タグ

2013年5月13日のブックマーク (17件)

  • 暗殺者を忍者に修正でイラン、ロイターの取材再開認める - MSN産経ニュース

    ロイター通信が昨年2月、イランで日の忍術を習う女性らの様子を取材した映像に「暗殺者として訓練を受けている」と見出しを付けて報道した問題で、イランの裁判所はロイター通信テヘラン支局に科していたイラン国内での取材活動の停止処分を解除し、再開を認めた。

    uturi
    uturi 2013/05/13
    このままじゃ「ジャパンはニンジャを輸出して世界征服をたくらんでる」とか思われるぞ。早くピザ大好きなカメの忍者を広めてカッコいいイメージを相殺せねば。
  • ガンホーの時価総額、任天堂を超える=5月13日

    5月13日午前の東京株式市場で、ガンホー・オンライン・エンターテイメント(JASDAQスタンダード)が前営業日に続き値幅制限の上限(ストップ高)となる30万円高(+28.79%)の134万2000円に上昇した。

    ガンホーの時価総額、任天堂を超える=5月13日
    uturi
    uturi 2013/05/13
    任天堂を超えた時価総額のガンホーがパズドラを3DSで発売予定だけど、どんな売り上げになるか今から楽しみです。
  • あなたは大丈夫? 面倒くさがられる「SNSかまってちゃん男子」の特徴 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    あなたは大丈夫? 面倒くさがられる「SNSかまってちゃん男子」の特徴 ねとらぼ 5月13日(月)10時17分配信 周囲の人たちにかまってほしい願望が強い人を「かまってちゃん」という。もともとはリアルの世界で「あの人、かまってちゃんだよね」などと使われていた言葉だが、FacebookやTwitterが普及するにつれ、SNSの世界でも使われるようになった。リアル世界のかまってちゃんとは異なり、SNSかまってちゃんは自分の半径5メートルだけではなく、全世界へ向けて「か・ま・っ・て・く・れ・!」といったメッセージを発している。そんな「SNSかまってちゃん男子」の現状について、周囲の人たちに聞いてみた。 ●実録! 驚愕のSNSかまってちゃん男子24時 SNSかまってちゃん男子は決して少なくない。いつでもどこでも多くの人たちが、スマホからSNSを更新し続ける時代だから、それも仕方なかろうと受け止め

    uturi
    uturi 2013/05/13
    今日も一人はてブか。疲れたなー。ヒマだから他のブクマ見て回ろうかな。誰かスターくれないかなぁ(チラッ
  • Googleが検索アルゴリズムを近々変更するそうで、皆さまおつかれさまです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    uturi
    uturi 2013/05/13
    はてブに増加してるクソみたいな釣り記事も一緒に潰れてくれればいいなぁ。
  • 嫌がらせに負けず、ブログを書きつづける方法 : まだ仮想通貨持ってないの?

    ブログを辞めてしまう人って、ホントに多いんですよね。このテーマが盛り上がっているので書いてみます。 ブログをやめさせない、たったひとつの冴えたやりかた - karimikarimi 「批判を歓迎する」思考回路を整える まず大切なのは、批判を歓迎できる思考回路を整えることです。先日記事にしましたが、ぼくは気で次のような思考回路を身につけています。 ・何かを変えようとしたら、必ず批判が起きる ・当に新しいものは、同時代の人には理解されない ・叩かれれば叩かれるほど、一流の人たちに近づく イケダハヤト流!ネットの誹謗中傷・炎上を自分のエネルギーに変換する「回路」の作り方 批判は自分が正しい道を歩んでいる証拠です。道を間違えていたら、そもそも批判なんて発生しませんから。みなさんが他人からやいのやいのいわれるようになったということは、常識の厚い壁を超え、何かを成し遂げようとし始めている証拠です。

    嫌がらせに負けず、ブログを書きつづける方法 : まだ仮想通貨持ってないの?
    uturi
    uturi 2013/05/13
    「我々が正しいから批判されている!」ってカルト宗教じゃないですか。
  • ダンボールで渋谷駅の地下地図を作る

