タグ

2017年12月23日のブックマーク (6件)

  • #Me Too「私も。」|石川優実|note

    この記事には、 ・グラビアでの露出問題 ・私が体験した枕営業詐欺 ・被害に合わないために という内容が書いてあります。 初めて、自分が実際に体験した「枕営業」について書きました。 今回初めて公開する内容だということ、反応が怖いという思いも正直あり、有料記事ということにさせていただきました。 ※12月22日、もっとたくさんの方に読んでいただきたく、期間限定で無料にしました。いつまで無料かは未定です。 よくグラビアアイドルが暴露する枕営業の記事は見ますが、大抵書いているのは人のことではないですよね。 「私はやっていませんが、友達アイドルが」 という文章を見かけます。 私は、他人のことは書いていません。 人様のことを話すのはあまり好きじゃないし、今回Twitterで話題になっている#metooというハッシュタグを見て思うことがあったので記事にしました。なので私が私のことを書かなければ意味がな

    #Me Too「私も。」|石川優実|note
    usi4444
    usi4444 2017/12/23
    はあちゅう叩きで大喜びしていた連中よ。セクハラ被害を受けていた女性がそれを見たらこういうビクついた物言いになるんだよ。分かってんのか、[id:hagex] よ。
  • 海外からの安い労働力を求めるもう一つの理由

    経団連などが国内の非労働力人口や非正規雇用者の正規雇用を嫌って、海外からの安い労働力云々と言ってるのは、単純に「安いのがよい」との認識だけでなく、「海外労働者の利用で生じる社会的コストを国家、そして国民全体に支払わせよう」との思惑があるからかと。自分らの責で生じるコストを丸投げ。 — 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2017年12月20日 要は、自前で雇って発生する高コストの部分を直接国に支払わせるのは無理なので、間接的に支払わせる手法として「海外から低賃金で」となるわけで。これ、自前で基盤を作らずに国のインフラをタダで使わせろと正論のように語る方法と同じなのですよね。 — 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2017年12月20日 先日言及した、国内での労働力の発掘や育成、条件改善よりも、海外から安い賃金で働いてくれると期待する姿勢を見せる経済団体の発言に関して、前世紀のような状況を未だに想

    海外からの安い労働力を求めるもう一つの理由
    usi4444
    usi4444 2017/12/23
    企業の利益から税収をという反論もあろうが企業減税で再分配機能を潰しまくっているのがネオリベだからなあ。/しかし移民拒否はもう無理。外国人技能実習生と呼ばれる実質奴隷の人権を認めた時点で移民受け入れ国。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    早稲田大学生「うちの大学もか」相撲部員を逮捕 “大麻グミ”べ搬送も 若者に広がる汚染【Nスタ解説】 井上貴博キャスター:皆さん、大麻についてはさまざまな考えをお持ちかと思いますが、海外で一部医療とし…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    usi4444
    usi4444 2017/12/23
    杉山外務事務次官が一般公開って、秘仏か何かなのか。維持管理の為に拝観料800円取られる悪寒。
  • 黒田日銀、まるで「消化試合」 会見の記者は減るばかり:朝日新聞デジタル

    残り任期が3カ月余りとなった黒田東彦(はるひこ)総裁が率いる日銀行は、さながら「消化試合」に入ったペナントレース終盤のプロ野球下位チームのようになってしまった。 日銀は20~21日に開いた金融政策決定会合で、いまの異次元緩和を続行することを決めた。おおかたの予想通りの現状維持である。 21日の決定会合はいつもより早めに終わった。そのあと開かれた黒田総裁の定例記者会見もいつもより早く終わった。特段新たな説明や注目すべき解説はなく、これまでの説明を繰り返す退屈なものだった。 このところ黒田総裁の記者会見の記者の入りはみるみる減っている。半年ほど前まで政策変更を警戒する記者たちでほぼ満席だったのだが、このところ会見場は閑古鳥が鳴いている。21日の会見は、140席ほどある会見場のざっと半分ほどしか埋まらなかった。 それも致し方ないことだろう。今年は大きな政策変更がなかったというだけではない。総裁

    黒田日銀、まるで「消化試合」 会見の記者は減るばかり:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2017/12/23
    原真人かあ。こいつは許せんが、日銀は今は手の打ちようはないという反論もクラクラする。
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    usi4444
    usi4444 2017/12/23
    [id:the_sun_also_rises]国連総会議長は見下し椅子、博覧会国際事務局次長は同じ椅子ってどんな外交プロトコルなんだろう(棒読み。https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201707/04hyokei.html https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201712/05hyokei.html
  • 路頭に迷う26万の「大東難民」を救えるか:日経ビジネスオンライン

    「実は、『エネチェンジ社長です』と大東エナジーのコールセンターに電話したんです」。 電力・ガス比較サイトを運営するエネチェンジ(東京都千代田区)の有田一平社長は苦笑する。 社長自らコールセンターに電話したのは、「11月中旬から当社のコールセンターに大東エナジーからの切り替えに関する問い合わせが殺到したが、大東エナジーと連絡が取れなかった」ためだという。 大東建託子会社の小売電気事業者である大東エナジーは、低圧部門でトップ10に入る新電力で、契約数は実に26万件に上る。その大東エナジーが11月7日、「電力市場価格の高騰とシステム改修コスト」を理由に事業を縮小すると表明した。事実上の撤退である。 大東エナジーが撤退する理由は、「電力市場価格の高騰及びシステムの改修困難」。ことの発端は既報の通り、一部の事務処理が滞り、受け付けた申し込みを十分にさばき切れなかったことにある(「大東建託子会社の新電

    路頭に迷う26万の「大東難民」を救えるか:日経ビジネスオンライン
    usi4444
    usi4444 2017/12/23
    「大東建託がついに!」と思ったら子会社か。あーよかった。