タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (23)

  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    電凸が引き起こしたすさまじい破壊力 毎日新聞の英語版サイト「毎日デイリーニューズ」が女性蔑視の低俗記事を長年にわたって配信し続けていた問題について、この一か月の間、毎日新聞社内外のさまざまな人と会った。 その結果わかってきたのは、この事件が毎日のみならず新聞業界全体に与えたインパクトた影響は皆さんが想像しているのよりもずっと大きく、その破壊力はすさまじい状況を引き起こしているということだ。これはインターネットとマスメディアの関係性を根底からひっくり返す、メルクマールとなる事件かもしれない。 何が起きているのかをざっと説明しておこう。まず最初は、ウェブサイトへの広告から始まった。ご存じのように毎日のニュースサイトである「毎日jp」の広告は、7月中旬から一時全面ストップした(現在は復活している)。毎日に広告を配信するアドネットワークを運営しているヤフーが、広告供給を停止したからだ。名前は公開で

    毎日新聞社内で何が起きているのか(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
  • NHKのオンデマンド配信サービス、NTTの光回線経由で提供

    NTTは7月15日、NHKが2008年12月から開始を予定しているオンデマンド映像配信サービス「NHKオンデマンド」を、同社のテレビ向け映像配信サービス「ひかりTV(ひかりティービー)」のビデオ・オン・デマンドサービスメニューに追加すると発表した。 NHKオンデマンドは、ブロードバンド経由でNHKの過去のアーカイブをオンデマンドで視聴できるサービス。NHKが過去に放送した番組を配信する「特選ライブラリー」と、地上、衛星放送の5つのチャンネルで1週間以内に放送された番組を配信する「見逃し番組」の2種類のサービスが用意される。 NHKではすでに大手CATV会社や大手家電メーカー系の配信サービスとの提携を発表しているが、インターネットサービスプロバイダ(ISP)経由の配信発表は今回がはじめて。 ひかりTVは、NTT東日/西日テレビ向け映像配信サービスで、光接続サービス「フレッツ光」の契約者

    NHKのオンデマンド配信サービス、NTTの光回線経由で提供
    ut566
    ut566 2008/07/15
  • SuicaポイントとYahoo!ポイントの相互交換サービス開始

    東日旅客鉄道(JR東日)とヤフーは7月4日、SuicaポイントとYahoo!ポイントを相互に交換できるサービスを7月8日の午前11時より開始すると発表した。 交換レートは、100Suicaポイントあたり85Yahoo!ポイント、100Yahoo!ポイントあたり85Suicaポイントとなる。交換単位は500Suicaポイント以上で100Suicaポイント単位、500Yahoo!ポイント以上で、100Yahoo!ポイント単位。 交換申込はSuicaポイントクラブ、Yahoo!ポイントから行う。Suicaポイントクラブの会員登録とYahoo! JAPAN IDの登録が必要だ。

    SuicaポイントとYahoo!ポイントの相互交換サービス開始
  • グーグル、社員の個人情報を盗まれる--人事業務の外部委託が原因

    Googleは、先ごろ発生した窃盗事件で、同社が2006年以前に採用した米国の従業員の個人データが盗まれたことを認めた。 窃盗事件は5月26日に発生し、この事件Googleなど多くの企業が人事業務を委託しているColt Express Outsourcing Servicesが保有していたデータが盗まれた。盗まれた同社のコンピュータには、Googleの従業員およびその扶養家族の氏名、住所、社会保障番号が保存されていたが、全部で何人分のデータが盗まれたかは明らかにされていない。Coltは情報を保護するための暗号化技術を採用していなかったことが分かっている。 また、今回の窃盗事件の影響を受けるColt Expressのクライアントの数がどの程度に上るのか依然不明だ。News.comの発行元であるCBS傘下のCNET Networksも被害に遭った企業の1社で、従業員およそ6500人分の詳細デ