    渋谷駅の地下はダンジョンのようだとよく言われる。階段を下りてみたら意外なところに出ることもしばしばだ。 それは僕だけではないようで、いかにも渋谷というファッショナブルな人たちもうろうろ迷っている。 あの階層構造がわかる三次元の地図があるべきではないのか。そうすれば渋谷駅地下も把握できるに違いない。

    uturi
    uturi 2013/05/13
    序盤の失敗解説も面白かった(特に「捨てておきましょうか?」が)けど、完成後の解説もさらに面白い。すごいなあ。
  • 減っていく「そこそこの」スキルの仕事:日経ビジネスオンライン

    情報通信技術IT)が仕事の内容を変えている。「そこそこの」中程度のスキルでできる定型的な仕事は、コンピューターに置き換えられている。急速な技術進歩の結果、コンピューターはますます複雑で高度な内容の仕事がこなせるようになり、人間しかできない仕事は減っていく。一方、ITを利用することで、これまで考えられなかったような仕事もできるようになっている。 稿では3回に分けて、技術と雇用の関係に焦点を当てながら、これからの仕事のあり方を考察する。第1回では技術進歩と働き方について、近年海外で話題になっている書籍およびITと雇用に関する海外の実証研究を紹介する。そこでは、ITの進歩により中程度のスキルの仕事が失われるとの見方とともに、技術が働き方やビジネスモデルを大きく変えている実態と将来展望が示されている。 第2回では日でも同様の状況が生じていることを示す。第3回ではそれらを踏まえて、これからの仕

    減っていく「そこそこの」スキルの仕事:日経ビジネスオンライン
    uturi
    uturi 2013/05/13
    興味深い。以前はパートさんがやってた仕事がどんどん自動化されてるもんなぁ。起業ハードルは下がっても、年収を上げるのが難しくなっているのかも。
  • 「レンタル彼氏」を重宝する中国キャリア女性たち 結婚より夢の実現優先 - 日本経済新聞

    親に結婚を迫られている「結婚適齢期」の中国女性の間で重宝されている「レンタル彼氏」。業は金融マンで、休みになるとボランティアで彼氏役を請け負う男性、王卓さん(27)のもとには、この2年で100人以上の女性から問い合わせがあった。最近の中国の女性たちはどのような事情でレンタル彼氏にすがるのか。王さんの話から見えた彼女たちの姿は――。35歳にして部下は1000人。北京の民間金融機関で働くバリバリ

    「レンタル彼氏」を重宝する中国キャリア女性たち 結婚より夢の実現優先 - 日本経済新聞
    uturi
    uturi 2013/05/13
    ビジネスかと思ったらボランティアで、まさに金持ちの道楽だな。日本でもビジネス展開出来そう。中国は一人っ子政策だから日本より結婚への圧力が強いのかも。
  • プロ学生の課題提出先延ばしテクニックがすごすぎるwwwwww

    nooyosh @nooyosh プロ学生は、 〆切直前に「課題を提出します。ファイル一式を添付しました」というメールを送り、 翌朝に「添付し忘れておりました」と再度送り、 さらに数時間後、「zipが壊れておりました」と再送する、 ことで12時間ぐらい時間を確保する。 2013-05-11 19:58:53 ゆたぽん@多拠点ドローン屋さん @goyutaka プロ魂! “@nooyosh: プロ学生は、 〆切直前に「課題を提出します。ファイル一式を添付しました」というメールを送り、 翌朝に「添付し忘れておりました」と再度送り、 さらに数時間後、「zipが壊れておりました」と再送する、 ことで12時間ぐらい時間を確保する。” 2013-05-11 22:19:11

    プロ学生の課題提出先延ばしテクニックがすごすぎるwwwwww
    uturi
    uturi 2013/05/13
    「締め切り過ぎました」→「○日中というのは0時までですよね?」「0時というのは日本時間でなくてもいいですよね?」みたいなコピペを思い出した。
  • 最低限知っておきたい仕様書を書くときの3つのポイント 【ボクバイZ the blog】

