タグ

ブックマーク / srad.jp (116)

  • GIGAZINE倉庫事件その後 | スラド

    2019年に一時ネットを騒がせたGIGAZINE所有の倉庫が重機で破壊されたとする件に関連して、建物収去土地明渡等請求訴訟が起こされており、11日に大阪地方裁判所で判決が行われた模様。5ちゃんねるなどで裁判を傍聴をした人の書き込みなどが出ており、その内容が正しければ、原告は土地の所有者側となる日新プランニング。判決では原告側の請求を認め、被告となるGIGAZINE側の請求を棄却した内容になっている模様(表現の自由ちゃんねる、KEISUI ART STUDIO、KEISUI ART STUDIOその2、GIGAZINE倉庫破壊の現在の状況と続報まとめ)。 あるAnonymous Coward 曰く、 GIGAZINE所有物件、地上げ目的で破壊される https://srad.jp/story/19/04/01/0614201/ https://gigazine.net/news/201903

    uunfo
    uunfo 2021/03/18
    「倉庫」なので借主側に圧倒的な権利が認められる住居とは扱いが異なるということなんだろうか
  • 「公式」QRコードリーダーを使うと読み取り時の位置情報がQRコード作成者に提供される | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 先日、読み取りづらいQRコードに遭遇したため、いくつかのQRコードリーダーを試していたところ「公式」を謳うQRコードリーダーが起動時に位置情報の取得を要求してくることに気づいた。位置情報を要求してくるのは、QRコードの特許及び商標を保有している株式会社デンソーウェーブと、アララ株式会社が共同開発している「公式QRコードリーダー "Q"」。 不審に思って調べてみたところ、実はこの「公式」QRコードリーダーは「アクセス解析機能」が有効化された特別なQRコードを読み取ると、GPSを使った高精度の位置情報が開発元のログ収集サーバー(api.qrqrq.com) に送信される仕組みとなっていた(ログ送信時のキャプチャ)。もちろんQRコード自体に、そのような仕様が存在しているわけではなく、位置情報の送信は「公式QRコード作成サイト」(2017年9月開始)

    uunfo
    uunfo 2018/08/27
    馬鹿が作るとこうなる
  • 日本の法令における「一日」と「二十四時間」 | yasuokaの日記 | スラド

    ネットサーフィンしていたところ、『東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ』(スポーツ報知、2018年8月8日)という記事に、面白いことが書いてあるのを見つけた。 ◆夏時間への切り替え方 導入初日を4月の最初の日曜日とした場合は午前2時に2時間進め午前4時に合わせる。夏時間が始まる日曜日は1日が22時間になる。10月最後の日曜日をサマータイムが終わる日とした場合は午前4時に2時間戻し午前2時に合わせる。この日は1日が26時間となる。 いや、それは、かなりマズイことになると思う。現在の日の法令は、そのほとんどが「一日」を「二十四時間」だと仮定していて、しかも、同じ時刻が二度存在しないことを、大前提としているからだ。たとえば、戸籍法施行規則第二十一条第七号。

  • JASRACがMIDI文化をつぶした論について歴史からひも解いてみる | akiraaniの日記 | スラッシュドット・ジャパン

    後から判明した情報がいくつかありますので補足しておきます。 はてぶなどで誤解している人が多く見受けられますが、1997年の著作権法改正時点で耳コピ作品の無断公開は違法です。 つまり、1997年の法改正時点で、アップロード楽曲の権利関係を全く気にしていなかった草の根BBSのMIDIフォーラムは違法サイトだったと言うことです。 2001年以前にも違法になったことによる自主的な活動自粛や議論はあったと思いますが、JASRACで利用料金の徴収を行っていない以上、JASRAC側から積極的なアクションがあったとは考えにくいです。 間接情報になりますが、JASRACといえば10数年前に起こった、MIDI撲滅事件。その時に送られてきたメール。(Togetter)に、JASRACからの警告メールがどのような文面だったかの情報があります。 具体的にいつ来たメールなのかは不明ですが、メール内にすでに手続き申込の

