タグ

2018年9月6日のブックマーク (15件)

  • 北海道大地震で被災して気づいたこと〜電気が使えない生活について〜 - 読書シンドローム~読書が好きな方のための本の紹介ブログ~

    Relieved Life 防災グッズ 防災セット 43アイテム 【現役消防士協力!生き残るガイドブック同封】非常用持ち出し袋 選べる4カラー 水に強い大型リュック 撥水機能 iPhone対応急速充電器付き (オレンジ) posted with カエレバ Relieved Life Amazon 楽天市場 北海道大地震による被災を経て気づいたこと 1.自分が被災するなんて全く考えていなかった 2.懐中電灯は常備すること 3.車ってなかなか便利 4.インスタント品(辛くないもの)を常備すること 5.水のありがたさに気づく 北海道大地震による被災を経て気づいたこと こんにちは! みなさん、お元気ですか?? 北海道にお住まいの方はご無事でしょうか?? という私も実は被災の真っ只中で、今は車の中でこの記事を書いています。 今回は、まだ継続中ではありますが、北海道大地震による被災を経て、気づいたこ

    北海道大地震で被災して気づいたこと〜電気が使えない生活について〜 - 読書シンドローム~読書が好きな方のための本の紹介ブログ~
    usausamode
    usausamode 2018/09/06
    私も、関東で東日本の地震を経験して、姉も熊本で地震にあって、それでも「まさか自分が」ってのはまだある。でもこうやって書いてくれる事で、毎回、日本は災害に強くなっていると思います。ご自愛ください。
  • 空飛ぶイボイノシシは思ったよりも遥かに俊敏だった ~Fairchild Republic : A-10 Thunderbolt Ⅱ (Warthog) - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 いやー、まいった。 突然、家のネット回線が切れてしまい、ウンともスンとも言わなくなってしまいました。 それが先週の金曜日。 明けて土曜日に電話会社のサービスセンターに問い合わせて色々チェックしてもらったところ、どうも電柱からウチまでの間か、家の中での配線トラブル という事らしい。 それが間の悪い事に、月曜日は数少ないアメリカの祝日で3連休。 火曜日までは技師が来られない という事でした。 簡単にメールチェックやWEBを見たりすることは携帯電話を使うなりすれば良いのですが、ブログを書くというのは、写真(PCに入ってる)を上げる事も出来ないし、携帯電話で文章を書くのも苦手だし、全く進めることが出来ませんでした。 おかげでその時間は作業や読書に回せたので、それはそれで良かったのですが、やっぱり不便ですね。 さて、前回の最後にセイバーの向こうに小さく写っていたジェット戦闘機が今日の主

    空飛ぶイボイノシシは思ったよりも遥かに俊敏だった ~Fairchild Republic : A-10 Thunderbolt Ⅱ (Warthog) - 模型じかけのオレンジ
    usausamode
    usausamode 2018/09/06
    かっこいいですね!コックピットって凄いな。これを操縦のために、みんな覚えるのは大変そうです。
  • 停電の原因「需給バランス崩れる ブラックアウト」北海道電力 | NHKニュース

    北海道電力東京支社によりますと、今回の停電の原因は、電力の需要と供給のバランスが崩れることで、すべての発電所が停止する「ブラックアウト」と呼ばれる現象で、こうした現象が起きるのは、北海道電力が昭和26年に設立されて以来、初めてだということです。 家庭などで使う電気は、発電所から一定の周波数で送られています。そのためには電気を使う量と、発電する量のバランスを保つ必要があります。 このため、電力会社は需要を予測して発電する量を調整しています。 しかし今回は、地震が起きた当時に北海道の電力需要の半分程度をまかなっていた「苫東厚真発電所」が緊急停止し、発電する量が急激に減り、周波数を保つことができなくなりました。決まった周波数が保たれないと設備が壊れてしまうため、ほかの発電所も、一斉に停止せざるを得なくなったのです。 北海道州の間には津軽海峡の海底を通る「北連系線」と呼ばれる送電線が敷かれて

