タグ

2008年12月30日のブックマーク (18件)

  • ルドルフの物語 - 漫棚通信ブログ版

    ここ十年近く風邪をひいたことがなかったのですが、ついに寝込んでしまいました。38度5分。というわけでクリスマスはうんうんうなっていたので、出しおくれたネタです。 「赤鼻のトナカイ」という歌をご存じでしょう。クリスマス・ソングの定番。日語では「真っ赤なお鼻の トナカイさんは」というやつね。フルバージョンはこちら。 で、この曲の原題は「Rudolph the Red-Nosed Reindeer」です。モトウタの初めのほうはこういう歌詞。 Rudolph, the red-nosed reindeer had a very shiny nose. もととなる詩を書いたのはロバート・メイというアメリカ人で、じつはこのかた、広告屋さんです。かれはデパートからの依頼で、クリスマス・シーズンの販促のため、ルドルフの物語と詩をつくりました。これが大ヒット。ルドルフの人形がたいへん売れた、かどうかは知り

    ルドルフの物語 - 漫棚通信ブログ版
    uunfo
    uunfo 2008/12/30
  • YouTube - RUDOLPH THE RED-NOSED REINDEER ~ルドルフ 赤鼻のトナカイ~

  • 白地に黒字 - やねうらおブログ(移転しました)

    駅のホームでサラリーマンが血相を変えてどこかに電話している。 「白地に黒字でお願いしてたと思うのですが、それが何かの手違いで黒地に白字で納品されてるみたいなんです。ええ、そうです。もう年明けの納品になっちゃいますか。なんとか年内になりませんか。そちらの手違いだと思うので。ええ、お願いしてたのは、白地に黒字です。ええ、黒字で白地です。違います。白地に黒字で、つまり、黒字で白地です。いえ、ですから、白地に…」 こいつ、「白地に黒文字」と何故言えない…!! 黒地に白文字のものが納品されたのは、どう見てもお前が原因だろ。

    白地に黒字 - やねうらおブログ(移転しました)
    uunfo
    uunfo 2008/12/30
    早く何とかしないと…
  • 深澤真紀の平成女子図鑑:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 今の時代を女として生きるのは、幸せでしょうか? それとも、大変なことでしょうか? 「何が何でも男に奢られたがる女子」「女性誌に踊らされる女子」「世間のことは分からないけど、社会のことは分かっている女子」「笑いに生きる女子」…。平成にもいろいろな女子が生きています。自著『平成男子図鑑』で「草男子」「リスペクト男子」などを「発見」した深澤真紀が、満を持して「平成女子」の姿を語ります。 記事一覧 記事一覧 2009年7月24日 【最終回】女は生きにくい、女は面白い 「女らしさ」は趣味。百人百様の女のルールを尊重しよう 日の女子は「女らしさ」のルールに縛られてきましたが、腐女子、歴女、女芸人、だめんず、負け犬等の登場で、生き方の選択肢が広がっています。女はもっと面白くなります。 2009年7月17日 【29】「YES女子」と「NO女子」 安易な肯定と断定は何も生まない 仕事

    深澤真紀の平成女子図鑑:日経ビジネスオンライン
  • U35男子マーケティング図鑑 (U35男子マーケティング図鑑):NBonline(日経ビジネス...

    このコラムについて 「最近の若い男は当にダメだな」「最近いい男がいないよね、使えないし」「最近の若いやつらにはなにが受けるか分からない」。よく聞く話ですが、当に最近の若い男性は、そんな存在なのでしょうか?もしかしたら、彼らと付き合う側が、彼らの行動原則をきちんと見ていないことにも、原因があるのかもしれません。この連載では、団塊ジュニアをはじめとした1970年以降に生まれたUNDER35世代を、「U35男子」と名付け、その生態や行動原則、活用法などを考えていきます。 記事一覧 記事一覧 2008年1月18日 30女と平成男子の「治療法」 ~力いっぱいヨガをするのはやめよう 石原壮一郎氏×深澤真紀氏 その3(最終回) 「30女」の病の治療法とは何か、もしかしたら「おじさん」という病にも同じ方法で効き目があるのでは? 『30女という病』を出版された石原壮一郎さんと、NBオンライン連載から生ま

    U35男子マーケティング図鑑 (U35男子マーケティング図鑑):NBonline(日経ビジネス...
  • Windows Liveは一体何がしたいのか - コデラノブログ 3

