タグ

2018年6月2日のブックマーク (6件)

  • 映画上映前の宣伝予告編が苦痛すぎる

    興味のない映像を強制的に10分とか見せられるの、これから映画を楽しもうという気分に水を差しまくるんだが 何が悲しくて金払ってまでこんなもの見せられるのかと…あれが嫌で映画館に行く気を無くすわ 新作映画の宣伝にしたって1作品30秒で2~3分もやれば十分だろ、ダイジェスト並に流されてもネガキャンにしかならん

    映画上映前の宣伝予告編が苦痛すぎる
    ustar
    ustar 2018/06/02
    宣伝予告と映画泥棒は特に見たくないというのは同意 本編が始まる時間を確認して行くのがいいと思います それにしてもそう思う理由もちゃんとあるのにえらく非難が多い
  • 事実関係の間違いを指摘されたときのネットの人間の反応

    A::「1+1は3である」 B:「いや、1+1は2ですよね」 パターン1「いきなり定義の範囲が広くなる」A「2も3も誤差のうちでしょう。±1の違いくらいよくあるし、私の言いたいことの質ではない」 パターン2「いきなり定義の範囲がめっちゃ広くなる」A「2だろうが3だろうが50だろうが数字であることには変わりありませんよね? わたしが言いたいのは、1+1の答えは数字である、ということなのにどうしてそうやって悪意ある解釈をなさるんですか?」 パターン3「相手の属性を否定する」A「Bさんはウンコにシナモンをつけてべる主義の人です。ウンコにシナモンをつけてべる人の主義の人に算数ができるわけはない」 パターン4「なかまをよぶ」A「RT:C『またAさんに算数で絡んでいるバカがいるwおつかれさまですw」 RT:D『普通に考えて1+1は3なんだけど、あたまの悪い人にはわかんないんだなあ』」 パターン5

    事実関係の間違いを指摘されたときのネットの人間の反応
  • 保育園にいるシンパパが怖い

    先日ムスコが通う保育園の0歳児クラスの懇談会があった。 保護者担任合わせて20名程の出席者の中に一人だけパパさんがいた。 このパパさん入園式も確か一人で来てたので変わってるなーと思っていた。 懇談会は座談会形式で皆子どもの成長の様子や育児の悩みなんかを話している中 順番が回ってきたパパさんが開口一番「半年前にとは死別した」と涙目で告白。 いやいや重い重い重い。家庭の事情なんて皆色々あるんだしこの場で言うこと?? 離婚したと思われるの嫌だったとか?自意識過剰でしょ… しかもその後ヘラヘラ笑顔で会話に入ってくんの。なんか怖い。 「色々教えてください」って言われても男親とは仲良くなんてできないし 今後保護者会のイベントなんかもある中で、良いパパアピールはしなくて良いから 保護者の集まりには正直出てきてほしくないなぁ とあの場にいた他のママさんも思っていたんじゃないかなぁ 以下追記 増田で取り繕

    保育園にいるシンパパが怖い
    ustar
    ustar 2018/06/02
    まとめ:女子会に男子混ざると話ができない
  • データ活用で10社連携 セブンやドコモなど6月から - 日本経済新聞

    の産業界で企業の枠を超えたデータの活用が進む。セブン&アイ・ホールディングス(HD)やNTTドコモなど異業種の大手10社は6月から、ビッグデータの共同活用に乗り出す。これとは別に経済産業省は企業間の産業データ共有を後押しする制度を6月に導入する。スマートフォン(スマホ)の普及など経済のデジタル化が進むなか、データは競争力を占う「資源」となりつつある。日企業のデータ活用は米欧企業に比べ遅れて

    データ活用で10社連携 セブンやドコモなど6月から - 日本経済新聞
    ustar
    ustar 2018/06/02
  • 国民を無視して進む「合理性なき著作権保護期間延長」 | p2ptk[.]org

    5月24日の衆議院会議で、米国を除く11カ国が参加する環太平洋連携協定(TPP11)の関連法案が賛成多数で可決された。 この法案には、米国の強い意向でねじ込まれ、米国のTPP離脱に伴い凍結されていたはずの「著作権保護期間の死後70年への延長」が含まれている。TPP11のための法改正であれば、保護期間延長は不要なはずだ。 「無名の一知財政策ウォッチャーの独言」にて解説されているように、すでに発効が絶望的となっている「米国込みのTPP」のために整備した関連法案を、「卑劣かつ姑息」にもTPP11で凍結された項目を除外することなくTPP11の関連法案として通してしまおうとしているのである。 合理性なき保護期間延長 そもそも著作権の保護期間延長に、社会制度上の合理性はまったくない。もちろん、今回もそうだ。 日国内で、保護期間延長の直接的な恩恵を享受するステークホルダーは、死後50年を迎えそうな作

    国民を無視して進む「合理性なき著作権保護期間延長」 | p2ptk[.]org
  • 監視カメラ90台がハッキング被害 北海道から沖縄まで IoTセキュリティー「穴だらけ」 | 共同通信

    4月末から5月初めにかけ、インターネットに接続された監視カメラが不正アクセスを受け、画面に「I’m Hacked.bye2(ハッキングされた。バイバイ)」といった文字が表示される事態が相次いだ。専門家の調査を基に取材したところ、被害を受けたのは北海道から沖縄までの少なくとも約90台に上った。多くの場合、出荷時の初期パスワードを変更せずに使用していたことが、不正アクセスにつながったとみられる。すべてのモノをネットにつなぐ「IoT(モノのインターネット)」化が急速に進む中、情報セキュリティーは後回しになり「穴だらけ」という実態が浮かんだ。 パスワード変更せず 千葉県八千代市と埼玉県上尾市では、水路の状況を監視していたカメラがハッキングされた。パスワードを勝手に変更されたため、カメラを乗っ取られた状態となり、操作ができなくなった。 取材に対し、両市とも初期パスワードのまま使用していたことを明らか

    監視カメラ90台がハッキング被害 北海道から沖縄まで IoTセキュリティー「穴だらけ」 | 共同通信