タグ

utaAのブックマーク (752)

  • お題目うぉっち:RubyでTypepad Atom APIを使って投稿する

    2010年03月02日 RubyでTypepad Atom APIを使って投稿する TypepadにはRestfulなAPIがあり、それを通じてエントリーを取得したり投稿したりすることができる(API詳細)。投稿の自動化を実現したいと思う用途があったので調べてみた。 RubyからAtomでBlogをゴニョゴニョするというのは、あまりニーズがないのか情報が少なく、どの gem がいいのかを見つけるところから一苦労。Typepadの場合はWSSEという認証を採用しているので、これに対応しているかどうか、また、その場合にどうやって使うのか、というのがキモ。 WSSE認証については下記のページが非常に参考になった(ありがとうございます)。 はてなブックマークをダウンロードするスクリプト が、結局 atom-tools という gem を入れたところ、下記のようなコードでWSSEの処理を自分で書かな

    utaA
    utaA 2011/04/13
  • もう他のは要らないかも、なクールなツールチップ作成フレームワーク「Tipped」:phpspot開発日誌

    もう他のは要らないかも、なクールなツールチップ作成フレームワーク「Tipped」 2011年04月11日- Tipped - The Javascript Tooltip Framework | jQuery & Prototype Tooltips もう他のは要らないかも、なクールなツールチップ作成フレームワーク「Tipped」 これ1つで出回ってるであろう殆どのツールチップは作れる気がします。しかも全てハイクオリティ。 フレームワークということで以下の点をカスタマイズ可能 ・スキン ・ツールチップの位置設定(左右上下など) ・コンテンツをAJAX読み込み ・ローディング画像のカスタマイズ ・コールバック機能(afterUpdate)、イベント(onHide, onShow) ・APIの提供 スクリーンショットを以下にサンプルとして掲載。 それぞれがセンスがよくてどれをつかってもよい気が

  • 技術/RubyでRSS - Woshare Wiki

    必要なもの † Ruby 1.8.2 1.8.4 Iconv 1.8.2 だと RSS::DublinCoreModel? に dc_subjects がないのでバージョンを上げた。 ↑ ラッパークラス サンプル † (get_rss.rb) require 'rss/1.0' require 'open-uri' class RssSite attr_accessor:url attr_accessor:content attr_accessor:rss def initialize(url) @url = url end def get() @content = "" open(url) {|u| @content = u.read } parse() end def parse() begin @rss = RSS::Parser::parse(content) rescue RSS

    utaA
    utaA 2011/04/12
  • exite翻訳

    うまく翻訳できない…そんなときは? 1.原文の主語・述語を確認 「主語(+目的語、補語など)+述語」がそろっているか確認しましょう。足りない場合は原文に合うように単語を補って翻訳します。 2.長い一文は短く分解 長い一文は、「句」「節」ごとの主語・述語がはっきりわかるよう、接続詞ごとに文を分けるなど工夫し、一文を短くして訳してみましょう。 3.よくある間違いを修正 うまく訳せないときは、原文の表現に間違いがある可能性があります。よくある間違いをまとめました。 4.英訳しやすい表現に調整 無理やり日語にした「~的」「~化」を使う表現や造語は訳せない場合があります。また、なるべく文脈に依存したあいまいな表現を避け、限定的な意味の動詞になるよう調整してみましょう。 5.よりよい訳にする一工夫 翻訳結果に「冠詞」「代名詞」「時制」に編集を加えると、よりきれいな訳文を作ることができます。 エキサイ

    utaA
    utaA 2011/04/11
  • Androidゲーム開発入門、私が2Dアクションゲームをつくるまでに蓄積されたTips - shimobayashiの日記

    ここ1週間くらいずっとAndroidゲーム開発を手探りで進めていた。そして、めでたく、ようやく、初のAndroid向け2Dアクションゲームをリリースすることができました。 Fire Rescue - Android マーケットhttps://market.android.com/details?id=name.shimobayashi.firerescue内容としては http://www.shimobayashi.name/ のBurningPanicというゲームAndroid向けに移植した感じです。なお、ゲームBGMはuzzuさん(http://twitter.com/uzzu)につくっていただきました、感謝。(スクリーンショットが若干おかしいですが、OpenGLを使った画面をPCでうまくキャプチャーできないようです。無念。) つきましては、またもやヘドロのごとくTipsが蓄積され

    utaA
    utaA 2011/04/11
  • soho-st.com

    soho-st.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • “ややこしい”Android

    Androidの勢いは増すばかりだ。米IDCが3月29日に発表した市場予測によると、2011年のスマートフォン出荷台数は前年比5割増しになる見込みで、Androidのシェアはそのうち4割に達するという(関連記事)。iPhone/iPadはもちろん、長い間スマートフォン市場をけん引してきたSymbianも抜き、トップに立つ見込みである。 その一方で、かねてから言われてきた“Androidの混在問題”が、いよいよややこしくなってきた。Androidの混在は、大きく二つある。一つは、バージョンの混在。もう一つは、ディスプレイの混在だ。 バージョンの混在 Androidは、バージョンアップのペースが速い。国内初のAndroidスマートフォン「HT-03A」に当初搭載された「1.5」がリリースされたのが、2009年4月。その後、「1.6」(2009年9月)、「2.1」(2010年1月)、「2.2」(

