タグ

ブックマーク / www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg (2)

  • TOSS_open page

    SOUND ENGINEER Mr.TOSS<New York 在住> 先生の友人のTOSS氏(日系人)は日でのレコーディングエンジニアやP.Aエンジニア、音響専門学校の講師等を経て、現在 New York で活躍されている方です。 SOUND ENGINEERING BIBLEの製作にあたり、協力をお願い致しました。 TOSS氏からのメッセージ 音響技術というものは音楽と同様に明確な「正解」というのは存在しないので、人によって評価や方法論が180度違うことが少なくありません。ここに掲載するのはあくまで私の経験論からの評価・方法論ということを最初にご理解いただきたく思います。また、あまり資料をひもとかずに書いた部分もあるので、もし間違っている箇所などございましたら山口先生迄お知らせいただけると幸いです。 元々は音響を学ぶ方々につくったプリントのようなものですので、音響に興味があり、一度は

  • コンプレッサ

    8-4-1 コンプレッサについて コンプレッサってのは、エアコンのコンプレッサだとか比較的日常会話でも使う単語だよね。意味は「圧縮器」で、音響の世界ではコンプレッサというと「音量の変化を小さくするもの」という意味になる。まああえて難しいいい方をするなら「ダイナミックレンジの抑制器」かな?コンプレッサと同じような使われ方をするものに「リミッタ」というのもあるけど、これはコンプレッサの使い方の一つなのだ。これについては後述するかんね。また圧縮の逆の「伸張」をする機械もあって、これはエキスパンダと言われる。このエキスパンダの使い方の一つが(ノイズ)ゲートだ。基的にはこれらは皆同じような回路と理屈の上になり立っているので、コンプレッサさえしっかり理解してしまえば後は簡単だ。今までのエフェクタのように効果が付加されるという色合いの薄いエフェクタなので、他のエフェクタ以上に使用にあたっての理解が必要

    uta-2007
    uta-2007 2010/06/01
  • 1