uumuのブックマーク (313)

  • ティール組織の原点を理解!3つのブレークスルーの実践上の繋がりを解説!

    皆さんの中には、「『ティール組織』を手に取って読んだものの、ちょっと内容が掴みにくいなぁ」あるいは「どこから始めるのが良いのだろうか?」と感じていらっしゃる方もいることと思います。 2018年1月に『ティール組織(英治出版)』が発売されて以降、発行部数も7万部となり、多くの方が手に取る中で、私の方にも多くのご質問を頂いてきました。 「ティール組織は最も優れた組織モデルなのですか?」 「ティール組織で成果は上がりますか?」 「ティール組織は役職を廃し、給料を公開することなのですか?」 「ティール組織は、一部のセルフマネジメントができる方向けの組織ですか?」 「ティール組織になるには、何から始めればいいですか?」 そこで、今回は、「ティール組織の原点を理解!3つのブレークスルーの実践上の繋がりを解説!」と題して、ティール組織の原点を、原書に立ち返りながら、日々の実務経験も踏まえて、出来るだけ実

    ティール組織の原点を理解!3つのブレークスルーの実践上の繋がりを解説!
    uumu
    uumu 2019/05/01
  • 就活より大切な“今”を求めて――。米国パシフィック・クレスト・トレイルへ。 - 他競技 - Number Web - ナンバー

    この、一見なんのことだかわからない不思議な文章は、日人の僕がカナダに入国するための許可証(パーミッション)からの一文だ。入国地点はアメリカの北端、ワシントン州。 でも、文面にトレイルって書いてあるじゃないか。その通り、僕はカナダに飛行機や車で入国するのではない。徒歩で、それも山道を経てカナダに入国する予定なのだ(あくまでそこまで辿りつければだが)。 灼熱の砂漠、峻険な高山、熊、サソリ、ガラガラ蛇を踏み越えて。 国立公園発祥の地でもあるアメリカには、ロングトレイルという、ピークハント(頂上を目指す通常の登山)を目指すためではなく、自然と触れ合うための歩道がいくつかある。中でもスケールが大きく、世界的にも有名なものが、俗に「3大トレイル」といわれる道だ。 東部の「アパラチアン・トレイル」、中央の「コンチネンタル・ディバイド・トレイル」、そして西に位置するのが、僕がこれから向かおうとしている「

    就活より大切な“今”を求めて――。米国パシフィック・クレスト・トレイルへ。 - 他競技 - Number Web - ナンバー
    uumu
    uumu 2018/10/12
  • アメリカのハイキング・ブーム | パシフィック・ノースウェスト通信

    こんにちは、藤岡です。シアトルからUTMBへと向かう機内の映画のラインアップに、「わたしに会うまでの1600キロ」(原題「Wild」)がありました。 南はアメリカとメキシコ国境から、北はアメリカとカナダ国境までアメリカ西海岸を南北に縦走する全長4,260 kmのパシフィック・クレスト・トレイルを舞台にした、実話のをベースにしたこの映画。生活が荒れた若い女性が、自分探しの旅に出る映画です。ちょうど現在日でも公開されていますね。あらすじはというと… 砂漠と山道を徒歩で旅することにしたシェリル(リース・ウィザースプーン)。旅をスタートさせる少し前、シェリルは母の死を受け入れられず、薬と男に溺れる日々を送り、結婚生活は崩壊してしまう。シェリルは人生について思い直し、自分自身を取り戻そうと決意。こうして彼女は旅に出たが、寒さが厳しい雪山や極度の暑さが体力を奪っていく砂漠が彼女を苦しめ……。 (シ

    アメリカのハイキング・ブーム | パシフィック・ノースウェスト通信
    uumu
    uumu 2018/10/12
  • 米カリフォルニア州で32歳邦人女性の遺体 国立公園の川 - 産経ニュース

    uumu
    uumu 2018/10/12
  • 児童書の絵柄の“萌え絵化”について様々なご意見

    かじめ焼き @kajime_yaki 絵 にんぎょひめ でイメージ検索すると出てくる画像だが、 これ、単に絵柄の流行が変わっただけの話で、 前者と後者に善悪など無いんだよね pic.twitter.com/QgwJkmORp2 2018-10-04 10:57:59