    グーグル、社員の個人情報を盗まれる--人事業務の外部委託が原因
  • 「世界に出られるコンテンツは他にない」--元ドコモ夏野氏が語るニコニコ動画参画への思い

    「これ以外、世界に出られるコンテンツは日にない」――7月4日にドワンゴ顧問として就任した、元NTTドコモ執行役員の夏野剛氏が、同日開催されたニコニコ動画の新機能発表会に登場。自ら「ニコニコ動画の黒字化担当」と宣言し、参画にこめた思いを語った。 夏野氏はかつてNTTドコモでiモードが海外展開を狙ったがうまくいかなかったことを挙げ、「ドコモは国内の通信免許しか持っていないなどの課題があった。インターネットには国境がないし、どこに出て行ったっていい」とネットサービスの制限のなさを利点として指摘。さらに、「IT業界を見ると、どの企業も世界に出られる力がない。でも、ニコニコ動画にはその力がある。会社の体制がやや整っていない感じはあるが」とし、海外でも通じる魅力あるサービスだとした。 夏野氏とドワンゴの関係は古く、「1999年10月に『釣りバカ気分』という、iモードで初めての格的なゲームをドワンゴ

    「世界に出られるコンテンツは他にない」--元ドコモ夏野氏が語るニコニコ動画参画への思い
  • ニコニコ動画に新機能--投稿者が視聴ユーザーを限定可能に

    ニワンゴは7月4日、ニコニコ動画の新サービスを発表した。コミュニティ機能を搭載し、視聴ユーザーを投稿者が限定できるようにする。 コミュニティ機能の名称は「ニコニコミュニティ」。PC向けのみの機能で、コミュニティの参加者のみが動画を視聴したり、コメントを書き込んだりできるようにする。コミュニティの開設は有料会員であるプレミアム会員のみが可能。コミュニティの管理者はほかのユーザーのアクセス権限などを決められる。動画投稿サービス「SMILVIDEO」内にすでに投稿されている動画の場合は、コミュニティの参加者だけが閲覧、書き込みできるコメントを別途作成できる。 旅行に行った際の動画を友人のみに公開し、コメントを書き込んで盛り上がるといった使い方が想定されている。ニコニコ動画のシステムを開発するドワンゴの顧問に同日就任した夏野剛氏は「一般会員でも24時間ニコニコ動画にアクセスできるようになり、プレミ

    ニコニコ動画に新機能--投稿者が視聴ユーザーを限定可能に
  • 「MADは日本の文化」--ニコニコ動画、動画作成用素材を提供へ

    「MADは日が秀でた1つの新しい文化」――ニコニコ動画のシステムを開発、運営するドワンゴの代表取締役社長、小林宏氏は、MADと呼ばれる二次創作作品についてこのように述べ、著作権者の理解を求めた。 これは7月4日に開催されたニコニコ動画の新サービス発表会「ニコニコ大会議2008」の場で述べたものだ。 MADとは、アニメや漫画などの一部分を切り出してユーザーが加工し、新たな動画作品として作ったものを指す。ニコニコ動画内ではさまざまなMAD作品が投稿され人気を集めているが、著作権者の許諾を得ていないものがほとんどだ。 ニワンゴは有限責任中間法人日動画協会(AJA)、社団法人日映像ソフト協会(JVA)、社団法人日映画製作者連盟(MPPA)の3団体と、各団体の会員の著作権を侵害している動画を削除することで合意したばかり。MAD作品についても、「権利者の要請に応じて削除する」(小林氏)という。

    「MADは日本の文化」--ニコニコ動画、動画作成用素材を提供へ
  • ドコモ 利用者の居場所・嗜好反映 今秋「生活支援型」で情報配信:モバイルチャンネル - CNET Japan

    NTTドコモは今秋発売する携帯電話端末「907i」シリーズで、利用者の好みや居場所に合わせ、店舗やイベント、地域情報などを自動的に配信する「生活支援型」情報サービスを開始する。周辺の小売店の特売など、その時と場所で役立つ情報をタイミング良く知らせる仕組みで、広告情報を提供する企業からは配信手数料を得て新たな収益源にする。 新サービスは、例えば繁華街を歩くユーザーの位置情報を携帯の電波やGPS(衛星利用測位システム)で収集し、ユーザーの事前登録情報やスケジュール情報などから推測した嗜好性に合わせ、「○×ジーンズでセールを実施中」「□△レストランではドリンクが無料」といった情報を携帯へ送る。 ドコモは政府の情報産業支援プロジェクトで、利用者の位置やネット検索履歴、さらに声の抑揚などを分析し、ユーザーが“潜在的に求める”情報を提供する技術の開発を進めてきた。今年1〜3月にはJTBパブリッシン