    停電の原因「需給バランス崩れる ブラックアウト」北海道電力 | NHKニュース
    usausamode
    usausamode 2018/09/06
    「決まった周波数が保たれないと設備が壊れてしまうため、ほかの発電所も、一斉に停止せざるを得なくなったのです。」へー。
  • はてなのチュートリアル

    まずはてなIDを取ります。https://www.hatena.ne.jp/register これがトップページですhttp://www.hatena.ne.jp/ 主なサービスを紹介します。 はてなブックマークいちばん人気のあるサービスです。 「ソーシャルブックマークサービス」というやつです。 みんなで色んなURLを共有したら便利じゃね?というものです。 はてなブログブックマークと並ぶはてなの主力サービスです。 はてなダイアリーが古くなったので一から作り直されました。 はてなダイアリー国内では老舗のブログサービスです。 サービス終了がアナウンスされています。 人力検索はてなはてなの最初のサービスです。社名の由来にもなっています。 要するに「Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」と同じQ&Aサービスです。 はてなアンテナ大昔に人気だったサービスです。 ウェブサイトを登録するとその更新を通

    はてなのチュートリアル
    usausamode
    usausamode 2018/09/06
    さんこうになる
  • 厚真町は「震度7」 今後1週間程度 震度6強の地震に注意 | NHKニュース

    6日未明に発生した北海道胆振地方を震源とするマグニチュード6.7の地震で、気象庁が震度の入っていなかった地域のデータを解析した結果、北海道厚真町で震度7の揺れを観測していたことがわかりました。 また、気象庁が震度の入っていなかった地域のデータを解析した結果、厚真町で震度7の揺れを観測したほか、むかわ町で震度6強、日高町と平取町で震度6弱、新冠町で震度5強を観測していたことがわかったということです。 北海道で震度7の揺れが観測されたのは初めてです。 気象庁の観測によりますと、震源地は北海道胆振地方中東部、震源の深さは37キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.7と推定されています。北海道ではその後も余震とみられる地震が相次ぎ、午後1時現在、体に揺れを感じる地震は56回発生しています。 これらの地震の最大震度は、震度4が2回、震度3が8回、震度2が18回、震度1が28回となっています。 気象

    厚真町は「震度7」 今後1週間程度 震度6強の地震に注意 | NHKニュース
    usausamode
    usausamode 2018/09/06
    余震があるみたいだなぁ。三半規管が弱いから地震酔いになったのを今でも思い出す。
  • 【20180918追記】女だけど親権押し付けて離婚した

    20180918追記→https://anond.hatelabo.jp/20180918120625 した〜!!!!!!!!フゥ〜〜〜↑↑↑↑ 旦那のワキが甘かったので証拠集めはチョロかったです。相手は職場の派遣社員、時期は私の妊娠中から。べ、ベタ〜!!テンプレ〜〜〜wwwwwwww 興信所的な所に行ってみたり、浮気相手(実家)に内容証明送ったり、初めての体験続きでとっても勉強になりました! 旦那、浮気相手に「と別れて君と一緒になりたい」だなんて言ってたクセに、離婚を切り出したらごねるごねるwww なになに?子供に会えなくなるのも辛いって?その点なら大丈夫です!親権いらないのでどうぞどうぞ、と言ったらマジで絶句していた。 なんで勝手に不倫した上に、月数万円の養育費?手数料?で子育ての責任ポイできると思ってるのかな?外で働くだけで家事も子供関連のあれこれもほとんどやらず、おまけに他に女ま

    【20180918追記】女だけど親権押し付けて離婚した
    usausamode
    usausamode 2018/09/06
    増田は養育費も払うって、経済力は大事だな。
  • 女満別空港 非常用の電源が少なくなり欠航 | NHKニュース

    北海道の女満別空港の管理事務所によりますと、地震のあと停電が続いて非常用の発電装置の電源が少なくなったため、午前10時前に発着した便を最後にすべての便が欠航しているということです。管理事務所では、午後2時には空港ビルを閉鎖するということです。

