タグ

2020年1月6日のブックマーク (10件)

  • 産後、妻が初めて帰省して知ったこと

    全自動洗濯機は全然全自動じゃない トイレは一瞬で汚れる 風呂は2日で濁る ホコリはすぐにたまる 布団はすぐに重くなる 木は3日で枯れる 炊いたご飯は2日で臭う 献立はすぐに尽きる 器洗い乾燥機だけじゃ器はきれいにならない 器と同じくらい調理用具の洗浄が大変 飲んで目が覚めるとテーブルは勝手に片付いていない 自由は2日で寂しさに負ける 帰ってくるまでに少しはできるようになっておこう。。。 ※蛇足しました。 https://anond.hatelabo.jp/20200107100721

    産後、妻が初めて帰省して知ったこと
    ustar
    ustar 2020/01/06
    ご飯はちゃんとさまさないと1日で匂う
  • パワポで作った「囲碁と将棋が互いの戦法で殴り合う格ゲー」に笑いを禁じ得ない「俺の知ってる囲碁将棋じゃねぇ」

    リンク Wikipedia 囲碁 囲碁(いご)とは、2人で行うボードゲームの一種。交互に盤上に石を置いていき、自分の石で囲んだ領域の広さを争う。単に碁(ご)とも呼ばれる。 2人のプレイヤーが、碁石と呼ばれる白黒の石を、通常19×19の格子が描かれた碁盤と呼ばれる板へ交互に配置する。一度置かれた石は、相手の石に全周を取り囲まれない限り、取り除いたり移動させたりすることはできない。ゲームの目的は、自分の色の石によって盤面のより広い領域(地)を確保する(囲う)ことである。 アブストラクトゲーム、ボードゲームの一種で、ゲーム理論の言葉で言えば二人 26 users 43 リンク Wikipedia 将棋 将棋(しょうぎ)は、2人で行うボードゲーム(盤上遊戯)の一種で、一般に「将棋」というときは特に項で述べる将棋(ほんしょうぎ、古将棋や現代の変形将棋類、変則将棋などと区別するための名称)を指す。

    パワポで作った「囲碁と将棋が互いの戦法で殴り合う格ゲー」に笑いを禁じ得ない「俺の知ってる囲碁将棋じゃねぇ」
    ustar
    ustar 2020/01/06
    ちょっとパワポ買ってくる
  • 『アニメを殺す経営』――悲惨なマネジメントが押し潰す日本のクリエイター業界に必要なもの――

    好き勝手に語りたいアライさん @karaisan123 可読性向上のため、前から考えていたnoteでの同時投稿を行ったのだ。普通の口調で読みたい方はこちらでどうぞ、なのだ。 note版(通常文体・標準語) note.com/karaisan/n/n7f… 2020-01-05 19:30:34 リンク note(ノート) 『アニメを殺す経営』――悲惨なマネジメントが押し潰す日のクリエイター業界に必要なもの――|好き勝手に語りたい標準語さん|note ※このnoteTogetterにて公開している「好き勝手に語りたいアライさん」アカウントでのテキストを通常の文体に書き変えたものです。執筆者、内容についてはどちらも共通です。 今回のテーマは、「『アニメを殺す経営』――悲惨なマネジメントが押し潰す日のクリエイター業界に必要なもの――」です。 アニメ製作業界、及び国内のコンテンツ産業の現状分

    『アニメを殺す経営』――悲惨なマネジメントが押し潰す日本のクリエイター業界に必要なもの――
    ustar
    ustar 2020/01/06
    あとで
  • EmotetについてATT&CKを使って調べてみた - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 今頃ですが、Emotet(エモテット)について調べてみました。 概要 2019年秋頃から、日国内でのマルウェア「Emotet」の感染が急増 主な感染経路は 悪意あるファイルが添付されたメール 悪意あるリンクが記載されたメール Emotetに感染すると、 端末で利用しているメールのアカウントや送受信したメールの情報が窃取 マルウェア付きスパムメールの送信に再利用されてしまう 自分が以前やり取りしていたメールが引用されていたり、知り合いからのメールであれば、そのメールを信じてしまうでしょう。なのでphishing mailの成功率が大幅ア

    EmotetについてATT&CKを使って調べてみた - Qiita
  • 経済学からゲーム・アニメ産業の研究へ!好きなことテーマにする利点とは?|芝浦工業大学 小山友介教授インタビュー - 小山友介研究室 | Hey!Labo

    経済学からゲーム・アニメ産業の研究へ!好きなことテーマにする利点とは?|芝浦工業大学 小山友介教授インタビュー 芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科の小山友介教授にお話を伺ってきました。 主な研究テーマは「経済システム分析」で、日ゲーム産業を経済学的な視点から研究されているとのことです。 小山教授に「今のテーマを研究している理由」「これまでの経歴」「研究室の雰囲気」などのお話を伺いました。 「経済史」、「社会シミュレーション」から「ゲーム産業」へーーまずはじめに、ご自身の研究や活動について教えてください。 小山 私自身はゲームの「産業部分」の研究者です。おそらく、日に数人しかいないと思います。 2016年には『日デジタルゲーム産業史: ファミコン以前からスマホゲームまで』(人文書院)というを出しました。 このでは、ゲーム産業の最初、ファミコン以前から現在のスマホやPC