    ut566
    ut566 2008/07/03
  • 楽天が組織改正--組織階層を減らし、インキュベーショングループなどを新設

    楽天は7月1日、組織を改正した。組織の階層を減らすることで、意思決定の迅速化を図るのが狙いだ。 具体的には、従来あった33のビジネスユニット(BU)を、9つのBUと新設の「グロースグループ」と「インキュベーショングループ」の2グループに再編する。 管理、開発部門については部制から部/課に変更する。これまで部に属していた開発部隊は、事業規模や収益性、成長性をもとに各BUに配置し、現場ベースの開発体制を敷くことで生産性向上を図る。 新組織体系は以下のとおり。 EC BU:楽天市場事業、ビジネスサービス事業、デリバリー事業、オート事業、国際市場統括事業、物流事業 コンテンツBU:インフォシーク事業、コンテンツ事業、ブログ事業 パッケージ&エンタメBU:パッケージメディア事業、チケット事業、メディアレンタル事業 広告BU:広告事業、リンクシェア、Rakuten USA プロスポーツBU:プロス

    楽天が組織改正--組織階層を減らし、インキュベーショングループなどを新設
  • iPhoneにFirefoxが載らない理由--Mozilla新CEOがAppleを批判

    Firefox 3の正式リリースから1週間が経った。リリース24時間以内のダウンロード数は800万以上。当初は500万を想定していたが予想以上の結果だったという。Firefox 3は順調な滑り出しを迎えたが、米国Mozilla Corpの新CEOであるJohn Lilly氏は早くも今後のMozillaの活動について語り始めた。 現在、Mozillaが進めているプロジェクトは下記の4つだ。 Firefox 3.1 Firefox 4 Firefox Mobile Mozilla Lab関連 コードネームは「シレトコ」 これらのうち最初にリリースされるのはFirefox3.1。Mozillaにはプロダクトのコードネームに国立公園の名前(Firefox 2はカナダの公園ボネコ、Firefox 3はイタリアの公園グランドパラディーソ)をつける風習があるが、ついに日の番が回ってきた。Firefox

    iPhoneにFirefoxが載らない理由--Mozilla新CEOがAppleを批判
    ut566
    ut566 2008/06/27
    フェネックぎつね…
  • 針で採血せずに血糖値を調査--ジョージタウン大学など3組織が提携

    ジョージタウン大学を含む3つの団体が米国時間6月18日、針で採血せずに糖尿病患者の血糖値を調べる方法を開発すべく、手を組んだ。 これを実現するために用いられるのが(無線のセンサーチップが組み込まれた)使い捨てのスキンパッチ。血糖値をモニタリングし、情報を携帯電話に送信する。そのデータを受けた携帯電話を使って、遠隔地からインスリンポンプを制御できるのではないかと研究者たちは考えている。 プロジェクトに参加するのは、ジョージタウン大学、Gentag、そして技術開発企業のScience Applications International Corporation(SAIC)。技術研究部門も擁するGentagは、RFIDセンサーに対応した携帯電話向けのリーダープラットフォームを開発。またジョージタウン大学とSAICの研究者たちは国防総省国防高等研究事業局から資金を受け、スキンパッチ技術を開発した。

    針で採血せずに血糖値を調査--ジョージタウン大学など3組織が提携
    ut566
    ut566 2008/06/19
    よくわからないけど、技術の進歩で煩わしい通院が減るといい。
  • 有害サイト規制法成立「廃案も含めた見直しが必要」--民放連が苦言

    6月11日に参院会議で可決、成立したいわゆる「有害サイト規制法」に対して、日民間放送連盟(民放連)の会長が同日、コメントを発表した。 民放連会長の広瀬道貞氏は「同法案は言論・表現の自由に深くかかわるものであり、われわれは慎重で広範な継続的議論を求めてきた。それにもかかわらず、法案提出から極めて短時間で原案どおり成立したことは、遺憾である」と文書でコメント。同法案では、有害情報の判断、フィルタリングの基準設定を国が関与しないことが付帯決議として盛り込まれているが、これに対し「法が厳格に運用されることを監視していく」との声明を加えている。 そのほか、同法で定められた「3年以内の見直し」について「民間の自主的な取り組みの進展を見極め、法の廃止も視野に入れた検討を行うべき」と提言している。