    女満別空港 非常用の電源が少なくなり欠航 | NHKニュース
    usausamode
    usausamode 2018/09/06
    どこも非常用電源頼りだろうから、運用してる人も不安だろうな。
  • 台風21号における関西鉄道会社の対応が、日本を変えるか - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    9月4日、非常に強力な台風21号が関西を直撃し、各地に大きな傷跡を残しました。 この21号は渦巻きの東側の勢いが強く、直撃しなかったもののその東側にあたった大阪市府一帯は、とんでもないことになっていました。 電柱が根から折れ、駐車場の軽自動車が紙のように吹き飛び、空港が水没する。 「これはただの台風ではないぞ!」 我々がそう悟った時にはすでに遅し。 「非常に強い」や「猛烈な」など、使い古された表現ばかり連呼する天気予報も、そろそろ表現を改めた方が良いのかも。 台風のすごさを表現するために、もっとエモーショナルに表現しないといけません。 「今回の台風は、もうめっっちゃ、めーーーーーーっちゃ強い台風なんです!トラックなんて指先一つでダウン!ケンシロウも驚きの強さ!」 「ゴジラとメカゴジラが二匹同時に上陸したような被害が予想されます!」 このくらい言っていただくと、見ている方もタダゴトではない

    台風21号における関西鉄道会社の対応が、日本を変えるか - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    usausamode
    usausamode 2018/09/06
    こんな中、必要もないのに出社を促して、事故にあったら、損害賠償請求ものだと思う。台風は事前に予測できるので、必要なら近くに宿を確保してぐらいしないと。
  • まるでボールみたいに…雪の中で冬眠するコウモリ発見:朝日新聞デジタル

    北海道などに生息する体重4~8グラムの小型コウモリ「コテングコウモリ」が、積雪の中で冬眠することを、森林総合研究所などの研究者が突き止めた。哺乳類が零度近い寒さに耐えて生きられるメカニズムが解明できれば、医学にも役立つ可能性があるという。英科学誌サイエンティフィック・リポーツ(https://rdcu.be/5hEY)に発表した。 森林総研の平川浩文研究専門員や北海道立総合研究機構の長坂有氏は北海道で、春に残雪の上にボールのように丸まって現れたコウモリ37匹を見つけた。さらに、1匹が少なくとも12月~翌年4月に雪の中で冬眠しているのも確認した。 空気を含んで断熱性のある積雪の中は温度が安定しているほか、外敵にも襲われにくいため、冬眠場所にしているようだ。平川さんは「冬眠中は体温は零度近くになり、呼吸や心拍はほぼ止まった状態で、エネルギーを節約できると推測される」と話す。(小堀龍之)

    まるでボールみたいに…雪の中で冬眠するコウモリ発見:朝日新聞デジタル
    usausamode
    usausamode 2018/09/06
    かわいいやん
  • 長崎人から見た関西国際空港

    正直イメージが良くない なにかと関空絡みで長崎空港をけなしてくる人が居るからだ 日初の海上空港と名乗ろうとしたら、長崎空港の方が先だったので名乗れなかったせいらしい 「既存の島を埋め立てて作ったから、長崎空港は海上空港じゃない」とか 「格的な海上空港は関空(長崎のは格的じゃない)」とか 「長崎みたいな田舎に空港なんて要らない」とか 散々言われてきた なので今回の台風で橋がぶっ壊れたり、乗客すし詰めになったりというニュースを見てると、ちょっとだけ「ざまぁ」って気持ちになる 我ながら狭量な人間だと思う

    長崎人から見た関西国際空港
    usausamode
    usausamode 2018/09/06
    長崎空港内のレストランの五島うどん、ちゃんぽんも美味しいです。お土産もカステラや長崎物語など洋風菓子マファールなどの中国菓子かんころ餅などもバラエティーに富んで美味しい。陶器なども売ってますので是非!
  • 水の話 - 革ジャン⇔スーツ

    www.yuruvegetarian.com TwitterのTLで流れてきたので見てみた。私の見解を書いてみようか。私の仕事は大きいカテゴリで設備屋であるが、井戸水や海水を真水にする機械設計もやっている。というかそれが専門なので得意だったりする。まぁこのサイトの彼も浄水器を売りたいだけなんだろうから中傷する内容にはしないようにしよう。昔から浄水器はこういう恐怖を煽ったり大げさに表現する事でお年寄りや無知な人を標的に売る人間が多い。まだこんな売り方してる人がいるんだなぁと少し懐かしく思った。絶滅したと思っていた。私はそういう売り方が嫌いなので「水」を扱う身ではあるがこの手の商材には近づかない。 さて、この記事の表現一つ一つを拾い上げて言及しようかと思ったがめんどくさいのでやめておく。専門用語を出したところで誰も読むまい。誰が読んでも「ほー」という感じの、私がお客さんに説明するような感じでポ

