タグ

2025年3月8日のブックマーク (6件)

  • YKKAP、住宅アルミ窓の生産を27年度終了 高断熱窓へ - 日本経済新聞

    YKKAPは5日、2028年3月期をめどに国内の住宅向けアルミ窓の生産を終了すると発表した。アルミと比べて価格高騰の影響を受けにくく、断熱性能も高い樹脂や木材を使った窓に生産を切り替える。アルミと樹脂を組み合わせた複合窓の生産は続ける。アルミ製品については窓以外の門扉やフェンスといった外構(エクステリア)、自動車部品などの供給を拡大する。25年4月から新築住宅に省エネ基準の適合が義務付けられ

    YKKAP、住宅アルミ窓の生産を27年度終了 高断熱窓へ - 日本経済新聞
    usi4444
    usi4444 2025/03/08
    断熱性能が低いとは言え耐久性は抜群なんだよな。樹脂サッシ寿命>建物寿命にできるんだろうか?
  • ポーランド首相、50万人規模に軍拡大へ-ロシアと数年で戦争もと警告

    軍事区連に参加するポーランド兵(同国北部、2023年) Photographer: Wojtek Radwanski/Getty Images ポーランドのトゥスク首相は、向こう数年のうちに欧州とロシア戦争になる可能性があると警告した。このためポーランドは軍事力を強化し、全ての成人男性に軍事訓練を施す意向だと表明した。 トゥスク氏は7日、政府としては軍の規模を50万人にまで拡大したいと議会で発言。フランスの核能力を欧州の同盟国を守るために使用するというマクロン仏大統領の提案について、ポーランドは「真剣な協議」に入っているとも語った。 ロシアが今や再軍備と大規模な動員を進めていることに「疑いはない」とトゥスク氏は断言し、ロシアウクライナに対してだけではなく、「はるかに大きな相手」との全面的な軍事対決を準備していることが示唆されると指摘した。 この前日に欧州連合(EU)首脳は防衛強化で数千

    ポーランド首相、50万人規模に軍拡大へ-ロシアと数年で戦争もと警告
    usi4444
    usi4444 2025/03/08
    経済の分断、平和の配当の消滅で経済の先行きは暗い(むろん誰のせいかは分かった上での話)。
  • トランプのほうが論理的にも倫理的に正しいと思うのワイだけ?

    トランプが批判されるけどさ 論理的に正しいのはどっちや? 日米安保って、アメリカは日を守るために血を流す義務があるけど、日アメリカを守るために血を流す義務がないんよな これ、どう考えてもおかしくないけ? トランプがこの点を指摘したとき、「同盟軽視だ!」とか「トランプは信用できない!」みたいに批判されたけど、冷静に考えてみてみてくれや 論理的に破綻してるのは日米安保のほうやろ? 「アメリカには日を守るメリットがある」とか言われるけど、戦争になったら実際に戦うのはアメリカの若者たちだぞ 思いやり予算出してますとか、それ若者の命を金で買ってますって話にしかならない 彼らが命を落とすのを、「でもアメリカは日を利用できるから」とか言って正当化できるんか? そんな話、倫理的におかしいやろ? アメリカが日を守るなら、日アメリカを守るのが筋だし、アメリカの若者が日の為に血を流すなら、日

    トランプのほうが論理的にも倫理的に正しいと思うのワイだけ?
    usi4444
    usi4444 2025/03/08
    歴史の積み重ねを無視して論理的と言ってもねえ。兵庫県知事選で齋藤元彦に投票した人はむしろ「論理的」な人が多かったそう。論理回路が正確でもインプットがデタラメだったらアウトプットともデタラメ。
  • 最近の企業アカの悪ノリがツライ:ロマン優光連載331

