タグ

2009年2月26日のブックマーク (6件)

  • 上記コメント欄に追記 - 帰ってきたハナログ

    日はこれから出ていつ帰れるかわからないので、報告は一時中断し、上記コメント欄に追記。再三[大阪国際児童文学館]タグの記事中でくり返してきたことですが、目下いわれている「財政問題」「利用者の利便向上問題」のいずれを解決するにあたっても、「大阪府立国際児童文学館の平成21年度中の閉鎖・移転」は下策だとわたしは考えています。 「財政問題」について → 再三こちらでも書いてきたように、府立国際児童文学館の閉鎖ならびに府立中央図書館への資料移転には膨大なコストがかかる。 → 現在の、「図書の収集・保管・展示」をおこなう「文学館」としての機能を有しているがゆえに獲得できている出版社からの継続的な資料寄贈(時価にして年間約二千万円)が得られなくなる →「児童文学・文化の研究」をおこなう機関であるがゆえに獲得できている助成金や外部事業資金が得られなくなる → かりに寄贈者に対して資料を返還するとしたら、

    ustar
    ustar 2009/02/26
    全国的に子供向けのお話にかける金はないという事ですね
  • 朝食に、安くて美味しいブリトーを手作りしよう! | ライフハッカー・ジャパン

    トレントさんは、週末にトルティーヤの皮(輸入品店などで購入できます。または手作りしても)に卵、豆、サルサをいれて巻き、それをサランラップでしっかり包みました。材料はサルサもラップも、トルティーヤも全て購入したのですが、1個あたりにかかったお金はたった75セント(約73円)。それに、中身は好みの具を入れられます。選ぶ具によって、もっと安くすることも可能です! 作り方は簡単。 卵を混ぜてフライパンの上でスクランブルエッグ状にする 固まってきたら、その中に豆を入れて具を作る トルティーヤの皮の上にその具とサルサソースをのせて巻く それをサランラップで包み、冷凍しておく これを毎朝取り出し、サランラップをとって、代わりにペーパータオルでくるんで電子レンジで加熱します。詳しくは写真つきで解説してあるネタ元も読んでください。 この中身については、いろいろ工夫ができます。このWikipediaの文章を

    朝食に、安くて美味しいブリトーを手作りしよう! | ライフハッカー・ジャパン
    ustar
    ustar 2009/02/26
    朝ご飯こそ炊飯器の出番なのに
  • 「OLランチ理論」で見えてくる “言いたいことが言えない国”ニッポン:日経ビジネスオンライン

    2009年2月26日 「OLランチ理論」で見えてくる “言いたいことが言えない国”ニッポン プロデューサー おちまさと(後編) 藤田康人、秋元 志保 【プロフィール】 テレビ インターネット 定額給付金 ランチ OL ブログ 炎上 マスメディア 1/3ページ テレビ局は1日平均800ものCMを放送し、広告主は平均で230社と言われています。このCMの受注に大きく関わっているのが視聴率。しかし、インターネットの普及や録画機器の進歩に伴い、リアルタイムでテレビを見る人は減少。不況のあおりも受けて、テレビCMは下降線をたどっています。 そんな中、グーグルテレビ広告でブルームバーグテレビジョンと提携したり、ビデオリサーチがワンセグや録画して放送を見た場合でも視聴率を測定できる技術を発表するなど、テレビ業界も変化の時期にきていると言えます。 テレビの放送作家からプロデュー

    ustar
    ustar 2009/02/26
    あとで読む定額給付金は政策であって企画でないけど遅くなったのは悪いですね
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ustar
    ustar 2009/02/26
  • 人のMSXを笑うな: Runner's High!

    当時の家庭用ゲーム機のグラフィックは、少ない色数でどれだけ表現できるか!これがテーマでもあった。いまでこそ表示可能色数は1600万色以上なんて当たり前になってしまっているが、ファミコンに関しては52色。その制限なのかで表現していたのである。(中略) グラフィック性能の向上自体は悪いことじゃない。 グラフィック技術の向上は、ゲームの演出にも多大な影響を与える。3DCGによってリアルな映像が表現できるようになることは、よりドラマチック、より映画的なシーン(ムービー)を演出できるということになる。つまり、グラフィック&演出が進化していくことで、作品の世界観が詳細に表現できるようになった。 しかし、「作品の世界観が詳細に表現できる」ということは、長所であり短所でもあった。 グラフィックの向上は、銀さんが言っているように、「世界観を想像して楽しむ」という娯楽を奪い去ってしまったのである。 ○次世代ハ

    人のMSXを笑うな: Runner's High!
    ustar
    ustar 2009/02/26
    PDP11笑うなRogue最強ということですねわかります
  • 長文日記

    ustar
    ustar 2009/02/26
    無理な番組作りがなくなったら良いのですけど