2019年8月6日のブックマーク (4件)

  • ちよっと古い煽り方を教えて

    羊水腐ってそう、みたいな

    ちよっと古い煽り方を教えて
    usomegane
    usomegane 2019/08/06
    日本よ、これが映画だ。
  • 志らく 展示中止の慰安婦象徴像「多くの人には反日像」「許さないという結果出た」/デイリースポーツ online

    志らく 展示中止の慰安婦象徴像「多くの人には反日像」「許さないという結果出た」 拡大 落語家・立川志らく(55)が5日、TBS系「ひるおび!」に出演。批判が殺到して中止となった、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画「表現の不自由展・その後」に展示されていた従軍慰安婦を象徴した少女像について「これを「平和の少女像』という人がいることが、不思議でしょうがない」と述べ、「日人にとってはこれは多くの人が反日像だと思ってるわけでしょ」と指摘した。 今回の問題について、志らくは「こういうことをやると日人の多くは不愉快に思って許さないという結果は出た」とした。 そのうえで「これを『平和の少女像』という人がいることが、私は不思議でしょうがない」と首をかしげ「平和の少女像というなら、日人の誰もがみても平和だなと思えればいいが、日人にとってはこれは多くの人が反日の像だと思ってるわけでしょ」

    志らく 展示中止の慰安婦象徴像「多くの人には反日像」「許さないという結果出た」/デイリースポーツ online
    usomegane
    usomegane 2019/08/06
    本業の落語ではどうなのか知らないが、コメンテーターとして鋭さを感じたこともないし、バラエティ番組でこの人が面白いと感じたこともない。なぜこの人がテレビで盛んに起用されてるのか疑問。
  • トランプ大統領、エルパソ乱射でインターネットとゲームを批判

    トランプ氏は、エルパソの乱射事件の容疑者が犯行前に8chanにマニフェストを投稿したことに言及し、「人種差別的な憎悪に満ちたマニフェストを投稿した。われわれは、人種差別、偏見、白人至上主義を非難しなければならない」と語った。 また、「インターネットが精神の荒廃を増幅し、狂った行為に走る手段を提供していることを認めなければならない。インターネットとソーシャルメディアの危険を無視することはできない」とし、「政府機関とソーシャルメディア企業との提携により、大量虐殺者を攻撃前に検出するツールを開発している」と語った。 さらに、若者が暴力に走る原因の1つがゲームだと指摘。ゲームは社会における暴力を美化しているという。ゲームでの暴力表現を大幅に削減する必要があると主張した。 また、暴力行為を行う可能性のある精神障害者を必要であれば監禁できるよう精神衛生法を改正する必要があり、「公共の安全に重大なリスク

    トランプ大統領、エルパソ乱射でインターネットとゲームを批判
    usomegane
    usomegane 2019/08/06
    アメリカのコメディアンが絶対ネタにするやつだ!(いやむしろベタすぎてコメディアンとしてのセンスを疑われそうでどうネタにするのか困りそうだ)
  • 「うち以外淘汰される」 自信のセブン暗転(ルポ迫真) - 日本経済新聞

    「うち以外は淘汰されますよ」。7月1日、小売業界の関係者の集まりに出席したセブン&アイ・ホールディングス(HD)幹部は、この日から始めた自前のスマートフォン決済サービス「セブンペイ」について豪語した。セブン―イレブン・ジャパン社長の永松文彦(62)も「セブン&アイの店舗には毎日2400万人が訪れる。勝機はある」と語っていた。全国約2万1千店の強みを生かせば、スマホ決済で覇権を握れる。経営陣は自信

    「うち以外淘汰される」 自信のセブン暗転(ルポ迫真) - 日本経済新聞
    usomegane
    usomegane 2019/08/06
    グリーは本当はそんなこと言ってない定期