    JASRACがMIDI文化をつぶした論について歴史からひも解いてみる | akiraaniの日記 | スラッシュドット・ジャパン
    uunfo
    uunfo 2017/06/09
    JASRACの活動でMIDIファイルのDLサイトが悉く閉鎖したのは間違いないと思うが、その裏に大手携帯電話キャリアや着メロ販売サイトがいたのじゃないかなあ。着メロサイトによるMIDIファイルの買い取りがあったのかな。
  • 書写言語研究におけるサンプルデータの重要性と妥当性 | yasuokaの日記 | スラド

    私(安岡孝一)の2016年2月26日の日記の読者から、近江龍一・西原陽子・山西良典の『ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング』(人工知能学会第31回全国大会論文集, 2M2-OS-34a-1, 2017年5月24日)という論文を読んでほしい、との御連絡をいただいた。読んでみたのだが、書写言語研究におけるサンプルデータの重要性を全く理解していない論文で、正直、頭が痛くなった。 研究では猥褻な表現に関する文を集めるために,pixivに投稿されているR-18小説を用いた.R-18小説に分類される小説の中から,2016年10月のウィークリーランキングTop10の小説を選択し,分析に用いた. そんな偏ったサンプルデータ10で、まともな結果が出るわけが無いだろう。しかも、なぜpixivに限定しなければいけないのか、pixivに限定する意図は何なのか、この論文には全く書

    書写言語研究におけるサンプルデータの重要性と妥当性 | yasuokaの日記 | スラド
    uunfo
    uunfo 2017/05/26
    学会発表なんかそんなもんやろ
  • 「推奨」 から 「洗い方の上限」 の表示に変更 (#3124841) | 12月よりJIS規格の洗濯表示が変わった | スラド

    以前の表示は、メーカー推奨の洗い方を表示するものであったため、実際には洗濯機で洗っても問題の無いようなものも「手洗イ 30度℃以下」のような表示がなされている場合があるなど、実用上役に立たない場合が多かったです。 新しいISO準拠の表示は、「洗い方の上限」を表示するもので、洋服にダメージを与えるギリギリの条件を表示することが求められているので、実用上大変便利です。 以前は、必要もないのに「タンブル乾燥禁止」とか「アイロン禁止」の表示がなされているものもありましたが(というか素材が違っても共通の表示をしていたようなメーカーもあった)、そういったことも無くなるのではないでしょうか。

    uunfo
    uunfo 2016/12/05
    なるほど。だめと書いてあっても洗っても大丈夫なものがあるのはそういうことだったのか。
  • 熱帯魚やってればよくあること (#3064025) | 一夜にして緑色に変色した五輪のプール、塩素投入済みのプールに過酸化水素を混ぜて中和されたのが原因 | スラド

    大型魚飼育とかでベア水槽やってる連中や、海水魚やってる連中がハマりがち 日の水は、塩素以外にも無駄な不純物が色々入ってるので 『フィルターと水のみで数週間回して水つくろ』とかやるとすぐこの罠にハマる 素人がつくりがちな真緑色の水槽なんかもこれ テラリウム/アクアリウム系の水槽では、不純物が水草の肥料と化すためこの問題は起きない なので素人が熱帯魚やりたくなったら、とりあえずアヌビアス・ナナを3ポットくらい放り込んどけという説の根拠はそこ 不純物が多すぎることが原因なので、活性炭やゼオライト等で最低でも1日以上は化学的濾過するのがてっとり早い 勿論、その際に使った活性炭やゼオライトはとっとと捨てる 逆浸透膜通した純水と水道水を8~9:1くらいでブレンドして、水入れの段階で除去しとくのもアリ 紫外線滅菌やオゾナイザー等による滅菌も以外と効果的 一旦、青汁化してしまった状態から透明な状態に戻す

    uunfo
    uunfo 2016/08/16
    プールの水や水槽のメンテナンスがこんなに大変なものだとは知らなかった。
  • Wii Uゲームパッドは10台前後が集まると操作できなくなる | スラド

