タグ

2014年6月21日のブックマーク (12件)

  • 野良猫が迷い込んだ先には大きくて最高の友達が待っていました

    ロシア最古の動物園のレニングラードで飼育されているヨーロッパオオヤマネコには小さくて可愛いお友達がいます。 そのお友達は餌を求めて迷い込んできた野良でした。 オオヤマネコは野良を追い払うわず受け入れ、2匹は友情を深めていきました。 そして、動物園は2匹の友情を壊さないために野良を里子として受け入れました。 2匹は現在も仲睦まじく暮らしています。 画像出展:kittenspet

    野良猫が迷い込んだ先には大きくて最高の友達が待っていました
    ushi_mo
    ushi_mo 2014/06/21
    ずっと一緒にしあわせに
  • ムツゴロウ(畑正憲) あまりの過激に収録がNGとなった伝説のインタビュー:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ムツゴロウ(畑正憲) あまりの過激に収録がNGとなった伝説のインタビュー:DDN JAPAN
    ushi_mo
    ushi_mo 2014/06/21
    面白い、けど、自分がかつて初めて読んだこの方の著書の行間から伺えなくもないというのがこの方の正直なところなのかもね。
  • カフェ「光の種」の酵素玄米ランチがすばらしくて、高知にさらに惚れ込む #移住日記 vol.12|まだ仮想通貨持ってないの?

    今日は市役所に引っ越し関連の手続きをしにいくということで、一日ゆるーく休暇にしてみました。 カフェ「光の種」がすばらしい… 先日訪れてすっかり惚れ込んだ「光の種」。が「先にひとりで行くなんてずるい!」とぷんすかと怒りだしたので、役所に行くついでにランチべにいきました。 今日は二階の席を使わせていただきました。ここの雰囲気が抜群。 ちなみに一階はこんな感じ。のーんびりできます。 2Fは壁一面に棚があります。これらのはレンタルもできます。オーナーの玉城さんいわく、「いつの間にか3段分くらい増えてますね」とのこと。 スピリチュアル、教育、宗教、ノンフィクションあたりが多いです。そそられる…。ちなみに玉城さんは現役の住職なので、仏教に関するもたくさん。 どどーん。これが噂の酵素玄米ランチ(880円)。かなり手間が掛かるそうで、普通のお店ではなかなか出せないとのこと。 もっちもちなんです

    カフェ「光の種」の酵素玄米ランチがすばらしくて、高知にさらに惚れ込む #移住日記 vol.12|まだ仮想通貨持ってないの?
    ushi_mo
    ushi_mo 2014/06/21
    酵素玄米を鹿肉カレーと合わせてる!このカフェのオーナー何処寄りの人なのかな。(長岡式酵素玄米系の人なら動物食と合わせるようなメニューを出すだろうか?)いいとこ取りみたいなあれですか?
  • 医療・医学ニュースサイト メディカルトリビューン | Medical Tribune

    ushi_mo
    ushi_mo 2014/06/21
    こまめな身体動作も充分に意味がある、ということなのかな。
  • 夏の秘密結社 フリーソーメン公式サイト

    環境破壊、戦争、飢餓… グローバル企業が跋扈する現代の国際社会が破滅への一途を歩んでいることは、もはや明白です。この現状を打破し、飢えや苦しみの無い平和な世界を築くためには、もはや世界政府による統治以外にあり得ません。 その統治の方法として最も有効であると我々が提唱するものが、そう、ソーメンです。 ソーメンには人々を支配する力があります。 暑い日差しの中、氷水で冷えたつるつるのソーメンを差し出されたら、もはやそれにすがらざるを得ないでしょう。それがソーメンの魔力であり、我々の世界支配への希望の光なのです。 世界を征服するために、暑さと飢えに苦しむ民たちに無料(フリー)でソーメンを差し伸べる、それが我々フリーソーメンの使命です。 飢えた民たちにソーメンを差し伸べる際、その対価として金銭を受け取ることは最も犯してはならない禁忌です。ソーメンに対して金銭を求めたものはもはやフリーソーメンのメンバ

    夏の秘密結社 フリーソーメン公式サイト
    ushi_mo
    ushi_mo 2014/06/21
    しつもーん!ひやむぎはそーめんに入りますか!うーめんは入りますか!
  • 夏の秘密結社「フリーソーメン」 高齢者施設に現る:朝日新聞デジタル

    怪しい者ではありません――。覆面姿の男たちが20日、徳島市の高齢者施設などで、県産のワカメとスダチを入れた「ソーメン」を無料で振る舞った。 「夏の秘密結社フリーソーメン」の会員で、徳島県つるぎ町のそうめん製造業森岡太悟さん(38)ら。世界的結社・フリーメーソンをパロディー化した。 「フリーソーメン」はネットで話題で、誰でも入会可能。約80を提供した森岡さんは「『うどん県』の香川に負けず、そうめんの『魔力』を広めたい」。

    夏の秘密結社「フリーソーメン」 高齢者施設に現る:朝日新聞デジタル
    ushi_mo
    ushi_mo 2014/06/21
    こういうネタは好きだなぁ。すだちとわかめって凄く合いそうなのでやってみたい。
  • 精神疾患はな…太るぞ!

