タグ

2022年2月28日のブックマーク (33件)

  • プーチン氏の精神状態を疑問視 米議員ら「何かおかしい」(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン共同】ウクライナに侵攻した上、核兵器運用部隊に高い警戒態勢への移行を命じたロシアのプーチン大統領の精神状態を疑問視する声が、米国内の有力議員らから出ている。権力者の健康問題はどの国にとっても最高機密で、米情報機関がどの程度正確に把握しているかは不明。 プーチン氏の「秘密」を知る聖職者 プーチン氏に最も影響力を持つ人物の一人として名前が挙がる「聴悔司祭」 18年 米上院情報特別委員会のルビオ上院議員はツイッターで「当はもっとお話ししたいが、今言えるのは誰もが分かる通り、プーチン氏は何かがおかしいということだ」と指摘した。米メディアによれば、ルビオ氏はプーチン氏の精神状態について政府報告を受けている。

    プーチン氏の精神状態を疑問視 米議員ら「何かおかしい」(共同通信) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/02/28
    耄碌したプーチンがいなくなった後で、全ての責任を負わされるのは側近を始めとしたロシア国民なので、その辺をよく考えた上でプーチンを排除してください。
  • 「戦闘の前線で罪償える」ウクライナ大統領、軍事経験ある受刑者釈放(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ウクライナのゼレンスキー大統領は28日午前、新たなビデオメッセージを公表し、軍事経験のある受刑者を釈放し、前線に配置すると発表した。 【インフォ】ロシア、欧州…ウクライナを巡る相関図 ゼレンスキー氏は「軍事経験のあるウクライナ人を釈放する。自身の罪を、最も戦闘の激しい前線で償うことができる」と述べ、「今重要なのは防衛だ」と強調。「我々(国民は)全員が戦士だ。我々の誰もが、勝利をつかむと確信している」と訴えた。 ゼレンスキー氏はメッセージで、「我々は強固に立っている。ウクライナは世界に我々が何者であるかを示した」と述べて国民を鼓舞。「ロシアの侵攻の結果、この4日間だけでウクライナの子ども16人が死亡し、45人が負傷した」とロシアを非難し、「占領者が行う全ての犯罪行為、全ての砲撃が、我々をいっそう団結させる」と訴えた。(モスクワ=石橋亮介)

    「戦闘の前線で罪償える」ウクライナ大統領、軍事経験ある受刑者釈放(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/02/28
    章邯かな?
  • IPCC報告書 “気候変動で広範囲に悪影響広がる” | NHK

    世界各国の科学者でつくる国連のIPCC=「気候変動に関する政府間パネル」は、気候変動の自然や社会への影響に関する報告書を8年ぶりにまとめ、公表しました。料の供給や健康など広範囲にわたって悪影響が広がっているうえ、気候変動に適応していくことも限界が近づいているとして警鐘を鳴らしています。 IPCCは、今月14日からオンラインの会合を開いて、最新の研究結果に基づく議論を行い、気候変動の自然や社会への影響に関する報告書を8年ぶりにまとめ、28日公表しました。 報告書では「人類が引き起こした気候変動は、自然と人間に対して広範囲にわたる悪影響と、それに関連した損失と損害を引き起こしている」と結論づけ、前回の「気候の変化が自然や人間に影響を引き起こしている」という表現から大きく踏み込みました。 そのうえで、水の供給、農業や漁業、健康、自然災害といった幅広い分野で、さまざまな影響が広がり特に悪影響が増

    IPCC報告書 “気候変動で広範囲に悪影響広がる” | NHK
    ustam
    ustam 2022/02/28
    日本は漁業と稲作を失うことになるな。死ぬわ…。
  • 戦略核部隊が戦闘態勢入りとロシア国防省 | 共同通信

    Published 2022/02/28 21:19 (JST) Updated 2022/02/28 21:56 (JST) 【モスクワ共同】ロシア国防省は28日、ショイグ国防相がプーチン大統領に対し、ロシア軍の戦略核兵器部隊が戦闘態勢に入ったことを報告したと発表した。

