記事へのコメント143

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ral_deflespy
    ral_deflespy 詭弁を弄されても反論できないです。「なるほどなー」ってなっちゃう。突っ込みどころをすぐ見つけられるかしこい人はすごいなー

    2019/05/04 リンク

    その他
    Ice_creed
    Ice_creed 最強の文才や

    2018/11/29 リンク

    その他
    KoyaM
    KoyaM これはある。

    2018/07/22 リンク

    その他
    maru5715
    maru5715 トップブコメすき

    2018/06/08 リンク

    その他
    fashi
    fashi 数学で喩えられると、もしかしたらそういう考えする人も居るかもなーという想像に至れないのでバリエーション広げにくいな

    2018/06/03 リンク

    その他
    bzb05445
    bzb05445 己の非を認めて素直に謝罪するというパターンが無いよね。これができない未熟者が大多数なのが娑婆の現実。そりゃ良くならんわw

    2018/06/03 リンク

    その他
    t_lav95
    t_lav95 うんこのレシピ豊富すぎない?

    2018/06/03 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 飽きるよね。わかる。

    2018/06/03 リンク

    その他
    REV
    REV 原罪:「1+1=2を用いていた学者たちは戦争と公害を引き起こした。そんな奴らの言うことは信用できない」 留保の無い生の肯定を叫ぶ:「1+1=2だと少なすぎる。権力勾配があるので受取額は3であるべき」

    2018/06/02 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo ねっとのにんげんだけ?/にゃーん/さんかっけいのないかくのごうけいを180どいじょうとていぎするといかりゃく

    2018/06/02 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa 「1+1の話なんていつしました? 私が言いたかったのは、1×1=3だということです」アアッもうw

    2018/06/02 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 「論理の根本から覆しておいて自覚がない」安倍はこれが多い印象がある。普通の人間にはこれは無い。

    2018/06/02 リンク

    その他
    air7743
    air7743 例えが下手なのもネットの人間あるある

    2018/06/02 リンク

    その他
    tanishiking24
    tanishiking24 ウンコにシナモンつけて食べるしか頭に入ってこなかった

    2018/06/02 リンク

    その他
    mjq
    mjq 思いつきみたいな深く考えられていないどうでもいい意見をいうやつに限って、それを否定すると異様にムキになるのは何なんだろうといつも思っている

    2018/06/02 リンク

    その他
    younari
    younari ネット上でもリアルでもあんまり変わらないよな。指摘するとブチギレ否定する奴とか。

    2018/06/02 リンク

    その他
    vndn
    vndn 「〇〇が悪い。1+1が3であることを見ても明らかだ。1+1が4であることもそれを裏付けている」みたいな、事実関係の正しさ以前の主張もたまに見る。

    2018/06/02 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw 指摘した側はそこまで強い気持ちで言ってないのに態度豹変されるとドン引きするパターンあるよなあ。

    2018/06/02 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 「1+1=3」は男と女がセックスして子供ができるということ。できなければ「1+1=2」だし、双子なら「1+1=4」になるし、心中すれば「1+1=0」になる。というのはパターン何?

    2018/06/02 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 8番w

    2018/06/02 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie 秀逸な類型。

    2018/06/02 リンク

    その他
    gui1
    gui1 「私が言いたかったのは田=3ということだったんです」 しらなかった。3だったんだ(´・ω・`)

    2018/06/02 リンク

    その他
    kei_0000
    kei_0000 詭弁論理学という本を持ってたのを思い出した。詭弁のアイデアに感心すること以外は、詭弁を主張する人に付き合う意味はないかな。どんどん泥沼化するだけ。参考 詭弁の特徴のガイドライン http://dic.nicovideo.jp/id/4141055

    2018/06/02 リンク

    その他
    ludwig125
    ludwig125 国会とかツイッターでこのうちどれかのパターンに引っかかったらパターン3です!って指摘してくれるAIが欲しい

    2018/06/02 リンク

    その他
    nice_and_easy
    nice_and_easy 防界隈でときどき見る論法

    2018/06/02 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 増田で「1+1=3を否定された、もう日本はダメかもしらん」と長文をしたためる。

    2018/06/02 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 知ってた

    2018/06/02 リンク

    その他
    SUGIO
    SUGIO 人は常識をくつがえされる時、それが正しくても怒りを感じやすいのだと思う。そのあと文句を言ったりしながら受容する。だからその場で認められなくても、あまり気にしないことにしている。

    2018/06/02 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 こういう括りは美しくないけど、隠れた非定型発達者は割と多くて、根本には幼児教育の質の低さがあると思ってる。自己分化ができず自尊感情の低い人たちが自律できないまま社会を構成してる。

    2018/06/02 リンク

    その他
    pandacopanda27
    pandacopanda27 本質じゃない部分にやたら突っかかってくる輩もウザいけどね。議論が進まないだけだし

    2018/06/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    事実関係の間違いを指摘されたときのネットの人間の反応

    A::「1+1は3である」 B:「いや、1+1は2ですよね」 パターン1「いきなり定義の範囲が広くなる...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/09 techtech0521
    • hadrno2021/10/01 hadrno
    • kunmasuwo2020/12/20 kunmasuwo
    • ral_deflespy2019/05/04 ral_deflespy
    • Ice_creed2018/11/29 Ice_creed
    • hiesyou_tsurai2018/10/03 hiesyou_tsurai
    • sethd3132018/08/21 sethd313
    • KoyaM2018/07/22 KoyaM
    • popoxd2018/07/17 popoxd
    • senpaibio332018/07/11 senpaibio33
    • fshtjyj12342018/06/21 fshtjyj1234
    • mentai55552018/06/19 mentai5555
    • umod32018/06/16 umod3
    • maru57152018/06/08 maru5715
    • tochikuji2018/06/06 tochikuji
    • neruty42018/06/05 neruty4
    • tkomy2018/06/04 tkomy
    • flehoresulgaaaasdf2018/06/04 flehoresulgaaaasdf
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事