    任天堂のゲーム機Wii Uは、コントローラ側にもタッチパネル付き液晶が搭載されているのが特徴だ。体とコントローラは無線で接続され、体側で描画された映像を無線でゲームパッドに送りそれを表示させるシステムだが、そのためにWii Uを一か所に多数集めて稼動させると、うまく機能しなくなるそうだ。 4Gamerの西川善司氏の記事によると、稼動させるWii Uが8台前後までであれば問題無く動作するそうだが、10台前後に増やすと操作がおかしくなり、また稼動する台数をより増やすと「Wii U体との通信が切断されました」との表示がされて動かなくなってしまうという。 なお、Wii Uとゲームパッドを有線で接続することはできるようなのだが、そのようなケーブルの市販はされていないとのこと。

    uunfo
    uunfo 2016/04/14
    無線LANではない?
  • ゴールドマン・サックス曰く、「次は絶対ARとVRが来る」 | スラド

    投資銀行ゴールドマン・サックスは次世代のコンピューティングプラットフォームについて、AR(拡張現実)とVR(仮想現実)が重要であると考えているという(ROADTOVR、Slashdot)。 同社の研究部門でビジネスユニットリーダーをしているHeather Bellini氏は、2025年までにデスクトップPC市場で、ARとVR関連の市場規模は800億ドルに達すると予測している。VRは筋金入りのゲーマーのためのものと考えられているが、利用可能な人が増えれば状況は一変すると氏は主張している。例えば、不動産の下見もヘッド・マウント・ディスプレイで代用すれば、実際に現地に行く労力は大幅に減らすことが出来るだろうとしている。 ゴールドマン・サックスは、VRとARテクノロジーが、すべての産業を変えるポストスマートフォンになる可能性があるとしている。なお、同社は10年前にも同様の予測をしたが、現時点ではそ

    uunfo
    uunfo 2016/02/20
    だいたい未来は予想もしない形で実現する
  • 米小売り大手、玩具売り場の「男の子向け」「女の子向け」といった性別表示を撤廃へ | スラド

    ストーリー by hylom 2015年08月14日 11時33分 男の子が青、女の子が赤、からの脱却 部門より 米ディスカウントストア大手Targetが、玩具や子ども用品売り場の「女の子向け」「男の子向け」といった男女別表示を段階的に廃止することに決めたそうだ(CNN.co.jp)。 今後数か月かけて段階的に、子ども用寝具の売り場からは男の子向け/女の子向けの案内表示を一掃。玩具売り場でもピンクやブルーなどの配色を含めた男女の区別を廃止するとのこと。 米国内では、一部で「性の均質化」につながるなどとして反発も出ているものの、ターゲットの対応を歓迎する声はそれを大きく上回るとのこと。個人的には、ここまでのジェンダーフリー志向にはちょっと違和感を感じるのだが……。

    uunfo
    uunfo 2015/08/14
    アメリカでもそういう区分が残っていたのが驚き。まあ保守的な人は本当に保守的な極端な国だからなあ。
  • 社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド

    3か月ほど前に全社員の最低年収を7万ドルに引き上げると発表して注目を集めたGravity Payments社とそのCEOであるDan Price氏だが、有能な社員には次々と辞められ、顧客からは逃げられ、兄からは訴えられと現状は悲惨なようだ(New York Times)。 発表当時はリベラル派からは英雄として称えられ、保守派からは失敗するだろうと冷ややかに見られていたが、重要な働きをしている人の給与を据え置くいっぽうで新入社員は大幅に給与アップすることに古参幹部が疑問を呈したところ、Price氏は自己中心的とその幹部を批判。そのためその幹部は会社を辞めたという。 また、新入社員でも有能な社員ほど「タイムカードを押してるだけ」の社員と同じ給与になる事に疑問を感じて去って行き、顧客もコスト高になることを恐れて続々と離れていったという。 さらに会社の30%を保有する兄のLucas Price氏は

    社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド
    uunfo
    uunfo 2015/08/04
    元記事は失敗とは断定せずよい結果についても触れているのに、どうして失敗事例扱いなんだろう
  • 安岡孝一の日記: ローマ字かな漢字変換

