タグ

blogに関するusuihiro1978のブックマーク (28)

  • 英語の技術blog・ニュースサイトをまとめてみた! - 毛の生えたようなもの

    英語技術blog何読んでるの?と言われたのでまとめをば。 私も有名どころしか知らないのですが、誰かの役に立てたら幸いです。 もし「えーアレ読んでないの?」と思った方は、トラバかコメントで意見をいただけるととてもうれしいです。 +++++++++++ 最近英語技術ニュースも読むようにしています。案外「興味のあることだったら英語でも読もうとするんだ!」と正直自分でも驚くほどまめにチェックできるものです。*1 教えていただいた方ありがとうございます!おかげさまでたくさんリストに追加できました。敬称を省略してしまって申し訳ありませんが、情報をいただいた方を語尾に明記してみました。(idははてな、@はTwitterIDです) 英語配信のニュースサイト・ブログ 配信頻度も書いておきました。なれないうちは少なめでもよいと思っています! 大手ニュースサイト Web Apps, Web Technolo

    英語の技術blog・ニュースサイトをまとめてみた! - 毛の生えたようなもの
  • resumy.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • BlogPeople - ブログ情報ポータル・ブログランキング

    人気上昇中!過去7日間のアクセス増加率の高いサイトはここだ! 競馬はおもしろい・2 / Wild life of Hachijojima -八丈島の生きものたち- / 吹カツ! / 焼きプリン定(2個目 / 旅行温泉、乗り物大好き アイプラス店長 キューティー吉の自由旅行 / HIACEで外遊び♪ / イチゴはエチゴ / shinの釣行記 / ケイコさん明日は覚えているの? / .:*:'゜☆.:*:'゜Viviane's blog.:*:'゜☆.:*:'゜ / capriccio / 日影補完計画 / ちりぢり草 / 秘日常(エロカワと告白) / ジョイフルロード ゲーム、アニメ、映画等の話題 / フルハウスのLOFTから / ▲SPRING MIST▼ / ぴたーん! / 尖晶石ノート / manabiBlog / ⇒ 全表示

  • Twitterの組織内での利用について:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    昨日に続いてTwitterの話。 Twitterのような多人数へブロードキャストする形式のチャットシステムを組織内で活用する可能性については、既にここオルタナティブ・ブログでは林さんが昨年5月の段階で「社内Twitterの可能性 ~社内SNS・イントラブログに続くか?~」というエントリーを書かれている。 林さんからは、Twitterの社内利用シーンとして グループウエアの補助ツール 簡単な業務連絡・伝言 進捗状況の報告・共有 プロジェクト管理 自己のTo Do管理(自分の作業の振り返り) 空き時間(不在時間・忙しさ)確認 営業日報確認 {以上の出所は「社内Twitterの可能性 ~社内SNS・イントラブログに続くか?~」、但し吉川が採番と改行を行い整形した} の7つが提示されている。 海外でもHiveTalk(ルーマニアのブログらしい)でやはり昨年7月にTwitterの組織内利用のアイデア

    Twitterの組織内での利用について:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • AddClips ソーシャルブックマーク&RSSボタン統合サービス

    多くのソーシャルブックマークサービスにあなたのサイトを対応させたくありませんか?たくさんあるRSSリーダーの追加ボタンにうんざりしていませんか? Add Clipsはソーシャルブックマーク追加ボタンやRSSリーダーへの追加ボタンを1つに統合して、どのソーシャルブックマーク/RSSリーダーを使っているユーザーにも対応できるオールインボタンを提供するサービスです。( → AddClipsの使い方をみる)