    戦略核部隊が戦闘態勢入りとロシア国防省 | 共同通信
    ustam
    ustam 2022/02/28
    なんか知らんがプーチンに付き従ってる連中。70歳で健康状態の良くない指導者がいなくなったら、報いは全てお前らが受けるって理解してんのかな? プーチンが死んだら全てを失うぞ。
  • プーチン氏は核のボタンを押すのか BBCモスクワ特派員が考える - BBCニュース

    画像説明, ロシアのプーチン大統領は27日、軍の核抑止部隊に「特別警戒」を命令した。写真は同日、モスクワの宇宙庁庁舎建設現場を訪れたプーチン氏

    プーチン氏は核のボタンを押すのか BBCモスクワ特派員が考える - BBCニュース
    ustam
    ustam 2022/02/28
    いや、押すでしょ。人の命の重さなんて全く考えていない輩なんだから。ポルポトやヒトラーが虐殺をためらわなかったように。
  • 安倍氏の「核共有」発言は「非常に危険」 広島の被爆者が猛反発 | 毎日新聞

    米国の核兵器を国内に配備し、日米共同で運用する「核共有」政策の導入について、安倍晋三元首相が27日のテレビ番組で「議論すべきだ」と発言したことに対し、広島の被爆者らから「非常に危険」と猛反発の声が上がった。 「あきれた。被爆者で国会議事堂を取り囲んで、『発言を取り消せ』と訴えたい」。広島県原爆被害者団体協議会の箕牧(みまき)智之理事長(79)は強く非難するとともに、「核も戦争もない日を76年間守ってきたけれど、政治が危険な方向に進んでいる気がする。死んでも死にきれんで」と日の先行きへの不安も口にした。 毎年8月6日の平和記念式典の後に開かれる「被爆者代表から要望を聞く会」で、首相だった安倍氏と顔を合わせてきたもう一つの広島県原爆被害者団体協議会の佐久間邦彦理事長(77)は「原爆の日にはいつも『非核三原則を堅持する』と述べていたが、彼の音が出たと感じた。日戦争被爆国として核廃絶をリ

    安倍氏の「核共有」発言は「非常に危険」 広島の被爆者が猛反発 | 毎日新聞
    ustam
    ustam 2022/02/28
    シンゾー、トランプ、プーチンの暗黒時代は終わるの?
  • 再送(27日付記事)-ブラジル大統領「中立維持」、ロシアのウクライナ侵攻巡り(ロイター) - Yahoo!ニュース

    2月27日、ブラジルのボルソナロ大統領(写真)は、ロシアによるウクライナ侵攻を巡りブラジルは中立の立場を取ると述べた。ブラジリアで23日撮影(2022年 ロイター/Ueslei Marcelino) (昨日の配信記事で誤字を修正して再送しました) [リオデジャネイロ 27日 ロイター] - ブラジルのボルソナロ大統領は27日、ロシアによるウクライナ侵攻を巡りブラジルは中立の立場を取ると述べた。 ボルソナロ氏は会見で「われわれはどちらの側にもつかず、中立を保ち、可能な限り協力する」と説明した。 プーチン氏の行動を非難するかとの問いに対して、最終報告を待ち、事態がどのように解決するかを確認してから意見を述べると語った。 その上で、ブラジルに悪影響を及ぼすような制裁には反対だと述べた。 ロシア軍により流血の事態が引き起こされるとは思わないとし、「ロシアのような国の元首はどこであれ大虐殺は望んでい

    再送(27日付記事)-ブラジル大統領「中立維持」、ロシアのウクライナ侵攻巡り(ロイター) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/02/28
    “中立を保ち、可能な限り協力する”?? 誰の、何を協力するの?
  • ロシアルーブル、歴史的下落で紙屑へまっしぐら : 市況かぶ全力2階建

    自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    ロシアルーブル、歴史的下落で紙屑へまっしぐら : 市況かぶ全力2階建
    ustam
    ustam 2022/02/28
    ルーブルが最安値になったあたりで買いまくって古紙回収業者に売ったら儲かるかな?
  • 『『左翼と憲法9条とウクライナとロシア』へのコメント』へのコメント

