タグ

2009年10月29日のブックマーク (3件)

  • ケンコーコム、シンガポールで日本の消費者向け医薬品オンライン通販を開始 | スラド IT

    医薬品通販大手のケンコーコムが、シンガポールに100%子会社「Kenko.com Singapore Pte. Ltd.」を設立、日向けの医薬品通販サイト「ケンコーコム シンガポール」を立ち上げた(Internet Watchの記事)。 今年6月の薬事法改正により、医薬品の通販に大きな制限が加えられるようになったが、医薬品の個人輸入については特定の範囲内で個人的に使用する目的であれば許されている。そのためケンコーコムはシンガポールに拠点を作り、日の第1類および第2類医薬品や排卵日検査薬などを日の消費者向けに「個人輸入」の形で販売するサイトを立ち上げたそうだ。送料は一律650円で、8000円以上の購入では無料となる。在庫のある商品については通常1週間程度で届くとのこと。なお、「厚生労働省に確認したところ、薬事法的には問題ないとの回答を得た」そうだ。 また、ケンコーコムは海外向けに日

    uunfo
    uunfo 2009/10/29
    そう来たか!逆に今まで売れなかった薬まで売れるようになってしまったね。
  • Re:民事訴訟法228条の4と民事訴訟法228条4項 (#1660880) | 続・捨印を言われるがままに押していませんか? (反証編) | スラド

    例えば「第3条の2」というのは、「第3条」と「第4条」の間に条文を挿入したい時に使う、条文の書き方で、枝番と言います。つまり、「第3条」「第3条の2」「第4条」が同じ位に存在します。たまに「第3条の2の2」(「第3条の2」と「第3条の3」の間に挿入)とか出現したりします。 何故かというと、4以降をずらしてしまうとその条文を参照している法律を全て調べて変えなければならないし、条番号を参照している古い文章(判決文とか)が非常に読みづらくなるので、それを避けているのです。 「項」というのは、「条」の下位に属する番号ですので、両者は明確に違います。 ただ、これが常識的か、と言われると疑問を感じざるを得ないので、ここをまず挙げてくるようなのは、ただの揚げ足とりじゃないかと思います。

    uunfo
    uunfo 2009/10/29
    へー。法律で第○条と第○条の△は同格で、条文を挿入するとき番号をずらしてしまうと既存の参照を破壊してしまうから行うらしい。
  • 清潔な香りは倫理的な行動を促進? | スラド サイエンス

    洗剤などの清潔感ある香りは倫理的な行動を助長させるという研究が家/.で紹介されている(ScienceDaily・家記事)。 この研究では同じテストを無香の部屋とシトラスの香りのWindex(米国の窓ふき用洗剤)の香りのする部屋にいる被験者に受けさせ、結果を比較した。まず最初の実験では被験者に12ドル渡し、隣の部屋にいるパートナーと分けさせた。パートナーに元の金額は知らされておらず、被験者が公平に分けることを信頼しているとの設定だったとのこと。清潔感ある香りの部屋の被験者はパートナーに平均5.33ドル分けたが、無香の部屋の被験者は2.81ドルしか分けなかったそうだ。 また「ハビタット・フォー・ヒューマニティ」という慈善団体へのボランティアと寄付に関する意識を調査したところ、清潔な香りの部屋の被験者のボランティアへの興味は7点満点中4.21点であったが、無香の部屋では3.29点であった。ま

    uunfo
    uunfo 2009/10/29
    なんとなくわかっていたことだけど。他のコメントの事例も興味深い。