タグ

2021年5月3日のブックマーク (18件)

  • 西村大臣 接触感染注意訴え「できるだけキャッシュレス決済を」|TBS NEWS

    大型連休で人出の増加が懸念されるなか、西村経済再生担当大臣がTBSの番組で、感染対策を徹底するよう改めて呼びかけました。 西村大臣は3日、TBSの「ひるおび」に出演し、変異ウイルスの感染力の高さに警戒感を示したうえで、「不要不急の外出は避けてほしい」と改めてステイホームを呼びかけました。また、人同士の飛沫感染だけでなく、接触感染にも注意するよう訴えました。 「お札についたウイルスというのは約1週間生きているんです。ですので、お金が世の中回ってきて自分のところにきますけれど、1週間分の人の誰かがウイルスがあればついていることがありますので」(西村康稔経済再生相) 西村大臣はこのように述べ、お札を触ったあとは手洗い・消毒をするほか、「できるだけキャッシュレス決済をしてほしい」と話しました。 また、4都府県への緊急事態宣言については「この数日間で効果が出るか見極めたい」と話し、適切なタイミングで

    西村大臣 接触感染注意訴え「できるだけキャッシュレス決済を」|TBS NEWS
    ustam
    ustam 2021/05/03
    できるだけ実施レス開催を。
  • 菅首相 国民投票法改正案の早期成立を 憲法改正立場の集会で | NHKニュース

    憲法改正を目指す立場の人たちでつくる団体のオンライン集会が開かれ、菅総理大臣は、ビデオメッセージで、憲法改正の議論を進めるためにも、改正の手続きを定めた国民投票法改正案の早期成立を目指す考えを強調しました。 この中で、菅総理大臣は、「現行憲法も制定から70年余りが経過し、時代にそぐわない部分、不足している部分は改正していくべきではないか」と指摘しました。 その上で、憲法改正の手続きを定めた国民投票法改正案について「自民党立憲民主党との間で『何らかの結論を得る』と合意しているが、いまだ衆議院の憲法審査会で採決に至っていないのが実情だ。憲法改正に関する議論を進める最初の一歩として、まずは国民投票法改正案の成立を目指していかなければならない」と強調しました。 また、自民党が「自衛隊の明記」など4項目の改正案をまとめていることを踏まえ、「与野党の枠を超えて建設的な議論を重ね、国民の理解を深めてい

    菅首相 国民投票法改正案の早期成立を 憲法改正立場の集会で | NHKニュース
    ustam
    ustam 2021/05/03
    時代の変化に適応できていない自民党は、保守政党らしく憲法を守り続けたらいいんじゃないの?
  • 安倍氏「菅首相が継続すべきだ」 退陣後初出演で交代論をけん制 | 毎日新聞

    安倍晋三前首相は3日夜、BSフジの報道番組で、9月に自民党総裁任期満了を迎える菅義偉首相について「当然、菅首相が継続して首相の職を続けるべきだ」と述べ、続投が望ましいとの考えを示した。 安倍氏は「私が突然、病気のために辞任した後、菅首相は大変だったと思う。この難しいコロナ禍の中で当にしっかりやってい…

    安倍氏「菅首相が継続すべきだ」 退陣後初出演で交代論をけん制 | 毎日新聞
    ustam
    ustam 2021/05/03
    逃げるんなら人目につかないところまで逃げろよ。出てくんな。
  • インドから入国 感染確認の男性が死亡 検疫所施設で療養中 | NHKニュース

    インドから入国した際、新型コロナウイルスへの感染が確認されて検疫所の宿泊施設で療養していた男性が死亡しました。 厚生労働省によりますと、死亡したのは50代の男性で、先月26日にインドから成田空港に到着しました。 検疫所の検査で新型コロナウイルスに感染していることが判明し、検疫所が用意した宿泊施設で療養していましたが、3日朝、意識のない状態で部屋で倒れているのを施設の職員が見つけました。 男性は病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されたということです。 死因は不明で、基礎疾患があったかは明らかにできないとしています。 男性は先月30日に発熱やせきの症状が見られたため解熱剤を服用したところ熱が下がり、2日午後6時ごろに職員が健康状態を確認した際も異常はなかったということです。 検疫所の宿泊施設で療養中に死亡したのは2人目で、厚生労働省は詳しいいきさつを調査するとともに、検体の遺伝子を解析し

    インドから入国 感染確認の男性が死亡 検疫所施設で療養中 | NHKニュース
    ustam
    ustam 2021/05/03
    インド変異株は、日本人を殺す機能を備えているそうだよ。
  • ホームレスを減らしたいスイス、片道のヨーロッパ行き切符を無料で提供し国から出て行ってもらう政策を実施 : カラパイア