    ウクライナが徹底抗戦していることで世界各国から制裁・支援が次々起こっているのに「でも人死なせちゃったじゃん」で思考停止してますねこの人。

    『『左翼と憲法9条とウクライナとロシア』へのコメント』へのコメント
    ustam
    ustam 2022/02/28
    お前の方が思考停止だろ。人が死ぬということに対して想像力が働いていない。クラスター爆弾のような非人道兵器も使われる中で怯えるだけのウクライナ国民も沢山いる。国のために死ねと言って済む話ではない。
  • 「東京スカイツリーがウクライナカラー」は偶然の一致だった

    ロシア軍がウクライナに侵攻して激しい戦闘が続いた2月26日夜、東京スカイツリーが「青と黄色」のウクライナ国旗をイメージした姿にライトアップされたという報告がSNS上で相次いだ。 在日ウクライナ大使館の公式Twitterも27日、「スカイツリーがウクライナカラーになりました!」と写真付きで歓喜の投稿をしたが、このライトアップはスカイツリーが通常行っているもので、ウクライナ国旗とは無関係だった。

    「東京スカイツリーがウクライナカラー」は偶然の一致だった
    ustam
    ustam 2022/02/28
    お正月だったらロシアカラーになってたから危なかったな。
  • ロシアで広がる反戦、署名に100万人賛同 えん戦気分増大の可能性も | 毎日新聞

    ネムツォフ元第1副首相の暗殺現場にウクライナ国旗と同じ水色と黄色の花を供える女性=モスクワで2022年2月27日、前谷宏撮影 ロシア各地で、プーチン政権によるウクライナ侵攻に抗議して「戦争反対」を訴える活動が続いている。当局による強硬な取り締まりによりデモは大規模化していないが、インターネット上で反戦を求める呼びかけには約100万人が賛同している。米欧などによる経済制裁の動きは市民生活にも影響を及ぼしており、戦争が長期化すれば、えん戦気分が拡大する可能性がある。 2015年に暗殺されたプーチン大統領の政敵ネムツォフ元第1副首相の命日を迎えた27日、殺害現場となったモスクワ中心部の橋の上は冥福を祈る人々で埋め尽くされた。ウクライナへの連帯を示すため、同国の国旗と同じ水色と黄色の花束やリボンを持った人が目立つ。中には「戦争反対」のプラカードを掲げ、周辺で警戒する警官隊に拘束される参加者もいた。

    ロシアで広がる反戦、署名に100万人賛同 えん戦気分増大の可能性も | 毎日新聞
    ustam
    ustam 2022/02/28
    プーチンは平気で暗殺という手段を使ってきたけど、自分がされる側になったら怒り狂って報復するんだろうな核で。なので、プーチンを消すにはロシア国民の手でやってもらわないといけない。頑張ってほしい。
  • ベラルーシ憲法改正でロシアの核配備可能に | 共同通信

    Published 2022/02/28 09:09 (JST) Updated 2022/02/28 09:25 (JST) 【モスクワ共同】ベラルーシで27日、憲法改正の是非を問う国民投票が実施され、中央選管によると賛成多数で改憲が承認された。タス通信が伝えた。ロシアの核兵器配備が可能になる。

    ベラルーシ憲法改正でロシアの核配備可能に | 共同通信
    ustam
    ustam 2022/02/28
    NATO「じゃあ標的に加えておきますね♪」
  • 春になるとおかしい人間が湧く【更に追記】

    俺もその春になると湧くおかしいやつだった。4年前まで。 【更に追記→『背景はそれぞれだろうが、こういうケースもあるんだな』という話だ。 『花粉症がここまで問題になる前から〜』に星入れる前に、『木の芽時知らんのか』とかコメする前に、ちゃんと読もう。 なにぶんただの日記がホッテントリになるとは思ってなかったので、見落としやすい書き方にはなっていたのだろうが、春におかしいやつが湧く理由は様々あろう中で、こういうケースがあった、そして解決できたんだという主旨の日記だ。】 毎年春にはなんかしら発狂していた。そして、夏になる頃に後悔する。けど次の春にはまた何かやらかすというループだった。 さすがにいくらなんでもおかしいと思っていたんだが、精神科とかにかかるのは怖いというか世間体やらで気が引けて、「次こそは気をしっかり持つぞ!」と意気込んで、結局毎年何かやらかしていた。 だが、4年前の春に警察の厄介にな