    有害サイト規制法成立「廃案も含めた見直しが必要」--民放連が苦言
  • プリントゴッコ、6月30日に販売終了--PCやプリンタ普及の波に押され

    理想科学工業は5月30日、プリントゴッコ体の販売終了を発表した。プリントゴッコの発売は1977年。以来31年販売され、年賀状印刷や布印刷などに利用されてきたが、1990年代後半からPCやインクジェットプリンターが家庭へ普及し始めるなど需要が著しく減少していたという。 今回販売終了が発表された製品はプリントゴッコPG-5ベーシックセット、プリントゴッコPG-11体、プリントゴッコアーツ(紙用セット)、プリントゴッコアーツ(布用セット)。 なお、プリントゴッコのランプやインク、マスターなど関連消耗品については当面販売を継続するとしている。写真はプリントゴッコPG-5ベーシックセット。 理想科学工業は5月30日、プリントゴッコ体の販売終了を発表した。プリントゴッコの発売は1977年。以来31年販売され、年賀状印刷や布印刷などに利用されてきたが、1990年代後半からPCやインクジェットプリン

    プリントゴッコ、6月30日に販売終了--PCやプリンタ普及の波に押され
    ut566
    ut566 2008/05/30
    お疲れ様です。週間プリントゴッコとかで帰ってこないかな。
  • 動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定--NHKの新技術:ニュース - CNET Japan

    NHKはこのほど、インターネット上におけるコンテンツ不正流通への対抗策として、フィンガープリント技術を用いた新たなコンテンツ保護技術を開発した。22日からのNHK放送技術研究所「技研公開」で展示している。 フィンガープリントとは、コンテンツに短い符号を埋め込むことで「誰に販売したのか」という情報を特定する著作権保護技術。いわゆる「電子透かし」の一種として高い特定性能を持つ。 しかし、近年の不正動画アップロードにおいては、複数ユーザーが結託して符号を改ざんし、特定不能にする「フィンガープリント破り」が登場。こうした不正ユーザー側の対抗策に耐性を持つ技術研究が求められていた。 新たなコンテンツ保護技術は、フィンガープリント符号が改ざんされた場合でも、符号上から不正ユーザーを追跡、特定できるというもの。研究実験上の成果では「100万人のユーザーに対し、不正なユーザを99.9999%の確率で特定で

    動画共有サイトなどに番組を不正投稿した人を99.9999%特定--NHKの新技術:ニュース - CNET Japan
  • あなた好みにGacktが歌う--バーチャルボーカリスト「GACKPOID」6月デビュー

    インターネットは5月7日、ボーカリスト「Gackt」の声を元にしたボーカル音源、バーチャルボーカリスト「GACKPOID(ガクッポイド)」を制作し、6月中旬に発売すると発表した。現時点での発売価格は未定。 GACKPOIDはGacktの声質を持ったまま、歌声の合成音を得ることができるDTM用のボーカル音源だ。ボーカルパートの旋律と歌詞を入力すれば、そのままボーカルが作成できる。 歌声の合成技術、および入力インターフェース部分には、ヤマハの歌声合成技術「VOCALOID2」を採用する。メロディは、バーチャル・キーボードをマウスでクリックし、ピアノロール形式の画面に音符を書き込む仕組みで、音程や音の発音の長さを、視覚的に確認しながら入力および編集できる。 歌詞は、ひらがな、カタカナ、ローマ字のいずれかで、音符1つ1つに、言葉を打ち込んでいく仕組みとなる。歌声の「音量」「ピッチ」「明るさ」「口の

    あなた好みにGacktが歌う--バーチャルボーカリスト「GACKPOID」6月デビュー
  • au、デジカメ並みの機能を備えた「Cyber-shotケータイ W61S」を5月3日より発売

