タグ

2013年1月6日のブックマーク (6件)

  • 吉田豪氏による、アイドルが置かれた現状について

    吉田光雄 @WORLDJAPAN 最近はアイドルがみんな武道館を目標にするようになってきてますけど、拡大し続けていくことだけを目標にせず、リキッドルーム辺りで定期的にライブをやって地道に活動していくバンドみたいな、そういうそこそこの位置で安定したビジネスをやっていけるようにしていくべきじゃないかと思ってます。 2013-01-05 20:52:08 吉田光雄 @WORLDJAPAN 面倒な大人が絡んでこない、自分たちでコントロール出来るレベルの、そこそこの成功というのが成立し得るのかどうかと、そこそこの会場でワンマンをやれてもべれてないようなアイドルを見る度に思います。 2013-01-05 21:07:49 吉田光雄 @WORLDJAPAN Negiccoやhy4_4yhを見ればキャリアの長さは武器だと思いますよ。 RT @yukikazemisa アイドルって旬のものだから5年やった

    吉田豪氏による、アイドルが置かれた現状について
    usutaru
    usutaru 2013/01/06
    フィラデルフィア辺りで定期的に興行をやって地道に活動していくECWみたいな?でもポールEは明らかに実業家ではなかったよ?
  • T-岡田、岡田前監督去った途端にド派手金髪 (1/2ページ) - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)

    脱岡田第2弾だ。オリックス・T-岡田外野手(24)は5日、神戸市内の青濤館で始動した。注目を集めたのはグラウンドの動きではなく金髪モヒカンのヘアスタイルだった。正月限定とはいえ、ド派手な「脱岡田パフォーマンス」で2013年をスタートさせた。 ド派手ヘアで始動だ!! トレードマークのモヒカンを金髪に染め上げたT-岡田が、2013年をスタートさせた。 「ハワイに行く前にいじりました。金髪は初めてです」 金のトサカが異様なオーラを放った。年末年始は家族旅行でハワイへ。ゴルフなどバカンスを楽しみ、リフレッシュしたが、始動となったこの日も奇抜なヘアスタイルで登場。キャッチボールやマシン相手の“初打ち”など、みっちり3時間汗を流した。 【続きを読む】

    usutaru
    usutaru 2013/01/06
  • マグロ最高値に驚きや懸念「家建つ」「話題狙いとしか思えない」 - MSN産経ニュース

    クロマグロが過去最高値で競り落とされた東京・築地の中央卸売市場関係者からは5日、驚きとともに、今後のさまざまな影響を懸念する声が上がった。 「あれはもうマグロじゃない。家が建つじゃないか」。マグロ専門の小売店店主は、1億5540万円という数字に目を丸くした。「高額で落札して話題になるのが目的としか思えない」 市場関係者によると、競りに参加する仲買人らも「俺たちは毎日築地に通って商売している。彼らとは違う」と、今回も最後まで競り合ったすしチェーンに冷たい視線を向けたという。 億単位での落札をきっかけに、高値を期待して他のマグロの値段が今後釣り上がる可能性もある。さらには「現場の漁師が年末年始の漁で無理をするようになり、事故につながるのでは」と心配する関係者もいた。

    usutaru
    usutaru 2013/01/06
    なんかの漫画で読んだ。デジャヴ。
  • 【関西の議論】お遍路ギャル増殖中…婚活、就活での御利益目的 様変わりする巡礼風景(1/3ページ) - MSN産経west

    四国八十八カ所巡りといえば、白装束に身を包んだ年配の人たちの姿を思い浮かべるが、最近は杖を片手にカラフルなザックを背負って挑戦する若い女性たちが増えている。都会の喧噪を離れ、自然の中で日常生活や仕事のストレスを発散できることに加え、「婚活や就活で御利益を授かりたい」といった乙女心も動機になっているようだ。おしゃれな遍路小屋が増えていることもブームを後押し。“お遍路ギャル”の増加で伝統的な巡礼の風景は様変わりしつつある。(高橋義春) 「やり始めたら、やめられなくなって」 大阪市の会社員、中元智子さん(33)は同僚の松里美さん(34)、三好祐貴子さん(35)と3人で、3年前からウオーキング気分で遍路を始めた。以来、88カ所の札所を1番から順番に回り、現在は第28番札所(大日寺)までを巡拝した。 「異性との出会い」という御利益を求めて、自分を見つめ直すために…。それぞれの思いを抱いて続けるお遍

    usutaru
    usutaru 2013/01/06
    お手軽な記事ねえ
  • さいたま ツール・ド・フランス誘致へ NHKニュース

    ことしで100回目を迎える自転車のロードレースの最高峰「ツール・ド・フランス」の記念大会を誘致しようと、さいたま市はフランスの主催会社と格的な交渉に入り、秋にも開催を目指すことになりました。 ツール・ド・フランスは、毎年6月から7月にフランスや周辺国およそ3500キロをプロ選手が走る自転車のロードレースの最高峰で、ことしで100回目を迎えます。 さいたま市の外郭団体としてスポーツの国際大会の誘致を進めている「さいたまスポーツコミッション」によりますと、フランスの主催会社と去年夏から交渉を進め、ことし10月にもさいたま市に記念大会を誘致する計画を進めているということです。 記念大会は、さいたま市中央区のさいたま新都心に3キロから5キロの周回コースを作り、ことしのツール・ド・フランスで上位に入った選手ら30人前後を招待するほか、日からも20人ほどの選手の参加を見込んでいます。 さいたま市は

    usutaru
    usutaru 2013/01/06
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    usutaru
    usutaru 2013/01/06