タグ

2017年2月24日のブックマーク (12件)

  • 清水 節 Takashi SHIMIZU on Twitter: "『この世界の片隅に』。呉の北條家へすずが嫁ぐ日を、原作と映画では「19年2月」とだけ表示するが、絵コンテには「〜2月23日水よう」と明記。片渕監督のことだから、具体的に設定したのだろう。暦によればこの日は大安。天気のいい嫁入りから… https://t.co/ZAlhISAVV5"

    『この世界の片隅に』。呉の北條家へすずが嫁ぐ日を、原作と映画では「19年2月」とだけ表示するが、絵コンテには「〜2月23日水よう」と明記。片渕監督のことだから、具体的に設定したのだろう。暦によればこの日は大安。天気のいい嫁入りから… https://t.co/ZAlhISAVV5

    清水 節 Takashi SHIMIZU on Twitter: "『この世界の片隅に』。呉の北條家へすずが嫁ぐ日を、原作と映画では「19年2月」とだけ表示するが、絵コンテには「〜2月23日水よう」と明記。片渕監督のことだから、具体的に設定したのだろう。暦によればこの日は大安。天気のいい嫁入りから… https://t.co/ZAlhISAVV5"
    ustar
    ustar 2017/02/24
    昨日結婚記念日だったのか
  • 富野由悠季「悔しいけど出来のいい映画。そりゃあもう嫉妬心ムラムラですよ」…『この世界の片隅に』片渕監督と対談 – シネマ速報

    富野由悠季×片渕須直の対談が実現 「悔しいけど出来のいい映画。そりゃあもう嫉妬心ムラムラですよ」 2017.2.21 Tue 18:24 アニメ・ゲーム・声優関係の様々な番組コンテンツを配信する新ポータル「AG-ON Premium」は、3月17日のオープンを前にプレオープンし、オープン記念対談・特別番組が決定したことを発表した。スペシャル対談には『機動戦士ガンダム』シリーズで知られる富野由悠季監督と、大ヒット中の映画『この世界の片隅に』を手掛けた片渕須直監督が登場する。 対談は「前篇」と「後篇」に分けての配信となる。「前篇」では「和田昌之と長久友紀のWADAX Radio」の特別編として、両監督へのインタビューが行われた。 『この世界の片隅に』を観て片渕監督との対談を切望したという富野監督は、同作に対する評価を問われると「悔しいけど出来のいい映画。そりゃあもう嫉妬心ムラムラですよ(笑)

    富野由悠季「悔しいけど出来のいい映画。そりゃあもう嫉妬心ムラムラですよ」…『この世界の片隅に』片渕監督と対談 – シネマ速報
    ustar
    ustar 2017/02/24
    “戦争は何が罪かというと昨日まで普通の市民だった人が徴兵されて兵隊になるわけですね。そうやって人が本来犯すべきではない罪を背負わされたりあるいは罪でもないのに罪悪感を背負わされたりする”ガンダム感
  • 「この世界の片隅に」プレミア上映試写会 at MEXICO - メキシコ情報総合ポータルサイトamiga(アミーガ)〜メキシコシティ、グアナファト、治安、時差、観光〜

    「この世界の片隅に」プレミア上映試写会 at MEXICO現地時間2月23日午後18時、メキシコシティの映画館Cinemexにて、広島の呉市発今話題沸騰中の映画「この世界の片隅に」のプレミア上映試写会が開催された。この日の為に日から訪れたゲスト、主演声優を務めた“のん”と監督の“片渕須直”が登壇し、トークを行った。 プレミア上映試写会in MEXICO現地時間2月23日18時に「この世界の片隅に」のプレミア上映試写会が、メキシコの大手映画館CINEMEXにて執り行われた。 「この世界の片隅に」は戦時中、広島の呉市を舞台に繰り広げられる物語。 クラウドファンディングから始まったこの映画、「魔女の宅急便」の製作当初に監督を務めていた“片渕須直”が指揮を執り、主人公の“すずさん”の声優は過去NHK朝ドラ「あまちゃん」で主演女優を務めた、人気沸騰中の女優“のん”が務めた。 {写真はスペイン語吹き