  • HTML::StripScriptsでXSS対策をする - Kentaro Kuribayashi's blog

    先日公開した「はて☆すたアンケート」にて、アンケートの説明文をはてな記法で書けるよう、機能追加を行った。その際、Template::Plugin::Hatenaを用いた。これは、はてな記法パーサであるText::Hatena(正確には、そのヴァージョン0.16以下)を、Template::Toolkitのプラグインとして使えるようにしたものである。 はてな記法は、それ自体で全ての文書構造を表現できる、あるいは、はてなダイアリのシステム自体は、はてな記法のみしか許容しないというものではなく、たとえば画像を貼る際には、普通にimg要素を書く必要があるし、また、その他の要素についても、記法が用意されていないものについては、「はてなダイアリーのヘルプ - はてなダイアリー利用可能タグ」に掲載されているものに限り、自分でタグを書くことができる。これは自由度を高める反面で、XSSを誘発し得る潜在的なリ

    HTML::StripScriptsでXSS対策をする - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 社内ブログを導入しよう ― @IT情報マネジメント

    最近、社内ブログを導入する企業が増えている。社内情報共有のためのインフラとして、すでにグループウェアを導入している企業が多いが、さらに社内ブログの導入に踏み切る理由は何であろうか。今回は社内ブログ導入の目的と利点、そして社内ブログの問題点について考えてみたいと思う。 社内ブログ導入の目的 「ブログ」とは、社会的な出来事や興味のある事柄に関して、個人的な意見や批評、解説を日記に近い形式で公開するWebサイトのことである。これを社内向けに提供するものが社内ブログである。掲示板が複数者間の意見交換を目的とするのに対して、ブログは情報発信者が主体となる点が異なる。 ブログは情報発信者が主体となるので、社員1人1人にブログが与えられたとすると、何を書くかは情報発信者が自由に決められることになる。しかし実際にやってみれば分かるが、自由といわれると逆に何を書くべきか最初はとまどう。社内ブログ導入後しばら

    社内ブログを導入しよう ― @IT情報マネジメント
  • On the Rails Ruby on Rails の英語情報を日本語で紹介など

    WEBrickに非公開ファイルにアクセスされる脆弱性があるとの報告がされている。 Ruby WEBrick is vulnerable to a directory traversal on systems that support backslash (\) path separators. This vulnerability may allow an attacker to access arbitrary files outside of the web server root directory. » US-CERT Vulnerability Note VU#404515 » WEBrickの非公開ファイルにアクセスされる脆弱性について 確認する意味で再現してみた。 再現するには、Windows 環境上に下記いずれかのバージョンのRubyがインストールされていることが必要。 1

  • あなたのブログの読者が読んでいる他のブログは?『あわせて読みたい』速攻レビュー! | POP*POP

    サイドフィード社からまたしても新サービスがリリースされました。 その名も「あわせて読みたい」。あなたのブログを読んでいる人は他のどのブログを読んでいるかがわかるサービスです。 試してみましたが、なかなか良い感じの結果が出てきますよ。読者像を知りたいブロガーの方におすすめですね。 以下に詳しい使い方をご紹介。 ↑ 自分のブログ(か、興味のあるブログ)のURLを入力すると・・・。 ↑ あわせて読みたいブログが表示されます。た、たしかにそれっぽいですね。このパーツはもちろんブログに張ることができます。 ↑ なお、上のパーツをクリックするとさらにもっと多くの「あわせて読みたい」ブログを表示してくれます。読者像が見えてきますねぇ。 ちなみにこのデータは同社が提供するFeedmeterを基にして算出されているようです。ただ、Feedmeterを使っていないブロガーの人でも「あわせて読みたい」のコードを

    あなたのブログの読者が読んでいる他のブログは?『あわせて読みたい』速攻レビュー! | POP*POP
  • 「ブログでいちばん見たいのはプロフィール」、ニフティ − @IT