    “ややこしい”Android
    utaA
    utaA 2011/04/04
  • iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム - もとまか日記Z

    以前から気になってたことですが、以下のエントリについて。 iPhoneアプリを作ってみよう:目次エントリー - もとまか日記 もう2年以上も前の記事なので、内容的に古くなってしまって、所々で最新の内容とは異なる動きをしてるんだろうな、と思ってました。とはいえ、随時対応していくのはなかなかシンドイ、というか実質無理です。なのでずっと放置してたんですが、先日公開されたXcode4でUI等が大きく様変わりしたこともあり、この機会に最新の内容に対応した記事を用意していこうかな、と考えました。 てことで、第1回目はやっぱり「じゃんけんゲーム」です。今回は今後のことも踏まえて試してみたいこともあるので、構成を以前とは変えて、1記事で全内容としているため少々重いかもしれません。ご了承くださいm(_ _)m プロローグ 今回の題材「じゃんけんゲーム」のイメージは以下です。 難しい部分は一切なく、その仕組み

    utaA
    utaA 2011/04/04
  • not found

    utaA
    utaA 2011/04/04
  • 皆様にお願い - シートン俗物記

    被災地に対する義援金を募金を考えています。 で、このエントリーについたブックマークの数×100円 分、募金しようと思います。 というわけで、皆様、賛同でも嫌がらせでもいいので、ブクマをお願いいたします。 一週間後までについた数を元に募金し、領収書の写真を掲載する予定です。 あり得ないとは思いますが、あまりに数が付いた場合、デノミするかもしれません。

    皆様にお願い - シートン俗物記
    utaA
    utaA 2011/03/31
  • RingtonePreferenceを利用して、「ringtone」「notification」「alarm」を設定する | TechBooster

    「設定画面を簡単に作る」において、PreferenceActivityを用いて簡単に設定画面を作成する方法を紹介しました。 今回は、端末にデフォルトで登録されている「Ringtone」「Notification」「Alarm」の3種類のデータから音データを選択することができる、RingtonePreferenceを紹介します。 RingtonePreferenceを使用することで、端末にデフォルトで登録されている音データをユーザに選択させ、アプリケーション内で使用することができます。 詳細な使用方法は続きをどうぞ。 RingtonePreferenceを使用し、音設定を行う際に必要なことは、以下の点です。 XMLファイルの作成(PreferenceActivityのレイアウト) PreferenceActivityにて、上記XMLファイルのロード それでは、一つづつ見ていきましょう。 ・X

    utaA
    utaA 2011/03/30
  • ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方

    2011/3/22に、GoogleがようやくGoogle Chrome版「Page Speed」拡張機能を公開しました。 「Page Speed」は、項目をある程度理解できれば自分や自社のサイトの表示速度の改善にとても役立つツールです。 この記事では、「Page Speed」のインストール方法から各調査項目の見方や改善方法を中心に使い方を解説します。 ぜひ、ご自身のサイトの改善に役立てていただければと思います。 そもそも、なぜサイトの表示速度を速くする必要があるのか? 例えば、Amazonの調査によると「表示速度が0.1秒遅くなると、売上が1%減少する」といい、Googleの調査によると「表示速度が0.5秒遅くなると、検索数が20%減少する」と言われます。 また、GoogleはWebページの読み込み速度をアルゴリズムに取り入れたことを発表しています。 大手サイトや大規模なECサイトに限らず

    ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方
    utaA
    utaA 2011/03/29
  • 暗黙のIntentを投げてみた - minghaiの日記

    AndroidのフレームワークにはAndroidを強く特徴付けるIntentという仕組みがある。 IntentはActivityやServiceといった実行単位のコンポーネントを起動する場合に利用される。 プログラマはstartActivityやstartServiceといった関数を用いてActivityとServiceの起動を命ずるが、このとき引数にIntentを使うことにより実行対象を指定する。 Intentが優れているのはこの指定方法にある。 Intentは明示的にクラス名を指定することにより明らかに実行されるコンポーネントを指定することが可能だ。 しかし、より優れたIntentの利用方法は暗黙的なIntentの利用である。 暗黙的なIntentを用いることにより、直接実行コンポーネントを指定する必要がなくなる。 これによりコンポーネント間の結合はより緩やかな疎結合となる。 呼出元の