    「この世界の片隅に」プレミア上映試写会 at MEXICO - メキシコ情報総合ポータルサイトamiga(アミーガ)〜メキシコシティ、グアナファト、治安、時差、観光〜
    ustar
    ustar 2017/02/24
    連合国として日本と戦ったメキシコの反応はどうなのか? あと呉に進駐した英連邦諸国の反応を知りたい
  • 『接客7大用語』の話 - 描かずにはいられない日記

    アパレル時代のこと・・・ すっかり身に付いたせいでお陰で、 咄嗟に言葉が出てくるようになった。 特に、「申し訳ございません」はしょっちゅう使ってたせいか、 仕事以外の時でも、当たり前に口から出てきていた。 悪いことではないと思うけど、 状況によっては、結構引かれてしまう・・・ 販売員あるある?・・・かな?・・・ 違うか・・・ ブログランキングに登録しています。 ポチッと押して頂けるとかなり喜びます。 更新の励みになります。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 アパレルを辞めてからは、 意識して使わないようにしたのもありますが、 普段、日常であまり使うこともないので、 今では全く出なくなりました。(笑) hinataaoi.hatenadiary.jp hinataaoi.hatenadiary.jp hinataaoi.hatenadiary.jp

    『接客7大用語』の話 - 描かずにはいられない日記
    ustar
    ustar 2017/02/24
    ご安全に!(違う)
  • ジブリと宮崎駿の呪い “リストラ”された後継者たちの「その後」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ジブリと宮崎駿の呪い “リストラ”された後継者たちの「その後」
    ustar
    ustar 2017/02/24
    ジブリが最近に思えて実に年取ったなと思います 子供の頃のアニメは森やすじさんの印象が強いけどどこにも後継されてませんね
  • 清水富美加「ハエ食べた」⇒ 昆虫食の専門家が警鐘「生で食べちゃダメ」

    宗教団体「幸福の科学」に出家した女優の清水富美加さん(22)が、著書の中でハエを生でべたように綴ったことに関して、昆虫の専門家が「昆虫を生でべるのは衛生上好ましくない」と警鐘を鳴らした。 清水さんは2月22日に発売された著書「全部、言っちゃうね」(幸福の科学出版)の中で、「役作りのために飛んでる虫だってべた」「居酒屋で、飛んできたハエを、おしぼりでつかまえてべました。そのトラウマで、好きだったものでも似た感のものはすべて戻してしまうようになりました」と綴っていた。

    清水富美加「ハエ食べた」⇒ 昆虫食の専門家が警鐘「生で食べちゃダメ」
    ustar
    ustar 2017/02/24
    そう来るか
  • 【電子工作×IoT】第1回:SDカードが郵便を通知! 無線LAN機能付きのSDカード「FlashAir」を使ってドアポストセンサーを作ってみた<前編> 

    【電子工作×IoT】第1回:SDカードが郵便を通知! 無線LAN機能付きのSDカード「FlashAir」を使ってドアポストセンサーを作ってみた<前編> 
  • 呉の観光におすすめのスポットを呉市と縁ある女優、のんさんに聞いた | SPOT

    日の記事は広島県観光課の提供でお送りします。 こんにちは。ヨッピーです。腹筋をしながら失礼します。 突然ですが皆さんは広島県の呉市に行った事がありますでしょうか。 呉の港。潜水艦や護衛艦が並ぶ。 同じ広島でも、原爆ドームのある広島市内や、世界遺産、厳島神社のある宮島と違って、 呉ってあんまり「観光地」っていうイメージは無いかと思うのですが、造船と共に発展した、独特の雰囲気が残る町並みや、 最近では某美少女艦隊ゲームや「この世界の片隅に」の大ヒットもあって脚光を浴びつつあるわけです。 江田島の三高山砲台跡。ラピュタ感すごい。 そんな呉の街に広島県の依頼で遊びに行ってきまして、「これは良いところだなぁ」と思ったのですが、 その魅力を語るにあたって、僕みたいなおっさんが「呉、良いところだよ~~~~!」って騒いだ所で誰の共感も得られなさそうなので日は強力な助っ人をお呼びする事にしました。 じ

    呉の観光におすすめのスポットを呉市と縁ある女優、のんさんに聞いた | SPOT
    ustar
    ustar 2017/02/24
    ちょっと呉行ってくる
  • Intelの半額以下で同等以上の性能のAMD「Ryzen 7」が正式に発表される

