タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

netaとsecurityに関するuserinjapanのブックマーク (2)

  • パスワード認証を脆弱にする10の方法とアンチパターン

    いかにしてパスワード認証を脆弱にするか。プログラミング黎明期からずっとデベロッパーの頭を悩ませ続ける問題です。 ここでは脆弱なパスワード認証を実現するための方法を紹介します。 パスワード自動入力の禁止 不届きなブラウザがパスワードを記憶してしまうことがあります。 パスワードは間違いの無いように、ひともじひともじ、人間が入力するべきです。 <input name="pw" type="password" autocomplete="off" /> とするのは常識ですね。ブラウザのパスワード管理機能より、脳内の文字列の方がずっと安心です。 フォームを動的生成、AjaxでPOST cursor: textスタイルで偽input などで、ブラウザのパスワード保存をスキップする方法もあります。 パスワード貼り付けの禁止 貼り付けも自動入力と同罪です。onpaste属性を利用して <input nam

    パスワード認証を脆弱にする10の方法とアンチパターン
  • URL貼っただけで逮捕とか物騒な世の中ですね…! - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! こんなニュースがありました…! 海外の児童ポルノ・アドレス掲載、19歳私大生ら摘発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 404 Blog Not Found:news - URLを掲示しただけで刑事犯? 痛いニュース(ノ∀`):“2ちゃんねるなども摘発対象に” URL書くだけで逮捕、「ttp:」などでもアウト…児童ポルノ法 たいへんな感じの世の中ですね! なんかこういうのって、ぱっと思いつくのは冤罪が生まれちゃう可能性…なんだけれど、 むしろ捕まえる側が、これまでよりさらに簡単に「好きな奴を捕まえることができる」ってことが、 問題っぽい感じなのかなぁ、なんて思います…! はい。 そんなわけで、なにかの役に立つかなーなんて思って、 とりあえず、時限式の短縮URL(転送URL)サービスみたいなのをつくってみました! TimerURL - 時限式の短

    URL貼っただけで逮捕とか物騒な世の中ですね…! - ぼくはまちちゃん!
    userinjapan
    userinjapan 2009/07/15
    コメントした 2009/07/13 19:32 2009/07/15 23:16 確かに短縮URLを多用するのはセキュリティ上良くない。かなりマズい。「やや自戒」しつつも止められそうにない。
  • 1