    経済学からゲーム・アニメ産業の研究へ!好きなことテーマにする利点とは?|芝浦工業大学 小山友介教授インタビュー - 小山友介研究室 | Hey!Labo
  • 2020年のプライバシー標準 | gihyo.jp

    あけましておめでとうございます。@_natこと崎村夏彦です。2011年の新春特別企画で「無情社会と番号制度~ビクトル・ユーゴー「ああ無情」に見る名寄せの危険性」と題して当時の「国民ID⁠」⁠、今で言うマイナンバーのプライバシー的側面について寄稿してから9年ぶりに執筆の機会をいただきました。今回は、2019年に起きたプライバシー関連の出来事を振り返り、2020年に出版されるであろうプライバシー関連の標準規格について紹介します。 プライバシー上の大きな転換点となった2019年 2019年は、プライバシーに関して大きな転換点となった年でした。1月23日には安倍首相が「ダボス会議」で「成長のエンジンはもはやガソリンではなくデジタルデータで回っている⁠」⁠、そして「新しい経済活動には、DFFT=Data Free Flow with Trustが最重要課題である」と提言しました。6月29日のG20大

    2020年のプライバシー標準 | gihyo.jp
  • 上坂すみれ「ネオ東京唱歌」Music Video

    2020年1月22日(水)発売 上坂すみれ「ネオ東京唱歌」(4thアルバム「NEO PROPAGANDA」より) http://king-cr.jp/artist/uesakasumire/release/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4thアルバム「NEO PROPAGANDA」 ●初回限定盤A● CD+Blu-ray 品番:KICS-93891 ¥3,600 + tax <Blu-ray収録内容> 01.「ネオ東京唱歌」Music Video 02.「ボン♡キュッ♡ボンは彼のモノ♡」Music Video <映像特典> 「NEO PROPAGANDA MAKING」 ●初回限定盤B● CD+PHOTOBOOK 品番:KICS-93892 ¥3,600 + tax ●初回限定盤A● CD 品番:KICS-3891 ¥3,000 + tax 【CD収録内容】

    上坂すみれ「ネオ東京唱歌」Music Video
  • BBS on Twitter: "演出めっちゃシンプルだし音とかないけどコミケでサークル前通ったときに見かけたPVでルールを秒で理解して買ってしまったゲームを見て https://t.co/e60ZNmiRqp"

    演出めっちゃシンプルだし音とかないけどコミケでサークル前通ったときに見かけたPVでルールを秒で理解して買ってしまったゲームを見て https://t.co/e60ZNmiRqp

    BBS on Twitter: "演出めっちゃシンプルだし音とかないけどコミケでサークル前通ったときに見かけたPVでルールを秒で理解して買ってしまったゲームを見て https://t.co/e60ZNmiRqp"
    ustar
    ustar 2020/01/06
  • 2020年のWeb標準 | gihyo.jp

    あけましておめでとうございます、@1000chこと泉水翔吾です。2019年に続いて、2020年のWeb標準技術について寄稿します。今年は、Webコンテンツの配信の形を拡張するWeb PackagingとWebにおける認証の形を変えるWeb Authenticationについて取り上げます。 Web Packagingを使った新たなコンテンツ配信の形 現在Web Packagingという仕様の策定が進んでいます。Web Packagingは、Webのコンテンツの可搬性を高める技術仕様で、コンテンツを配布元が署名して改ざんされていないことを保証したり、複数のリソースを一つにまとめたりすることを実現します。Web Packagingは以下の3つに分類されます。 Signed HTTP Exchanges:単一のHTTPリクエストとレスポンスに対して署名する Web Bundles(旧Bundle

    2020年のWeb標準 | gihyo.jp
  • ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「皮だけおでん」を作ってみて得た4つの気づき これはほんの一例で、とにかく自由な発想でホットサンドメーカーを使い倒している。そのどれもがたまらなく美味しそう。こんなの、真似して買わないわけないじゃないですか、ホットサンドメーカー。 買いましたよ リロ氏さんとまったく同じ製品。もはやただのファン。ちなみに、運良くタイムセールのタイミングで、1000円ほどで購入できました。 で、このホットサンドメーカーをどうやって使うかというと、基的には、焼きたい材を挟み、弱火で両面じっくり火を通すだけ。いきなり強火でいくと焦げますから、あせらずじっくりが吉。 「油がはねない」「パカっと開けて気軽に火の通り具合を確認できる」「しばらくほっとけば勝手に焼

    ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活
    ustar
    ustar 2020/01/06
    ホットサンドメーカーでサンドイッチを焼くとうまいという知見を得た