タグ

2017年8月6日のブックマーク (7件)

  • 川本 省三 | ヒロシマの記憶を継ぐ人インタビュー | 第三世代が考える ヒロシマ「」継ぐ展

    被爆はしなかったけれど、生きることが出来なかった子どもたちが、2000人近くいた。 当の戦争の姿を知ってもらいたくて、語り部をしようと思いました。 今、ヒロシマを語り継いでいる人たちは何を想い、何を伝えようとしているのでしょうか。 両親や兄弟を原爆で亡くし、原爆孤児として生きてきた川省三さん(83)。 路上生活をしていた子どもたちと過ごした日々や、賭け事と喧嘩を繰り返した青年期、母の言葉を思い出して更生するまでのお話を伺いました。

    川本 省三 | ヒロシマの記憶を継ぐ人インタビュー | 第三世代が考える ヒロシマ「」継ぐ展
    ustar
    ustar 2017/08/06
  • 韓国で初めての原爆資料館がオープン | NHKニュース

    広島に原爆が投下されてから72年の6日、韓国では初めてとなる原爆資料館が、現在も多くの被爆者が住み「韓国のヒロシマ」とも呼ばれる南部のハプチョン(陜川)にオープンしました。 原爆資料館は、原爆の悲惨さを後世に伝えようと韓国では初めてハプチョンにオープンし、6日は被爆者や遺族などおよそ300人が出席して記念の式典が開かれました。資料館には早速多くの人が見学に訪れ、広島や長崎での原爆の被害の様子を再現した模型のほか、被爆者の所持品や手記などに見入っていました。 高校2年の男子生徒は「原爆について、これまで知らなかったことを申し訳ないと思いました。もっと多くの人が資料館に来てほしいです」と話していました。 資料館の運営担当者によりますと、韓国の被爆者は、終戦後の混乱で、家財を母国に持ち帰ることができず、被害の実態を伝える資料などが非常に少ないということで、今後、日側に展示の面で協力を呼びかけて

    韓国で初めての原爆資料館がオープン | NHKニュース
    ustar
    ustar 2017/08/06
    大田洋子の小説でも広島での朝鮮半島出身の人が描かれているのでやはりたくさんいたんだろうと思う
  • 日本ほどおひとりさまに優しい国はない - 世界のカップル文化

    リンク アラサー女の東海岸一人暮らし 独り身女へのプレッシャーinアメリカ - アラサー女の東海岸一人暮らし 日社会に暮らし、日企業に勤めていると、20代後半を過ぎて結婚をしていない人間に対するプレッシャーがとても強いと感じる。特に、女性でこのプレッシャーを感じたことのない人なんていないんじゃないだろうか。 私個人としては、結婚願望はあるものの、仕事趣味もとても楽しいので、結婚したいと思える人がいつかいればしたいかな~くらいのスタンスだ。それでも日にいた頃は、親や会社や社会からの「早く結婚しろプレッシャー(さらに言えば、結婚できないのは人格に問題があるからだという謎の決めつけ)」を浴びすぎて辟易していた。 1444 users 787

    日本ほどおひとりさまに優しい国はない - 世界のカップル文化
    ustar
    ustar 2017/08/06
    日本は独身者にやさしいし社会活動に参加しないお客さまとしての生き方にとても優しい ひと昔前の家の縛りと村の縛りが厳しかったことへの極端な反動
  • DDoS攻撃のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    DDoS攻撃のイラスト
    ustar
    ustar 2017/08/06
    無駄に正しい
  • ガチャ運任せの「ガチャめし(500円)」が西紀SAでスタート 大当たりの「但馬牛セット」で食堂が拍手に包まれる一幕も

    「ガチャを回して出た券でメニューが決まる」というまさかの発想で注目を浴びた「ガチャめし」(関連記事)が、兵庫県・丹波篠山の「西紀サービスエリア下り線」で8月5日、いよいよスタートしました。 さまざまな年代の方が楽しんだガチャめし 西紀サービスエリアの担当者によると、初日の朝10時から夕方までで、1回500円のガチャが70回以上回されたとのこと。利用者の半分ほどが家族連れで「当たった!」「それ良いやんか!」と盛り上がっていたとか。他にも三重から1人で来たという男性の方や、60代と30代くらいのお母さんと息子さんがそろってガチャを回す光景などが見られたそうです。 どんなメニューが来るか、配膳までわからないシステム また大当たりが出て鐘が鳴ったとき「堂じゅうが拍手で包まれる」という、思わぬハートウォーミングなシーンもあったとか。夕方までで大当たりの「但馬牛、但馬牛うどん・そばセット(2100

    ガチャ運任せの「ガチャめし(500円)」が西紀SAでスタート 大当たりの「但馬牛セット」で食堂が拍手に包まれる一幕も
    ustar
    ustar 2017/08/06
    我が社食では食材なくなってきたら有るもの定食になってガチャ感ある
  • 『全能感』―今の小中学生が求めているもの

    ・その1 『マインクラフト』というゲームが小中学生・高校生くらいの年代層でちょっと前に流行ったものであることについて異論はないだろう。 ゲームのシステムは、既にご存知の方も多いかもしれないけれど、一応説明しておくと、 ・基的にプレイヤーが何をするも自由 ・ボスとしてのモンスターは存在するものの、それは最終目標ではない(倒すか否かはプレイヤーの判断に委ねられる) ・立方体のブロックを設置したり破壊したりして、ゲーム内の地形を変化させることができる ・木々や鉄などを集めて、ゲーム内の生活を改善していく というもの。 従来の大半のゲームと違って、勇者が街やダンジョンを探訪して、モンスターを倒して、より強力なな装備を身に着けて、ゲームの最終目的である魔王を倒すとか、モンスターを捕まえて図鑑を完成させるとかいうゲーム作製者によるストーリーが、このゲームにはない。 何をするもプレイヤーの自由、従来の

    ustar
    ustar 2017/08/06
    まとめ:マイクラ転生アニメを作ったら大ヒット
  • ドラクエ作曲者による「稲田朋美の歌」は21世紀の政治音楽か? | 文春オンライン

    そのいっぽうで、彼は保守論壇の常連であり、みずからが支援する政治家の応援歌をいくつも手がけている。稲田の応援歌もそのひとつとして作られたものである。 そのうえであらためて「稲田朋美の歌」を聴き返すと、なるほど間奏部分にドラクエの懐かしい響きがないではない。現代日らしい政治音楽の結びつきがここにある。 右から2番目がすぎやまこういち 「ドラクエ11」の発表会見にて ©時事通信社 アメリカ大統領選挙でも名前を連呼 もっとも、政治家がみずからをアピールするために歌を活用することはよくある。その典型はアメリカ大統領選挙のキャンペーンソングだ。「稲田朋美の歌」のように、名前を連呼するものも少なくない。 たとえば、ジョン・F・ケネディ候補のキャンペーン・ジングルは、「ケネディ、ケネディ、ケネディ、ケネディ、ケネディ、ケネディ……」という歌詞ではじまる。 興味のあるかたは、「Kennedy 1960

    ドラクエ作曲者による「稲田朋美の歌」は21世紀の政治音楽か? | 文春オンライン
    ustar
    ustar 2017/08/06
    すぎやまこういち先生のゲーム音楽というとジーザスですよね(聞いてない)