    2007/05/17 月間1億ページビューを目指す ニフティは5月17日、@niftyでソーシャルプロフィールサービス「アバウトミーβ」を開始すると発表した。ブログをはじめとするさまざまなユーザー発信型コンテンツが拡大するなかで、ネット上の自分(アイデンティティ)を表現するサービスはその中核になるとニフティでは考えている。同社 サービスビジネス事業部 サービスビジネス事業福部長 兼 コンシューマメディア部長 監物岳夫氏は「ブログでいちばん見たいのはプロフィール」だと話す。 自己紹介文を公開するほかに、利用者の作成した質問に答えていくことで自分を表現したり、自分のブログや写真サービスのRSS/Atomフィードを読み込んで、新着記事を表示させることができるコンテンツアグリゲーション機能がある。コンタクト(お気に入り)に登録すれば、相手の新着情報(ブログ、写真、ビデオなど)をまとめてチェック

  • 複数ブログの更新情報をまとめて表示させる方法 | POP*POP

    今回の「諦めている不便利」は、positiveさんの投稿をご紹介します。投稿ありがとうございました! 何個かブログをたちあげているのですが、その更新情報を別のwebサイト上に表示できればと思っています。 いろんなティッカーなども探してみたのですが、これ、といったものがなかったものですから。 もし、いいのがあればご紹介いただければありがたいです。 positiveさんは複数のブログをお持ちとのことですので、『Yahoo Pipes』と『レビューポスター』のあわせ技はいかがでしょうか? 『レビューポスター』は、来、レビュー記事をまとめてブログに表示させるものですが、RSSを読み込ませてブログパーツを作ることもできます。 試しに、100shiki、popxpop、simplexsimple、 ideaxideaの4つのサイトの更新情報まとめて表示させてみました。 詳しくは以下からどうぞ。 作成

    複数ブログの更新情報をまとめて表示させる方法 | POP*POP
  • 社内情報共有に「ブログ+RSS」が浮上:ITpro

    社内の情報伝達を徹底させる手段として、サーバー型のRSS(RDF/Rich Site Summary)リーダーが注目を集め出した。情報共有策として、ブログを導入する企業が増えていることが背景にある。グループウエア製品などでもRSS対応が進み始めた。 日経コンピュータ2006年5月15日号の記事を原則としてそのまま掲載しています。執筆時の情報に基づいているため、社名や登場人物の肩書きを含め現在は状況が変わっている可能性がありますが、SaaSやEnterprise2.0の動向に興味のある方に有益な情報であることは変わりません。 サッポロ飲料は2006年4月、社内ブログの立ち上げと同時に、サーバー型RSSリーダーを導入した。営業情報や新商品の発売情報、顧客窓口への問い合わせ内容など7種のブログを用意。閲覧だけでなく、500人いる全社員が書き込むことによる情報の充実を目指す。 ブログを閲覧するだけ

    社内情報共有に「ブログ+RSS」が浮上:ITpro
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • ブログパーツの次はブログステッカー?『BlogSticker』を試してみた | P O P * P O P

    さりげなくSimple*Simpleで試しているBlogSticker。画面の左上にちょこっと2.0っぽく(謎)つけられるステッカーです。 ↑ さりげなくスパイダーマンのステッカーが貼ってあります。 この「ブログステッカー」、ブログパーツに比べ、レイアウトを気にせずに使えたり、設置が簡単な点が良いですよ。 以下に詳しく使い方をご紹介。新しいプロモーション手法を探っている方には参考になるのではないでしょうか。 ↑ 会員登録のあと、まずはブログステッカーを貼るブログを申請しなくてはいけません。 ↑ サイトの認証の方法は三通り。記事を投稿する、ファイルをアップする、メタタグを入れる、のどれかから選びます。 ↑ ステッカーの種類はいろいろ。政治的な主張をしてみたり・・・。 ↑ 国籍を主張してみたり・・・。 ↑ 好きな映画のプロモーションを手伝ってみたり。 ↑ ステッカーの位置は右上、左上から選ぶこ