    こんにちは。ライブドアでブログを更新しているキツネハンターです。 今回はソフトウェア開発に必要となる「仕様書」を書く際のポイントについて紹介したいと思います。あと、このテイストはlivedoor ディレクター Blogのパクリです。 さて、仕様書と言っても、大別して2種類あることをご存知でしょうか?1つはユーザー側から見た外部仕様(機能仕様)、もう1つは開発者側から見た内部仕様(技術仕様)です。 例えば、「0〜100までの素数を全て求めたい、素数を数えて落ち着くんだ」というのが外部仕様。これに対して、「ある数X(Xは0以上、100以下)を2からXまで順に割ってアレする」というのが内部仕様。 外部仕様を書くのはカンタンです。たぶん、誰でも書けます。でも、内部仕様を書くのはプログラミングのスキルがないと書けません。内部仕様を書けるのは、プログラマーかスーパープランナーだけです。 ボク

    uturi
    uturi 2013/05/13
    面白かった。厳密に細かく書かないとあとでしくじる、って話。
  • 卵子の劣化より精子の劣化の方が凄まじいという現実を直視しない男性たちのなんと多いこと!

    「女性は30歳を過ぎると卵子が劣化する」とかあまりにも女性に対する脅迫とも揶揄ともとれる発言を頻繁に耳にしてきて、いい加減に頭にきたので、男性の生殖能力の劣化を、明確な証拠とともに、ここに示すことで「反撃」したいと思います。 女性のみなさん、年齢で卵子が劣化するという話を、真に受けて気に病む必要はありません。そもそも日人は年齢を気にし過ぎです。 卵子そのものは「冬眠」状態で保存されているんです。それが毎月、様々なホルモン分泌作用に刺激されて成熟し排卵されます。そのホルモン分泌の過程が正常に機能しなかったりホルモンバランスが崩れたりすることは、年齢に限らず、あります。それは生活習慣と事の内容と睡眠とで十分に改善できるものなのです。加齢によるDNA損傷もあるということですが、個人差が大きいです。 続きを読む

    卵子の劣化より精子の劣化の方が凄まじいという現実を直視しない男性たちのなんと多いこと!
    uturi
    uturi 2013/05/13
    「明確な統計データなし」「関係ないデータを引用(世代の差と加齢の差を混同)」「少ないサンプル(針灸師の意見)を全体と混同」と典型的なニセ科学。
  • ソンジャーネに花束を

    あらすじ主人公チャーリイは、他人を疑うことを知らない、お人好しの社畜だった。ある日彼は、「海外ニート」「ちきりん」「脱社畜ブログ」「dankogai」「pha」などをネットで知り、意識が高くなってしまい、会社を飛び出してしまう。しかし、無職になった先で彼を待っていたのは、周囲の冷たい視線だけだった。そんなある日、彼に異変が起こる。あと数週間で貯蓄が尽きてしまうことが分かったのだ。彼は段々と正気を失っていき、自分のブログの最後に「ソンジャーネに花束を供えてやってください。ブルジョワおばさんに騙された!RIP!」と謎の恨み節を記し、自宅のMacBook Proの前で息絶えた状態で、不審に思った家主に発見されるのだった。ツイートする

    uturi
    uturi 2013/05/13
    亡くなった彼のMBAには自分のブログが表示されていた。入金報告のコメントはなく、たくさんのはてなスターといいね!で埋め尽くされていた……
  • ssig33.com - 翠星のガルガンティアのターゲットとか実際にやってることとかについて

    現在放送中のアニメ翠星のガルガンティアですが、公式サイトを見てみると、以下のようなことが書かれています。 このアニメは企画段階から 10 代後半〜 20 代前半の年齢層、つまりこれから社会に出る、或いは社会に出たばかりの戸惑いを感じている若者たちへ向けたメッセージ(以後省略) コメント | シリーズ構成・脚:虚淵 玄(ニトロプラス) そこで実際にアニメで放送された内容を見ていくと、 感謝の言葉を知らなかった主人公が「ありがとう」と言えるようになる話(3 話) 病人との触れ合いのなかで多様性こそが社会の強さを作ると知る話(4 話) 仕事をしたいという漠然とした意識を持ち、人がそれぞれにいろいろと仕事をすることで支え合い社会を作っていると実感する話(5 話) と幼児向けのアニメや公共広告機構の CM もびっくりの教育アニメとなっております。 いくらなんでもこれおかしいだろと思う次第なわけです

    uturi
    uturi 2013/05/13
    ほのぼの魔法少女アニメと言ってまどかマギカ作った虚淵さんだぞ。トラストミー。
  • 質疑応答なのに自分語りを始める人。あるあると有効な対策。