    春になるとおかしい人間が湧く【更に追記】
    ustam
    ustam 2022/02/28
    今年からクスリに頼ろうと思ってたのに怖くなった。
  • ブラジル大統領、ロシア制裁を拒否 ウクライナ人は「コメディアンに命運託した」

    ウクライナ問題で中立的な態度を表明したブラジルのボルソナーロ大統領/Evaristo Sa/AFP/Getty Images (CNN) ブラジルのボルソナーロ大統領は27日、ウクライナのゼレンスキー大統領を批判し、ブラジルはウクライナ問題で「中立的な態度をとる」として対ロシア制裁を行わない考えを示した。 ボルソナーロ氏は休暇中の記者会見で、ウクライナ人が「国の命運をコメディアンに託した」と述べた。ゼレンスキー氏には俳優やコメディアンの経歴がある。 ボルソナーロ氏はさらに、ブラジルはロシアの肥料に依存していて、ロシアに敵対する行為は「ブラジルの農業に重大な損害をもたらす可能性がある」と言及。平和を支持するとしながらも、「ブラジルにより多くの問題を持ち込みたくない」と述べた。 ウクライナでの大虐殺の可能性を問われると、「大虐殺と言うのは言い過ぎだ」と述べ、ロシアウクライナ東部ルガンスク、ド

    ブラジル大統領、ロシア制裁を拒否 ウクライナ人は「コメディアンに命運託した」
    ustam
    ustam 2022/02/28
    ブラジルは毒にも薬にもならんからなあ。ぜいぜい自国民でも苦しめといてくださいって感じだろうか。コーヒー価格が不安定になるのは困るので、余計なことはするなよ。
  • 『左翼と憲法9条とウクライナとロシア』へのコメント

    いや、それなりに武装しているウクライナが、抗戦しても全く歯が立たずに悪戯に国民を死なせてる現状を右翼はどう思ってるの? 靖国に逝けてよかったね、みたいな感覚なの?キモっ。

    『左翼と憲法9条とウクライナとロシア』へのコメント
    ustam
    ustam 2022/02/28
    書いた時点ではロシア優勢と報じられてたからね。そして、ロシアはこの先非情の手段を講じてくるので、やはり悪戯に国民を死なすことになるんじゃないの? いくら英雄視されても、死んでしまったら何にもならん。
  • チェルノブイリ原発の作業員92人がロシア軍の人質に IAEAが緊急会合 - 社会 : 日刊スポーツ

    在ウィーンのウクライナ政府代表部は28日までに、国際原子力機関(IAEA)に対し、チェルノブイリ原発の作業員92人が24日以降ロシア軍の人質となったと通知した。ロイター通信によると、IAEAの理事会は緊急の会合を2日に開く。 通知によると、作業員らは施設の運転を維持し、安全を確保するように脅されているという。 ロシアメディアによると、ロシア国防省の報道官は25日、チェルノブイリ原発と周辺地域に空挺(くうてい)部隊を投入し、支配下に置いたと発表していた。 チェルノブイリ原発は、ソ連時代の1986年に爆発事故を起こした。(共同)

    チェルノブイリ原発の作業員92人がロシア軍の人質に IAEAが緊急会合 - 社会 : 日刊スポーツ
    ustam
    ustam 2022/02/28
    「(やっぱり)核兵器を開発してました」って、でっち上げるんでしょ。
  • 東京 コロナ 28人死亡 9632人感染確認 先週月曜より800人余増 | NHK

