タグ

2017年5月1日のブックマーク (10件)

  • フロントエンドが嫌い

    ウェブフロントエンド技術の進歩と興亡の速度には目を見張るものがある。 browserifyが生まれ、Gruntが生まれ、Gulpが生まれた。 そしてその全てが死んだ。 Webpack, Babel, Flow, 今栄えている技術だってそのうちに死ぬだろう。Reactだって例外ではない。 一部はもう死につつあるし、少し前にあれだけ持て囃されたTypeScriptも今や消えつつある。Coffeeは全エンジニアから嫌われた。 そんな万華鏡のように目まぐるしく変わる情勢に追い付かんと研鑽を続ける者等がいる。アーリーアダプターを自称し最新技術のケツを追いかけQiitaにクソを垂れ流す彼らこそ我らがイケイケウェブフロントエンジニアである。 最新技術に目を凝らし、やれ新たなこれイケてるだの古臭いあれはイケてないだのと宣いチュートリアル記事を量産する彼らであるが、彼らの存在は決して無駄ではなく、生まれた

    フロントエンドが嫌い
    ustam
    ustam 2017/05/01
    何もかもフロントエンドで片付けようとするからセキュリティがgdgdになったりしがちなんだよね。知識ないやつも多いし。サーバー側で処理すべきものはサーバー側でやらんと。
  • ホウドウキョクのサイトクローズに関して - FNN.jpプライムオンライン

    ホウドウキョクは2019年3月31日に更新を終了し、2019年5月31日にサイトをクローズしました。 長らくご愛顧頂きありがとうございました。 今後はFNNjpプライムオンラインをご利用ください。

    ホウドウキョクのサイトクローズに関して - FNN.jpプライムオンライン
    ustam
    ustam 2017/05/01
    なにをー!?おじさんを馬鹿にするんじゃァない!! って思ったけど返す言葉が無いな。マストドンって可愛くないしオッサンがドヤ顔で語ってる時点で終わってる。
  • 「地毛証明書」、都立高の6割で 幼児期の写真を要求も:朝日新聞デジタル

    東京の都立高校の約6割が、生徒が髪の毛を染めたりパーマをかけたりしていないか、生まれつきの髪かを見分けるため、一部の生徒から入学時に「地毛証明書」を提出させていることがわかった。勘違いによる指導を防ぐ狙いがあるが、裏付けのために幼児期の写真を出させる例もあり、専門家から疑問視する声もある。 朝日新聞は全日制の都立高(173校)の校長や副校長らに取材し、地毛証明書の有無を聞いた。170校が取材に応じ、全校の57%の98校が「ある」と回答。少なくとも19校が、幼児や中学生の時の髪の毛が分かる写真も求めていた。 「地毛証明書」「頭髪についての申請書」など呼び方や書式は各校で違うが、多くは保護者が「髪の色が栗毛色」「縮れ毛である」などと記入、押印する形。保護者も参加する入学前の説明会で染色やパーマが疑われる生徒に声をかけ、用紙を渡す例もある。1校当たり年間数人から数十人が提出している。今年度から導

    「地毛証明書」、都立高の6割で 幼児期の写真を要求も:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2017/05/01
    こんなんだから「移民を受け入れる度量がない」って言われるんだよ。目の色髪の色肌の色、いろんな人種が増えていってるのに、公的機関がこれではね。
  • 毎食食べても飽きないものって

    この世に何一つなかったんだね 一人暮らしする前はそんなことすら知らなかった

    毎食食べても飽きないものって
    ustam
    ustam 2017/05/01
    一人暮らしをしてるからって毎食同じものを食べ続けなくてもええんやで…。
  • 増田は田植え終わった?

    田んぼに水が張られて蛙の鳴き声がにぎやかになったな

    増田は田植え終わった?
    ustam
    ustam 2017/05/01
    お前が増田では?
  • 手マンを

    人差し指でされるとイライラする 左右対称で無い感じが気持ち悪い。 一番長さのある中指で最大限気持ちよくさせようという誠意を感じられない。 中指がいーんだよ! 人差し指で手マンしちゃう愚かな男性どもへ。これって何か理由があるのですか? 追記トラバブコメありがとう 自分でオナるぶんに人差し指と中指とでコントロールにそんなに差異があるようには思えない…中指のほうが断然気持ちいいし。慣れの問題なのかな けどそういう気遣い(?)もあったんだね。たぶん伝わってないと思うよ

    手マンを
    ustam
    ustam 2017/05/01
    個人差あるでしょ。中指と人差し指で二点攻めするのが至上という人もいたよ。
  • newspicksって、きれいなはてぶだよな

    意識高い系同僚が絶賛するから、今さらnewspicks使い始めてみたんだが、ソースにみんなでコメントするのはまあ良い。興味深いのもある。 しかし、一応名?でコメントするから、まあ当たり障りない。 そして、当たり障りないようにオブラートに包んであれもこれも話そうとだんだんコメントが長くなってて、読み疲れる。 というわけで、やっぱりはてぶで良い。

    newspicksって、きれいなはてぶだよな
    ustam
    ustam 2017/05/01
    有名人が本名でバカを晒すYahoo!ニュースの上位互換だと思っている。どうしてあいつらって事実誤認したことを本名で堂々と語れるんだろうね。
  • マストドンてマジで大丈夫なの?

    中学生の娘から「なんかこんなの友達から紹介されたんだけど…」とスマホの画面を見せられた マストドンのアプリの画面だった 「お小遣いが少なくて困ってる子と、そんな子を助けたい紳士のための交流の場」といった趣旨のインスタンスだった 娘曰く、友達から熱心に誘われたから断れなかったが、やり取りされてる内容が怖くてどうすればいいのかわからない、とのことだった 参加者は既に百人近くいた 「Twitterと違って何を書き込んでも消されない」と、参加者たちからは好評のようだった 既に「交渉成立」しているかのようなやり取りがいくつもあった 実名や住所を晒している者もいた(娘の同級生の名も) 参加者に娘の通う学校近辺に住む人が多いように見受けられたので、と一緒に管理者の特定作業で貴重な連休が一日費やされた 娘が聞いた話によれば、似たようなインスタンスが既にいくつか存在しており、今は「民族大移動」の様相らしい

    マストドンてマジで大丈夫なの?
    ustam
    ustam 2017/05/01
    ノドン<テポドン<マストドン。わかるな?
  • スーツ姿で昼飯を食べるのはみっともないからやめてほしい

    スーツ姿で昼飯をべるのはみっともないからやめてほしい 霞が関の連中はもとより、公共事業を請け負っている企業や税制優遇を受けている企業などは 税金が使われていることを自覚して昼休みは弁当で済ませるか私服に着替えてから昼飯をべに出かけるようにしてほしい。 あとスーツ姿で飲み会に来るのもやめろ。

    スーツ姿で昼飯を食べるのはみっともないからやめてほしい
    ustam
    ustam 2017/05/01
    ノーマルスーツ着てハンバーガー食べてたスレッガーさんはかっこよかったぞ。
  • 正直朝食にドーナツって、昼食に二郎と変わらないよね

    どちらも頭おかしい

    ustam
    ustam 2017/05/01
    晩飯はポテチ。