    日本語入力についての追記にコメントしながら思ったのだが、後発の「ローマ字かな漢字変換」が、先発の「親指シフト」や「カナ漢字変換」をシェアの上で追い抜いたのは、実際どういうわけなのだろう。とりあえず私なりに、当時のワープロの仮名漢字変換について、整理してみることにした。 1978年9月 東芝が『TOSWORD JW-10』を発表。JIS C 6233キーボードでカナを入力して漢字に変換。 1980年5月 富士通が『OASYS 100』を発表。親指シフトキーボードでかなを入力して漢字に変換。 1980年12月 キヤノンが『キヤノワード55』を発表。JIS C 6233キーボードでローマ字あるいはカナを入力して漢字に変換。 1981年5月 日電気が『文豪NWP-23N』を発表。JIS C 6233キーボードでカナを入力して漢字に変換。ただし、『NWP-20』シリーズで採用していた3300キーの

    uunfo
    uunfo 2015/03/04
    ローマ字入力がかな入力より広まったのは単純に覚えなければならないキー配置の数が少ないから、ではないのだろうか。かな入力が44のキーなのに対しローマ字だとたったの14キーで済む。この差は大きい。
  • スウェーデンで地下鉄の「ただ乗り」を支援するグループ「Planka.nu」が問題に | スラド

    スウェーデンのストックホルムで、地下鉄のただ乗りが問題となっているという(New York Times、slashdot)。 ストックホルムでは、「Planka.nu」(訳「ただ乗りナウ」)というグループが13年前より活動しているそうで、月々15ドルのメンバー費を支払えば、無賃乗車が見つかった場合に支払うことになる罰金180ドルを肩代わりしてくれるという。ちなみに、地下鉄の30日間乗り放題パスは120ドルで購入できるとのこと。 Planka.nuには現在約500人の会員が所属しており、これまでも何千という人のタダ乗りを支援してきているのだそうだ。被害件数は昨年だけでもおよそ1500万件に上り、総乗車件数の3%を占めていたとのこと。 また、Planka.nuグループの運営効率も上がっている。2004年には会費の80%が罰金の支払いに充てられていたのが、現在は30から40%程度に減っているとの

    uunfo
    uunfo 2014/05/21
    なるほど。ばれたときの罰金を払ってくれる互助会というわけか。ドイツにも広まったりするのかな。
  • Samsung Galaxy Backdoor | argonの日記 | スラド

    サムスン電子のギャラクシーにバックドアが仕掛けられていた http://www.bllackz.com/2014/03/blog-post_15.html Replicant developers find and close Samsung Galaxy backdoor http://www.fsf.org/blogs/community/replicant-developers-find-and-close-samsung-galaxy-backdoor Samsung Galaxy Back-door http://redmine.replicant.us/projects/replicant/wiki/SamsungGalaxyBackdoor バックドアがあると指摘されたのは以下の機種。日でも販売されている型式が並んでいる。 Nexus S (I902x) Galaxy S

    uunfo
    uunfo 2014/03/21
    「これ Upgrade OTA 用の API じゃないかな?」
  • 「大合奏バンドブラザーズP」はVOCALOIDエンジン搭載でユーザーが作成した楽曲を歌わせることも可能に | スラド

    11月14日に発売が決定したニンテンドー3DS用ソフト「大合奏バンドブラザーズP」(以下、バンブラP)はバンブラシリーズの最新作だが、そこにVOCALOIDエンジンが搭載されるということで一部で話題になっている(4Gamerの記事)。 VOCALIDエンジンを搭載したゲームというと、PSPで発表された「メタルギアソリッドピースウォーカー」や、iVOCALOIDライブラリを使った音楽ゲームがiOSアプリなどが存在するが、いずれも音声データがゲーム内に取り込まれているものの、格的な作曲編集はできなかった。いっぽうバンブラPは高機能な作曲編集モードを搭載、さらに自分の声を録音して音声データを作成するという機能も搭載される。 ゲームの発売に先駆けて、楽曲を投稿できるように作曲編集ができる専用ツールの配信が10/1より開始しており、すでに数多くの猛者が作曲を始めているようだ。 前作バンブラDXより

    uunfo
    uunfo 2013/10/25
    ニンテンドー3DS用ソフト「大合奏バンドブラザーズP」
  • 某社の採用試験は迷路の最短経路探索プログラム | cyber205の日記 | スラド