    水の話 - 革ジャン⇔スーツ
    usausamode
    usausamode 2018/09/06
    本人の反応見る限り、聞く耳持たずという感じで、倫理なき商売してるのか、ただの電波か。
  • 麻生氏「我々はG7唯一の有色人種」 安倍氏応援の会で:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理兼財務相は5日、盛岡市内で開かれた「安倍晋三自民党総裁を応援する会」で、「G7の国の中で、我々は唯一の有色人種であり、アジア人で出ているのは日だけ」と述べた上で、「今日までその地位を確実にして、世界からの関心が日に集まっている」と語った。日以外のG7構成国にも様々な人種がおり、かつてはオバマ氏も米大統領としてG7サミットに参加していた。 麻生氏は、リーマン・ショックの際も日が国際通貨基金(IMF)に多大なお金を払って金融危機を乗り越えた、と主張し、日が世界から注目されていると話した。そんな中、「問題はトランプの発言、行動。これに振り回されている」と述べる一方、トランプ米大統領の信頼を勝ち得たのが安倍氏だとして、総裁選での支持を訴えた。 会合は岩手県選出の国会議員4人が開き、党員ら約1100人が集まった。(大西英正)

    麻生氏「我々はG7唯一の有色人種」 安倍氏応援の会で:朝日新聞デジタル
    usausamode
    usausamode 2018/09/06
    お前はバカだけどね。
  • メンテナンス・障害情報・機能追加|さくらインターネット公式サポートサイト

    2018年09月06日掲載 障 害 発 生 の お 知 ら せ さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。 日、ご提供サービスにおきまして、以下の通り障害が発生いたしました。 ご利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び 申し上げます。 < 記 > 発生日時 : 2018年09月06日03時08分 - 2018年09月06日07時44分 影響範囲 : さくらの専用サーバ 石狩第2ゾーンの一部 以下のIPアドレス範囲に含まれるさくらの専用サーバを ご利用のお客様 153.127.106.* 153.127.107.* 153.127.108.* 153.127.109.* 153.127.110.* 153.127.140.* 153.127.141.* 障害内容 : 一部の電源設備において障害が発生しており

  • ニュース特設 北海道地震,震度7|ニュース特設|NHK NEWS WEB

    被害、交通、ライフラインなどの最新情報を速報中

    ニュース特設 北海道地震,震度7|ニュース特設|NHK NEWS WEB
  • 続・脱ホットエントリー論 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 久々に、はてなブックマークの話でも書いてみます。あっしもブロガーですので「どないしたらブクマ増えんねん」とか「そんなクソ記事よりワイの超絶ナイスな記事をホッテントリ載せろや」という気持ちは少なからずともあります。ただ今日は封印して、はてなブックマーカーとして書かせて頂きたい所存です。 はてブトップに増田多すぎ問題 さてさてここ最近、なんかホッテントリおかしくね?なんでこんなに増田ばっかなの?という点について、やっとこさ語られるようになってきました。 anond.hatelabo.jp でまあ、その辺に対する所感は以下ツイートにぶら下げた通り。 いくらなんでも、ここ最近のホッテントリの増田率高すぎじゃない? はてな的にはブックマーカーファーストなんだろうけど、長期的にこの戦略で良いんだろうか。 — らくからちゃ (@lacucaracha) August 15

    続・脱ホットエントリー論 - ゆとりずむ
    usausamode
    usausamode 2018/09/06
    時代は動画配信なので、はてな動画(非公式)とか始めた方がいい(錯乱)