タグ

2009年10月22日のブックマーク (4件)

  • 年功序列を批判しながら、子育て支援も批判する悪魔。 - Munchener Brucke

    希望を捨てる勇気―停滞と成長の経済学、池田信夫 藤沢数希の金融日記 ネオリベの匂いムンムンの外資系金融機関勤務の御仁。「日の終身雇用と年功序列の硬直しきった雇用慣行が日の経済成長を阻んでいると思っています。」ですか。別に今の政権は終身雇用や年功序列を守れなんて一言も言ってないと思うが。確かに正社員のクビを切りやすくする法改正は絶対にしないと思うが、そもそも終身雇用も年功序列も既に崩壊している。 日は子育てや教育に関する政府の拠出が先進国の中でも際立って低かった。子育ての始まる30代から、子どもの教育費が増大する40代から50代にかけての社会コストが必然的に高くなるのである。この社会コストを支えてきたのが年功序列賃金である。 企業は例え能力が高くても、社会コストの低い20代の若者の賃金を抑制し、社会コストの高い年齢層に配分してきた。つまり企業が政府に代って再配分機能を担ってきたのである

    年功序列を批判しながら、子育て支援も批判する悪魔。 - Munchener Brucke
    usi4444
    usi4444 2009/10/22
    ↓「彼らは人間がどっからかわいてきていると考えてる」だから移民推進なのか。
  • 人工妊娠中絶が合法なら姥捨て山も合法にしてみたらどうだろうか? : 金融日記

    こんにちは。藤沢数希です。 核兵器の話やテロや新型インフルエンザや殺人事件などはテレビで大々的に報道され、人々も大いに関心を持っているようです。 しかし、物事を科学的に分析して客観的に解釈することをサイエンティストして長年訓練されてきた僕のような人にとって、なぜこんな些細なことをみんな気にするのかさっぱり理解できません。 僕たちのような先進国の住人にとって、客観的にみればこんなことは取るに足らない極めて小さいリスクにすぎないからです。 毎日毎日、交通事故で何十人という人が日で死んでいますし、それよりはるかに多くの人が植物状態になったり、重い後遺症を負う大けがをしています。 そして、万引きすらしたことがない善良な市民が、ある日突然殺人者になってしまうのです。 交通事故のリスクにくらべたら、メディアで大々的に報道されるほとんどのセンセーショナルな事件は非常に小さなリスクなのです。 大衆という

    人工妊娠中絶が合法なら姥捨て山も合法にしてみたらどうだろうか? : 金融日記
    usi4444
    usi4444 2009/10/22
    「腎臓売れ、メンタマ売れ」と取り立てていた商工ローンは潰されたけど、彼が勤めるとされる外資系金融機関はこの件がバレたらどうなるんですかね。(年金運用があるのに)
  • ストイコビッチ監督、幻のゴールの衝撃映像 - サポティスタ

    J1第29節横浜FM×名古屋戦でピッチ外へ蹴り出されたボールを横浜ゴールへシュートし、幻のゴールを決めたストイコビッチ監督。中継では、ボールがゴールに入る直前からの映像しかなかったが、榎がボールを蹴り出すシーンからの映像が見つかった。 ストイコビッチ監督は榎が大きく蹴り出したボールをダイレクトでシュート。当初の映像以上にインパクトの大きな映像となっている。

    usi4444
    usi4444 2009/10/22
    ・・・。
  • 腐った自衛隊"市民を強姦や殺害" - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    腐った自衛隊"市民を強姦や殺害" - ライブドアニュース
    usi4444
    usi4444 2009/10/22
    「本当に平和で貧困のないいい国になってほしいと隊員はみんな願っていたのが印象的でした。当時から16年がたちますが、その間、平和を仕事にするそんな自衛隊にあこがれて多くの若者が入隊していった・・・」