    人材獲得作戦・4 試験問題ほか う~む。 AAで問題となる迷路を書いたテキストを読んでメモリに展開し、 最短経路を見つけて$文字で埋めて帰すというモノ。 迷路の探索といえば、とにかく壁に当たるまで右か左に進んで、ダメだったら分岐を 一つ一つ引き返して別の道を行くというLISPで書いたら楽しそうなアルゴリズムが 思い付くけど、これだと問題によってはとてつもなく時間がかかって終わらないので、 見当はずれの間違いってことじゃないものの、正解ではないらしい。 自分は優秀じゃないので解けませんでした。 凄い人は30分から1時間で解いてしまうのね。 というか、アルゴリズムの考え方がしっかりできる人でないと無理ぽ。 いまどきのプログラミングはどうにかして自前コードを書くよりも、既存のAPIと 便利なライブラリを組み合わせて、徹底的に手間をかけずにゴマかす方法を探す という部分が重視されてるからね。 #

  • 未使用シーンを使った映画の予告編ってあり? | スラド

    軽いネタバレになるが、アーノルド・シュワルツェネッガー主演の映画、THE LAST STANDのTV CMには、編に無いシーンの映像が使われている。 具体的には、とんでもないカーアクションに「こんなのありえない」のようなキャプションが付いたカットがそれで、 作品全体の雰囲気を逸脱した荒唐無稽さのアクションで、確かに、ありえない。 もしCMに使われたそのシーンから作品の雰囲気を推測してしまうと、大外れしてしまいかねない。 記憶に残っているところでは、2005年にリメイクされたキングコングでも、謎の島に恐る恐る初上陸するところを描いた予告編を代表する非常に印象的なシーンが、編には無かった。 そこまでの流れからどうやって「あのシーン」へと繋がるのかを考えながら見ていたら全くの徒労に終わってしまったせいで話を純粋に楽しめなかった事もあり、残念な映画だったというイメージだけが残っている。 物語の

    uunfo
    uunfo 2013/05/15
    QとかQとかQとか
  • 当水族館の飼育係です。 (#2353375) | 名古屋港水族館、マイワシの水槽に天敵クロマグロを投入 | スラド

    実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。 最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 もともとこの水槽には20尾くらいのマグロがいましたが、マグロの飼育は難しくだんだんと減ってきたので追加するというだけの話なのです。 マグロの搬入はほぼ毎年行っています。 これまでイワシが群れから離れることに飼育係が問題視したことはなく、ましてや危機感を抱いたことは一度もありません。そこも水族館の面白いところだと考えているからです。 イワシの群れに影響は出るとは思いますが、べられることはそうないことはわかっているのでそこに関心はあまりありません。 また、イワシより搬入したマグロの方がビビりな上にサイズも「60~70cm」と小さいですので影響が出るまで数か月かかると思います。 最初に朝日の記者が創作して、その記事をもとに取材陣

  • スカイツリー本放送移行無期延期 | スラド

    スカイツリーが試験放送を常態化させているが、受信不良の問い合わせが相次いでいる。東京タワーからの放送に較べて改善点が特に見られないとして、総務省はスカイツリーからの放送の開始を無期延期とする方針を明らかにした (総務省のホームページ)。 幸い、スカイツリーの展望台およびソラマチの集客は好調で、東武鉄道の企業価値向上に貢献しており、東京の観光価値向上に寄与するところも大きく、ランドマークとしての価値は既にエッフェル塔の 2.5 倍に達していると評価されている。 今後、スカイツリーの放送設備は、東京タワーに何らかの事故が生じた際のバックアップとして活用されるとのこと。

    uunfo
    uunfo 2013/04/01
    結構本気にしてしまった。あり得なくない。
  • グルタミン酸からタミフル合成 | スラド

    微生物科学研究所とMeiji Seikaファルマは共同で、うま味調味料の原料となるグルタミン酸からインフルエンザ治療薬のタミフル(オセルタミビル)を合成する方法を開発した(YOMIURI ONLINEの記事)。 現在タミフルは中華料理などで使われる香辛料、八角の成分であるシキミ酸から合成されている。しかし、八角の生産量に左右されるため、新型インフルエンザの大流行時には供給不足が懸念される。石油由来の成分から合成する方法も開発されているが、グルタミン酸から合成することで、タミフルを安全かつ安価に大量生産できる可能性があるとのこと。 メリットなどは記事を読んでいただくとして、実用化はいつ頃になるのだろう。副作用として報告されている異常行動の原因は解消できるのだろうか。

    uunfo
    uunfo 2013/01/14
    味の素じゃなくてMeijiなんだ。