    世界屈指の富裕国家と言われたスイスは、近年貧困率が上昇している。かつて目にすることのなかったホームレスの人々の姿が、路上に頻繁に見られるようになったのは、2008年の世界金融危機以降だという。 現在、スイスの北西部に位置する都市で、路上のホームレスを減らす政策プログラムが実施されている。ヨーロッパの他の都市への片道切符を彼らに無料で提供し、スイスから出て行くことを契約させるというものだ。

    ホームレスを減らしたいスイス、片道のヨーロッパ行き切符を無料で提供し国から出て行ってもらう政策を実施 : カラパイア
    ustam
    ustam 2021/05/03
    国外追放を拒否すると国外追放されるという…。
  • 吉村知事、酒類持ち込みを許可する飲食店に「やめていただきたい。コロナを軽く見ている」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    大阪府の吉村洋文知事が3日、記者会見し、酒類を提供しないが持ち込みを許可する飲店が一部で現れたとの報道陣からの質問に対し、「やめていただきたい。コロナを軽く見ている」と見直しを求めた。緊急事態宣言の発出に伴い、酒類やカラオケ設備を提供する飲店には休業、提供しない場合やそれ以外の飲店には夜8時までの営業時間の短縮を要請している。 大阪府が酒類の持ち込みについて内閣府へ確認すると、「お店で飲んでいる以上、有償で提供しなくても(特措法)45条に反しないのかと聞くと、法解釈としては当たらない」(吉村氏)との返答だったという。そこで「24条9項でお願いはできる」として、府市職員が飲店の感染症対策をチェックする「見回り隊」による要請を続けていくという。 11日が期限となる緊急事態宣言。延長を求めるか否かについては6日、もしくは7日に開く対策部会議で決定する。2日発表した新規感染者数は1057

    吉村知事、酒類持ち込みを許可する飲食店に「やめていただきたい。コロナを軽く見ている」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2021/05/03
    え、おまえよりも?
  • 「コロナのピンチをチャンスに」 改憲巡り自民・下村氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「コロナのピンチをチャンスに」 改憲巡り自民・下村氏:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2021/05/03
    新型コロナさん、ありがとうありがとう。キチガイを次々に炙り出してくれてありがとう!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s OLED iPad Pro may come packing an M4 chip and an emphasis on AI

    Engadget | Technology News & Reviews
    ustam
    ustam 2021/05/03
    アップルは「追跡拒否に課金する行為の禁止」って規約設けてBANしちゃいなよ。
  • 愛知 知事リコール署名 事務局長 書き写し認識“準備行為” | NHKニュース

    愛知県の大村知事のリコール・解職請求に向けた署名簿の一部が、広告関連会社を通じて集められたアルバイトなどによって偽造された疑いがある問題で、署名活動をした団体の事務局長がNHKの取材に対し、署名の書き写し行為について当時から知っていたことを明らかにしたうえで「書き写された人の家をあとで訪ね、正式な署名をしてもらうための準備行為ととらえていた」と主張しました。 愛知県の大村知事のリコール・解職請求に向けて提出されたおよそ43万5000人分の署名のうち83%が有効と認められず、愛知県警察部は大量の署名が偽造された疑いがあるとして地方自治法違反の疑いで捜査を進めています。 署名簿の一部をめぐっては去年10月、広告関連会社を通じて集められたアルバイトが、名前や住所が書かれた名簿を署名用紙に書き写したことがわかっていますが、署名活動を行った団体「愛知100万人リコールの会」の田中孝博事務局長がNH

    愛知 知事リコール署名 事務局長 書き写し認識“準備行為” | NHKニュース
    ustam
    ustam 2021/05/03
    頭がおかしいフリをして精神鑑定に持ち込むつもりかな?
  • インド 新型コロナ 死者連日3000人以上 計21万8000人超 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの急激な感染拡大で医療体制の危機的な状況が続くインドでは、連日3000人以上が亡くなり、これまでに死亡した人は21万8000人を超えて、世界で3番目に多くなりました。 アメリカ,ブラジルに次いで世界3番目 インド政府は3日、新たに36万8147人が新型コロナウイルスに感染し、3417人が亡くなったことが確認されたと発表しました。 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、日時間の3日午後7時時点で死亡した人は21万8959人で、メキシコを上回りアメリカとブラジルに次いで世界で3番目に多くなりました。 インドでは感染の急激な拡大で病床や医療用の酸素の不足が続いていて、地元メディアによりますと、南部カルナタカ州の病院では2日夜から3日朝にかけて、入院していた新型コロナウイルスの患者など24人が死亡し、酸素の供給が遅れたことが原因とみられるということです。 イン

