タグ

2018年11月3日のブックマーク (2件)

  • 岐阜市、韓国訪問団の受け入れ延期 元徴用工訴訟が影響:朝日新聞デジタル

    韓国大法院(最高裁)が日企業に元徴用工への賠償を命じた判決に対して日国内で批判があることを受け、岐阜市は、5日から予定していた韓国大邱(テグ)市寿城(スソン)区の代表団の岐阜市来訪が延期になったと、2日に発表した。新たな日程は未定だという。 岐阜市と寿城区は、岐阜市出身の水崎林太郎(1868~1939)が寿城区で灌漑(かんがい)用貯水池の設置に尽力した縁で友好を深めてきた。代表団は7日まで岐阜市に滞在し、教育文化に関する友好交流の合意書を交わす予定だったという。 岐阜市が10月31日、日国内で判決に批判の声がある状況を寿城区側に伝え、延期が決まったという。柴橋正直市長は「環境が整った際に改めてお越しいただきたい」とのコメントを出した。

    岐阜市、韓国訪問団の受け入れ延期 元徴用工訴訟が影響:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2018/11/03
    広大な北方四島を占拠し平和条約も結んでないロシアとも交流活動は行われていますが?道理が引っ込み情緒が支配する日本。
  • 赤旗のコラムが戦時中の朝鮮人強制連行補償問題を端的にまとめ昨今の外国人労働者受け入れ問題にもつなげて秀逸だった件 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    以下の内容です。 2018年11月1日(木) きょうの潮流 戦争遂行のために、募集という名で始まった朝鮮人労働者の集団移入。太平洋戦争の激化とともに日に強制動員されていきました▼各地の炭鉱、金属鉱山や土木場、軍需工場。労働力不足を補うため、最も過酷な職場で劣悪な環境下で飢えや暴力にさらされました。奴隷のように扱われた、地獄の日々だった。数知れない証言がすさまじい実態を語っています▼17歳のときに「勤労報国隊」によって動員された李春植(イ・チュンシク)さんもその1人。当時の日製鉄(現新日鉄住金)釜石製鉄所で1日12時間も鉄材を運ばされ、熱い鉄材の上に倒れて大けがを負ったことも。技術を習うどころか、賃金さえも受けられなかったと韓国紙が報じています▼李さんら元徴用工4人が新日鉄住金を訴えた裁判で、韓国の最高裁判所は賠償を命じました。これまで日政府や被告企業は日韓請求権協定によって解決済みと

    赤旗のコラムが戦時中の朝鮮人強制連行補償問題を端的にまとめ昨今の外国人労働者受け入れ問題にもつなげて秀逸だった件 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    usi4444
    usi4444 2018/11/03
    自分に直結する問題で政府の犬になる愚かさよ→「個人の尊厳や人権が守られず、単なる労働力として扱われている現状のままでいいのか。彼らを守ることは働くすべての人たちの権利にもつながっていきます」