    東京都内の28日の感染確認は、1週間前の月曜日より800人余り多い9632人でした。また、都は感染が確認された28人が死亡したと発表しました。 今月に死亡の発表があった人は、月別ではこれまでで2番目に多い448人に上っています。 東京都は、28日都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の9632人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より800人余り増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは2月19日以来です。 28日までの7日間平均は1万1259.9人で前の週の77.2%でした。 7日間平均が前の週を下回るのは17日連続です。 今月の感染確認は月別ではこれまでで最も多い41万6404人で、先月の2.1倍です。 28日確認された9632人の年代別は ▼10歳未満が1845人、 ▼10代が1306人、 ▼20代が1399人、 ▼30代が158

    東京 コロナ 28人死亡 9632人感染確認 先週月曜より800人余増 | NHK
    ustam
    ustam 2022/02/28
    流石に減ってこないとおかしいと思うんだけどね。BA1の後にBA2にも罹る人が出てきたりしてるの?
  • ベラルーシが派兵の可能性 米紙報道、侵攻直前までロシアと合同演習:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ベラルーシが派兵の可能性 米紙報道、侵攻直前までロシアと合同演習:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2022/02/28
    ルカシェンコの方がさらに頭悪そうで嫌になるな…。
  • ウクライナ大統領は「『若さ』が『馬鹿さ』となったようにも」 立憲・末松義規議員が投稿→削除(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党の末松義規衆議院議員(65)が2022年2月26日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領(44)について「『若さ』が『馬鹿さ』となったようにも感じます」とツイッターに投稿した。末松氏は28日までに投稿を削除している。 【Twitter】削除された末松議員の投稿 ■「人気者だし魅力もある方ですが」 末松議員は、元外務省国際情報局長の孫崎享氏(78)が25日に「ウクライナ国民の大誤算はアメリカが軍事的に助けてくれると信じ込まされたこと。信じた事。そしてロシアに喧嘩腰でもいいと思ったこと。軍事的な助けになんか来やしません」などと指摘したツイートをスクリーンショットして投稿した。 末松議員は投稿で「ゼレンスキー大統領のケースは、人気者だし魅力もある方ですが、ロシアという獰猛な国家から国を常に防衛せざるを得ない立場を考えると、『若さ』が『馬鹿さ』となったようにも感じます」と持論。

    ウクライナ大統領は「『若さ』が『馬鹿さ』となったようにも」 立憲・末松義規議員が投稿→削除(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/02/28
    言いたいことは言えばいいけど、こういうスベりは許し難い。
  • 安倍元首相に“おまえが語るな”批判の大合唱! フジ番組でウクライナ問題にペラペラ持論(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    あれほど“対ロシア外交”で失敗しておきながら、どういうつもりなのか。安倍元首相が27日、フジテレビの番組に出演し、ウクライナ問題について偉そうに持論を述べた。案の定、ネット上では批判が噴出している。 【写真】安倍昭恵夫人の“奇抜ドレス”「即位礼正殿の儀」をブチ壊し! <首相在任中「ウラジーミル、シンゾウ」と仲の良さをアピールして、プーチン大統領の増長に加担した責任を果たすべきなのに、まるで他人事ですね>──と、おまえがウクライナを語るな! の大合唱だ。 番組内で「核シェアリング」について論じたことに対しても、<ダメだこの人。ニュークリア・シェアリングのことちゃんと調べてないでしょ?>と批判の声が上がっている。 安倍氏は、ウクライナロシアに侵攻されたのは核を放棄したからだ、という趣旨を語り、NATO加盟国が採用している「核シェアリング」について日も議論すべきだと強調してみせた。日の国是