    児童書の絵柄の“萌え絵化”について様々なご意見
    uumu
    uumu 2018/10/09
  • http://news.livedoor.com/article_detail_amp/15352721/

    uumu
    uumu 2018/09/25
    “映画は宣伝シーズンがあって、その作品についてしゃべりつづける間にその映画が愛おしくなっていくんですよね。”
  • 「最後の安室奈美恵」を、各女性ファッション誌はどう描いたのか、全15誌を見比べてみた! : 焼きそば生活

    いよいよ明日16日に迫った安室奈美恵ちゃんの引退。ファッションアイコンとしても目立っていた彼女の最後を、各女性ファッション誌も盛り上げました。 各誌が彼女の最後をどう飾ったのかを見てみると、クールorキュート、ナチュラルorアーティフィシャル(作り込まれた世界観)で色が分かれたので、マッピングしてみました。こんな感じ。 ※あくまで個人の見解です クールな一面もキュートな一面もある彼女なので、各誌とも比較的中心に寄る中で、作り込まれた世界観で表現したVOGUE、NYLON、sweetや、思いっきりかわいさに寄せてきたsteady.やSPRiNGが、個人的には印象に残りましたね。 ではさっそく15誌いっき見していきましょう〜。並べてみるとなかなか壮観…! 【8月号】「クールな安室」を余すことなく引き出したViVi ViVi 2018年​8月号【雑誌】 [雑誌] 確認できた中で最速で取り上げたの

    「最後の安室奈美恵」を、各女性ファッション誌はどう描いたのか、全15誌を見比べてみた! : 焼きそば生活
    uumu
    uumu 2018/09/15
  • グループ会社ガバナンス-海外子会社管理は各社各様 - ビジネス法務の部屋

    6月18日(月)の日経法務面でも海外拠点における不正調査に関連する特集記事が掲載されているようです。不正リスクだけに限られませんが、グループ会社ガバナンス、とりわけ海外グループ会社の経営管理については、事業戦略として多くの会社で関心事になっていますね。 そういった意味で、6月8日の日経朝刊に掲載されていた「損保の海外統治 三者三様」なる見出しの記事はたいへん興味深いものでした。日の損害保険大手3グループの海外事業の統治戦略の違いが際立っている、とのことで、各社の将来における収益力を左右する海外統治に各社が工夫をこらしている状況が紹介されていました。そこで、上記記事をもとに、各社トップのコメントも含めて、記事の内容を下記のとおり図表にまとめてみました。 日の多くの企業でも、海外グループ会社の経営管理については、上記の3つの選択肢の中で悩んでおられるケースが多いのではないでしょうか。また、

    グループ会社ガバナンス-海外子会社管理は各社各様 - ビジネス法務の部屋
    uumu
    uumu 2018/06/18
  • 菊池亜希子の喫茶店本第2弾『続・好きよ、喫茶店』、各地の21店舗を紹介 | CINRA

    菊池亜希子の著書『続・好きよ、喫茶店』が、6月15日に刊行される。 女優、モデルとして活動するほか、ムック『菊池亜希子ムック マッシュ』では自ら編集長を務めている菊池亜希子。『続・好きよ、喫茶店』は昨年刊行された『好きよ、喫茶店』の続編で、『& Premium』に連載された記事を加筆・修正し、コラムを加えた内容となる。菊池亜希子はエッセイだけでなくイラストも担当。店内写真や菊池が被写体となった写真も多数掲載している。 紹介している喫茶店は東京都内を中心に、石川・金沢や岐阜、大阪などの21軒。巻末付録として、撮影時に着用した服を紹介する「続・喫茶店とおしゃれ」を収録している。

