タグ

2014年5月27日のブックマーク (7件)

  • 産経、堂々の「歪曲拡散」宣言 - Apeman’s diary

    msn産経ニュース 2014.5.24 「米バージニア州に新たに「慰安婦」碑が完成 史実の歪曲拡散に拍車」 天に唾するかのような見出しですが、案の定この記事は次のように結ばれています。 日は慰安婦に対する強制性の否定をはじめ、史実の誤認と歪曲を是正する努力が、いっそう問われる。 「強制への日軍の関与」を否認するだけでなく「強制性」そのものを否定するらしいです。大日帝国というのはさぞかしセックス・ワークへの偏見の少ない社会だったんでしょうなぁ。

    産経、堂々の「歪曲拡散」宣言 - Apeman’s diary
    usi4444
    usi4444 2014/05/27
    産経新聞は、クンタ・キンテみたいに奴隷狩りで捕まって鎖ジャラジャラじゃないと強制だと認めないらしい。
  • 【マジレス】音楽業界がいかに終わってるか俺が優しく教えるスレ : 流速VIP

    1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/27(火) 01:15:56.42ID:1EqSPntV0.net 4年ほど前にスレ立てた者ですが >次は音楽業界潰れたときに ざまあwwwm9 ってスレ立てる という盟約を果たしにきました。 質問があれば答えます。

    【マジレス】音楽業界がいかに終わってるか俺が優しく教えるスレ : 流速VIP
    usi4444
    usi4444 2014/05/27
    「「CDプレイヤーを持っていない」これが一番の理由」パソコンがあるだろと思ったけど、パソコンも持ってない人も多いのね。
  • 「レイシストは殺してもいい」という空気について

    先週、舞の海氏が排外主義発言をしたというニュースが流れた。"昭和天皇万歳”集会で――舞の海氏が排外発言http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140522-00010000-kinyobi-soci結論から言うとこれはほとんどデマで、週刊金曜日の記者が発言を切り貼りして「舞の海=排外主義者」という文脈をでっち上げたというのが真相だった。はてブを見る限り週刊金曜日に釣られて吹き上がったあと、反省の弁を述べている人が多い。そっと消さずに反省を述べられる時点で、大人だと思うが、未だにデマだと気づいてなさそうな人も多い。誰か教えてあげた方がいい。http://b.hatena.ne.jp/entry/zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140522-00010000-kinyobi-soci今回の件で気になるのが「レ

    usi4444
    usi4444 2014/05/27
    「レイシストは殺してもいい」という空気について←それは貴方の幻覚ではないでしょうか?
  • なぜ日本の道路は左側通行なのか? 調べて分かった歴史の裏側

    〜世界の国々の道路が、左側通行と右側通行に分かれている理由と歴史〜 なぜ日の道路は左側通行なのか? 調べて分かった歴史の裏側2021年05月17日 「どうして日の道路は左側通行なのか?」が気になったので調査してみました。できる限り調べ上げましたが、ネットや文献からのデータや情報源は信憑性に欠けるものばかりで、まとめるのに苦労しましたが、雑学として読んで下さい。 世界地図でみる左側&右側通行の分布(青が左側通行の国) 76の(保護領を含む)国と地域が左側通行、163の国と地域が右側通行世界の人口比率、左側通行35%、右側通行65%道路の総距離の割合、左側通行10%、右側通行90%

    なぜ日本の道路は左側通行なのか? 調べて分かった歴史の裏側
    usi4444
    usi4444 2014/05/27
    左側通行はイギリスの植民地と同じ。鉄道軌道の狭軌もイギリス植民地仕様。あれ?
  • 「残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収は問わず:朝日新聞デジタル

    労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方をめぐり、政府の産業競争力会議が、対象となる働き手の範囲を見直すことがわかった。当初案は対象に一般社員も加えていたが、「幹部候補」などに限定し、年収の条件を外す。法律で決めた時間より長く働いても「残業代ゼロ」になるとの批判をかわすため対象を狭めるねらいだが、企業の運用次第で幅広い働き手が対象になるおそれがある。 28日の産業競争力会議に、4月に当初案を提案した民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らが修正案を出す。いまは従業員を一日8時間を超えて働かせたり、深夜や休日に出勤させたりすると、企業には賃金に上乗せしてお金を支払う義務がある。当初案は、時間ではなく仕事の成果で賃金が決まる働き方を提案し、年収1千万円以上の社員のほか、一般社員も対象にするとしていた。 修正案は、中核・専門的な職種の「幹部候補」などを対象とする。具体的には、新商

    usi4444
    usi4444 2014/05/27
    大抵の企業で大卒男子は全員幹部候補だったはずだけど。
  • 「ヒラ社員も残業代ゼロ」構想の全内幕

    4月22日の19時前。東京・霞が関の中央合同庁舎8号館の講堂で、予定より30分遅れで始まった記者会見の壇上。経済再生担当相の甘利明の顔には、ちぐはぐな答弁を余儀なくされたことへの困惑の色が、ありありと浮かんでいた。 質問が集中したのは、この日の経済財政諮問会議・産業競争力会議合同会議で、産業競争力会議雇用・人材分科会主査である長谷川閑史(経済同友会代表幹事)の名前で提出された、説明資料についてだった。 この「長谷川ペーパー」に、6月に改定される成長戦略への反映に向け1年間議論が重ねられてきた、官邸の雇用戦略の全貌が示されるとみられていた。この日のペーパーでは、労働時間と報酬のリンクを外す「新たな労働時間制度」を創設するとして、Aタイプ(労働時間上限要件型)とBタイプ(高収入・ハイパフォーマー型)が提示された。 詰めかけた記者たちが一様にその内容をつかみかねて、首をひねっていたのが、Aタイプ

    「ヒラ社員も残業代ゼロ」構想の全内幕
    usi4444
    usi4444 2014/05/27
    「今でもアーティストは残業代ゼロなんですよ。」そしてASKAのように一般社員も長時間労働に耐えるためにシャブ漬けですか?パソナ会長の竹中平蔵さん。
  • 若者は車を手に入れた!→その後にやって来る悲惨な現実

    ゴ @stmopr 若者は車を手に入れた! 自動車税がついてきた! 重量税がついてきた! 取得税がついてきた! 自賠責がついてきた! 任意保険がついてきた! 駐車場代がついてきた! ガソリン代がついてきた! 若者は死んでしまった! 2014-05-21 11:32:10 MORI_no_Ibuki🍉 #NoWar @bpp2006 消費税もついてきます(^^;) @stmopr 若者は車を手に入れた! 自動車税がついてきた! 重量税がついてきた! 取得税がついてきた! 自賠責がついてきた! 任意保険がついてきた! 駐車場代がついてきた! ガソリン代がついてきた! 若者は死んでしまった! 2014-05-21 13:17:41 🍊 @akarui_mimicopy 若者は新型スポーツカーを手に入れた! 任意保険意外と安いじゃん ■交通事故 ①3等級ダウン→保険料値上げ ②事故有係数(新設

    若者は車を手に入れた!→その後にやって来る悲惨な現実
    usi4444
    usi4444 2014/05/27
    たしかに車に金は掛かるけど、かつては高卒の若い人でも結構値の張るスポーツカーが維持できた。結局若年層の雇用条件低収入問題になるんよなあ。