    安倍元首相に“おまえが語るな”批判の大合唱! フジ番組でウクライナ問題にペラペラ持論(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/02/28
    ヒトラー呼ばわりは怒られるけど、今のところプーチン呼ばわりはお咎めなしなんだよな? 「シンゾーはプーチンの尻尾だな」とか。
  • プーチン大統領、ウクライナのゼレンスキー大統領ら23人暗殺へ傭兵部隊400人をキエフに送り込んだと英報道「休戦に合意する意思はない」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    プーチン大統領、ウクライナのゼレンスキー大統領ら23人暗殺へ傭兵部隊400人をキエフに送り込んだと英報道「休戦に合意する意思はない」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/02/28
    ゼレンスキーを殺したらいよいよ収拾がつかなくなるんだけどな。本人も、そのことを理解して「やれるもんならやってみろ」という覚悟なのだろう。
  • バンダイ、4月から初任給30%引き上げを実施 新卒以外も平均27%アップ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと バンダイが、2022年4月より新報酬制度を導入することを発表した 新卒初任給では、22.4万円から29万円へ30%の引き上げを実施 新卒以外の全社員も、平均して約27%のアップとなる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    バンダイ、4月から初任給30%引き上げを実施 新卒以外も平均27%アップ - ライブドアニュース
    ustam
    ustam 2022/02/28
    バンダイといえば長時間労働がキツいことで有名だったけど、そのへんは解消されたんだろうか?
  • ロシア軍砲撃で6歳女児死亡 ウクライナ東部 AP通信 | NHK

    AP通信が配信した映像によりますと、ウクライナ東部ドネツク州のマリウポリでは27日、ロシア軍の砲撃で重傷を負った6歳の女の子が病院に緊急搬送されました。救急車の中では医療従事者が懸命に女の子に心臓マッサージを行い、母親は、その様子を泣きながら見守っています。 その後、女の子はストレッチャーに乗せられて病院内に運び込まれ蘇生措置が行われましたが、亡くなりました。 蘇生措置を行っていた医師の1人は「この状況をプーチンに見せろ!」とカメラに向かって叫び、強い憤りを表していました。 また、女の子が亡くなったのを受けて、医療従事者の中には涙をこらえきれずに泣きだす人もいました。 この病院では、女の子の父親も集中治療室に運ばれ治療を受けているということです。

    ロシア軍砲撃で6歳女児死亡 ウクライナ東部 AP通信 | NHK
    ustam
    ustam 2022/02/28
    プーチンはサイコパスなので何も感じませんよ?
  • ロシア、金利2倍の20%に上げ ルーブル急落で防衛 - 日本経済新聞

    【モスクワ=桑太】ロシア中央銀行は28日、政策金利を従来の9.5%から20%に引き上げると発表した。利上げは11日の金融政策決定会合以来で、2月に入って2回目になる。ウクライナ侵攻による米欧の経済制裁で通貨ルーブルが急落し、28日には過去最安値を更新した。通貨安に伴うインフレ加速を抑えるため、緊急の利上げに踏み切った。政策金利が20%台になるのは2003年以来およそ19年ぶり。国際決済銀行(

    ロシア、金利2倍の20%に上げ ルーブル急落で防衛 - 日本経済新聞
    ustam
    ustam 2022/02/28
    もしかして、戦争に負けたの?
  • 気候変動のロシア代表「紛争、謝罪を表明」 国連非公開会合で研究者(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の非公開会合で27日、ロシア代表のオレグ・アニシモフ氏が「この紛争を防ぐことができなかったすべてのロシア人を代表し、謝罪を表明させてほしい」と述べた。AFP通信などが参加者の話として伝えた。 【画像】中国の学者有志が戦争反対の声明発表→まもなく削除され閲覧不能に アニシモフ氏はロシア国立水文研究所の研究者。会合はオンラインで開かれ、アニシモフ氏は謝罪の後、さらにロシア語で「ウクライナへの攻撃を正当化する根拠は見つけることができない」と語ったという。 ロシア国内では反戦を訴える声が高まっている。ロイター通信によると、ロシアでは27日、全国48都市で抗議デモがあり、2千人以上が当局に拘束されたという。(ワシントン=合田禄)

    気候変動のロシア代表「紛争、謝罪を表明」 国連非公開会合で研究者(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/02/28
    帰ったら粛清されかねないから、そのまま亡命した方がいい。
  • 習近平氏、米欧制裁巡り「ロシア支援」指示…軍事侵攻には態度表明せず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【北京=大木聖馬】ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、中国の習近平(シージンピン)国家主席が、態度表明は留保しつつも、米欧の制裁についてはロシアを支援するように指示していたことが27日、わかった。中国政府関係者が明らかにした。習政権は、中長期的に続く米国との対立をにらみ、対露連携を維持するためにロシア寄りの姿勢を強めている。 【写真特集】破壊された街、立ち尽くす人々 関係者によると、中国共産党は24日、ウクライナ侵攻を受け、王毅(ワンイー)国務委員兼外相や国家安全相、商務相、軍幹部らを集めた緊急会合を開いて対応を協議した。習氏は「ロシア台湾の武力統一に支持を表明したことはないので、(ウクライナへの軍事侵攻については)当面は態度を示さない」との方針を示したうえ、「違法な米英の制裁下にあるロシアを経済・貿易面で支援する」よう指示したという。

