タグ

2019年3月9日のブックマーク (19件)

  • 「う・ん・こ」の文字盤が常時「うんこ時刻」を告げる「うんこ時計」を「株式会社うんこ」が開発

    「う」「ん」「こ」の3文字だけが文字盤に書かれたアナログウォッチ「うんこ時計」を、「株式会社うんこ」が発表しました。長針と短針が、いつでも「う時こ分」や「ん時こ分」といった「うんこ時刻」を示してくれます。やったね!(何がだ) 4組の「う・ん・こ」を配した文字盤。見た目通りに読めば「う時こ分」となります。針の位置からは9時10分と分かるので問題ない(たぶん) 同社は、「誰もが小さな頃 楽しいと思った『うんこ』の言葉や『絵』をもう一度思い出し、その純真無垢だった笑顔を取り戻してもらいたい」との考えから、「うんこ」の文字やマークをあしらった衣料品やアクセサリーを手がけてきた企業。うんこ時計もその一環で生まれたアイテムです。 これを世に出したいあまり、PVをニューヨークで撮影。「人は、楽しかったことやうれしかったことを思い出して笑顔になる。うんこ時計はそのきっかけ作りができる」の意味を込めて、長年

    「う・ん・こ」の文字盤が常時「うんこ時刻」を告げる「うんこ時計」を「株式会社うんこ」が開発
    ustam
    ustam 2019/03/09
    アゴの割れた女性に「うんこ」と連呼させるのは尊いこと。
  • 安倍首相 “景気回復し経済は好循環”と強調 | NHKニュース

    安倍総理大臣は、景気の現状について確実に経済の好循環が生まれているとしたうえで、引き続きアベノミクスを推進し経済成長を実現する考えを強調しました。 この中で安倍総理大臣は、「アベノミクスの3の矢で取り組み、もはやデフレではない状況を作り上げた。これはごまかしなどではなく、現実だ。全国津々浦々に景気回復の暖かい風が届き始めており、確実に経済の好循環が生まれている」と述べました。 そのうえで、「国民生活にとって最も大切な雇用が大きく改善しているのは事実であり、『えせ好景気』とか『経済成長偽装』といった指摘は全く当たらない。引き続きアベノミクスを全力で推進し、少子高齢化が進む中でも力強い成長を続ける経済を作り上げることで責任を果たしていく」と強調しました。 そして、「消費税率10%への引き上げは全世代型社会保障の構築に向けて少子化対策や社会保障の安定財源を確保するためにどうしても必要で、リーマ

    安倍首相 “景気回復し経済は好循環”と強調 | NHKニュース
    ustam
    ustam 2019/03/09
    安倍首相はご多忙なんだから「昨日見た夢は何ですか?」みたいなくだらない質問はやめたまえ。
  • 投票率「要介護で意思決定できない人外しては」 津市議:朝日新聞デジタル

    津市の杉谷育生(いくお)市議(72)が6日の市議会一般質問で、選挙の投票率アップの対策について述べる中で「要介護3以上の方で、自分で意思決定できない方は、投票率の計算から外してはどうか」という趣旨の発言をしたことがわかった。質問後に、議長に対して議事録から発言を削除するよう求めたという。 杉谷市議は朝日新聞の取材に発言の概要を認め、投票率の分母(有権者数)から外すという趣旨だったと説明。「自分の母も介護を受けていて意思の疎通ができないこともあり、(母が)投票率の計算に入っていることから、投票率の数字だけが独り歩きしているという思いがした」と話した。発言の削除を自ら求めた理由については、「介護を受けていて意思決定できない方々に、人権を奪うような形の言葉になってしまったと思う」と話した。 杉谷氏は三重県の旧芸濃町職員などを経て、2006年の市議選で初当選し、現在4期目。自民系の会派に所属してい

    投票率「要介護で意思決定できない人外しては」 津市議:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2019/03/09
    某宗教団体系の政党が要介護の高齢者を無理矢理投票所に連れて行くのと関係ある話?
  • こんにちは、収納部屋おじさんです

    家に居場所がありません

    こんにちは、収納部屋おじさんです
    ustam
    ustam 2019/03/09
    なんだ、青い狸か。
  • 「生きていくの苦しい」キラキラネームを改名 : 国内 : 読売新聞オンライン

    肇さん(18)の以前の名前は「王子様」。名乗ると笑われることも多かった。「この名前で生きていくのは苦しい」と、親の同意なしに申し立てができる15歳から改名を考えてきた。 名前を付けた母親は、「唯一無二の存在」という意味を込めた名前だと、改名に反対していた。だが、「親が付けてくれても、名前は自分のもの。縛られる必要はないはず」と決意は揺らがなかった。 大学進学を前に、裁判所に足を運んで相談し、改名を希望する理由を10項目以上書いた書面を提出。今月5日に同家裁から改名が許可された。 「肇」には過去の思いを断ち切り、新しい人生を始めるという思いが込められている。肇さんは「自分の名前に悩んでいる人に勇気を与えたい」と晴れやかな表情で語った。

    「生きていくの苦しい」キラキラネームを改名 : 国内 : 読売新聞オンライン
    ustam
    ustam 2019/03/09
    王子様さん。
  • 五大再放送で人気が上昇したテレビアニメ

    ・宇宙戦艦ヤマト ・ルパン三世 ・機動戦士ガンダム ・新世紀エヴァンゲリオン あと1つは?

    五大再放送で人気が上昇したテレビアニメ
    ustam
    ustam 2019/03/09
    ミルキィホームズ
  • 児童買春事件「18歳未満と知らなかった」立証して逆転無罪…奥村弁護士が指摘する自白リスク - 弁護士ドットコムニュース

    児童買春事件「18歳未満と知らなかった」立証して逆転無罪…奥村弁護士が指摘する自白リスク - 弁護士ドットコムニュース
    ustam
    ustam 2019/03/09
    いや、信じがたいロリフェイスの成人女性いるからな。見た目で判断できるはずっていうのは、彼女らに失礼でもある。
  • 東京五輪・パラ「復興の後押しにならない」が6割 アンケート | NHKニュース

    東日大震災から、まもなく8年となるのを前に、NHKが岩手・宮城・福島の被災者にアンケートを行ったところ、政府が「復興五輪」と掲げている東京オリンピック・パラリンピックについて、4割近くの人が楽しみにしていると回答した一方で、6割近くの人は被災地の復興の後押しにならないと感じていることが分かりました。 この中で、政府が「復興五輪」と掲げている東京オリンピック・パラリンピックの開催を楽しみにしているかどうか尋ねたところ、「そう思う」が18.7%、「ややそう思う」19.3%で、合わせて38%に上りました。 一方、「あまりそう思わない」が14.1%、「そう思わない」が14.6%で合わせて28.7%でした。 また、被災地の復興の後押しになるかどうか尋ねると、「そう思わない」が26.1%、「あまりそう思わない」が31.5%と、合わせて57.6%に上り、「そう思う」の2.8%と、「ややそう思う」の11

    東京五輪・パラ「復興の後押しにならない」が6割 アンケート | NHKニュース
    ustam
    ustam 2019/03/09
    だってオリンピック自体が災害だもの…。オリンピック被害からの復興もやらないといけないから大変よ。
  • 大学卒業してから36までずっと学生やってる

    Sラン卒業したけど働きたくないから、返済なしの奨学金で卒業までフォローしてもらえる私立の大学を主席入学してる 塾講師だけで生活できるんだが、主席で成績優秀だと生活まで保証されてるからな しかも、学生やってると普通に十代の彼女出来る バカみたいに誰かの言いなりでサラリーマンやるより 社会のインフラに乗っかって好き放題やって女遊びしてたほうが百倍幸せなのは言うまでもないだろう 俺みたいにかしこい生き方してるやついる?

    大学卒業してから36までずっと学生やってる
    ustam
    ustam 2019/03/09
    あーでも学生よりも社会人の方が楽しいからなあ。
  • 体操協会、宮川選手に反省文要求 池谷幸雄氏に厳重注意(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    体操協会は9日、理事会を開き、リオデジャネイロ五輪女子代表の宮川紗江選手(19)が「パワーハラスメントを受けた」と塚原光男副会長(71)と塚原千恵子・女子強化部長(71)を告発した問題で、宮川選手の一部の言動が千恵子強化部長の名誉を傷つけたなどとして、宮川選手に反省文の提出を求めることを決めた。反省文はすでに提出されているという。 【写真】報告書は出たが…疑問残る「終幕」 協会が設置した特別調査委員会がこの日、調査報告書を公表して関係者への対応を提案。理事会がその内容通りに決定した。塚原光男、千恵子両氏の言動も不適切と認定したが、昨年12月の臨時評議員会で謝罪し、2人とも任期満了で役職を退くことが決まっていることから、新たな処分や対応はなかった。 このほか、具志堅幸司副会長には記者会見での発言に問題があったとして、会長厳重注意(顚末書と謝罪文提出)、ソウル・バルセロナ両五輪メダリス

    体操協会、宮川選手に反省文要求 池谷幸雄氏に厳重注意(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2019/03/09
    反省文を提出しないとどうなるの?
  • 就活解禁でも「レベルの高い学生が全然いない」 ある大手企業人事部のため息 | 文春オンライン

    あなたは、次の就活生の質問をどう評価するだろうか。 質問(1)「御社の年間休日は何日ですか?」 質問(2)「TOEICは何点取っていれば大丈夫ですか?」 質問(3)「もし面接で、御社とライバル企業の違いを聞かれたら、私は何と答えるべきですか?」 これは就活解禁日、3月1日の大型合同企業説明会(幕張メッセ)で、就活生が人気企業A社へ質問した実例だ。

    就活解禁でも「レベルの高い学生が全然いない」 ある大手企業人事部のため息 | 文春オンライン
    ustam
    ustam 2019/03/09
    レベルが下がったとかじゃなくて、完全に売り手市場になったから企業がナメられてるだけでは? なお、僕も色んな会社で働いてきたけど、レベルの高い人事は見たことがない。
  • くじらに衝突か? 高速船の80人けが 新潟 佐渡沖 | NHKニュース

    9日正午すぎ、新潟港から佐渡に向かっていたジェット高速船が佐渡沖で海洋生物とみられる物体に衝突し、海上保安部によりますと、80人がけがをして、このうち13人が重傷ということです。 海上保安部によりますと、乗客と乗組員の合わせて80人がけがをして、このうち13人が腰の骨を折るなどの重傷ということです。 船の後方部分に15センチほどの亀裂があったほか、後部の水中翼の一部が曲がっているのが確認されたということです。 ジェット高速船は自力で航行を続けて、予定よりおよそ1時間遅れて午後1時半ごろ、両津港に到着し、けがをした人を随時、病院に搬送したということです。 佐渡汽船によりますと、ジェット高速船は定員250人で、この便には乗客121人と乗組員4人のあわせて125人が乗って午前11時半に新潟港を出港し、午後0時半ごろに両津港に到着する予定でした。 警察や海上保安部などでさらに詳しい原因を調べていま

    くじらに衝突か? 高速船の80人けが 新潟 佐渡沖 | NHKニュース
    ustam
    ustam 2019/03/09
    第一形態かな?
  • 米軍駐留経費 日本などに5割増し要求検討か 米メディア | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領が同盟国によるアメリカ軍の駐留経費の負担が軽すぎると主張する中、一部メディアは、政権内で日など各国に負担の大幅な増額を求める案が検討されていると伝えました。 アメリカ軍が日韓国ドイツなど同盟国に駐留する経費をめぐって、トランプ大統領は、各国の負担が軽すぎるとして、たびたび不満を示しています。 こうした中、アメリカのメディア、ブルームバーグは8日、トランプ政権内で、駐留にかかる経費の総額に5割を上乗せした金額を各国に要求する案が検討されていると伝えました。 それによりますと、これまで各国が負担していなかったアメリカ兵の給与のほか、空母や潜水艦の寄港にかかる費用を要求することの是非も含めて検討されているということで、中には現在の5倍から6倍の経費負担を求められる国も出るとしています。 一方で、あくまで多くの選択肢の1つで、最終的に各国への要求額は下がる可能性もあ

    米軍駐留経費 日本などに5割増し要求検討か 米メディア | NHKニュース
    ustam
    ustam 2019/03/09
    中国と同盟を結んだ方が得策になる分岐点についてチラっと頭をよぎった。そうはならないような落とし所を見つけるのが外交ってやつだと思うが、認知力が低下している安倍政権はどう対応するのかな?
  • 芸能人で誰に似てる?

    ブクマカはてなー、増田にいるみんな、 有名人では誰に似てるって言われる?

    芸能人で誰に似てる?
    ustam
    ustam 2019/03/09
    キムタクに似てるって言われる名前が。
  • ヒマラヤ登山隊について来た野良犬、そのまま登頂に成功してしまう - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ヒマラヤ登山隊の後にくっついて歩いていたネパールの雑種犬が、そのまま7,129メートルを登り切り、山頂を制覇してしまった。登山隊と仲良くなった地元の犬米国シアトル市在住のDon Wargowskyさんは、ネパール・カトマンドゥを拠地とする登山ツアーの企画・コーディネート会社「Summit Climb」を運営している。登山隊のリーダーとしてあちこちの山に登っているWargowskyさんは、ヒマラヤの山の一つメラピーク(標高6,654メートル)からの帰り道で、一匹の野良犬と仲良くなった。Wargowskyさんや登山隊のメンバーが「メラ」と呼ぶその犬は、チベタン・マスティフとヒマラヤン・シープドッグの混血らしいメスの雑種犬。決して特別な犬ではない。それから3週間、メラはWargowskyさんの登山隊の後をついて回った。カトマンドゥのキャンプに滞在している時だけでなく、2018年11月9日にはバ

    ヒマラヤ登山隊について来た野良犬、そのまま登頂に成功してしまう - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ustam
    ustam 2019/03/09
    勝手についてきたならともかく、途中でザイル使って登るの手伝ってんじゃねーか。虐待だぞこれ。予備の食糧として連れて行ったなら否定はしないが、それならドヤ顔で晒すような話ではないな。
  • 天皇即位、秋に恩赦へ 26年ぶり、退位時は実施せず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    政府は、皇太子さまの即位に伴う今秋の「即位礼正殿の儀」に合わせて恩赦を実施する方針を固めた。皇室の慶弔事に伴う恩赦は1993年の皇太子さまと雅子さまのご結婚以来、26年ぶり。対象については今後検討するが、過去には選挙違反者の救済などで批判が出ており、議論を呼びそうだ。 昭和から平成への代替わりの際には、89年2月の昭和天皇の大喪の礼、90年11月の天皇陛下の即位礼正殿の儀に合わせて計2回の恩赦が実施された。今回の恩赦では、90年の恩赦より規模が縮小される方向だ。憲政史上初めてとなる退位については恩赦は実施しない方針だ。 恩赦は「国家刑罰権」を消滅させ裁判の内容を変更させる制度で、憲法に基づき天皇が内閣の助言と承認の下で行う国事行為の一つだ。有罪判決の効力を失わせるなどの「大赦」、特定の人の有罪判決が無効となる「特赦」、「減刑」、「刑の執行の免除」、有罪確定で停止された公民権などの資格が回復

    天皇即位、秋に恩赦へ 26年ぶり、退位時は実施せず(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2019/03/09
    表向きには政治犯や思想犯がありえない現代において恩赦って意味がわからないんだよな…。有罪判決だったけど今考えると冤罪っぽかったよねって人に実施するの? それも非道い話だ。
  • 新元号 過去と重複判明しても「違法とはならない」 | NHKニュース

    昭和から平成への改元に先立って、内閣法制局が、新元号を定めた後に、過去に用いられた元号と重複していることが判明しても「違法とはならない」などとする見解をまとめていたことがわかりました。 一方で、昭和から平成への改元に先立って、内閣法制局が、改元の法的な問題点などを整理した際、新元号を定めた後、過去に用いられた元号や地名、それに会社の商号などと重複していることが判明しても、「違法とはならない」とする見解をまとめていたことが、NHKが行った情報公開請求でわかりました。 また、見解では、当時、改元の事務を担当していた内閣内政審議室が、情報管理を徹底するため法制局による事前審査にも候補名を示さない姿勢を取ったことから、「重複の防止は内政審議室の責任に帰す」として、その旨を担当者に告知したとしています。 このほか、元号を改める期日となる、新元号を定める政令の施行日について、採用された政令の公布の翌日

    新元号 過去と重複判明しても「違法とはならない」 | NHKニュース
    ustam
    ustam 2019/03/09
    ああ、じゃあみんな大好き「明治」の再使用もありうるな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ustam
    ustam 2019/03/09
    インド人のベジタリアンって宗教的理由なのな。気づかんかった。よく考えたら、日本の仏教の精進料理も菜食だ。日本人の仏教徒はナマグサすぎる。
  • 私がヴィーガンを1年ちょっとでやめた理由 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    2018年のお正月に見た、Netflixの 「健康って何?」 というドキュメンタリーに感化されて始めたヴィーガンですが1年ちょっとたって、やめることにしました。 大きな理由は二つあって、一つ目は ・当時悩んでいた腰痛と膝痛の治癒につながるかもしれないと思ったけれども、結局、ヴィーガンでは解決せずに他の方法で解決してしまった ということでした。健康って何を見たところ、これまで関節炎に悩んでいた高齢の女性がヴィーガンになったら数ヶ月でよくなったという画像を見て、ちょうど私が積極的に肉をべ始めてから腰痛や膝痛に悩まされるようになったので、これをやってみようと思ったのです。 ところが残念ながらその女性と違って、私は1年近く続けても腰痛も膝痛も改善しなかったのです。 一方、新年に入ってから、毎日スクワットをしたり、ダンベル体操したり1万歩以上歩いていたら腰痛の方はあっという間に解消してしまいました

    私がヴィーガンを1年ちょっとでやめた理由 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    ustam
    ustam 2019/03/09
    例えば店を借り切って大勢で食事をする時に、食品アレルギーがいてムスリムがいてヴィーガンがいたら厨房は大変。料理が出てくるのも遅くなる。そういう時はヴィーガンに遠慮してもらえないものかね?と思う(実話)