タグ

2015年1月13日のブックマーク (16件)

  • 富士通が指輪型デバイスを開発、ジェスチャーで文字認識が可能

    富士通が指輪型デバイスを開発、ジェスチャーで文字認識が可能
    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    そもそも指輪ではなく腕時計型で十分やりたいことはできると思う
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    大学生にはもともと大学生協の値引き販売があるんだけどねえ。ものすごく一方的な記事。/これでアマゾンの多様性が僅かだが減少し、さらにこの出版社が売上減で潰れたら多様性は減るわけだが。
  • 朝日新聞デジタル:イングレス 陣取りゲーム、社会に影響 - 香川 - 地域

    深層2015イングレス 陣取りゲーム、社会に影響 11日午後3時の県内の様子。緑と青がそれぞれの陣営の拠点 「手打ちうどんまえば」の入り口にあるタヌキの置物。左は店主の前場さん=丸亀市綾歌町栗熊東 スマホを手にするイングレスの利用者。奥は高松市立中央公園内の拠点「イサム・ノグチの遊具彫刻」  世界的に流行しているスマートフォン向けのゲーム「イングレス」が県内でも秘かな人気だ。県内各地につくられた「拠点」をめぐって、仮想空間での陣取り合戦が白熱している。一方、ゲーム内での戦いが、現実世界で様々な問題を引き起こす恐れもある。  丸亀市綾歌町の「手打ちうどんまえば」にある高さ約80センチのタヌキの置物。実は世界を二分するイングレスの戦いの舞台だ。タヌキはゲーム利用者が申請し、拠点に指定された。緑と青の陣営に分かれる利用者は置物を訪れ、ゲーム内で攻撃し、自陣にできる。  ゲームを開発したグーグル

    朝日新聞デジタル:イングレス 陣取りゲーム、社会に影響 - 香川 - 地域
    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    「寺で不審な動き」
  • 世代間格差の正体~若者って本当に損なの? | いっしょに検証! 公的年金 | 厚生労働省

    いま、若い方々を中心に、公的年金に対して「自分たちの世代では、払った保険料が戻ってこない(受け取れる年金額<払った保険料)のでは?」という、損得に関する意見が聞かれます。 また、「今の受給者と現役世代では、給付される年金額に大きな差がある」という、世代間の差についての意見もあります。 これらの意見の中には誤解もありますが、そもそも公的年金制度は、現役世代が受給世代を扶養する「世代間扶養」の仕組みのもとで運営されている、社会保障制度です。来、個人や世代の差による損得を論じる性質のものではありません。 しかし、高齢になったとき、あるいはご自分の身になにかあったときの生活を支えるものとして、重要な課題だと考える方も多いと思います。 うーん、損得じゃないって言われてもやっぱり気になるよ そうですね。では問題を分けて ・そもそも公的年金のメリットはなにか(若い世代は当に損なのか) ・具体的に世代

    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    今の豊かな暮らしに対する代償は国債という形で背負ってる。国債の発行残高がゼロだったらまだ納得してやろう。現役時代は子孫に前借りして、引退してからも子孫の年金で生活なんて素敵だね。さっさと給付減額しろ。
  • 【無料】最強のオンライン英会話学習サイトVerblingをなぜ誰もオススメしないのか

    2014年も終わり2015年になって、昨年のまとめ記事がいろんな所にアップされています。そんな中、英語学習に役立つサイトをまとめている記事もアップされ、英語学習者に注目されています。 英語勉強中なら絶対読んでおくべき、2014年話題の記事ベスト50 - 無料英語ニュースのenticle 素晴らしい記事で有用なリンクばかりです。アップしてくれた作者には頭が下がります。 が、私が最強だと思っている Verbling(https://www.verbling.com/)がおすすめされて無い! いつも日英語学習用サイトでTEDやYoutube英会話チャンネル、EnglishCentralは紹介されるが、Verblingだけ日人から無視される。 インターフェイスが英語だから? 登録しないと見えないから? 有料プランがあるから? そんなことを200%無視できるほど無料でオンライン英会話を学習でき

    【無料】最強のオンライン英会話学習サイトVerblingをなぜ誰もオススメしないのか
  • 「おもてなし」礼賛は日本人の思い上がりだ

    「お・も・て・な・し。それは訪れる人を心から慈しみお迎えするという意味です」 東京五輪を招致するプレゼンテーションの場で滝川クリステルさんが口にした「おもてなし」は、瞬く間に日中で流行語となった。以来、「日のおもてなしで観光立国を目指せ」という動きが、にわかに盛り上がっている。 訪日外国人は1300万人を突破 2014年の訪日外国人は1300万人を超えた。前年比で300万人弱増加し、過去最高を記録。旅行大手のJTBがまとめた2015年の旅行動向見通しでは、今年は1500万人になる見込みだ。日政府はこの数を2020年に2000万人、2030年に3000万人にまで引き上げる計画を立てており、観光業の発展に期待する声は高まっている。 とはいえ、米国やフランスのような世界の観光大国の集客とは、まだ数倍の開きがある。さらにいえば、日の観光業収入は香港やマカオと比べても3分の1程度の金額でしか

