タグ

2009年12月28日のブックマーク (4件)

  • 新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)

    普段使用する漢字の指針となる「常用漢字表」が、2010年度にも改正される。新たに追加される196文字の中に、文字コード「シフトJIS」にない漢字が含まれているため、情報システムに大きな影響を与えそうだ。最新のJIS規格「JIS X 0213:2004」の改正に委員としてかかわった京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。     (日経コンピュータ) 2009年11月10日、文部科学省の「文化審議会国語分科会」において、常用漢字表の改正案が承認された。現行の常用漢字表にある1945字から「銑」「錘」「勺」「匁」「脹」の5字を削除し、新たに196字を追加する改正案で、2010年度の内閣告示を目指している。 新しい常用漢字表が告示されると、「シフトJIS」や「EUC-JP」といった従来からある文字コードを使用するシステムで大きな問題が生じ

    新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)
  • 「うつ病」と「適応障害」はどこが違うの?

    IT系職場には、「うつ病」に悩む人が少なくないという話はよく聞くが、専門家によれば、実は「適応障害」も多いのだそうだ。むしろ、「適応障害と診断されるケースの方が多いのではないか」と話す医師もいるくらいだ。それほどポピュラーな病気のようだが、うつ病という言葉はよく知っていても、適応障害の病名については、皇太子妃の雅子さまに関する報道で初めて耳にした人もいるのではないだろうか。前回は、「解離性障害」と「適応障害」の違いについて取り上げたが、その後、「適応障害とうつ病の違いについて知りたい」という読者からのご意見もいただいたので、今回はこの両者の違いについて取り上げてみることにする。 まず適応障害だが、前回も述べたようにこの病気は、「入学、就職、結婚、病気、事件などのはっきりとしたストレス因子によって、うつ状態や不安状態、攻撃的な行動などが引き起こされるもの」とされている。つまり、明らかなストレ

    「うつ病」と「適応障害」はどこが違うの?
  • 『「今年の1冊」プレゼン大会』 in Focus Readers' Voice

  • もう少し早く書けばよかった、大掃除のセキュリティな処理方法:新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ

    大掃除ですよね。会社の掃除はもう終わってしまった時期でした。もう少し早く書けば良かったと、ちょっと思っています。 でも、お家の大掃除に使えるセキュリティな方法をお送りします。捨てるもの(ゴミ)の処理です。 こ、こんなところに…あんなものや、こんなものが大掃除の時に出てきて、ビックリすることもあります(体験談) 1.紙系 ペタペタするスタンプもあります。これや、ローラーなこんなのです。全部に押すのは大変でしょうが、こんなことが大切なのです。日頃からしておきたいものです。 しかし、量が多い場合は、ペタペタできません。手まで汚れてしまいます。ならば、手形のように手でペタペタした方が良いでしょう(笑) シュレッダーが使える場合でも、捨てるときに混ぜてください。ぬか漬けを混ぜるように。。。層に重なっているので、ゴミ漁りをする立場(趣味じゃありません(笑))で言えば、混ざってないほうが元に復元しやすい

    もう少し早く書けばよかった、大掃除のセキュリティな処理方法:新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ:オルタナティブ・ブログ