タグ

2018年9月20日のブックマーク (6件)

  • 素朴な疑問 みんな化学反応式ってどうやって解いてたの? - 女だから言えること | 引きこもり、精神病からの生還

    私は文字で色々なことを認識するのか非常に苦手で、脳の中で二次元の映像として物事を処理することが多いんですね。 そして、これまたややこしいことに、私は3次元があんまり理解できないのです。 映画の3Dくらいならわかるのですが、夫の3Dのゲームは横で見ているだけでも画面酔いしてしまいます。 さらに3Dは自分でキャラクターを動かさなきゃいけないでしょう ? その時に奥行きの感覚が分からず、どの方向にマウスを持っていったら奥に進むのかが全くわからないの。だって、3Dゲームは二次元の画面に3Dの絵を書いてるわけじゃないですか? だから私の脳だと解釈できないの。 だから、夫が3Dゲームをやっている時に、「ちょっとトイレに行ってくるから、前の人について行っておいて。」と頼まれて、「はーい」と言ったはいいものの、どこをクリックしたらどの方向に向かうのかがさっぱり分からず、ついて行けずに置いていかれて、夫にめ

    usausamode
    usausamode 2018/09/20
    化学反応式は、反応物と、生成物の質量が同じになると言う、世の理をまず作ってから計算を始めます。
  • LGBT批判の小川榮太郎さんが持論を展開 ⇒ ゲイ公表の鈴木賢氏「その感覚に驚く」

    LGBT批判の小川榮太郎さんが持論を展開 ⇒ ゲイ公表の鈴木賢氏「その感覚に驚く」 2人がAbemaTVに出演し、白熱したやり取りが繰り広げられました。 18日に発売された『新潮45』の最新号が掲載した特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」が波紋を広げている。 きっかけとなった文章を執筆した自民党の杉田水脈衆議院議員が口を閉ざす中、同誌は7人の論客が「論文の『生産性』は誤読されている」「LGBTは国家や政治が反応すべきではない。レズ・ゲイは性的嗜好」「メディアの杉田議員への個人攻撃が過ぎる」といった議論を掲載。 これに対し、新潮出版文芸のTwitterアカウントが「良心に背く出版は、殺されてもせぬ事(佐藤義亮)」と新潮社創業者・佐藤義亮の言葉を投稿、『新潮45』の編集方針を批判するツイートを次々とリツイート。さらに同社の広報宣伝、新潮文庫や競合である河出書房、岩波文庫などのアカウン

    LGBT批判の小川榮太郎さんが持論を展開 ⇒ ゲイ公表の鈴木賢氏「その感覚に驚く」
    usausamode
    usausamode 2018/09/20
    (この人、烏帽子も被らずに公の場に出るなんて恥ずかしいなぁ。)
  • 海老と帆立に挽き割りレンズとジャガ芋のカレー - ダプールパーネ台所ノート

    海老、帆立。そこに挽き割りレンズ豆とジャガ芋。ごった煮の様相だが、これが実に良いと感じるカレー。スパイスに魚介の旨みが合わさったソースを、挽き割りレンズ豆とジャガ芋が吸い上げているのだ。 乾物の挽き割りレンズ豆を水に浸して戻しておく。玉ねぎその他を刻んだり用意したりする間の、さっと5分ほどの短時間でいい。 玉ねぎ、生姜、庭から採ってきたニンニクを刻んで、フライパンへ。 菜種油を垂らして炒めたら、ジャガ芋と挽き割りレンズ豆を加えてさらにさっと炒める。 適当に好みでスパイスを掴んで放り入れ、混ぜ絡める。自分で配合しておいたスパイスを使っているが、S&B缶カレー粉などでもいい。 水を適宜注いで、塩を振り入れ、煮込み始める。ジャガ芋にほとんど火が通ってきたら、海老と帆立を加え入れる。 炊いてからちょっと冷ましたインドのバスマティ米とともに、どかっと盛って出来上がり。コリアンダー葉(パクチー)をたっ