    習近平氏、米欧制裁巡り「ロシア支援」指示…軍事侵攻には態度表明せず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/02/28
    「ロシアは台湾の武力統一に支持を表明したことはないので」理屈が斜め上だった…。
  • ロシア暴走、中国の誤算 「全面侵攻ない」と油断 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞

    ウクライナに侵攻したロシア軍は首都キエフに迫り、戦争は重大な局面を迎えている。この暴挙を止められなかった西側諸国が外交・安全保障上、こうむる影響は計り知れない。しかし、ロシアと結束を深め、準同盟の仲を誇ってきた中国も、決して無傷ではない。プーチン大統領との連帯は、習近平(シー・ジンピン)国家主席を苦しめる重荷になる。侵略リスク、米機密情報を真に受けず昨年秋以降、ロシア軍がウクライナ国境に

    ロシア暴走、中国の誤算 「全面侵攻ない」と油断 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞
    ustam
    ustam 2022/02/28
    都合の悪い情報がトップにエスカレーションされないとか、中国政府ってみずほ銀行みてえだな。
  • 原材料価格が高騰 即席麺 値上げの動き相次ぐ | NHK

    小麦粉や用油など原材料価格の高騰を受け、品メーカーの間では即席麺を値上げする動きが相次いでいます。 穀物価格をめぐっては、農業大国、ウクライナロシアが侵攻したことで一段と上昇する可能性もあり、身近な品のさらなる値上げにつながらないか懸念されます。 品メーカーの間では、▽東洋水産が「マルちゃん」ブランドの即席麺、およそ220品目についてことし6月の出荷分から値上げします。このうち、希望小売価格が定められているものは9%から12%引き上げるということです。 小麦粉や用油など原材料価格の高騰に加え、物流コストや燃料の価格なども上昇していることが理由で、自社の企業努力だけではコストの上昇分を吸収できなくなったとしています。 また、▽サンヨー品が袋麺の「サッポロ一番」など47品目の即席麺を値上げし、希望小売価格があるものは、およそ10%から12%引き上げるほか、▽明星品が「チャルメラ

    原材料価格が高騰 即席麺 値上げの動き相次ぐ | NHK
    ustam
    ustam 2022/02/28
    即席麺はだいぶ前から値上げが続いているけど、小売価格はそれほど値上げしてないんだよね。大量ロットで仕入れて、採算度外視で売ってるんだろうな。少しでも値上げすると売れなくなるから。
  • 「ロシア、展開兵力の3分の2をウクライナ領内に投入」 米高官分析:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ロシア、展開兵力の3分の2をウクライナ領内に投入」 米高官分析:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2022/02/28
    よく考えたら、「停戦」と称して時間稼ぎすると、その間もロシア軍の戦費が発生し、一方でウクライナへの支援物資は潤沢になるな。交渉の席を設けるのはゼレンスキーの強かな作戦だったりして。
  • プーチン大統領 抑止力を特別警戒態勢に引き上げるよう命じる | NHK

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、プーチン大統領は国防相などに対して、核戦力を念頭に、抑止力を特別警戒態勢に引き上げるよう命じました。ロシアが核保有国であることを強調し、軍事侵攻を非難する欧米を威嚇するねらいもあるとみられます。 ロシアのプーチン大統領は27日、ショイグ国防相と、ロシア軍の制服組トップ、ゲラシモフ参謀総長と会議を行い、「NATO=北大西洋条約機構の主要な加盟国がロシアに対して攻撃的な発言をしている」と述べました。 そして、核戦力を念頭に、抑止力を特別警戒態勢に引き上げるよう命じました。 ロシアは2月19日、プーチン大統領の指揮のもと、戦略的抑止力の向上のためとして、核戦力を運用する航空宇宙軍や戦略ミサイル部隊などが参加し、ミサイルの発射演習を行っています。 また、プーチン大統領は2月24日、ウクライナへの軍事侵攻を決定した時の演説で「現代のロシアはソビエトが崩壊し