    インド 新型コロナ 死者連日3000人以上 計21万8000人超 | NHKニュース
    ustam
    ustam 2021/05/03
    陽性率が一定とすると、毎日500万人くらいは検査してるんだろうな。たぶん、検査の上限だと思うので、検査できずに倒れて死んでる人たちがその何倍かいそう。
  • ミャンマー 軍のヘリコプター撃墜か 地元メディア | NHKニュース

    ミャンマー北部カチン州では、クーデターに抗議し民主化を求める市民に加勢する少数民族の武装勢力と軍との戦闘が激しくなっていて、地元のメディアは3日、空爆を行っていた軍のヘリコプターが撃墜されたと伝えました。 少数民族の武装勢力 クーデター抗議の市民に加勢 ミャンマーの地元メディアによりますと、カチン州で現地時間の3日午前、空爆を行っていた軍のヘリコプター1機が少数民族の武装勢力に撃墜されました。 地元の住民がその瞬間を撮影したとしてメディアが報じた映像によりますと、ヘリコプターは突然大きな光を発したあと煙を上げながらきりもみ状態で落下しています。 地上にいた市民の女性が落ちてきた破片にあたってけがをしたということですが、けがの程度は分かっていません。 一方、軍は今のところ、ヘリコプターが撃墜されたことを含めて一切の情報を明らかにしていません。 カチン州では、州内の一部地域を支配下に置く少数民

    ミャンマー 軍のヘリコプター撃墜か 地元メディア | NHKニュース
    ustam
    ustam 2021/05/03
    これ、武装勢力が勝ったら、そいつらが政権握るの? そいつらの方が軍部よりはマシ?
  • 東京都 新型コロナ 708人感染確認 20代と30代 全体の約44% | NHKニュース

    東京都内では3日、新たに708人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。月曜日に700人を超えるのはことし1月以来です。 月曜日の700人超 1月18日以来 東京都は3日都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて708人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 月曜日に700人を超えるのは1月18日以来です。 先週の月曜日からは283人増えています。 また3日までの7日間平均は873.6人で、前の週の119.7%となりました。 708人の年代別は ▽10歳未満が33人 ▽10代が61人 ▽20代が182人 ▽30代が131人 ▽40代が137人 ▽50代が73人 ▽60代が36人 ▽70代が31人 ▽80代が15人 ▽90代が8人 ▽100歳以上は1人です。 20代と30代をあわせると313人で、全体のおよそ44%を占めています。 70

    東京都 新型コロナ 708人感染確認 20代と30代 全体の約44% | NHKニュース
    ustam
    ustam 2021/05/03
    月曜日でしかも祝日なのにな。
  • 保坂展人 on Twitter: "首相が号令をかけても、PCR検査が一向に増えなかかったのも、ワクチン接種が遅れに遅れて3回目の緊急事態宣言が出ていることも、憲法に「緊急事態宣言」がなかったからではない。政治が、やるべきことをやらず、規制緩和のタイミングを間違え、経済優先を追求しながら迷走したことが原因ではないか"

    首相が号令をかけても、PCR検査が一向に増えなかかったのも、ワクチン接種が遅れに遅れて3回目の緊急事態宣言が出ていることも、憲法に「緊急事態宣言」がなかったからではない。政治が、やるべきことをやらず、規制緩和のタイミングを間違え、経済優先を追求しながら迷走したことが原因ではないか

    保坂展人 on Twitter: "首相が号令をかけても、PCR検査が一向に増えなかかったのも、ワクチン接種が遅れに遅れて3回目の緊急事態宣言が出ていることも、憲法に「緊急事態宣言」がなかったからではない。政治が、やるべきことをやらず、規制緩和のタイミングを間違え、経済優先を追求しながら迷走したことが原因ではないか"
    ustam
    ustam 2021/05/03
    役所手続きの非効率とわかりにくさを放置した結果、検査もワクチン接種も上手くいかなくなった。解決策として「DX」が正解だと思うのだが、人材教育レベルでお粗末な政策を続けてきたので、その実現も夢のまた夢。
  • 垣間見える商業五輪の醜さ スポンサーで成り立つ聖火リレー:東京新聞 TOKYO Web

