タグ

2022年7月4日のブックマーク (15件)

  • 山際大臣の街頭演説での発言 官房長官が注意 | NHK

    松野官房長官は、山際経済再生担当大臣が街頭演説で「野党の人からくる話はわれわれ政府は何一つ聞かない」などと述べたことに対し、発言を慎重に行うよう注意しました。 山際経済再生担当大臣は3日、青森県八戸市で行った街頭演説で「野党の人からくる話はわれわれ政府は何一つ聞かない。生活をよくしようと思うなら、自民党、与党の政治家を議員にしなくてはいけない」などと述べ、野党側などから批判が出ています。 これについて木原官房副長官は記者会見で「政府としては国民の声を丁寧に聞き、国民の生活をしっかり守っていくことを基としている。与野党問わず耳を傾け、野党を無視するようなことはないと明確に申し上げておきたい」と述べました。 そのうえで、松野官房長官が4日朝、山際大臣に対し、発言を慎重に行うよう注意したことを明らかにしました。

    山際大臣の街頭演説での発言 官房長官が注意 | NHK
    ustam
    ustam 2022/07/04
    普段からオフレコでそういう話をしていないとこの手の発言は出てこないよ。つまり、山際大臣の言葉が政権の本音。岸田は聞いてるふりをしているだけ。
  • 武力を使わずとも台湾制圧が可能? 中国が構想する台湾「エネルギー封鎖」 | 他国が台湾を助けてくれる保証はない

    またひとつ、新たな取引が成立した。米国防総省は2022年4月、台湾のミサイル防衛システム「パトリオット」の装備と訓練を支援する9500万米ドル(約128億円)の契約を承認した。 台湾中国土からの軍事攻撃に備え、米国から武器を買い続けている。今回の取引は、その最新のものにすぎない。 中国政府は台湾土に組み込むべき省の一つとみなしており、この目的を達成するためなら武力に訴えることも辞さない構えだ。 台湾の大きな脆弱性 しかし中国政府はもっとリスクの少ない、間接的な「武器」を使って台湾を統合することもできると中台問題の専門家は言う。それがエネルギー封鎖だ。 エネルギーの輸送がストップすれば、台湾では市民の生活に影響が生じ、物価が上昇する。孤立した台湾は、統一交渉を現実的な選択肢として受け入れざるをえなくなる──。これは昨年、台湾の防衛当局が警告したシナリオでもある。 台湾国防部は2021

    武力を使わずとも台湾制圧が可能? 中国が構想する台湾「エネルギー封鎖」 | 他国が台湾を助けてくれる保証はない
    ustam
    ustam 2022/07/04
    いや、だから、そんなことして国際社会から非難を浴びなくても、少子化で衰退するのを待てば台湾の方から降ってくるって。
  • 食料危機、アフリカはなぜ深刻に 自立阻む「負の遺産」 編集委員 下田敏 - 日本経済新聞

    ロシアによるウクライナ侵攻で両国産の安価な小麦の輸送が滞り、貧困層を多く抱えるアフリカが深刻な料危機に直面している。半数近くの国が小麦の3分の1以上を輸入に頼るという自給体制の脆弱さがあらわになった形だが、農業従事者が多いアフリカでなぜ飢餓が起きるのだろうか。料不安の上位国、7割がアフリカアフリカが事実上の人質になっている」。ウクライナのゼレンスキー大統領はアフリカ連合(AU)の演説

    食料危機、アフリカはなぜ深刻に 自立阻む「負の遺産」 編集委員 下田敏 - 日本経済新聞
    ustam
    ustam 2022/07/04
    え、地球人でこのことを知らない人なんていないでしょ?
  • 水路に落ちたウリ坊…助けてはダメ?鳥獣保護法の規定 救出した男性「雨が降ると溺れてしまう」【福岡発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    「野生動物に手出しをしてはいけない」ということを定めた鳥獣保護法。この法律をめぐる議論が再び活発になっている。 【画像】身を寄せ合う8匹のウリ坊 水路にはしごを下ろし救出 はしごを下ろし…8匹のウリ坊を救出6月23日、福岡市西区の住宅街でカメラが捉えたのは、水路に落ちているイノシシの子ども、ウリ坊8匹。 近くに親イノシシの姿はなく、8匹のウリ坊は身を寄せ合いながら、水路をトコトコと行ったり来たりしていた。 住民たちはウリ坊を心配していた。 近くの住民: 2~3日前くらいから気付いていたけど、どうやって逃げ出すのかなと思っていた。なんか、助けてやらないかんなとは思いますけど 数日前から水路にいたというウリ坊。水路の壁は2メートル以上あり、コケもへばりついていることから、ウリ坊は自力で上ることはできない。 しかし、一夜明けると水路からウリ坊が消えていた。一体、水路で何が起きたのか。 6月23日

    水路に落ちたウリ坊…助けてはダメ?鳥獣保護法の規定 救出した男性「雨が降ると溺れてしまう」【福岡発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/07/04
    イノシシはドブネズミ並みに繁殖する困った害獣なのだからから、むしろ死んでくれた方がいい。可哀想とか、そういうこと言ってるレベルではなく害だからな。
  • 東京都 新型コロナ 1人死亡 2772人感染確認 前週比1255人増 | NHK