    プーチン大統領 抑止力を特別警戒態勢に引き上げるよう命じる | NHK
    ustam
    ustam 2022/02/28
    散々攻撃的な発言をしまくってきた奴が何を言っているのだろう? 本格的に頭がおかしい。NATOは「こちらは発射準備体制に入った」とでも返しとけ。
  • ウクライナ、ロシアと協議で合意 前提条件なしと外相(ロイター) - Yahoo!ニュース

    ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、ロシア側交渉団との協議をベラルーシ国境で前提条件なしで行うと明らかにした。写真は政府首脳らと協議するゼレンスキー大統領。2月24日、キエフで撮影(2022年 ウクライナ大統領府公開) [リヴィウ 27日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、ロシア側交渉団との協議をベラルーシ国境で前提条件なしで行うと明らかにした。 【動画】欧米などがSWIFTからロシアを締め出し、その効果とは ゼレンスキー大統領はベラルーシ大統領との電話会談後に声明で、「ウクライナの代表団は、ロシア代表団との協議を、プリピャチ川近くのベラルーシとの国境で前提条件なしに行うことで合意した」と述べた。 ロシアは当初、ベラルーシ領内での協議を提案。ロシア軍がベラルーシからウクライナに侵攻したこともあり、ゼレンスキー大統領は交渉を拒否するとともに、他の場所で協議することを

    ウクライナ、ロシアと協議で合意 前提条件なしと外相(ロイター) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/02/28
    これってゼレンスキーとプーチンが直接対話するわけではないよね? 少なくとも、プーチンは来ないと思うが。何の意味があるのだろう。オンラインでやればいいのに。
  • 旅客 on Twitter: "プーチン、ロシアと一体のウクライナという可能性を永遠に潰しドイツに国防政策を大転換させ欧州に一体感を与えた。本当にすごい"

    プーチン、ロシアと一体のウクライナという可能性を永遠に潰しドイツに国防政策を大転換させ欧州に一体感を与えた。当にすごい

    旅客 on Twitter: "プーチン、ロシアと一体のウクライナという可能性を永遠に潰しドイツに国防政策を大転換させ欧州に一体感を与えた。本当にすごい"
    ustam
    ustam 2022/02/28
    何がしたかったんだっけ?
  • ドイツ、軍備増強へ13兆円 対ロ防衛で大転換、NATO目標超え:時事ドットコム

    ドイツ、軍備増強へ13兆円 対ロ防衛で大転換、NATO目標超え 2022年02月27日21時29分 27日、ドイツ連邦議会(下院)で演説するショルツ首相(EPA時事) 【ベルリン時事】ドイツのショルツ首相は27日、連邦議会(下院)の特別会議で演説し、ウクライナに軍事侵攻したロシアのプーチン大統領の脅威に対抗するため、独連邦軍の増強に今年1000億ユーロ(約13兆円)を投じる方針を表明した。 独、ウクライナに兵器供与 慎重姿勢を転換 また、「毎年、国内総生産(GDP)の2%以上を国防費として投じる」と宣言。北大西洋条約機構(NATO)加盟国の目標であるGDP比2%を超える投資を行い、米国から責任を果たしていないと批判されてきた国防費の抑制方針を大きく転換させる姿勢を示した。昨年の国防費は、GDP比1.5%だった。 国際 コメントをする

    ドイツ、軍備増強へ13兆円 対ロ防衛で大転換、NATO目標超え:時事ドットコム
    ustam
    ustam 2022/02/28
    ロシアの行動は、敵対する国々の軍備を増強させる結果になりそうだな。一方で今回の侵攻でロシアが失った戦費と制裁による経済の疲弊。ロシアの存在感はかなり小さくなりそう。