    Microsoftのオンラインサービスとしてはほぼ唯一と言っていい使えるサービスであった「Folder Share」が、「Windows Live Sync」としてリニューアルした。これまでバラバラのストレージサービスを一緒に集めて、全体で容量が増えたのはいいんだけど、Mac用のクライアントソフトがいつまでたっても出てこない。 僕の使い方としては、Vista機にいろんなストレージを接続して写真や動画を吸い上げ、それをFolder ShareでMacと同期するという使い方をしていた。これでデータはVista、オンライン、Macと3カ所にバックアップされたことになる。ある程度期間が経過したものは、NASに移動、という感じだった。それができなくなったのは痛い。 いや言われるまでもなく、DropBoxは便利に使ってますよ。あたしゃ有料会員ですよ。これはこれで、仕事用の原稿や写真、請求書などのデータ

    uunfo
    uunfo 2008/12/30
    激しく同感
  • 慣習を気にせずsyslog-ngの設定をしてみた - (ひ)メモ

    たいていのsyslogのデフォルトの設定だと、 同じログが結構な量、複数のファイルに記録されて(IO負荷的、ディスクサイズ的に)無駄だなぁ 日付のフォーマットが機械処理しづらいなぁ ローテートがめんどいなぁ と思ってたので、今つくってる環境では慣習を気にせずに syslog-ng (v2.0.9) の設定をしてみたのでそのメモです。 不要なログは記録しない options { ... mark_freq(0); stats_freq(0); ... } 日付の形式を変える options { ... ts_format(iso); ... }これで、こんなの Dec 19 16:44:20 HOST ...から、こんなの 2008-12-19T14:07:52+09:00 HOST ...に変わります。 facilityごとにわける facilityごとのfilterを作る。 destic

    慣習を気にせずsyslog-ngの設定をしてみた - (ひ)メモ
    uunfo
    uunfo 2008/12/30
  • MS-IMEがおかしい - raurublock on Hatena

    自宅の Windows Vista で使ってる Microsoft IME が今月に入ってから明らかにおかしな変換を時々しでかしてくれます。誤変換とか誤登録とかそんなチャチなモンじゃ断じてねぇ、もっと恐ろしいものの片鱗を味わってる状況。 どうおかしいかはその場その場で異なるんですが、目立つものとしては「ジョジョ」が結構よく出てきます。今日は「うちゅう」を変換したら「ジョジョ」になった。再変換するとジョジョは変換候補から消えてるんですよ。なんなんだ… と思ってたらまたわけわからん変換が出たのでキャプチャ取った。1枚目は「浦賀」と変換しようとして「うらが」を入れたらわけのわからんものがずらずらと。2枚目は「後姿」と変換しようとして「うしろすがた」を入れたら… ゴーディアンって何だよゴーディアンって! 他になんぞ変な動作を経験してる人いませんか?

    MS-IMEがおかしい - raurublock on Hatena
    uunfo
    uunfo 2008/12/30
    「誤変換とか誤登録とかそんなチャチなモンじゃ断じてねぇ、もっと恐ろしいものの片鱗を味わってる状況。」
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    uunfo
    uunfo 2008/12/30
  • 阿曽山大噴火のつれづれ裁判日記:タダより高い物は無し - livedoor Blog(ブログ)

    日のウフフな裁判情報や裁判トリビアなど、超リアルな裁判ネタがずらり!  阿曽山大噴火の“裁判な1日”をタイムリーにお届けします! クリスマスってのに、事務所のライブでしたよ。ま、毎年予定ないけど。 歌舞伎町って事もあるんだろうけど、どこもかしこもクリスマス色。 そんな中、いつもと変わらない自分を貫いてるお店がありました。 その店は、モスバーガー。回りに流されない姿勢は共感持てますね。 今日は凄い情報入手したなぁ。 罪名は、窃盗。被告人は、65才の男性。NHKの記者を30年以上やってて、定年退職で、現在は無職らしい。 事件は、早稲田大学の購買部で法律関係のを9冊(2万3300円相当)を盗んだ、という内容。 書籍の万引きって、換金目的が動機ってケースが多いんだけど、件は純粋にが欲しかったという理由。以外と珍しい。 で、気になるのが、被告人の前科前歴。前科2犯で、前歴7件なんです。ほとん

    uunfo
    uunfo 2008/12/30
    「9回も捕まってるのにNHKをクビになってない」
  • 赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) 最高裁死刑判決の元少年の実名/匿名の分かれ道

    同僚も気になっているという、Saiさんの「即惚れ4ツボ口説き術」。 警戒心バリバリのお堅いお嬢様でも、彼氏持ちの女友達でも、いつも素っ気ない会社のあの子でも、その日のうちにラブラブベッドインさせてしまった口説き術って言ってますね。 そんな簡単に効果って出るんですかね。 興味はありますが、まだよくわからない。 ⇒ 詳しい方法と体験談を見てみる お目当てのあの子や出会い系で見かける激カワ女子のココロもカラダも支配して強制的に欲情させ、我を忘れて卑猥にヨガるオンナにメス堕ちさせることができるみたいですね。 それなら悪くない? 使ってみてもいいかも。 即惚れ4ツボ口説き術 Sai レビュー 特典 こんにちは。 あなたは、可愛くてドストライクな好みの女子たちと、楽しいSEXライフを送っていますか?もし、全然エッチに持ち込めてないなら、5分だけ私の話を聞いてください。 私が伝えたいのは、女性を誘って1

    赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) 最高裁死刑判決の元少年の実名/匿名の分かれ道
    uunfo
    uunfo 2008/12/30
    『シンドラーエレベータに過失(製品の欠陥)はなく,保守管理会社「エス・イー・シーエレベーター」の点検担当作業員の業務上過失があった』
  • The year 2008 in photographs (part 1 of 3)

    2008 has been an eventful year to say the least - it is difficult to sum up the thousands of stories in just a handful of photographs. That said, I will try to do what I've done with other photo narratives here, and tell a story of 2008 in photographs. It's not the story of 2008, it's certainly not all stories, but as a collection it does show a good portion of what life has been like over the pas

    The year 2008 in photographs (part 1 of 3)
    uunfo
    uunfo 2008/12/30
  • !!Oh(JavaScript); // - 書評 - JavaScript: The Good Parts : 404 Blog Not Found

    2008年12月20日04:30 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages !!Oh(JavaScript); // - 書評 - JavaScript: The Good Parts オライリー矢野様より献御礼。 JavaScript: The Good Parts Douglas Crockford / 水野貴明訳 [原著:JavaScript: The Good Parts] 2008年最後の配は、今年を締めくくるにふさわしい、「初めてのRuby」に勝るとも劣らない良著であった。 書「JavaScript: The Good Parts」は、JSONの「発見者」にして、「JavaScriptルネサンス」を代表する名匠の一人である著者が、JavaScriptのエッセンスを「蒸留」してまとめた、Eau de Vie ならぬ Eau de JavaScrip

    !!Oh(JavaScript); // - 書評 - JavaScript: The Good Parts : 404 Blog Not Found
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    uunfo
    uunfo 2008/12/30
  • 幾霜::残日録::2008/12/20 (土)

    私はTimesよりも実はPalatinoが好きなのですが、pxfontsでPalatinoを使おうとするとどうもカーニングがうまくない。「Software」と書くと「w」と「a」の間が妙に広がってしまう。何とかならないものか。pxfontsのメンテナンスはもうなされていないんだっけ? USBメモリからFreeDOSを起動してSeaToolsによる破損チェックを行う方法。まずは提供元。 UNetbootin Seagate SeaTools for DOS まずはSeaTools for DOSをダウンロードします。ここでは「Floppy Diskette Creator」を選択します。ダウンロードした実行ファイルを実行すると、FDに内容を書き込みます。FDDが無い場合、USB FDDを接続するか、仮想FDDを作成することで内容を取り出せます(ここではFDそのものが欲しいのではなく中のデータ

  • 幾霜::残日録::2008/12/20 (土)

    私はTimesよりも実はPalatinoが好きなのですが、pxfontsでPalatinoを使おうとするとどうもカーニングがうまくない。「Software」と書くと「w」と「a」の間が妙に広がってしまう。何とかならないものか。pxfontsのメンテナンスはもうなされていないんだっけ? USBメモリからFreeDOSを起動してSeaToolsによる破損チェックを行う方法。まずは提供元。 UNetbootin Seagate SeaTools for DOS まずはSeaTools for DOSをダウンロードします。ここでは「Floppy Diskette Creator」を選択します。ダウンロードした実行ファイルを実行すると、FDに内容を書き込みます。FDDが無い場合、USB FDDを接続するか、仮想FDDを作成することで内容を取り出せます(ここではFDそのものが欲しいのではなく中のデータ

  • 美味しくて幸せ♪レアヨーグルトケーキ by みわたろう

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    美味しくて幸せ♪レアヨーグルトケーキ by みわたろう
  • グールドも蔑まれた - NATROMのブログ

    ■「勉強ができる」という蔑称(理系兼業主婦日記)を読んで思い出したのが、スティーヴン・ジェイ・グールド(優れた科学エッセイを書いたことでも有名な進化生物学者)の「恐竜の効用」というエッセイ。ちなみに、グールドはアメリカ人でニューヨーク育ち。「頭のいい」子供が苦労するのは、日だけではないようで。 ■がんばれカミナリ竜〈上〉(早川書房) スティーヴン・ジェイ グールド (著) 子どもの文化は無残で、すさまじく反知性的になることがある。私が生き残れたのは、悪口の対象となっても絶望せず、ベースボールに関する知識でいくぶんかの尊敬を勝ちとったからである。しかし、科学に知的情熱を燃やす子どもは、うすのろとか、かたぶつとか、まぬけとか、とんまとか、奇人変人にされてしまう(どんな言葉がそのときよく使われていたか覚えていないが、残酷で独特の呼び方の一つがいつも流行っていた)。私は多くのクラスメイトから、変

    グールドも蔑まれた - NATROMのブログ
    uunfo
    uunfo 2008/12/30