    東京都内の4日の感染確認は、1週間前の月曜日より1200人余り多い2772人で、17日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 東京都は、4日都内で新たに10歳未満から90代の2772人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より1255人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは17日連続です。 4日までの7日間平均は、3380.0人で、前の週の162.4%でした。 4日に確認された2772人を年代別に見ると20代が最も多く、全体の19.8%に当たる549人でした。 65歳以上の高齢者は192人で、全体の6.9%です。 一方、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、3日より1人増えて6人でした。 また、都は、感染が確認された80代の男性1人が死亡したことを発表しました。

    東京都 新型コロナ 1人死亡 2772人感染確認 前週比1255人増 | NHK
    ustam
    ustam 2022/07/04
    軽症、無症状が多そうなので、実際にはこの数倍は感染しているのだろう。ワクチンの免疫も回避するというし、これの感染を回避するのは不可能なのでは?
  • ジェンダー問題に関心のない人がなんではてなに居るの? 幸せな人なんだろ..

    ジェンダー問題に関心のない人がなんではてなに居るの? 幸せな人なんだろうな。

    ジェンダー問題に関心のない人がなんではてなに居るの? 幸せな人なんだろ..
    ustam
    ustam 2022/07/04
  • 「弱い子がいじめられる」 自民・麻生氏【22参院選】:時事ドットコム

    「弱い子がいじめられる」 自民・麻生氏【22参院選】 2022年07月04日16時31分 自民党の麻生太郎副総裁 自民党の麻生太郎副総裁は4日、千葉県市川市で街頭演説し、ロシアによるウクライナ侵攻に触れた上で「子どもの時にいじめられた子はどんな子だった。弱い子がいじめられる。強いやつはいじめられない」と語った。その上で「国も同じ。強そうな国には仕掛けてこない。弱そうな国がやられる」と述べ、安全保障関連法などを整備してきた意義を強調した。 政治 選挙 ウクライナ情勢 コメントをする

    「弱い子がいじめられる」 自民・麻生氏【22参院選】:時事ドットコム
    ustam
    ustam 2022/07/04
    麻生太郎を馬鹿だと言う人がいますが、彼は馬鹿ではありません。無教養で下品なだけです。
  • 米オハイオ州 警察官が60発超の弾丸で黒人男性射殺 抗議デモに | NHK

    アメリカ中西部オハイオ州で、黒人の男性が交通違反の疑いで警察に停止を求められたものの逃げたとして、警察官から60発を超す弾丸を受けて死亡していたことがわかり、現地では、警察の行為は人種差別に基づくものだなどとして抗議デモが行われました。 アメリカ オハイオ州アクロンの警察によりますと、先月27日、警察官が黒人男性、ジェイランド・ウォーカーさんに対し、交通違反の疑いで車を停止するよう求めたものの逃げたとして発砲し、その後、この男性は死亡しました。 これについて警察は3日、当時、警察官が身につけていたボディーカメラの映像を公開し、男性が、8人の警察官から60発を超える弾丸を受けていたことを明らかにしました。 警察は、男性が最初に車で逃げた際、発砲したとしていますが、男性は、その後、車から降りて徒歩で逃げていて、撃たれたときには、銃などは持っていなかったということです。 警察は、これに関わった警

    米オハイオ州 警察官が60発超の弾丸で黒人男性射殺 抗議デモに | NHK
    ustam
    ustam 2022/07/04
    NRA「黒人男性が銃で武装していれば射殺されることはなかった。」
  • テレビ局が一斉に発信していた「SDGs」、最近見かけなくなった理由

    SDGs(持続可能な開発目標)についてテレビが取り上げる機会が激増していた(イメージ、時事通信フォト) 17のゴールをあらわす色を使った丸形のカラフルな「SDGsバッジ」を上着の襟につける人が増えている。だが、様々な場面で言及は増えたものの、制度や組織の変革には繋がっていないという指摘が日だけでなく世界でもされている。日でも少し前までは様々な場面でSDGsという言葉をたびたび耳にしたが、近ごろはそんな機会も減少ぎみだ。ライターの宮添優氏が、SDGsについて盛んに発信してきたテレビ局が抱える矛盾についてレポートする。 * * * 「SDGsなんて、今は誰も口にしませんよ。あんなに連日、繰り返し特集していたのに、なかなか見かけなくなったでしょう」 東京・港区内の大衆居酒屋で話すのは、都内のテレビ局で情報番組のデスクをつとめる大石理恵子さん(仮名・30代)。確かに大石さんが言うとおり、少し前

    テレビ局が一斉に発信していた「SDGs」、最近見かけなくなった理由
    ustam
    ustam 2022/07/04
    まあ、地球環境だけ言うと、ウクライナ紛争に絡んで排出された温室効果ガスは凄まじい量だそうなので、現実的に全人類に襲いかかってくるよ。数年かけて。戦術核よりはずっと深刻だよ。
  • 参議院選挙で自公が改選過半数の勢い 情勢調査、立民伸び悩み 参議院選挙の情勢調査 改憲勢力3分の2視野 - 日本経済新聞