    菊池亜希子の喫茶店本第2弾『続・好きよ、喫茶店』、各地の21店舗を紹介 | CINRA
    uumu
    uumu 2018/06/16
  • 孫正義「就活生よ、君たちはどう生きるか」感動のスピーチを公開(マネー現代編集部) @moneygendai

    「30年後になったときに、さて人間はなにをすればいいのか。人間にとっての仕事とはなにか。 今日の2時間というのは、みなさんにとっては案外重要な2時間だと思うんです。僕は毎日こういった話をしているわけではないんです。ここまで深く2時間みっちり話すのは久しぶりです。 今日はラッキーだと思ってください」 ソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義氏といえば、いま日でもっとも忙しい経営者として知られる。 そんな孫氏が、ソフトバンクグループが今春開催した新卒・中途入社希望者向けイベント『ソフトバンクキャリアLIVE』に登壇すると、集まった学生らを相手に2時間以上にわたってノンストップで語り続けた。 人が言うように、孫氏がここまで長時間にわたってスピーチをするのは珍しい。 しかも、この日の孫氏は学生相手のスピーチとあってか、普段は明かさないようなところまで音をつぎつぎと暴露。これまで多く語られていな

    孫正義「就活生よ、君たちはどう生きるか」感動のスピーチを公開(マネー現代編集部) @moneygendai
    uumu
    uumu 2018/06/14
  • 脱成長依存論〜社会科学の大きなうねりを! | 財政社会学者、井手英策のブログ

    最近新聞関係の仕事が多くてね。寄稿のための執筆や取材が続いていたわけ。で、あれこれ考えていて、ふと気づいたんだよね。小泉政権期の新自由主義路線、民主党政権期の再分配路線、そして、最近の「三の矢と分配」、根っこにあるものは何も変わっていないということに。 リーマン危機が起きて、「いよいよ新自由主義の時代は終わる」多くの人たちがそう予感したと思う。実際、民主党政権が誕生したし、それ以降、第二次安倍政権も含め、財政の規模は明らかに大きくなったよね。その意味ではたしかに流れは変わったように見える。 でも、結局は、新自由主義であれ、再分配であれ、「そうすれば成長します」という説明じたいは、一貫して変わらないんだよね。小泉政権期の官から民へ、いまのアベノミクスはもちろんそうだし、リベラル・左派だって、「再分配(=格差を是正)すれば成長する」ということを言い続けている。今回の参院選の「公約」なんてもろ

    脱成長依存論〜社会科学の大きなうねりを! | 財政社会学者、井手英策のブログ
    uumu
    uumu 2016/06/20
    "「脱成長」論を訴えたいんじゃない。成長を無視する社会というのは、いくら新しい幸福論をぶっても、とても活気のない、停滞した社会だと思うから。ここでのポイントは、成長に頼り、成長しないと人間らしく生きて
  • 髪の毛作る器官を大量作製 毛を生やす実験に成功 | NHKニュース

    髪の毛を作り出す「毛包」と呼ばれる器官を大量に作り出し、新たに毛を生やすことに横浜国立大学の研究グループがマウスを使った実験で成功しました。将来、人の髪の毛を再生させる治療法につながると注目されます。 グループでは、マウスの胎児から毛包を形づくる2種類の細胞を取り出し、酸素をよく通すようにした300個以上の小さな穴があるシャーレの中で培養しました。すると穴の中で2種類の細胞が自然に分かれ実際に体内で形づくられるのと同じように、毛包が形成されたということです。 これをマウスの背中に移植したところ、長さ1センチほどの黒い毛が生えてきて、毛が生え替わるサイクルが働き始めたことも確認できたということです。髪の毛を作り出す毛包を人工的に大量に作り出す仕組みが出来たのは初めてだということで今後、人の脱毛症などの治療に使えるように研究を進めていくということです。 福田准教授は「今後3年間程度で人の細胞を

    髪の毛作る器官を大量作製 毛を生やす実験に成功 | NHKニュース
    uumu
    uumu 2016/05/04
    “人の髪の毛を再生させる治療法”
  • 大統領でなくなったら何をすれば……オバマ氏の自虐ビデオ - BBCニュース