    久々に、フォロワーさんのつぶやきからアイデアを得て、精神疾患に関する話。 精神科の入院って、体は正常だから代謝落ちている訳でも、寝てなければならないわけでもないので、間しながらゴロゴロしてたら罠にハマる… — あんのん@入院中~ (@annonsorujia) 2014, 6月 20 入院ではないが、僕も今は躁うつ病の影響で寝込んだりしてる。そんで、経験上この話は覚えがある。 一見すると、精神疾患を患った人の生活リズムはだらしなく、見た目からしてもあまり健康そうに見えない。それゆえ誤解を招くことがあるから色んな事を書いていきたい…と思い立った。 少なくとも確実に…なまる!太ると言っても二種類の太るがある。 1つは「筋肉が抜けて体重は減る、変わらないのにぽっちゃりして見える」という不摂生&運動不足パターン。 もう1つは「体重が増えて太る」というやつべちゃう&運動不足パターン。 あらゆる精

    精神疾患はな…太るぞ!
    ushi_mo
    ushi_mo 2014/06/21
    よくなる過程で徐々に身体を戻していく、というのはその後の経過においても大きなポイントという気がしてる。薬物のみでケロッとすっきり、とはいかないのはまさにそこかと。
  • 明治大学と日本女子大学の合同テニス飲みサー「クライス」の女子大生が路上で過剰飲酒により集団昏倒脱糞し警察沙汰に・・・第二の早稲田スーパーフリー事件か:ハムスター速報

    TOP > 明治大学による女子大生薬物飲酒事件 > 明治大学と日女子大学の合同テニス飲みサー「クライス」の女子大生が路上で過剰飲酒により集団昏倒脱糞し警察沙汰に・・・第二の早稲田スーパーフリー事件か Tweet カテゴリ明治大学による女子大生薬物飲酒事件 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年6月21日 8:43 ID:hamusoku 今は無き新宿コマ劇場前で女子大生が集団で昏倒する事件が起きていたことが明らかになりました。 Twitterで相次いでアップされている写真たち。警官たちや救急車が詰めかけ、一帯が騒然としていたことがうかがえます。また、「脱糞した人もいる」という報告もあり、あまりにもカオスな事態に。 コマ劇前で10人くらい死んでて 隣で長渕がいつものように奏でてる #歌舞伎町 #救急車 pic.twitter.com/NY96hWYqV3— もちけん(ホームレス) (@t

    明治大学と日本女子大学の合同テニス飲みサー「クライス」の女子大生が路上で過剰飲酒により集団昏倒脱糞し警察沙汰に・・・第二の早稲田スーパーフリー事件か:ハムスター速報
    ushi_mo
    ushi_mo 2014/06/21
    女ばかり酔いつぶれるのはどうみても奇妙。彼女たちのグラスの中身ちゃんと調べたほうがいいと思うけど、救急車騒ぎでドサクサに紛れてごまかされちゃったかなぁ・・・
  • もなかのさいちゅう | 精神科こそ身体疾患に敏感になるべし

    ushi_mo
    ushi_mo 2014/06/21
    まさにこれ。
  • セクハラ野次@都議会事件に関する一般論による解説(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ushi_mo
    ushi_mo 2014/06/21
    コメント欄、つまりは議員の品格がないなら何の主張をしていても投げつける野次の側に一理ある、という主張なんだろうか。ダメなものはダメだと思うんだけど。
  • 豚の生レバーも提供禁止の方針 NHKニュース

    重い中毒などを防ぐため、厚生労働省はおととし提供が禁止された牛の生レバーに続き、豚の生レバーについても飲店などでの提供を禁止する方針を決めました。 これは20日開かれた厚生労働省の専門家会議で決まったものです。 豚の生レバーを巡っては内部から、最悪の場合死亡することもあるE型肝炎ウイルスの検出が報告されているほか、表面にサルモネラ菌などの細菌が付着し、中毒を引き起こすおそれがあると指摘されています。 厚生労働省は飲店などに対し豚の生レバーを提供しないよう指導していますが、法的な拘束力はなく、おととし7月に牛の生レバーの提供が禁止されたあとは規制の対象となっていない豚の生レバーを提供する飲店が相次ぎ、おととし12月の時点では全国で80か所に上っています。 専門家会議では、豚の生レバーは内部まで加熱する以外に中毒やE型肝炎のリスクを減らせないなどとして、飲店などで生レバーを提供す

    ushi_mo
    ushi_mo 2014/06/21
    まぁそうなるだろうなぁ・・・出している店があるのは事実だし、豚肉の生食がリスクが大きいのも事実。牛から流れた層も考えれば今後事例化してもおかしくない。
  • 河村直子『私が子どもの免疫力を上げるためにやっていることその④』

    今までも子どもの免疫力についてのお話は、よく書いております。 その① ←← その② ←← その③ ←← その①では風邪の引き始めに何をさせるかというお話。 その②では母乳をやめないことの重要性について。 その③では風邪を引いた時が免疫力を上げる絶好のチャンスというお話。 うちの息子氏、予防接種は生まれてこのかた1度も打ったことはありませんし、これからも打つことはないでしょう。 これは親の選択。 もし海外へ行きたいとか、日にはない病気が流行っている国へ行く場合は打つこともあるかもしれない。 でもそれはもう人の選択。 結局、大人になったらその時は自分の責任です。 でも、今は!!今だけは、親の責任。 打たないことが無責任だとか言う人もいますし、打ってもらわないと流行ったらどうするんだ?と責められることもあります。 小児科のお医者さんには、ギャーギャー言われたこともありますわ。 でもね、これは

    河村直子『私が子どもの免疫力を上げるためにやっていることその④』
    ushi_mo
    ushi_mo 2014/06/21
    意識高いつもりの予防接種忌避、帝王切開否定、加えて子供を愛するつもりの「子供のネット上の画像出し」。自分の選んだことのリスクが見えない人のようだ。