タグ

2013年5月9日のブックマーク (10件)

  • パーキンソン病に関与の遺伝子に寿命延長効果、米研究

    一斉に甲板の掃除をする米原子力空母エンタープライズ(USS Enterprise)の乗組員ら。砂漠の狐作戦(Operation Desert Fox)で前日まで4夜連続でイラクに集中攻撃を加えたエンタープライズはこの日、「ノー飛行デー」とされた(1998年12月20日、文とは関係ありません)。(c)AFP/MIKE NELSON 【5月8日 AFP】細胞内の古くなった物質を「ごみ掃除」のように除去する遺伝子によって、ミバエの寿命を延ばすことができたとする研究論文が6日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表された。人間の老化にともなう病気の予防につながる可能性もあるという。 この遺伝子「パーキン」は、損傷したタンパク質に印を付けて有害になる前に細胞から除去されるようにするほか、細胞内の損傷した

    パーキンソン病に関与の遺伝子に寿命延長効果、米研究
  • てんかん発作を予測する機器の開発に成功、豪研究

    イスラエル・テルアビブ(Tel Aviv)で、てんかん発作を起こした女性を助ける救助隊員(2004年11月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/PEDRO UGARTE 【5月9日 AFP】てんかん患者の脳に埋め込む極小の機器で、てんかん発作の始まりを予測することに世界で初めて成功したと、豪研究チームが2日の英医学専門誌「ランセット・ニューロロジー(Lancet Neurology)」に発表した。 てんかん患者の命を救う可能性を持つこの機器は、脳表面の電気的活動を監視する電極と連携して機能する。電極は、胸部の皮膚の下に埋め込まれたもう1つの機器に接続されており、この機器からデータが無線で携帯端末に送信される。携帯端末では、発作が起きる確率が算出される。 携帯端末では、発作が起きる危険性が高い場合は「赤」、中程度の場合は「白」、低い場合は「青」の光が点灯するようになっている。 ■てんかん患者の

    てんかん発作を予測する機器の開発に成功、豪研究
    ushi_mo
    ushi_mo 2013/05/09
    実用化可能な段階まで到達する前に、倫理的問題も生じるだろうか
  • 賛否両論の「カエルと少年の裸像」を撤去、伊ベネチア

    イタリア・ベネチア(Venice)市内にある米芸術家チャールズ・レイ(Charles Ray)氏が制作したカエルを持ち上げる少年の裸像を拭く女性(2013年5月8日撮影)。(c)AFP/MARCO SABADIN 【5月9日 AFP】イタリア・ベネチア(Venice)のカナル・グランデ(Grand Canal、大運河)入り口に設置され、住民などの間で賛否両論を巻き起こしていたカエルを持った少年の裸像が8日、撤去された。芸術愛好家からは批判が噴出している。 この高さ約2.4メートルの白い像は、フランスの富豪で美術品収集家のフランソワ・ピノー(Francois Pinault)氏の依頼で、米国人芸術家チャールズ・レイ(Charles Ray)氏が制作したもの。ベネチア市内の現代美術館「プンタ・デラ・ドガーナ(Punta della Dogana)」の外に、対岸のサンマルコ広場(Piazza S

    賛否両論の「カエルと少年の裸像」を撤去、伊ベネチア
    ushi_mo
    ushi_mo 2013/05/09
    芸術とはいえ、どんな層が評価するのか想像つかない像ではある(;^ω^)
  • 「太め」の米大統領有力候補、実は減量手術を受けていた

    米ニュージャージー(New Jersey)州ニューアーク(Newark)市内の大学で開かれた式典で講演するクリス・クリスティー(Chris Christie)州知事(2013年5月7日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Jeff Zelevansky 【5月9日 AFP】次期米大統領選で共和党の有力候補ともささやかれているニュージャージー(New Jersey)州のクリス・クリスティー(Chris Christie)知事(50)が7日、減量手術を3か月前に受けていたことを認めた。 恰幅(かっぷく)の良いクリスティー知事は、体重をめぐって米メディアの批判的な報道にさらされてきたが、今回の手術については政治的野心に基づいたものではなく、「この先長く健康でいたいから」だと説明している。 クリスティー知事が2月16日に受けた手術は「胃バンディング術」といい、胃をバンドで締め付け、摂取で

    「太め」の米大統領有力候補、実は減量手術を受けていた
    ushi_mo
    ushi_mo 2013/05/09
    どんどん「完璧」でないとダメ、になるのかもしれない。でもそれは政策や実行力とホントにイコールなのかね?
  • シー・シェパードが4億円募金呼び掛け、訴訟で資金集めに苦慮

    南極海(Southern Ocean)で、日の調査捕鯨船団の補給タンカー「サン・ローレル(San Laurel)号」(奥)と衝突する反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)の抗議船「ボブ・バーカー(Bob Barker)号」(手前、2013年2月25日撮影、同26日提供)。(c)AFP/INSTITUTE OF CETACEAN RESEARCH 【5月9日 AFP】反捕鯨団体シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)は9日、10回目となる日の調査捕鯨妨害キャンペーンの実施を発表するとともに、米国で起こされた訴訟のため資金集めが難航しているとして、募金を強く呼び掛けた。 ボブ・ブラウン(Bob Brown)代表によると、今年の年末に南極海で日の調査捕鯨を妨害するためには400万ドル(約

    シー・シェパードが4億円募金呼び掛け、訴訟で資金集めに苦慮
    ushi_mo
    ushi_mo 2013/05/09
    どこの国が次に援助するのだろう?
  • 医療・医学ニュースサイト メディカルトリビューン | Medical Tribune

  • 医療・医学ニュースサイト メディカルトリビューン | Medical Tribune

    ushi_mo
    ushi_mo 2013/05/09
    あまり性急にならず待ったほうがよさそう
  • 医療・医学ニュースサイト メディカルトリビューン | Medical Tribune

    定年後が準備できなかった外科医の助言 医療ニュース | 2018.12.06 | 1件 | 5名の先生の参考になった

    医療・医学ニュースサイト メディカルトリビューン | Medical Tribune
    ushi_mo
    ushi_mo 2013/05/09
    (前にちょこっと聞いたことあったような)
  • Keylogger Software for Windows and macOS 2024

    ushi_mo
    ushi_mo 2013/05/09
    "青少年にとってサブウェイのサンドイッチはマクドナルドよりヘルシーとは言えない"どちらもカロリー過剰摂取→肥満につながる、というUCLAの研究チームの発表
  • 1万人以上が高評価! 村上春樹の新作に寄せられた低評価レビューが秀逸すぎると話題に「本編より面白い!」

    » 1万人以上が高評価! 村上春樹の新作に寄せられた低評価レビューが秀逸すぎると話題に「編より面白い!」 特集 『ノルウェイの森』や『海辺のカフカ』など、これまで数多くの名作を生み出してきた小説家・村上春樹。大きな期待が寄せられていた村上春樹さんの新作『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』が、2013年4月に発行されたのだが、その作品の感想をつづったあるレビューが現在注目を集めている。 話題沸騰中のレビューは、通販サイト「Amazon」に寄せられていたレビューのひとつであり、なんと1万人以上の人がそのレビューを「参考になった」と評価しているのだ! それだけ多くの人から高評価を得るレビューとは、一体どんなものなのだろうか? 「ドリー」というユーザーが記したそのレビューは、何段落も続く非常に長いレビューで、『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』への評価は5点満点中1点とかなり厳し

    1万人以上が高評価! 村上春樹の新作に寄せられた低評価レビューが秀逸すぎると話題に「本編より面白い!」
    ushi_mo
    ushi_mo 2013/05/09
    雰囲気と読後感をあまりにも的確に表現しててワロタ。「オス!おいら多崎つくる!」からの内容まとめが秀逸。(絶交→絶好になってるのだけが気になるけど)