずない。