タグ

2020年11月12日のブックマーク (18件)

  • ネット中傷、訴訟しなくても投稿者を開示 総務省が検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ネット中傷、訴訟しなくても投稿者を開示 総務省が検討:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2020/11/12
    「スガシェンコ」とか言ってると実名開示されちゃうの?別にいいけど。
  • 「女性は野党に出して頂いて」 男女平等、遅れる政界:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「女性は野党に出して頂いて」 男女平等、遅れる政界:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2020/11/12
    女性議員が3割になることを目指すってことは、あくまでも男性が多くないと困るってことだよな。本当にマジ下村はしょせん下村だな。いいかげんにしろ。
  • 女のやってるメイクというものを男の俺もやってみることにした

    今まで生きてきてメイクなんてもちろんやったことないので、ネットで適当に「男の娘 初心者 コスメ」とかで検索して情報を集める 最初はamazonで買うことも検討してたんだけど、amazonで売ってるコスメで一式揃えようとすると安物でも軽く1万くらいするので諦めた 毎日使うんならそれなりに金かけてもいいけど、とりあえず試しにやってみるくらいのノリで1万かかるのはちょっときつい そういうわけでダイソーに突撃することにした スマホ片手にコスメ売り場をうろうろしながらたどたどしい手付きでコスメを買い物かごに入れていく できるだけ人が少ない時間帯を狙ってみたんだけどそれでもたまに女性客はやってくる 俺などいないものとして普通に買い物してる人もいれば、俺の姿を見るや否やえらい勢いで踵を返してどっかに行ってしまう人もいた 正直すまんかった できるだけ素早く買い物を終わらせようと努力はしたんだが、コスメ売り

    女のやってるメイクというものを男の俺もやってみることにした
    ustam
    ustam 2020/11/12
    化粧品くらい堂々と買えよ。こないだなんか、スーパーで中東系のオッサンが、なぜか知らんが生理用ナプキンを大量買いしてたぞ。レジ係が「紙袋に入れますか?」って配慮しても「イラン」と意に介さなかった。
  • ガンダムの新グッズが細かすぎて伝わりにくい アムロが“帰郷したときのリュック”と“実家で見つけた人形”

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「機動戦士ガンダム」のテレビアニメ版第13話「再会、母よ…」で、アムロが里帰りしたときのリュックサックと、実家で拾った思い出の人形を、バンダイが商品化しました。こんな細かすぎて伝わりにくい原作再現を気で……! 分かる人には分かる原作再現アイテム。リュックは9900円、人形は2420円 第13話はガルマとの戦いを切り抜けたホワイトベース隊が、つかの間の休息を得たときのエピソード。停泊地がたまたま故郷に近かったアムロは喜んで帰郷しますが、実家は空き家になっていて、なにげなく人形だけを持ち帰ります(母親とは避難民キャンプで再会)。最初の劇場版にもフィーチャーされているので、あのピノキオっぽい木の人形が印象に残っている人も少なくないはず……(小声)。 原作のカットと見比べると、再現度が分かる 実家の玄関先に飾られていた、ピノキオ風の人形

    ガンダムの新グッズが細かすぎて伝わりにくい アムロが“帰郷したときのリュック”と“実家で見つけた人形”
    ustam
    ustam 2020/11/12
    なんて情けない子だろう!
  • 原作者の気持ちになってアニメOPを見る遊び

    今期だと呪術廻戦とかかなりイイ感じだけど、ああいう良い・流行ったOPを原作者の気持ちになって見るんですよ まず最初に「原作 ○○」って出るところでブワッとなるじゃん そして動き回るキャラたちを見ているだけで泣けてくる サビのカッコいいカットに入ったらもう半笑いで号泣ですわ 妄想だけでこんなに嬉しいんだから実際の原作者の喜びはこんなもんじゃないだろう 俺も漫画家になってアニメ化に成功してすげーいいオープニングみて泣きてえなあ

    原作者の気持ちになってアニメOPを見る遊び
    ustam
    ustam 2020/11/12
    クソアニメの原作者の嘆き。
  • 東北大、ペルム紀末に起きた史上最大の生物大量絶滅の原因の証拠を発見

    東北大学は11月9日、新しく開発した指標により、地球史上最大の生物絶滅事象とされる約2億5000万年前のペルム紀末の大量絶滅と、その前に起きた陸上生態系崩壊の原因は大規模火山噴火であるとする確たる証拠を発見したことを発表した。 同成果は、東北大大学院理学研究科地学専攻の海保邦夫教授(現・東北大学名誉教授)らの研究チームによるもの。詳細は、米国地質学会が刊行する「Geology」に掲載されるに先立ち、電子版に掲載された。 地球上の生命は約40億年前に誕生したとされ、それから現在までの間に、全生物の大半が絶滅する大量絶滅が5回起きたとされ、「ビッグファイブ」と呼ばれる(6回起きたと数える研究者もいる)。 約6500万年前に巨大隕石の衝突で恐竜を初めとする多くの生物が絶滅したときは、地球上の全生物種のうちの約70%が滅んだとされる。しかし、それは“まだ少ない方”で、ビッグファイブ中で最大の被害を

    東北大、ペルム紀末に起きた史上最大の生物大量絶滅の原因の証拠を発見
    ustam
    ustam 2020/11/12
    いやいや、ペルム紀絶滅の最大要因はCO2が増大したことによる温暖化でしょ。それも、10万年かかった。同じことを、人類は200年余りで実現しようとしている。もっとも、人類は強靭なので、その程度では絶滅しないけどね
  • 【海外発!Breaking News】伝統ある彫像が「4コマ漫画風」に スペインで続く修復ミスに「法改正を」の声も - ライブドアニュース

    2020年11月12日 6時45分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと のパレンシア市内で1919年に建てられた由緒ある建築物 建物の彫刻の修復作業が実施され、無残な姿に変えられてしまったという 地元の画家はSNSに、彫刻の顔は「『4コマ漫画の顔』って感じ」と投稿した 伝統ある絵画や彫刻の修復で度重なる失態を見せ、世界から失笑を買っているだが、このほど再び由緒ある建築物のシンボルである彫像が粗悪な修復師によって無残な姿に変えられてしまった。『The Sun』などが伝えている。 のカスティーリャ・イ・レオン州パレンシア市内に1919年に建てられた由緒ある建築物がある。これはかつて地元カトリック農業連盟の理事長が建築家のジェイコボ・ロメオ氏(Jacobo Romero)に依頼して、彼の指導のもと建てられた由緒ある建築物だ。 建物の外観には芸術的な彫刻が施されてお

    【海外発!Breaking News】伝統ある彫像が「4コマ漫画風」に スペインで続く修復ミスに「法改正を」の声も - ライブドアニュース
    ustam
    ustam 2020/11/12
    スペインだもの。
  • 新型コロナ全国感染者1631人 過去最多(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    NNNのまとめによりますと12日、全国で確認された新型コロナウイルスの感染者はこれまでに1631人となり、8月7日の1604人を上回って1日としての過去最多を更新しました。 都道府県別でも北海道や神奈川、茨城、兵庫で12日の感染者が過去最多となっています。

    新型コロナ全国感染者1631人 過去最多(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2020/11/12
    一週間前が938人なので、約1.75倍。感染が増え続けるであろう3月の上旬まで16週間。1.75の16乗は、約7738。1631×7738=1262万678人。実際にそうなると言いたいわけではなく、その前に強力な規制措置は必然だろうという話。
  • 神戸市、国有地を間違って民間に貸す 15年間賃料得る:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    神戸市、国有地を間違って民間に貸す 15年間賃料得る:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2020/11/12
    さすが神戸市だ。
  • 「住みやすい都市」東京が世界首位に 米経済誌 - 日本経済新聞

    米経済誌のグローバルファイナンスが公表した「住みやすい都市」の2020年の世界ランキングで、東京が首位になった。欧米などの主要都市に比べて、新型コロナウイルスによる死者数が相対的に少ないことが評価された。コロナ死者数のほか、経済力や研究開発力など8項目でランキングを集計した。東京は新型コロナへの対応のほか、先進的な交通機関などでも高い評価を得た。東京都の小

    「住みやすい都市」東京が世界首位に 米経済誌 - 日本経済新聞
    ustam
    ustam 2020/11/12
    いや、2位と4位と7位。
  • 北村晴男 on Twitter: "国会をアホが占拠して学術会議ネタで紛糾。その隙に迫る危機❗️ https://t.co/FyPyMxdIc3"

    国会をアホが占拠して学術会議ネタで紛糾。その隙に迫る危機❗️ https://t.co/FyPyMxdIc3

    北村晴男 on Twitter: "国会をアホが占拠して学術会議ネタで紛糾。その隙に迫る危機❗️ https://t.co/FyPyMxdIc3"
    ustam
    ustam 2020/11/12
    国会(立法)で対応する案件じゃねえだろ。外交は仕事しろ。あと、学術会議の話はスガシェンコが説明責任を果たせば済む話だぞ。
  • 電通、新しいリストラスキーム「ライフシフトプラットフォーム」を開発 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    電通、新しいリストラスキーム「ライフシフトプラットフォーム」を開発 : 市況かぶ全力2階建
    ustam
    ustam 2020/11/12
    リクルートは昔から似たようなことやってたで。制度ではないと思うけど。
  • 同じ氏名・生年月日の別人の預金 誤って差し押さえ 長野県が返金、謝罪 | 毎日新聞

    長野県は11日、県税の滞納者と同姓同名で生年月日まで同じ別人の預金を誤って差し押さえたと発表した。記録が残る2005年以降、このような誤りは初めてで「極めてまれなケース」(県担当者)という。 県税務課などによると、滞納者と関係のない別人の金融機関口座から自動車税滞納分約10万8000円を8月に差し押さえた。その後、別人に差し押さえの通知が…

    同じ氏名・生年月日の別人の預金 誤って差し押さえ 長野県が返金、謝罪 | 毎日新聞
    ustam
    ustam 2020/11/12
    今はわからないけど、以前の郵貯って氏名と生年月日をIDにしてたから、同姓同名で生年月日同じ人が先に口座作ってると、後から来た人は口座作れなかったよね確か。
  • 東京都 新型コロナ 393人感染確認 390人超は8月8日以来 | NHKニュース

    東京都は、12日、都内で新たに393人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が390人を超えるのはことし8月8日以来です。家庭内での感染は71人でこれまでで最も多くなり、都は、家族と暮らす割合が多い40代や50代の感染が増えていることが家庭内感染の増加につながっているとみています。 東京都は、12日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて393人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日の感染の確認が390人を超えるのは、8月8日以来です。また、300人を超えるのは、2日連続です。 年代別では、10歳未満が14人、10代が22人、20代が94人、30代が89人、40代が70人、50代が48人、60代が25人、70代が19人、80代が9人、90代が3人です。40代が70人に達したのは初めてだということです

    東京都 新型コロナ 393人感染確認 390人超は8月8日以来 | NHKニュース
    ustam
    ustam 2020/11/12
    少なくとも3月くらいまでは増えていくと思うんだよね。今の実行再生算数が3月まで続くとどうなるか、誰か計算してみて。実際には今よりも悪化すると思うけど。
  • 新型コロナの影響で飲食業が厳しいのは売上減のためだけではない。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社で働く営業職のサラリーマン。新型コロナ(COVID‐19)感染拡大で客数・売上が減って飲・外が大打撃を受けているけれども、地味にダメージを受けている衛生対策について、「どうにかならないかな…」と思うところがあったので残しておく。 社員堂(製造業)の受託案件で、そのクライアントA社は事務部門の一部がテレワークになっているが、新型コロナの影響では数は微減といったところ。数はランチタイムで平均300。喫時間は11:30~13:00 座席数は300強。A社と協議のうえ決められた新型コロナ対策は1)アルコール消毒等衛生対策の徹底 2)密を避けるための喫時間の延長 11:00~14:45 3)喫スペース(テーブル)へのアクリルボードの設置(管理は弊社)であった。これらを徹底してくれれば、社員にも働きかけて数維持は約束するという話であった。はじめての試みなので、様子を見な

    新型コロナの影響で飲食業が厳しいのは売上減のためだけではない。 - Everything you've ever Dreamed
    ustam
    ustam 2020/11/12
    不思議なんだけど、なんでアクリルボード使ってるの?塩ビの方が安いのに。透明度は落ちるけどさ。
  • 「俺、陽性だけど大丈夫」離陸直前の機内でウソ…男に有罪判決(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    成田空港を出発する直前の航空機内で、新型コロナウイルスに感染していると思わせて運航を遅らせたとして、偽計業務妨害罪に問われた愛媛県東温市、無職の男(70)に対し、千葉地裁は11日、懲役10月、執行猶予3年(求刑・懲役1年)の判決を言い渡した。佐々木公裁判官は「新型コロナウイルスの脅威につけ込む卑劣な行為」と述べた。 判決によると、男は3月26日午後、成田発松山行きのジェットスター・ジャパンの航空機に搭乗し、機体が滑走路へ移動し始めて間もなく、客室乗務員に「俺、陽性だけど大丈夫」などと言って、出発を約1時間15分遅らせた。 男は感染しておらず、公判で弁護側は「ウイルス性の下痢を『陽性』と表現した」などと主張。佐々木裁判官は「感染拡大が懸念されていた当時の社会情勢からすれば、『陽性』という言葉は新型コロナウイルスへの感染を容易に想起させる状況だった」と指摘した上で、反省していることなどを理由に

    「俺、陽性だけど大丈夫」離陸直前の機内でウソ…男に有罪判決(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2020/11/12
    だから「私は妖精」という不思議ちゃん設定にしといた方が無罪を勝ち取りやすいと言ってるのに。知らんけど。
  • 富士そばで休業水増し指示 「タイムカード押さないで」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    富士そばで休業水増し指示 「タイムカード押さないで」:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2020/11/12
    減給くらいが妥当じゃないかな。あと、役員こそコンプライアンス研修やらないとダメだぞ。やらかすのはだいたい上層部なんだから。
  • NHK「テレビ設置しない場合も届け出て」、ヤバい要望が撤回に追い込まれた背景 - 弁護士ドットコムニュース

    受信料の徴収をめぐり、NHKが放送法の改正を求めている。テレビなど受信設備の設置者に対して、届け出を求めるなどという内容だ。 背景にあるのは、訪問・徴収などにかかる年300億円超の多額の営業費用。受信料の支払率は現在約83%あるが、支払率が上がれば上がるほど、未払い者は“難敵”揃いになる。このコストを圧縮できれば、受信料の減額にもつながる。 しかし、ネットなどでは不満が噴出。当初、NHKテレビの未設置者にも届け出を求めていたが、11月9日にあった総務省の有識者検討会では、届け出の対象をテレビの設置者のみに修正したという。 NHKの要望に対しては、民放各社や新聞社からも強い批判が起きており、メディア間の思惑も透けてみえる。 ●「未設置申告」自体は海外にも見られる NHKが当初想定していたのは、未契約者に対してテレビの有無を確認する通知を出し、通知が返って来なければ、テレビがあると推定して、

    NHK「テレビ設置しない場合も届け出て」、ヤバい要望が撤回に追い込まれた背景 - 弁護士ドットコムニュース
    ustam
    ustam 2020/11/12
    NHKが受信料を厳しく取り立てれば、テレビ離れが加速することになるんだよなぁ。民放と家電メーカーは、もっと本気でNHKを潰しに行った方がいいぞ。