    大統領でなくなったら何をしたらいいのか――。オバマ米大統領が「暇で暇で仕方がない自分」を笑いの種にした自虐的なビデオが4月30日、ホワイトハウス記者会夕会で上映された。 ビデオにはオバマ夫バイデン副大統領をはじめ、NBCやCNN物のニュースキャスターたち、そして昨年10月まで5年近く下院議長を務めた共和党のジョン・ベーナー氏(涙もろいことと日焼けで有名)などが次々と出演して会場を沸かせた。

    大統領でなくなったら何をすれば……オバマ氏の自虐ビデオ - BBCニュース
    uumu
    uumu 2016/05/04
    “自虐的なビデオ”
  • 芥川賞作家を米軍が拘束 移設計画に抗議活動中 | NHKニュース

    沖縄戦をテーマにした小説で芥川賞を受賞した作家が、アメリカ軍普天間基地の移設計画への抗議活動中に、名護市辺野古のアメリカ軍基地周辺の立ち入り禁止区域に許可なく入ったとして、1日午前、基地を管理するアメリカ軍に拘束されました。今後、日の海上保安部に引き渡される見通しです。 海上保安部の関係者によりますと、拘束されたのは沖縄県出身の作家、目取真俊氏で今後、アメリカ軍から海上保安部に引き渡される見通しだということです。 目取真氏は、平成9年に沖縄戦をテーマにした小説、「水滴」で芥川賞を受賞し、その後も基地問題など沖縄に関する著作を数多く手がけていて、これまでにも普天間基地の辺野古への移設計画に抗議する活動を行っていました。 キャンプシュワブのゲート前では、移設計画に反対する人たちが「仲間を返せ」などと声を上げて抗議していました。 拘束された作家の目取真俊氏は沖縄島北部の今帰仁村出身の55歳

    uumu
    uumu 2016/04/01
    "「詳しいことは分からないので軽々なことは言えませんが、驚きました。文学には苦悩の『核』というものが必要で、沖縄県出身の文学者が多いことも沖縄の人たちが持っている苦悩の『核』が背景にあると考えています
  • あきらめない平成起業家の世界を変える"旅"

    1989年9月、日でも有数のバドミントン選手で自然が好きな父と、海外旅行好きな母の間に生まれる。東京都調布市育ち。名前は「いあん」と読み、米国人の祖父を持つ。日大学第三高校を卒業後、中央大学商学部商業貿易学科に入学。5年をかけ2013年3月に卒業。大学1年のとき、他大学の学生とともに途上国支援の学生団体「うのあんいっち」(現在はNPO法人)を立ち上げ、事務局長として活動に打ち込む。SNSを通じて旅行参加者を集め、バングラデシュへのスタディツアーを組んだことが転機となり、大学3年も終わろうとしていた2011年に「トリッピース」を起業。最も印象に残っている旅行先は南米・ボリビアのウユニ塩湖。 「ラオスで象使いになろう!」 「無人島でサバイバル! 過酷な生活、覚悟して参加してね!」 「パイロットになろう! 離陸→着陸まで格操縦体験! グアムかハワイで☆」 あるウェブサイトを開くと、こんなメ

    あきらめない平成起業家の世界を変える"旅"
    uumu
    uumu 2016/03/16
    “「いいとか悪いとかじゃなく、こうじゃなきゃダメなんだ、というものを持っている人の下で、サービスを形にするのはすごくやりがいがある。”
  • 【原体験から生まれたサービス・バイリンガル教育の「お迎えシスター」】

    【自分に自信が持てなかった幼少期】お客様から紹介を頂けるのはまさにサービスとして評価されている証ですね!それでは樋口さんが起業されたキッカケを教えてください。もともと「30歳くらいまでには起業するのかな」と漠然と考えていました。身近に起業している方々がいたため、自然と人生の選択肢の一つとして考えていました。 新卒でリクルートに入社し、リクナビの法人営業をしていました。昔から「グローバル」というテーマには興味があり、業以外に、社外の「グローバル人材」をテーマにしたイベントに何度か登壇させてもらったり、運営スタッフを手伝ったりする中で、ふと自分の人生において「グローバル」「教育」「キャリア」この3つが重要なキーワードであることに気づきました。そして「このキーワードで何かしたいな~」と思い始めました。日が経つにつれて、その想いは強くなり、「よし、起業するなら今だ!」と思ったんです。その次の日に