    47都道府県で人口が最も少なく、県内総生産も最小の鳥取県。平井伸治知事(59)が、首都東京の五輪の聖火リレーを「アメリカナイズされた大騒ぎ」と評している。

    垣間見える商業五輪の醜さ スポンサーで成り立つ聖火リレー:東京新聞 TOKYO Web
    ustam
    ustam 2021/05/03
    スポンサーを批判すれば聖火リレーは無くせたんだよな。あれ、オリンピックも無くせるんじゃない?
  • 「山梨モデル」を全国導入へ 飲食店にコロナ対策認証制度(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「やまなしグリーン・ゾーン認証制度」の趣旨を踏まえ、入念に感染防止策を講じる飲店スタッフ=甲府市で2021年4月9日、田中綾乃撮影 政府は、新型コロナウイルス感染防止を強化するため、飲店が講じた対策を第三者が認証する制度を導入するよう、全国の都道府県知事に通知した。こうした制度は山梨県などが運用しており、菅義偉首相が導入の検討を指示していた。 【あなたはいつ? ワクチン接種のスケジュール】 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室によると、同室長と厚生労働省生活衛生・品安全審議官、農林水産省料産業局長の連名で事務連絡(4月30日付)を出した。 事務連絡では、認証基準に従って感染防止対策を講じた飲店に対して、都道府県や委託を受けた民間業者が実際に店を確認した上で認証を付与する制度を想定。認証基準の案として▽座席の間隔を1メートル以上確保▽換気設備で必要換気量(1人当たり毎時30立

    「山梨モデル」を全国導入へ 飲食店にコロナ対策認証制度(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2021/05/03
    うん、でも、山梨県でも感染者数増えちゃっているので、この感染対策で変異株を抑えられるかは未知数だよね。やらないよりは全然いいけど。
  • 名建築・中銀カプセルタワー、築50年を前に「売却」の転機 老朽化の現状と今後、管理組合に聞く

    東京・銀座にある昭和後期の名建築の中銀(なかぎん)カプセルタワービルだが、1972年の竣工から半世紀を目前に老朽化との厳しい戦いが続いている。 この3~4月を節目に管理組合が売却を決議し、住人の退去も続いている。保存・再生に取り組む渦中の人に現状を聞いた。 戦後名建築の一つ 1972年竣工の中銀カプセルタワービルは、故・黒川紀章氏が設計した集合住宅。最大の特徴は、カプセルタワーの名前通り部屋を1室ごとに独立して交換できる構造にある。都市の発展に合わせて建物のユニットを細胞の新陳代謝のように取り換えていくという当時の建築思想「メタボリズム」が結実した代表的なビルだ。 デザイン性と建築思想から名建築として評価が高い中銀カプセルタワーだが、結果的には完成以来カプセル交換はなされず大規模修繕も35年前に行われただけで、近年は老朽化が大きな課題であった。 2021年3月、カプセルのオーナーで構成され

    名建築・中銀カプセルタワー、築50年を前に「売却」の転機 老朽化の現状と今後、管理組合に聞く
    ustam
    ustam 2021/05/03
    江戸東京たてもの園とか赤羽にできるらしい団地資料館とかに移築できないのかね。さすがにデカすぎるか。
  • 【独自】一転、事務局長が書き写し依頼認める「署名集まらず焦り 高須院長に恥かかせられなかった」 愛知県知事リコール不正:東京新聞 TOKYO Web

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る不正署名事件で、活動団体事務局長の田中孝博・元愛知県議(59)が、名古屋市の広告関連会社が佐賀市で行ったアルバイトによる大量の署名の書き写し作業を、自ら「依頼した」と明らかにした。違法性の認識は「無かった」とした。田中氏は公の場ではこれまで、一貫して否定か「答えられない」と話してきた。

    【独自】一転、事務局長が書き写し依頼認める「署名集まらず焦り 高須院長に恥かかせられなかった」 愛知県知事リコール不正:東京新聞 TOKYO Web
    ustam
    ustam 2021/05/03
    違法性の認識はなかったって、頭がおかしいの?
  • 「このくらいストレートに伝えるのも大事なのか…」タバコのポイ捨てに困ったビルの管理会社が「言葉遣いが荒い」張り紙を掲示したら見事にビルが綺麗になった

    月詠みこと🌙0406生誕 @mimimi_ofuton 踏まれ跡がエグいことになっているが、この貼り紙が出されて以降、ビルが綺麗になっていて、驚いた。今までは、確かにすごく汚くて、気で掃除しようかと思っていたレベル。 言い方選ばないのかな、と思ってはいるが、結果、綺麗になっているので、これは理にかなった行動なのか、と考えさせられた… pic.twitter.com/lNqHZ74svf 2021-05-02 12:51:15

    「このくらいストレートに伝えるのも大事なのか…」タバコのポイ捨てに困ったビルの管理会社が「言葉遣いが荒い」張り紙を掲示したら見事にビルが綺麗になった
    ustam
    ustam 2021/05/03
    マンション共用部でタバコ吸ってるDQN三人組がいたので、管理人に頼んで「禁煙」の貼り紙を掲出してもらったら、それに火を点けられて放火事件になったことがあってな…。いまだにタバコ吸ってるのはヤバいのが多い。