    暗黙のIntentを投げてみた - minghaiの日記
    utaA
    utaA 2011/03/28
  • 勉強会 - 日本Androidの会(日本アンドロイドの会)

    勉強会ワーキンググループの活動 † 日Androidの会では、全体のイベントの他に、小規模なワーキンググループ活動を行っています。 勉強会ワーキンググループでは、ハンズオンセッションなどのイベントを開催しています。 ↑ Android SDK ワーキンググループの活動 † Android SDK ワーキンググループ(Android SDK WG)は、Android SDKの理解を深めながら、開発者同士仲良くなろう!を目的としたフランクな集いです。 定期的に「セッション」と言う名のAndroid開発者間交流会(勉強会)を開催しています。活動内容は勉強会WGと統合しています。発表者は立候補制で発表内容や時間は自由です。ぜひお気軽に御参加下さい。詳細は「ワーキンググループ/Android-SDK」のページをご参照ください。 ↑ ハンズオンセッションの活動 † ハンズオンセッションは、Andro

    utaA
    utaA 2011/03/28
  • 光をクールに利用したグラフィック作成用Photoshopチュートリアル集:phpspot開発日誌

    30 Photoshop Tutorials for Amazing Lighting Effects | Vandelay Design Blog 光をクールに利用したグラフィック作成用Photoshopチュートリアル集。 次のような光を用いた印象深いグラフィックスを作成するチュートリアル集です。 こうしたグラフィックをWEBサイトの目立つところにおいておくとインパクトが大きく覚えてもらいやすいのかも。 単純に光といっても実に様々な使い方があるものですね。 関連エントリ 光が超カッコいいPhotoshopのブラシ色々まとめ Photoshopの光のエフェクトチュートリアル集 美しい光のエフェクトを画像に加えるPhotoshopチュートリアル集

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    utaA
    utaA 2011/03/28
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    utaA
    utaA 2011/03/28
  • 面倒なブラウザごとのCSS3プレフィックスを自動で付けてくれるツール「CSSPrefixer」:phpspot開発日誌

    CSSPrefixer 面倒なブラウザごとのCSS3プレフィックスを自動で付けてくれるツール「CSSPrefixer」 プロパティごとに -moz とか -webkit を全部設定するのめんどくさい、という場合にサブミットすれば自動で付いた結果が出力されるというシンプルだけど便利なツールです。 サブミットすれば次のように -moz とか -o とか -webkit とか全部付けて出力してくれます。 これはいい。 JavaScript とかで、1個指定しとけばJS読み込むだけで全部自動やってくれる的なライブラリがあったらもっと便利な気がしますね。 jQueryとかで比較的簡単に実現できそう。 関連エントリ 便利なCSS3ツール6つ+α IEでもCSS3を使うためのツールやリソース集 HTML5/CSS3に関する便利ツールやチーとシート、リソース25

  • プロレベルのWEBサイトレイアウト作成チュートリアル30:phpspot開発日誌

    30 Superb Photoshop Web Layout Tutorials | Top Design Magazine - Web Design and Digital Content プロレベルのWEBサイトレイアウト作成チュートリアル30。 過去に紹介したものも含まれていますが、比較的新しいチュートリアルもあったのでご紹介。 次のような美しいレイアウトのチュートリアル集となっています。 学習資料なんかに活用させていただきましょう。 関連エントリ チュートリアルでここまでやる?というプロレベルのWEBレイアウト作成チュートリアル スタイリッシュなWEBレイアウト作成Photoshopチュートリアル 緑のすっきり綺麗なWEBレイアウト作成Photoshopチュートリアル PhotoshopによるフレッシュなWEBサイトレイアウト作成チュートリアル集80

    utaA
    utaA 2011/03/28
  • 第6回 Firebug要らずなChromeのWeb Inspector | gihyo.jp

    こんにちは、太田です。今回はChrome拡張の開発時のノウハウとして、開発ツールの解説をお送りします。Google ChromeにはWebKit由来のWeb Inspectorというデバッグツールが搭載されています。以前にも少しだけ紹介しましたが、今回は具体的な使い方まで掘り下げて解説します。なお、今回のWeb Inspectorの解説はChrome拡張だけでなく、JavaScriptを使ったウェブアプリケーションの開発に一般的に役立つノウハウとなっています。 WebKitのWeb Inspector Chrome拡張の開発の必需品であるWeb Inspectorですが、こちらは元々WebKit(Safari)で開発されたもので、Google ChromeChromium)に搭載されているものはさらに機能が追加されています。FirefoxにはFirebugという定番ツールがありますが、そ

    第6回 Firebug要らずなChromeのWeb Inspector | gihyo.jp
    utaA
    utaA 2011/03/25