タグ

2007年7月30日のブックマーク (8件)

  • 日記タイトルにつきまして - 失踪外人ルー&シー

    日記のタイトル、思いついたオタ駄洒落を消化する場として使ってたものの、継続してるとけっこうめんどくさい。思いついてるときはいいけど思いついてない時もあるわけだし。そんなに面白がられてるわけでもないし人もそんなに面白いと思ってないことで頭を働かすのってあまりにも不毛よね。そして困るのが駄洒落ってだいたい誰かが先にやってるんだよなあ。もう皿の上にはべ残ししか乗ってないよ……。 以下、他の方が先にやってたので使えなかったタイトルの一部。 誰か故郷をボンバザル 肴は炙ったギガデイン 見ざる言わざるネブカドネザル 俺は幻海だと思った 象さん型ザク メッサーラブルージーンズ メリーインスマス いしい被災地 同音異句とかは確実にアウトなんだよなー。母音が一致してても高確率でダメ。結果捻りすぎて元の言葉とかけはなれた中途半端な駄洒落が。あ、あの、今日の日記タイトルはとりみきのクレープを二度えばとポケ

    日記タイトルにつきまして - 失踪外人ルー&シー
    ustar
    ustar 2007/07/30
    まったくそうなんですねずいぶん昔に挫折しました「一期一会をもう一度」とか毎日書いてたんですが
  • まるでライトウェイトExcel――SaaS型表計算「OnSheet」を使ってみた - @IT

    2007/07/26 「Google Docs&SpreadSheets」をあっさり抜き去り、「Microsoft Excel」の後ろ姿が見えている――インフォテリアが7月25日にベータ版サービスを開始したSaaS型の表計算ソフトウェア「OnSheet」を使った感想だ。表計算としての基機能が充実している。Excelを高度に使いこなす日のビジネスパーソンの要求の大部分をOnSheetは満たすことができるのではないか。 OnSheetを特徴付けるのはExcelシートの高度な再現性だ。SaaS型の表計算ソフトウェアを使うユーザーは、シートを新規作成するのと同時に、既存のExcelシートをアップロードして閲覧、編集することが多い。ローカルPCやファイルサーバにあるシートをネット上にアップロードしておけば、外出先から確認したり、編集可能。SaaS型ソフトウェアの優位を示す使い方だろう。 しかし、

  • 中学生の情報リテラシは十分に高い? | スラド Linux

    ネットスターが中学生を対象に行ったインターネット・アンケートの結果が公開されています。それによると MP3を正規サイトでダウンロードしたことがある:70.7% 趣味などの情報収集に利用:77.9% よく使うサイトとして YouTube を挙げている:27.6% ブログやSNSで「自分の住所、写真、名、友達の写真、友達名」を書くのは危険だと認識している:91.1% と、人と場合によっては教員よりも高い情報リテラシーを持っているデジタル中学生像が見えてきそうです。 ちなみにNikkeiBPの記事などでは ネットを通じた現実で人と会うことに関してや、ネットでの誹謗中傷などについて強調した内容になっています。 そもそもフィルタソフトを作ってる会社の調査なので、ある程度マッチポンプ的な意味合いがあるのかもしれませんが。

    ustar
    ustar 2007/07/30
    医者の予約やら生活に必要な技能は身に付けてるのか?
  • 無効なURLです

    無効なURLです。ドメイン設定の反映待ちか、存在しないアドレスです。 再度ご確認のうえアクセスをお試しください

  • 中学生の4割がネットでのいじめを実際に見聞き、1割がファイル交換ソフトを利用|ネットスター株式会社

    中学生の4割がネットでのいじめを実際に見聞き、1割がファイル交換ソフトを利用 ~ネットスターの独自調査で、子ども達のインターネット利用の問題点と今後の課題が明らかに~ 2007年7月26日 ネットスター株式会社 URLフィルタリング製品技術の開発およびURLリストの収集・分類・配信を行うネットスター株式会社(社:東京都渋谷区 代表取締役社長:小河原 昇、以下「ネットスター」)は、同社が企画、実施した第六回「家庭でのインターネット利用実態調査」の結果をお知らせいたします。 同調査は、家庭でのネット利用の実態を把握するために、同社が2004年から継続的に実施しているものです。今回は、コンピュータ・インターネットを使っている全国の中学1年生から3年生までを対象に、自分自身のネット利用経験等について聞きました。今回の調査結果の主なポイントとしては、以下2点が挙げられます。 (1)コミュニケーショ

  • 歩いて帰ろう - 前戯の途中ですがニュースをお送りします。

    先週は月末ならびに夏期休暇直前スペシャルということで、マンディから満ちていました。第9話「残業、心、重ねて」みたいな。残業につぐ残業の果てに朝日を浴びた死にかけどもが、よだれを垂らしながら目の下に出来た隈の黒さを競う番組です。最終回を待たずに鼻血が止まらなくなってそのまま全員死にます。そんな水曜日、なぜか研修への参加を命じられました。恋占いをするように髪の毛を1ずつ抜いてあげながらピカチョウの空気の読めなさを責めるべきなのか、それとも自分が戦力GUYと呼ばれている理由を考えるべきなのか、それはわかりませんが、社内が気まずい空気に満たされたことだけはわかりました。そこいらの社会人であれば瞬時に心を折られるであろう絶対零度の視線のスポットライトに照らされながら、ホワイトボードに「外出」と書いて会社を出ました。何わぬ顔で。自分さえよければ、とまではさすがに思えませんが、1人しか乗れない救命ボ

    ustar
    ustar 2007/07/30
    広島市民の4割がカープファンだとしたら残り6割は組員←6割は組員でかつカープファン
  • 親というのは可哀想だ

    我が家の親は、一般的に見れば良い両親と言えるのだろう。 父親は働き、料理をし、子どもの面倒をよく見る。 母親も働き、料理をし、子どもに無償の愛を捧げている。 しかし我が家の子どもは親に愛情を向けない。 反抗も反発もしない。 そこには限りなく無関心に近い嫌悪だけが存在している。 母親からは、彼女が結婚当初に思い描いていた理想の家庭、のようなものが透けて見える。 そして、それとかけはなれているであろう現状がある。 父親は、家族のことは諦めて、自分の世界に引きこもっている。 彼は既に、家族を「家族という名前の他人」としてしか見ていない。 なんて可哀想なんだろう

    親というのは可哀想だ
    ustar
    ustar 2007/07/30
    子供がこれくらいのことをかけるくらいに元気に育ってたらかわいそうじゃない
  • http://www.asahi.com/national/update/0728/TKY200707280342.html

    ustar
    ustar 2007/07/30
    コメントに困った