    331回 最近の企業アカの悪ノリがツライ 日郵政のXアカウントがX上にアップした「絶対にすっぴんを見られたくない女VSなんとかサインをもらわなければいけない配達員」という動画に批判がよせられ、これを削除、謝罪するということがあった。 実際の動画を観てみたのだが、「自意識過剰の女性客に引っ張りまわされる配達員」コントといったところで、痛い女いじりみたいな内容である。「ゆうパック」配達時の受領印・サインを2024年10月以降省略しているという、ようするに置き配で、今はやってるということを広めるのが目的の動画だということだが、あの動画の内容では客が困った人みたいであって、なんで客をバカにするような動画をあげて宣伝になると思ったのかわからないし、「こういう痛い女っているよね」みたいなことをやっていたら、女性を馬鹿にしているのではという抗議が来ても何も不思議ではないのに、それに気付かなかったのだろ

    最近の企業アカの悪ノリがツライ:ロマン優光連載331
    usi4444
    usi4444 2025/03/08
    「フェミが、フェミが」と散々言っといて女叩きが無かったことにするのはスゴイデスネ。
  • 「米国は二度とWOKEにならない」トランプ氏施政方針演説、「女子競技から男性は排除」

    トランプ米大統領は4日夜、上下両院合同会議での施政方針演説で、今年1月の就任後にバイデン前政権が推進した「多様性・公平性・包括性(DEI)」の取り組みを停止したことを実績として掲げ、「米国は二度と『WOKE(ウォーク)』にはならない」と強調した。ウォークは「目覚めた」の意味。LGBTQ(性的少数者)の権利拡大や気候変動対策などで行き過ぎた政策を推進するリベラル的な活動家を批判する際に用いられる。 議場では、高校時代にバレーボールの試合で対戦相手のトランスジェンダー女性(生まれつきの性別は男性、性自認は女性)選手にボールを打ち付けられ、重傷を負ったペイトン・マクナブさんが、トランプ氏の演説を見守った。 トランプ氏は、ペイトンさんを見やると「高校の素晴らしい選手で大学での競技を楽しみにしていたが、男性に顔をボールを当てられて体がマヒしてしまった。夢をあきらめざるを得なくなった」と説明。「学校は

    「米国は二度とWOKEにならない」トランプ氏施政方針演説、「女子競技から男性は排除」
    usi4444
    usi4444 2025/03/08
    [id:shinehtb]そうやってトランス支援者は何かあると個人の問題と切り捨てるが、この事故の原因はトランス女性に悪意や著しい過失があったわけではなく筋力骨格が違った人間を無理矢理別のカテゴリに入れたこと。
  • 浦和と協議、クルド人側が謝罪 サッカー、ヘイト拡散に注意喚起 | 共同通信

    Published 2025/03/06 17:19 (JST) Updated 2025/03/06 17:37 (JST) サッカーJリーグ浦和レッズ対柏レイソル(埼玉スタジアム)の試合開始前、子どもを含む在日クルド人の観客が旗の掲出を警備員に注意され退場した問題で、クルド人側と浦和が6日、協議の場を持った。クルド側は事前申請が必要だとする規則を知らなかったとして謝罪。今回の件を受け、クルド人へのヘイトスピーチが拡散していることを注意喚起した。 2日の試合で、サッカーチーム「FCクルド」約60人が観客席で自チームの旗を広げ記念撮影しようとしたところ、警備員に注意された。旗を片付けたが、泣き出す子どもがおり、抗議して退場した。着ていたユニホームを隠すことも求められたという。 協議はクルド側が要請。終了後、FCクルドのメティン監督は「子どもたちにプロの試合を見せたかった。日語が分からず誤

    浦和と協議、クルド人側が謝罪 サッカー、ヘイト拡散に注意喚起 | 共同通信
    usi4444
    usi4444 2025/03/08
    人種差別バナーならともかく少年サッカーチームの掲げた程度の違反で吊るし上げるなんて大人のすることか?恥を知れ。”当事者と浦和レッズとの間に特別な対立は生じておりません”https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/223765/