  • ブログのネタに困ったら・・・ブロガーのためのブレストツール『The Visitor Grid』 | POP*POP

    ブログのネタがない・・・という方におすすめのツールをご紹介。 『The Visitor Grid』なるブレストツールが良い感じです。ブロガーに特化したテンプレートで、マスを埋めていくだけで自然と何を書くべきかがわかるというものです。 これは確かに人気記事が書けそうです。簡単かつ効果的なその手法の詳細については以下をどうぞ。 この手法、読者が好きそうな「記事の種類」と、読者が喜びそうな「記事の内容」を5×5のマトリックスで埋めていくものです。 それだけできわめて質の高いブレストを行うことができます。 ではこのマトリックスの作り方をご紹介。 まず横軸には以下の項目を並べます。アクセスを集めそうな「記事の種類」ですね。括弧内には自分のブログのテーマをいれて考えます。 ( )に関する客観的な情報 ( )に関するレビュー、意見 ( )を好きそうな他の人について ( )に関する楽しい、悲しい、刺激的な

    ブログのネタに困ったら・・・ブロガーのためのブレストツール『The Visitor Grid』 | POP*POP
  • フリーのWeb2.0風の16x16アイコンを配布しているサイト集:phpspot開発日誌

    DHTML Site - Free 16x16 Icons 22 Free Essential Icon Sets フリーのWeb2.0風の16x16アイコンを配布しているサイト集。 サイトの彩りやユーザビリティに欠かせないアイコンがフリーということでアイコンが書けない開発者にはうれしい限り。 Silk Icons Mini Icons Sweetie Tango Icon Gallery Web Control Icons IceCons Mini Pixel Icons Gallery 2 Web Icon Set →他にも見る これだけ沢山のフリーアイコンがあるとサイト作りがますます楽しくなりそうです。 フリーですが、ライセンスについては各サイト上の明記を確認の上で使いましょう。

  • ブログパーツ.com

    大好きな国、行ったことがある国、行ってみたい国のランドマークを選んでブログパーツとしてブログに貼ることができます。

  • わかることから書き始めてわからなくなるまで書く - アンカテ

    ちょっと前に気がついたのだが、ブログを書くコツは「わかることから書き始めてわからなくなるまで書く」ということではないかと思う。 当然、人に読んでもらうためには、嘘やデタラメではよくないので、自分が良く知っていることを書くべきだ。しかし、知っていることだけ書いていたら、読んでいる人のタメにはなっても自分は面白くない。書いていて面白いのは、自分にもよくわかってないことを書くことで、その方が後で読んで面白い文章になることが多い。 私は、常にそういう矛盾の中でブログを書いているのだけど、それを長年続けているうちに自然と出来あがってきたパターンのひとつが、「わかることから書き始めてわからなくなるまで書く」だ。 私が書くことは、自分が知っていることと知らないことの境界線上にあることが大半だが、知らないことを書くと失敗するので、その境界線の内側から書き始める。だけど、自分の志向はわからないことに向いてい

    わかることから書き始めてわからなくなるまで書く - アンカテ
  • よくクリックされるGoogleAdSenseの条件3つ - GIGAZINE

    これを試しに実行してみた結果、今まで1日10ドルだったのが1日700ドルになり、最終的には1日1700ドルの売り上げになったとのこと。一体何をしたのでしょう?GoogleAdsense担当者のブログからの実例に基づく効果的な最適化の報告。 Inside AdSense: Meet Ivan the optimiser -- but please, no paparazzi この報告によると、この結果はいわゆるアドセンスへの最適化というのを施した結果、発生したようです。最初は468×60サイズのバナーをページ最下部に配置していたそうです。これをまず300×250の中間ほどの大きさのレクタングルに変更。配置場所を各コンテンツの一番上と一番下にそれぞれ変更。また、色合いを補色で構成。これで1日10ドルから1日100ドルに上昇させることに成功。最終的にはページの上と下から、ページの真ん中、つまりよ

  • 手動トラックバック送信スクリプト

    手動トラックバック送信スクリプト トラックバック先 URL (必須): トラックバック先の文字コード: blog 名: タイトル: URL (必須): 内容 (HTML タグは削除した後,文字数は 255 バイトに丸めます):