    AMDが次世代CPU「Ryzen 7」シリーズの発表会をサンフランシスコで行い、スペックや価格、発売日を発表しました。 AMD Ryzen 7 Release - YouTube 発表会でプレゼンテーションを行ったのはAMDの社長兼CEOのリサ・スー氏。 Ryzenはコアを拡張するのではなくゼロから設計され、開発に4年という年月がかけられた次世代CPUシリーズ。 次世代マイクロアーキテクチャ「Zen」の開発時に「Instruction-per-Clock(IPC:1クロックあたりに実行可能な命令数)」を従来のAMDCPUから「40%」も上げる目標を設定したとのこと。スー氏によれば、この目標に対して懐疑的な意見があったそうです。しかし、Ryzenでは何と目標よりも高い「52%」を実現しました。 発表会では8コア16スレッドのRyzen 7の3モデルが発表されました。最初に披露されたのは、メ

    Intelの半額以下で同等以上の性能のAMD「Ryzen 7」が正式に発表される
    ustar
    ustar 2017/02/24
    メモリやキャッシュやらのコストが変わってくるからマイクロアーキテクチャは改善の余地があるんでしょうかね
  • 教育ニ関スル戯言

    大阪に一風変わった幼稚園があって、そこでは園児たちに毎朝教育勅語を朗唱させている--というこのお話は、2年ぐらい前に、ツイッターか、匿名巨大掲示板経由で知った。 揃いの園服を着た園児たちが軍歌を歌う動画も見たことがある。 動画は、私の好きなタイプのコンテンツではなかった。 というよりも、YouTubeに上がっているムービーをひととおり視聴して、私は息苦しさを覚えた。 とはいえ、この段階では、この塚幼稚園という大阪市淀川区にある私立幼稚園の教育方針について、あえてコメントすることはしなかった。私立の教育施設が、どんな教育方針を採用しているのであれ、基的には他人が口を出すべきことがらではないと考えたからだ。 あなたの皿に乗っている棒状の材が芋虫でもソーセージでも、私は関与しない。 当方が目をそらせばそれで済む。 世の中には、趣味に合わないものや、見ていていやな気持ちになる出来事がたくさん

    教育ニ関スル戯言
    ustar
    ustar 2017/02/24
    子供の忘却能力もたいしたものでカトリック系の保育所出ても半年で聖書の中身を忘れるのを見た
  • 日本なんか衰退して当然だと思った

    近所のスーパーの惣菜コーナーに行くと牛肉コロッケが売り切れていた。 代わりにカニクリームコロッケが大量に売れ残っていた。いつものことだ。 牛肉コロッケを多く作るべきなのは小学生でも分かる。なのにそうしない。 もちろんそれをしたところで一日の売上に対する貢献は微々たるものだろう。 だからと言ってしない理由もない。無駄にカニクリームコロッケを作るべき合理性はどこにもない。 その程度のことすらやる気がないんだから、もっと重要な課題なんか発見したくもないだろう。 こんな体たらくじゃ日が衰退するのは当然だ。大袈裟だって? 10年後もそう言えるかな。

    ustar
    ustar 2017/02/24
    そんなことよりこないだコンビニでカニクリームコロッケ頼んで店出て食べたところで牛肉コロッケと間違われてたのに気づいたんですが大学生バイトがこんな様子だと日本は衰退する
  • 第39回 あらためて「β運動の岸辺で」 | WEBアニメスタイル

    ここ、WEBアニメスタイルで前に連載させてもらってたコラムのタイトルが「β運動の岸辺で」とかいう、なんだかなー、な感じのするものだったのだが、あれはもともとは、大学の教壇に立ったりする機会も増えてきたので、そこで喋らなくちゃならないリクツみたいなものを前もって自分なりに整理できればと思って、そんなことを書く場所にしようと思ったのだが、全然それがダメで話が逸れにそれっぱなしのまま全く違う方向に展開しちゃっていたのだった。 ここのところでまた色々と考えなくちゃならないことが出てきて、もう一回そこに立ち戻ってしまっている。 たとえば、自分が主に相手にしてるのは「映画学科」の学生なのだけれど、美術系の大学でアニメーションを学んできた学生たちに対しても「映像について基的な知識」みたいなことを喋ってくれないか、というようなことが増えてきた。 「映像について基的な知識ってどの辺から?」 「『イマジナ

    第39回 あらためて「β運動の岸辺で」 | WEBアニメスタイル