タグ

町山智浩に関するusogaのブックマーク (7)

  • 石原慎太郎に捧げられた『ルック・バック・イン・アンガー』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ルック・バック・イン・アンガー 作者: 樋口毅宏出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2012/11/30メディア: 単行購入: 56人 クリック: 2,739回この商品を含むブログ (24件) を見る 読み始めたと思ったら、2時間でいっきに読んでしまった。 とにかく強烈だ。バスドラ連打のスラッシュメタルのアルバムのようだ。表紙はおとなしすぎないか? タイトルはイギリスの反抗ムーブメント「怒れる若者たち」の命名のきっかけになった文学と映画『怒りを胸に振りかえれ』の原題から。 すぐにブチキレてケンカばかりしているギャラガー兄弟が『ドント・ルック・バック・イン・アンガー』なんて歌ったときはセラピーの歌かと思った。 エロ出版社に勤務する4人の編集者それぞれの物語の連作。 序文に「実在するアダルト出版社とその周辺で起こった実際の出来事(1990年から2003年まで)を元にしている」と書いてあり

    石原慎太郎に捧げられた『ルック・バック・イン・アンガー』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 樋口毅宏『さらば雑司ヶ谷』|書評/対談|新潮社

    面白かった。タランティーノの映画みたいに饒舌で、ムチャクチャで、何度か爆笑した。どこまで気なのか、シリアスか洒落なのか分からないハチャメチャさなのだ。しかし、こちらが驚き、たじろいだのは、著者が愛し、影響を受け、オマージュを捧げているネタ(作品と作者名)を臆面もなく作中と巻末の謝辞で(その数、約60余)割っていることだ。 たとえば、主人公の大河内太郎が、敵の手先である男を捕まえ、体育館でパイプ椅子に縛り付け、いたぶり、口を割らせるところ。映画好きなら、タランティーノ監督の映画『レザボア・ドッグス』のポスターにもなったシーンを想起するはずだが、主人公はそれを見透かしたように語る。 こんな書き方をされ、ネタを明かされたら、評論家の一部はメシのい上げだろう。ネタの知識を売り物にし、素材とルーツを突き止め、比較対照をしたり、「誰それの後継者」「××がすでに書いている」といったことをあげつら

  • 町山智浩氏に聞く“日本人の知らないアメリカ”

    サイゾー誌に連載中の「映画でわかる アメリカがわかる」でもおなじみの、米カリフォルニア州バークレー在住のコラムニスト兼映画評論家・町山智浩氏。今秋同氏は、『99%対1% アメリカ格差ウォーズ』(講談社)、『教科書に載ってないUSA語録』(文藝春秋)、『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』(文春文庫、08年発刊の単行の文庫化)という、すべて“日人の知らないアメリカ”がテーマの単著を3冊連続で発刊した。新聞やテレビ、ウェブではわからない超大国の素顔を現地在住者の目線でレポートする町山氏に、アメリカの現在、そして11月6日に控えたアメリカ大統領選挙の展望を聞いた。 ──『教科書に載ってないUSA語録』は、2009年~12年にかけて、町山さんが日常生活やテレビで耳にしたはやり言葉やキャッチフレーズでアメリカの社会や政治を読み解くコラム集ですが、文字通り日人の知らない「アメリカ

    町山智浩氏に聞く“日本人の知らないアメリカ”
  • コッポラのコーマン門下生時代について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    「コッポラの胡蝶の夢」のパンフに、コーマン門下生時代のフランシス・コッポラについて書きました。 1960年代初め、ハリウッドのメジャー・スタジオは閉じられていた。 監督やカメラマンなどスタッフの平均年齢はほとんど60歳を越えていたにもかかわらず、大卒の募集は行われず、わずかに縁故採用があるだけだった。 いっぽう、全米各地の大学にはようやく映画学科が設立されていった。大衆の娯楽だと思われていた映画は、フランスで芸術として評価されるようになり、その影響がようやくアメリカに及んだのだ。コッポラもUCLAの映画学科で学んでいたが、何のコネもない彼にとってハリウッドに入るのは不可能に近かった。 まず自主制作で映画を撮ってポートフォリオにしようにも、当時まだ8ミリ映画の機材はまともな映画を作れるレベルには達していなかったし、学生の自主映画を評価してくれる映画祭なども確立されていなかった。そんな状況で、

    コッポラのコーマン門下生時代について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 町山智浩&水道橋博士の 『映画秘宝まつり』@浅草公会堂

    水道橋博士 @s_hakase 今朝往復書簡で打ち合わせ。面白くなるよ!当日券若干あるみたい!RT @iijjiji 【祝・2年連続、前売完売御礼!⇒ http://t.co/RqVaBnnG 】9/16(日)『映画秘宝まつり』@浅草公会堂 『キャビン・イン・ザ・ウッズ』特別上映、町山&博士のトークを開催! 2012-08-14 08:53:05

    町山智浩&水道橋博士の 『映画秘宝まつり』@浅草公会堂
  • 放送の公平原則がなくなるとどうなるか? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    自民党は秋の国会で、放送法の第3条2項「政治的に公平であること」を削除する法案を出そうとしている。 自民党は今年初め、CSにチャンネルを開設しようとしたが、この条項のためにできなかったからだ。 アメリカでは既に87年にアメリカで連邦通信委員会の規則から公正原則(フェアネスドクトリン)が削除されている。 自民党は当然、それを知っているわけだが、これがアメリカでどういう結果を呼んだかは、ケーブルTV局FOXニューズ・チャンネルを観ればよくわかる。 FOXニューズを所有するニューズ・コープはオーストラリアとイギリスのメディアを独占支配するコングロマリットで、総帥はルパート・マードックという男である。 『007トゥモロー・ネバー・ダイ』の悪役は衛星テレビ中国進出を狙うメディア王だったが、あれはマードックがモデル。現実にはジェームズ・ボンドはいないので、マードックはアジア征服にも成功し、数字の上で

    放送の公平原則がなくなるとどうなるか? - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    usoga
    usoga 2012/09/13
    個人的には日本も不偏不党の原則をなくして、各放送局の政治的な立場を明確にした方がいい気もするモナ。少なくとも今みたいに視聴者が疑心暗鬼に陥っている状況よりは。
  • ホワイトハウス晩餐会でS・コルベアがブッシュをホメ殺し! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    4月29日、ホワイトハウスの記者クラブの晩餐会で、コメディアンのスティーヴン・コルベアが、ブッシュ大統領に面と向かってやらかしたホメ殺しスピーチのハイライトを日語訳で紹介します。 ビデオはここ。 http://video.google.com/videoplay?docid=-869183917758574879 サンキュー、レディス&ジェントルメン。 スピーチを始める前に業務連絡です。入り口に黒の防弾仕様のSUV14台をとめた人、車を動かしてください。別の防弾SUV14台が動けません。 わーお、なんという光栄でしょう。私の英雄、尊敬するブッシュ大統領と同じテーブルでこんなに近くに座れるなんて。まるで夢のようだ。 誰かつねってくれないか。わかる? 僕、ちょっと眠たそうでしょ。つねったくらいじゃダメだ。誰か僕の顔をちょっと散弾銃で撃ってくれないか! あれ? なんだ、今日は副大統領は来てない

    ホワイトハウス晩餐会でS・コルベアがブッシュをホメ殺し! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 1