    KDDIおよび沖縄セルラーは5月3日より、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製「Cyber-shotケータイ W61S」の販売を開始する。 Cyber-shotケータイ W61Sは、カメラに有効画素数511万画素AF光学3倍ズームを搭載。構図の中から顔を検出する「顔キメLite」や、被写体の笑顔を検知して自動的に撮影する「スマイルシャッターLite」を備えた。 また、KDDI統合プラットフォーム「KCP+」を搭載し、au×Sony “MUSIC PROJECT”によるLISMO「オーディオ機器連携」や、好きな情報などが待ち受け画面に表示できる「au one ガジェット」に対応した。カラーは、スペクトラムピンク、シャドウブラック、プリズムホワイトの3色。

    au、デジカメ並みの機能を備えた「Cyber-shotケータイ W61S」を5月3日より発売
    ut566
    ut566 2008/05/03
  • PC画面に手書きで書き込めるソフト--ワコムが無償提供

    ワコムは4月21日、Windows PCに表示される画面上に、ペンタブレットを使用して自由に手書きで書き込めるソフトウェア「てがきInk」を4月23日から無償で提供開始すると発表した。 このソフトを使用すると、Windows XP、Windows Vista環境で手書きの書き込みができるようになる。 利用シーンとしては、打合せやプレゼンテーションで、WordやExcelPowerPointファイルを使用して他の人に説明をする際に、ファイルに直接補足説明や強調印を加えたり、Windows XPやWindows Vistaのデスクトップ上にメモを手書きで書き残して、JPGやBMPなどの画像データで保存したりなどが想定される。 ペンの種類、太さ、色を変えることができるため、書き込む内容や用途に適した使い分けができる。ペンを逆さにしてタブレットをなぞれば消しゴム機能を使える。 てがきInkの対応

    PC画面に手書きで書き込めるソフト--ワコムが無償提供
  • 「Google News」、検索結果に政治家や有名人の発言を抽出

    Google政治家や有名人の発言をニュースソースから引用し、特定の人物名に対する「Google News」の検索結果のトップに表示している。 例えば、「Barack Obama」で検索を実行すると、米民主党の大統領候補であるObama上院議員の発言が一番上に表示され、その下に表示されている同議員の名前をクリックすると同議員の発言を列挙した多くのページが表示される。次にそれらのページから引用だけを対象に検索できる。

    「Google News」、検索結果に政治家や有名人の発言を抽出
    ut566
    ut566 2008/04/20
  • 長期契約者には1年で電池を無料提供--NTTドコモ、会員向けサービスを拡充

    NTTドコモグループ9社は4月18日、同社の会員サービス「ドコモプレミアクラブ」のサービス内容を拡充すると発表した。ドコモプレミアクラブは入会金、年会費が無料で、同社の契約者に対して提供しているサービス。 まず、長期契約者などのプレミアステージ会員向けサービスを強化する。1年以上、同一のFOMA電話機を利用している顧客に対して、電池パックを無料で提供する。また、DCMX miniでの支払いにドコモポイントを利用できるようにする。両サービスとも10月以降に開始する予定。 また、ドコモプレミアクラブの会員全員を対象に、7月以降、修理した端末を自宅まで無料で届ける「修理品宅配返却サービス」を開始する予定だ。さらに10月以降、携帯電話をなくした際に遠隔で端末をロックできる「おまかせロック」と、携帯電話の場所を探せる「ケータイお探しサービス」の利用料を無料にする。 なお、上記のサービスは、法人向けの

    長期契約者には1年で電池を無料提供--NTTドコモ、会員向けサービスを拡充
  • 4月12日、六本木にGoogleカフェオープン--店内、メニューを紹介

    Googleは4月12日、「iGoogle」をテーマにした特設カフェ「iGoogle アートカフェ」を六木ヒルズにオープンする。カフェではアーティストiGoogleに参加した9組のアーティストの作品世界を再現している。カフェの出店期間は2008年4月12日〜2008年4月24日。営業時間は11時〜23時。場所は六木ヒルズ内 ヒルサイド2F。写真はイメージ図。次ページからオープニングパーティの様子と実際の店内、メニューを紹介する。 Googleは4月12日、「iGoogle」をテーマにした特設カフェ「iGoogle アートカフェ」を六木ヒルズにオープンする。カフェではアーティストiGoogleに参加した9組のアーティストの作品世界を再現している。カフェの出店期間は2008年4月12日〜2008年4月24日。営業時間は11時〜23時。場所は六木ヒルズ内 ヒルサイド2F。写真はイメージ図

    4月12日、六本木にGoogleカフェオープン--店内、メニューを紹介