    【原体験から生まれたサービス・バイリンガル教育の「お迎えシスター」】
    uumu
    uumu 2016/03/16
    “中国人の「突破力」というのは、日本人とは比べものにならないと思いました。”
  • TENGA / 松本光一インタビュー「世界中の人すべてにフレンドリーなブランドでありたい」

    成功するまでやればいい。途中でやめるから失敗と言われるんだ松さんはTENGAを生み出す前は何をされていたのですか?  僕は元々、自動車整備の専門学校を出て、自動車のメカニックをしていました。ランボルギーニといったスーパーカーやクラシックカーに興味があったので、卒業後はスーパーカーの整備士を経て、その後クラシックカーの輸入とレストア販売を行う会社に就職しました。そこでは、車をお客さんの要望通りに仕上げるということをしていましたね。とても勢力的に働いていたのですが、会社の調子が悪く半年ほどお給料を貰えない時期があり、家賃も水道代も払えず、知り合いの自動車屋の工場で寝させてもらっていた時期もありました。そんな状況で生活が立ちゆかず会社を辞めてしまいました。その次は地元静岡県で自動車販売の仕事を始めました。それまで販売の経験は少なかったのですが、入社して1ヶ月目から1番の売り上げを出せました、そ

    TENGA / 松本光一インタビュー「世界中の人すべてにフレンドリーなブランドでありたい」
    uumu
    uumu 2016/03/16
    “必ず叶うとは言わないけれど、何もしないと叶いません。”
  • ライアン・マッギンレーより、若き写真家たちへ贈る言葉。

    アメリカを代表する写真家・ライアン・マッギンレーがパーソンズ美術大学(脚注①)の卒業式にて行ったスピーチが素晴らしいと話題になっている。彼を知らない人のために、まずは経歴から紹介しよう。同大学でグラフィック・デザインを学んでいる時から写真撮影に魅了されたライアンは、2003年、若干25歳にして初の個展をホイットニー美術館(脚注②)にて開催。 2007年には国際写真センター(脚注③)が「今年最も活躍した若手写真家」としてライアンの名をあげた。以来、彼は「アメリカで最も重要な写真家」や、「ダウンタウンのアートにおける”ハーメルンの笛吹き”」とも呼ばれている。 以下はライアンのスピーチより抜粋した珠玉の言葉集だ。若くして上記のような輝かしい経歴を持つライアンからの、 貴重なエール。これからを担う若き写真家の君たちには、有用なキャリアアドバイスになることだろう。是非熟読して欲しいと思う。 「4年生

    ライアン・マッギンレーより、若き写真家たちへ贈る言葉。
    uumu
    uumu 2016/03/16
    “「誘われたらとにかく”イエス”と答えて、新しいことにチャレンジしましょう。”
  • クラウドファンディング成功には「腹をくくる覚悟」〜 捕鯨問題を描くドキュメンタリー映画監督・佐々木芽生さん

    クラウドファンディングで製作資金の一部を集め、「捕鯨問題」をテーマにドキュメンタリー映画を撮るひとりの女性監督にインタビューしました。

    クラウドファンディング成功には「腹をくくる覚悟」〜 捕鯨問題を描くドキュメンタリー映画監督・佐々木芽生さん
    uumu
    uumu 2016/03/16
    “頭から離れないほど気になってしかたがないってくらい、気になる人やテーマがあって、自分がその真実を知りたくてたまらないときが出発点です。”
  • 『「面白い」をビジネスにする方法:糸井重里さん』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「面白い」をビジネスにする方法:糸井重里さん』へのコメント
    uumu
    uumu 2016/03/15