    経済新聞社は1~3日、7月10日投開票の参院選について世論調査した。取材を加味して情勢を探ると、自民、公明両党は改選124に欠員補充1を加えた125議席の過半数63を超える勢いだ。立憲民主党は伸び悩み、日維新の会は伸長する見通しとなった。参院は3年ごとに半数ずつ改選し、今回から総定数が248となる。自公は非改選で70議席を持つため、参院の過半数は55議席で届く。調査は選挙区と比例代表でそ

    参議院選挙で自公が改選過半数の勢い 情勢調査、立民伸び悩み 参議院選挙の情勢調査 改憲勢力3分の2視野 - 日本経済新聞
    ustam
    ustam 2022/07/04
    ウンコとゲロだと、やっぱりウンコの方が強いよな。
  • 電力逼迫で太陽光発電の危うさ露呈 供給力は天候次第、夕方には低下

    全国で建設が進む太陽光発電東京電力管内に電力需給逼迫注意報が出されてから3日で1週間。経済産業省は6月30日、火力発電所の再開など供給力が積み増しされたとして注意報を解除した。電力需要が高まる週明け4日も注意報に基づく節電要請は行なわない。ただ、注意報発令期間中に露呈した太陽光発電供給力の見通しの難しさなど、構造的な問題は解消されないままだ。電力需給の綱渡りは今後も続く。 注意報による節電要請が初めて行われた27日、記者会見場には緊張が走った。夕方の電力供給の余力を示す「予備率」が1・2%まで下がっていたからだ。 電力の安定供給には3%以上の予備率が必要とされる。東電の担当者は、前日の見通しより気温が上昇したことに加え「日射が弱く太陽光発電の出力が弱い」と予備率悪化の要因を説明した。それが、午後の会見では説明が一転する。「朝の想定よりも日射が強まり、150万キロワットほど供給の見通しが改善

    電力逼迫で太陽光発電の危うさ露呈 供給力は天候次第、夕方には低下
    ustam
    ustam 2022/07/04
    対策はいくらでもあるのに、原発ありきでほとんど何もしてこなかった自公に言え。これだけ失敗を繰り返しているのにそれを認めず、全く反省もしないからこうなる。具体的には、いつもプランBが用意されていない。
  • 参政党が議席獲得か 維新が比例で野党第一党に躍進も 比例区情勢 参院選 中盤情勢調査 | TBS NEWS DIG

    7月10日投開票の参院選について、JNNでは7月2日と3日、毎日新聞と携帯電話を使ったインターネット調査を行い、取材を加味して比例代表の中盤の情勢を分析しました。自民党は前回2019年の参院選で得た19議席には届…

    参政党が議席獲得か 維新が比例で野党第一党に躍進も 比例区情勢 参院選 中盤情勢調査 | TBS NEWS DIG
    ustam
    ustam 2022/07/04
    可能な限り維新が議席を減らすような投票行動を心がけたい。
  • フツーに聞いてくれ - 藤本タツキ/遠田おと | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    フツーに聞いてくれ - 藤本タツキ/遠田おと | 少年ジャンプ+
    ustam
    ustam 2022/07/04
    想いが伝わっててよかったね!
  • 岸田首相、原発再稼働に意欲 維国同調、立共は慎重【22参院選】:時事ドットコム

    岸田首相、原発再稼働に意欲 維国同調、立共は慎重【22参院選】 2022年07月03日15時30分 与野党9党首は3日、NHKの討論番組にそろって出演し、10日投開票の参院選に向けて論戦を交わした。電力需給逼迫(ひっぱく)状況への対応などエネルギー政策に関し、自民党や日維新の会、国民民主党は原発再稼働の必要性に言及。一方、立憲民主、共産両党は慎重または反対の姿勢を示した。 与党、じわり原発シフト 足並みそろわぬ野党、論戦低調【公約比較】 岸田文雄首相(自民党総裁)は「安全を大前提とし、地元の意見を聴きながら再稼働を進める。最大限、原子力を活用する」と強調。当面は既存の火力、水力発電所の活用で対応する方針も重ねて示した。 維新の松井一郎代表は「原発を稼働させ、エネルギー不足と電気料金の高騰に対応してほしい」と主張。国民の玉木雄一郎代表も「安全基準を満たした原発は動かす準備をすべきだ」と訴え

    岸田首相、原発再稼働に意欲 維国同調、立共は慎重【22参院選】:時事ドットコム
    ustam
    ustam 2022/07/04
    だからさ、具体的に東日本でどこの原発を動かせるっていうの? 柏崎刈羽? 笑わせんなよ。西日本は勝手にやればいいけど。
  • https://twitter.com/plasta_mori/status/1543536775540637698

    https://twitter.com/plasta_mori/status/1543536775540637698
    ustam
    ustam 2022/07/04
    センシティブな画像なので通報しました。