タグ

2007年6月10日のブックマーク (7件)

  • ITmedia Biz.ID:動的に変化するグラフをブログに貼り付ける

    かっこいいグラフをブログやWebサイトに貼り付けるときは、Excelグラフの画面キャプチャではなく、オンラインのグラフ作成アプリケーションを使ってみよう。 ブログにグラフを貼り付けるユーザーが増えている。ブログ以外でも、Webページに棒グラフや線グラフ、円グラフなどを使って表現力を上げたいことも多いだろう。普通に考えると、Excelでグラフを作って、画面をキャプチャーして画像としてアップする……わけだが、さすがにそれは格好も悪いし、後でグラフを修正しようと思ったらイチからやり直しになる。 そこで今回は、Web上でグラフを作成して、それをリンクとしてブログやWebページに貼り付けられるサービスを紹介しよう。 画像としてグラフを“随時”生成してくれる「Zoho Sheet」 「Zoho」はオンラインアプリケーションとして提供されるオフィススイートだ。ワープロやグループウェア、プロジェクト管理か

    ITmedia Biz.ID:動的に変化するグラフをブログに貼り付ける
  • 第4回 くたびれPMの実態--守りに入っては負け組に,PM45歳定年説を打破せよ

    大規模プロジェクトを率いる40代後半のマネジャーが危ない。マネジメントに不可欠な「前向きさ」を失っているのだ。それを見て育つ若手エンジニアも,他人事ではない。日進月歩のIT業界において前向きさを失っては命取りだ。 奥井 規晶 インターフュージョンコンサルティング 代表取締役 もの作りと同様に,システム作りの現場にも徒弟制度の側面がある。「経験を積み,先輩を乗り越えていって初めて一人前の自覚ができた」という経験は,ベテランITエンジニアならば誰でもあるだろう。ところが,いったん一人前の域に達すると,そこで安心して成長が止まってしまう。残念ながら,これは決して珍しい話ではないようだ。 冒頭からこんな暗い話を取り上げたのには,理由がある。実は,この連載で毎回取り上げているITイノベーションの「スキルポジション分析」で,日の大規模プロジェクトを担うマネジャーの人間力が危機に瀕していることが浮かび

    第4回 くたびれPMの実態--守りに入っては負け組に,PM45歳定年説を打破せよ
  • フォーカスを移動させるショートカット――ブラウザやメールソフトで使える

    タブを切り替えたり、フォーカスを移動させたりする“移動ワザ”は便利だ。できれば個々のアプリケーションごとに覚えるのではなく、共通のキーボードショートカットがあるとありがたい。それの1つが[F6]キーなのだ。 以前、Firefoxを高速に操作する記事(5月21日の記事参照)で、タブブラウザのタブを移動するキーボードショートカット[Ctrl]+[Tab]を紹介した。このショートカットはInternet Explorer 7のほか、タブが使われているWindowsのダイアログでも利用できるので覚えておくと便利だ。ちなみに逆順でタブを移動したい場合は、[Ctrl]+[Shift]+[Tab]なので、こちらも合わせて覚えておこう。 こうした移動ワザは、Windowsの標準機能としてほかのアプリケーションでも利用できることが多い。その1つが[F6]キーだ。 たとえばIE7で[F6]キーを連続して押すと

    フォーカスを移動させるショートカット――ブラウザやメールソフトで使える
  • 404 Blog Not Found:IPアドレスはいつ枯渇してもおかしくない

    2007年06月10日04:30 カテゴリiTech IPアドレスはいつ枯渇してもおかしくない かつてクラスC(/24)を一人で持っていたオレがきましたよ。その頃は128kbpsの接続に月30万はらってたけど(爆)。 池田信夫 blog IPアドレスは枯渇していない コメントで教えてもらったが、総務省はIPアドレスの「枯渇対策会議」を今月中に立ち上げるそうだ。アドレスの配分を検討するのはいいが、それが枯渇するという事実認識は間違いである。IPv4のアドレスは約43億個、全世界のユーザー(約11億人)ひとり当たり4個もある。これに対して、現在のホスト数は約4億3000万なので、アドレスはまだ1割しか使われていないのだ。 池田先生、ちょっとこれはひどすぎ。 ホスト数 < 必要なIPアドレス数 まず、なぜ「たった一割」しかIPアドレスが使われていないのに、ネットワーク屋さんたちがそわそわしている

    404 Blog Not Found:IPアドレスはいつ枯渇してもおかしくない
    ushi1019
    ushi1019 2007/06/10
  • NIKKEI NET:経済 ニュース 「IPアドレス」枯渇問題、官民が対策会議

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は25日、三菱UFJ銀行の三毛兼承頭取(62)が2019年4月にも取締役から社長に昇格する人事を固めた。三毛氏が最高経営責任者(CEO)となり、平野信…続き[NEW] 三菱UFJの今期、純利益4%減の9500億円に上振れ 三菱UFJ・三井住友銀ATM開放 自前主義の終焉映す [有料会員限定]

    NIKKEI NET:経済 ニュース 「IPアドレス」枯渇問題、官民が対策会議
    ushi1019
    ushi1019 2007/06/10
  • Webサイト構築の初歩:ハードウェア構成はどうする? ― @IT情報マネジメント

    第2回 Webサイト構築の初歩:ハードウェア構成はどうする?:キーワードでわかるシステム開発の流れ システム化するのに必要なもの 青木室長 「ふむふむ。考えるべきことは多そうだな」 赤井君 「最初の企画段階で、どこまでの構想を練り上げておくかが肝心です。何年後に何人の会員を獲得し、どれだけの売り上げと運用コストが発生するのか……とか、そうしたことを考えずにその場限りの雰囲気と予算でスタートし、何年かたったころに、やっぱり作り直しだと悲鳴を上げている会社は結構あります」 青木室長 「今日の赤井君はいつになく熱いな」 赤井君 「……(あっ、つい前職のときの感覚が……)。いや、もし失敗したら、青木室長の出世に影響しますから」 青木室長 「(うれしそうに)そうか。君がそこまで考えてくれているなら、私もいろいろ勉強しながら取り組んでみるし、必要な予算獲得も社長に掛け合ってみるよ。費用としては、そのシ

    Webサイト構築の初歩:ハードウェア構成はどうする? ― @IT情報マネジメント
  • そのデータベース壊せますか? そして直せますか?(1/4) ― @IT

    連載の最終回となる今回は、データベースの論理障害をテーマとして取り上げます。データベースエンジニア仕事としては、これまでの連載で紹介してきたデータベース設計について取り上げられることが多いのですが、論理障害を含むデータベース運用設計は、システムの設計開発より圧倒的に長い保守運用期間を乗り切るために非常に重要な工程です。 今回のタイトルからも連想されるとおり、当初は「さまざまな方法で当にデータベースを壊して障害状態を観察し、そこからの復旧作業を疑似体験する」というデータベースの物理障害からの復旧、いわゆるバックアップとデータベースリカバリを予定していました。 しかし、近々のハードウェア事情を見ると、高性能化、低価格化が進み、安価に冗長性を持った環境を用意できるようになり、ハードウェア障害が直接データベース障害の原因になるケースが少なくなりました。また、OSやDBMSなどのソフトウェアの

    そのデータベース壊せますか? そして直せますか?(1/4) ― @IT
    ushi1019
    ushi1019 2007/06/10