    海老と帆立に挽き割りレンズとジャガ芋のカレー - ダプールパーネ台所ノート
    usausamode
    usausamode 2018/09/20
    シーフード豆カレーおいしそう。
  • 【南口カフェ】新宿ルミネ1「猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店」駅近で便利! - 珈琲とけだま

    新宿お散歩していたら「あ、猿田彦珈琲あったんだ」新宿ルミネ1で出会ったアイス売ってるんだけど、コーヒーも飲めるお店でまったり ごめん、朝8時からアイスは無理だった 猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店 8時ちょうどにシャッターが上がり、優しそうなお店のお兄さんに恐る恐る「何時からですか...?」「今からですよー」というわけで、お邪魔することになりました 駅からすぐなので、待ち合わせにもいい場所じゃないか 2017年の夏にオープン、まだ1年ちょっとのお店 この周辺通ってるはずなんだけど、アイスを売っていることをしったのは先週だった 座った席のそばに備えてある雑誌お目当てだった こちらのお店は気になっていたので、事前に下調べしてました 備え付けの雑誌が読めるとのことで、ブルータスのカフェ特集の雑誌でまったり 座席数は多くなかった 注文するカウンターの両脇にちょこんとテーブル席、椅子がある

    【南口カフェ】新宿ルミネ1「猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店」駅近で便利! - 珈琲とけだま
    usausamode
    usausamode 2018/09/20
    駅感覚のカフェ。こう言う位置付けもいいですね。アイス私も食べによってみたい。
  • 努力すれば上の階層に行けるなんて思いつかなかった

    https://anond.hatelabo.jp/20070826235204 これを読んで影響を受けたので書く。 俺は、父親ブルーカラー労働者、母親底辺パートの家に生まれた。 両親は子供の教育に関心がなく、子供とコミュニケーションも取らず基ぼーっとTVを見ている人達だった。 朝や夕もたまに出るくらい。 家になんて一冊も無かったし、雑誌や漫画すらなかった。あるのはTVだけ。 俺が育った街は荒れていた。 小学生の時、俺の友達は金髪でスカジャン着ててタバコ吸ってたり、大麻を売りさばいて家の生活費を稼いでいた。 中学の時は、塾に行ってて成績がいい人もクラスに1~2人いたけど、彼らの家は裕福で、金が無い俺の家とは違う。 荒れている学校だからか先生も生徒に期待せず、淡々と棒読みで教科書を読んで終わり。みたいな授業が多かった。 学校の勉強が良く分からないまま、名前を書けば入れるような底辺高校

    努力すれば上の階層に行けるなんて思いつかなかった
    usausamode
    usausamode 2018/09/20
    学問で得られるものって、物質的な物や知見もそうだけど、それ以外に、交友関係とかコネも出来るんだよね。いろんな面で優秀な人と交わる事って、影響も強いと思う。
  • Zaif、不正アクセスでビットコインなど約67億円相当流出

    テックビューロ(大阪市)が運営する仮想通貨取引所「Zaif」は9月20日、ハッキング被害を受け、同社が管理する仮想通貨の一部を流出したと発表した。被害額は約67億円相当と見られ、現在確認を急いでいる。金融庁と捜査当局に報告し、調査や顧客資産の財源確保に努めているという。 同社によれば、9月14日ごろから仮想通貨の入出金サービスなどに不具合が発生。17日にサーバ異常を検知し、18日にハッキング被害を確認した。 ハッキングを受けたのは入出金用のホットウォレット(※)を管理するサーバ。14日午後5時ごろ~午後7時ごろまでの間に外部から不正アクセスを受け、このサーバで管理していた仮想通貨「ビットコイン」「モナコイン」「ビットコインキャッシュ」が不正に外部へ送金された。ハッキングの手法については、捜査中であることや同種犯行の予防のため「差し控える」としている。 (※ホットウォレット:インターネットに

    Zaif、不正アクセスでビットコインなど約67億円相当流出
    usausamode
    usausamode 2018/09/20
    日本円に換算するのもバカバカしいので、4.5アニータとかにしたらどうか?