タグ

2007年12月20日のブックマーク (8件)

  • MORI LOG ACADEMY: 本当に考えたの?

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • 人は何故、体験談や経験談に「釣り」「ネタ」と指摘せずにはいられないのか。: 不倒城

    あなたは、あるいは私は、何の為に「釣り乙」「ネタ乙」というコメントを書き込むのだろうか。放流される予定の魚に、「お前は釣られたんだぞ」と言い含めてやる理由は何だろう? はてな匿名ダイアリーであるとか、2ちゃんであるとか。 主に匿名畑の掲示板でよく見るのだが、何か体験談、経験談っぽいものが書き込まれ、それにある程度以上の反響や共感が集まった場合、その中には「釣り」「ネタ」と指摘する声が割とある。結構ある。大体ある。 「釣り」「ネタ」というのは、この場合は「実話ではない、創作・妄想」という様な意味になると思う。体験談・経験談に対して「実話じゃないでしょ」「(釣り|想像|妄想)でしょ」と指摘する・あるいは野次る声をしばしば見る、という話である。 その「声」には、きちんとした根拠と説得力を備えたものもあれば、そうでもないものもある。 考えたいことは、大きく分けて二つある。 ・釣りを指摘する効果につ

  • ドワンゴによる「初音ミク」オリジナル曲登録問題ほかで株価急落 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まさかこんなしょーもないネタで、と思ったけど。ただ、採算が取れないニコニコ動画で「凄いPVで将来性の高い事業です」とか言い募って上げてた株価であって、技術者も軒並みいなくなっているらしい現状ではエイベックスのケータイ部門の下請け業者的イメージがある以上、そのニコニコ動画がらみで問題が起きたら株価が剥落するのは仕方がないのだろうか。 しかもいろいろ飛び火しそうだ…。 『みくみく』JASRAC登録についての謝罪の矢先、楽曲を無許可で着うた配信していた疑惑が浮上 http://japan.cnet.com/blog/arasuji/2007/12/20/entry_25003210/ 読めば読むほどしょーもない… どうなってるんだ。一般論で言うならば、この手のオイタは同性愛者界隈で留めておくが吉かと思うのですが、やはりネットで商売してるとこういうのが怖い。しょーもない話に尾ひれ背びれがついて、キ

    ドワンゴによる「初音ミク」オリジナル曲登録問題ほかで株価急落 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「ネットではリアルでは言えないことが言える」というけど、これは別にネットの特性ではない - ARTIFACT@はてブロ

    「ネットではリアルでは言えないことが言える」という言説には、以前から疑問に思っていたんだけど、正確にはこれはネットの特性として言うことではなくて、「普段の人間関係と別の場所なら、普段言えないことが言える」だろう。 たとえば、もはや絶滅している(?)テレクラでは、人生相談に使う女性が多かったという話はよく聞く。宮台真司氏はその辺りを使ってフィールドワークしていたのだろう。またぶらっといった飲み屋や旅行先などで出会った持続しなさそうな関係の相手にも、言えることはある。 ネットでは「普段の人間関係とは違う人間関係が簡単に構築できるが故に普段言えないことが言える」となるのだろう。

    「ネットではリアルでは言えないことが言える」というけど、これは別にネットの特性ではない - ARTIFACT@はてブロ
  • 「よかったら今度、僕のホワイトベースに遊びにきてみる?」 - ARTIFACT@はてブロ

    「ブログ女王なオタク女子を落とすメールテク」モテるメール術 - 男の恋愛応援サイト【恋タメ】 メールのサンプルがあまりにひどくて笑った。 1 「あなたと合体したい」っていうCMのアニメってなに? 2 「秋葉原」のカレキチってどこにあるの? メールで面倒なら電話するんで、教えてくれるとうれしいナリ(^ω^) ホワイトベースって何? 返事 : それはガンダムに出てくる宇宙戦艦で…ガンダムのオウチのことだよー さすが詳しいね! よかったら今度、 僕のホワイトベースに遊びにきてみる? 漫画でも読まない? 返事 : いいね、アムロ!いきまーす!なんちゃって(笑) これがショコタンを落とせるメールだそうだ。いったい、どの方向に撃っているのかわからないのが素晴らしい。脳内オタク女子だろうか…。 要するに… 普通の言葉でも“アニメやゲームの言葉に置き換える”ことで、 親近感を抱かせることが、オタクな女の子

    「よかったら今度、僕のホワイトベースに遊びにきてみる?」 - ARTIFACT@はてブロ
    uta-2007
    uta-2007 2007/12/20
    男の長文メールはキモイ。電話を混ぜろあたりの主張はわかるけど、なぜ宿屋でホイミ。。
  • これはすごい!Googleチャットでリアルタイムに翻訳しながら会話できるように | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    これはすごい!Googleチャットでリアルタイムに翻訳しながら会話できるように 管理人 @ 12月 20日 08:46am Google トーク, Google 翻訳 GoogleのチャットサービスGoogle Talk に新しく翻訳機能が追加されました。 翻訳ボットをコンタクトリスト(友達)に追加して利用します。 例えば、日語から英語に翻訳するには「 ja2en@bot.talk.google.com 」をコンタクトリストに追加します。 追加したボット「 ja2en 」 に日語で話しかけると、英語に翻訳して返信してくれます。 この機能はGoogleTalk のウェブアプリ版のGoogle トーク ガジェットのグループチャットでやGmail チャットのグループチャットで威力を発揮しそうです。(PCにインストールするGoogleトーククライアントはグループチャットに対応していません。)

  • 『みくみく』JASRAC登録についての謝罪の矢先、楽曲を無許可で着うた配信していた疑惑が浮上:私の目から見たネットと人間 - CNET Japan

    時間2007年12月19日19時31分、株式会社ドワンゴ・ミュージックパブリッシングは、ニコニコ動画で大ヒットした初音ミクによるオリジナルソング『みくみくにしてあげる』を、アーティスト名を「初音ミク」としてJASRACに登録していたことに関して、その経緯を同サイト上で説明した。 この着うたの配信により著作権使用料の支払いが発生す?E%・?使用料の支払いが発生す?E・?使用料の支払いが発生するため、その手続きを円滑に行うために作家より当該楽曲の信託を受けその徴収業務をJASRACに信託いたしました。来、この手続きは作家と音楽出版社間のみの手続きですが、クリプトン社様及びクリプトン社様指定の権利処理業務の委託会社に確認を行い、了解を得た上で登録を行いました。 ただ、以前より外部に対するアーティスト名の表記につきましては、クリプトン社様から「作家名+featuring初音ミク」との表記を行

  • ダウンロード違法化はグーグルの一極支配を加速する - アンカテ

    ダウンロード違法化の問題については、これがよくまとまっていると思う。 ダウンロード違法化は死亡フラグ? 【ネット著作権】:アート資主義 -CNET Japan 特に、「そもそも議論すべき当事者がそのテーブルに集まっているのだろうか?」という指摘が重要で、 でも、権利者団体というものは決して新しいビジネスモデルを構築する組織体ではなく、限られたコンテンツ収益の入り口(補償金を収益と看做すのには若干抵抗がありますが)を保存・維持する立場ですから、やはりどうしてもネット=ダークサイドの意識からは離れられないのでしょう。 そして、その結果として(制度イノベーションが進まず)コンテンツの国際協業ネットワークからますますビハインドしていったとしても権利者団体の掲げるミッション(存在理由)からすれば問題の無い(=責を問われない)ことなのです。 権利者団体を責めてはいけない。彼らの任務は、既にあるビジネ

    ダウンロード違法化はグーグルの一極支配を加速する - アンカテ