    千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 学会発表や学術系の市民講座や読書会や句会で、「オレってこういう人間」って威張りたいだけで質疑(という名の自分語り)したり喋ったりする来場者を事前に探知するシステムってないものでしょうか? ときのうも思った。 2013-05-12 09:43:07 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 60歳以上の男性に多いが(10年以上前から変わらず)、10代-30前後の男子にもいる。女性も。むかし京大で開催された学会では和歌山大の教員と名乗るおとなの女性が司会の牽制も振り切ってさんざん長広舌を振るった末に「……と思うんですがどうですか?」。どうですかじゃないよww。 2013-05-12 09:51:04 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka かと思えば自称団塊世代男性「私のように65にもなると

    質疑応答なのに自分語りを始める人。あるあると有効な対策。
    uturi
    uturi 2013/05/13
    自分語りが始まったら床が開くシステムが求められる
  • まさか自分が

    自分は30代前半女。 容姿も良くなく、結婚恋愛も諦めている。 なので、一人で生きてかなきゃならないから、ずっと仕事は続けていくつもりだし、一応、正社員ではある。 (運が良いことに、アルバイト→社員にしてもらった。働くのは好きなので、生きていける糧があれば一生独身でも良いと思っている。) 4月に人事異動があって、新しい部署に配属になって、今までとは違う業務を担当になった。 ステップアップにもなると思うから、これから仕事を頑張るぞ!って思ってた。 先日、仕事が終わってから、新しい部署の人(役職付き)を含む方々(男女複数人)に飲みに誘われた。 私自身、飲み会は嫌いじゃないし、何より新しい部署の人と一緒に飲めるのは嬉しかったから、二つ返事でご一緒させてもらった。 そうしたら、されました。 かなり露骨な「セクハラ」と言われるものを。 抱きつきから始まって、キスの強要、「俺のこと、好き?」と聞いてく

    まさか自分が
    uturi
    uturi 2013/05/13
    こういう、セクハラを何とも思わない男性は一定の割合でいるけれど、そういう人のほうが出世してたり愛人作ってたり充実した生活してる、という偏見がある。
  • 「共働き希望」の男性とは結婚したくない

    私は、専業主婦希望ではない。 今の仕事は面白いし、自分に向いていると思う。 正社員で、30歳にして年収500万という待遇は恵まれているほうだと思うし、手離す気はない。 しかし、結婚して出産すれば、いくら手離す気はない、と言っても、手離さなければいけなくなる可能性がある。 うちの会社は、一応産休・育休の実績はある。しかし、それはあくまで「妊娠9ヶ月まで働き、産休とって、翌年の3月まで育休を取ってから復職」というラッキーな(そう、これはあくまでラッキーな状況なのだ)人の場合である。 昨年、妊娠初期に切迫流産で長期入院になってしまった先輩は、遠まわしに退職を迫られ、結局やめてしまった。 一度やめてしまえば、小さい子持ちの女性にとって、たとえパートでも復職は非常に難しい。まず雇ってくれる会社がないし、あったとしても今度は預ける保育園がなかったりするからだ。 そして、もしも産まれた子どもが病弱だった

    「共働き希望」の男性とは結婚したくない
    uturi
    uturi 2013/05/13
    旦那が無職になったから離婚ってのも割と聞くし、男女逆のパターンもあるわな。問題は、子どもを作るとなると女性が無職になる率が高いということで。
  • つー助教授の中の人のブロマガ - ブロマガ

    uturi
    uturi 2013/05/13
    格ゲーって感想戦少ないよなぁ。中野TRFみたいな実況プレイも言いけど、相手との読み合いを解説する感想戦が増えてもいいかもね。