    「おもてなし」礼賛は日本人の思い上がりだ
    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    駅員がタクシー乗り場まで付き添えってただのモンスタークレーマーじゃない?/人件費を極限まで削って手すきの職員をなくしてしまったからねえ。それに対する回答がコンセルジュ配置なんだよねえ。実に馬鹿らしい
  • 省エネで普及するLEDの信号機、でも、雪国ではLEDだと困るときも…(季節・暮らしの話題 2015年01月12日) - tenki.jp

    青色発光ダイオード(LED)の開発・実用化で、日の赤崎さん、天野さん、中村さんがノーベル物理学賞を受賞し、話題となりました。LEDは電気を直接光に変えるので、従来の電球と違い熱効率がとてもよく、電力の消費量も少なくてすみます。今ではLEDはあらゆる分野で活用され、信号機も例外ではありません。省エネに大きく貢献しているLED信号機。この冬、かつてないほどの寒波に襲われている北海道や東北地方でも省エネ信号機の普及がのぞまれます。でも、雪国ではLEDだと困ることがあるそうです…。 車を運転中、横から風が吹きつける猛吹雪で、車道と歩道の境い目がわからない「ホワイトアウト」の状態、目印になるものといえば、前を走る車のテールランプと信号機の光。ああ、それなのに、信号機が見えない…ということを経験したことはありませんか。そうならないよう、雪国の信号機は工夫されています。 それは信号機が縦型であることで

    省エネで普及するLEDの信号機、でも、雪国ではLEDだと困るときも…(季節・暮らしの話題 2015年01月12日) - tenki.jp
    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    LED電球もかなり発熱するけど、白熱灯の場合前面まで一体化しているから伝わり方が違うんだろうなあ。夏にも無駄に放熱するより雪の時だけ発熱して解かす方がいいでしょ。板状のは初めて見た時に驚いた。
  • ジジはなぜ言葉を失ったままなのか―『魔女の宅急便』(宮崎駿) - Devil's Own

    Kiki's Delivery Service/1989/JP 『魔女の宅急便』について書きたいと、かれこれ3年くらい思い続けていました。宮崎駿の監督作の中でも屈指の人気作だから、特別な思い入れを持つ人も多いとおもう。私なんかよりもずっと多くの回数を繰り返し見ている人だっているだろう。私がこの作品について深く考える直接のきっかけとなったのは宗教学者、島田裕巳の『映画は父を殺すためにある―通過儀礼という見方』を読んだことだ。『ローマの休日』や『スタンド・バイ・ミー』などの名作を「通過儀礼」という視点から分析することで、テーマやメッセージをつまびらかにする論評集で、映画(特にアメリカ映画)を読み解く格好のテキストになっている。そののなかに『魔女の宅急便』を扱った章がある。タイトルは「『魔女の宅急便』のジジはなぜ言葉を失ったままなのか?」。ここで島田は『魔女の宅急便』、ひいてはジブリ作品全般に

    ジジはなぜ言葉を失ったままなのか―『魔女の宅急便』(宮崎駿) - Devil's Own
    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    原作ではどうだったんだろう/これ本当?→「例の孫娘もいる」/エンディングに出てくる人を細かく考えたことがなかった。また見たくなる情報
  • テロ防げなかったことに疑問の声 NHKニュース

    今回の一連のテロ事件で、容疑者3人がいずれもイスラム過激派組織に関わりがあると治安当局が把握していたにもかかわらず、未然に事件を防げなかったことに対して、フランスのメディアからは疑問の声も上がっています。 このうち、新聞社を襲撃したとされる容疑者のクワシ兄弟2人のうち弟のシェリフ・クワシ容疑者は、過激なイスラム教徒の若者らで作る組織に所属し、2005年にはシリアを経由してイラクに渡ろうと旅立つ直前に当局に拘束されました。 さらに、ロイター通信は中東イエメンの当局者の話として、兄弟2人が4年前の2011年にイエメンに渡り、現地でアルカイダ系のイスラム過激派組織「アラビア半島のアルカイダ」と接触して、銃の撃ち方などの訓練を受けていたと伝えています。 一方、地元メディアによりますと、パリ東部の料品店で人質を取って立てこもったクーリバリ容疑者は、シェリフ容疑者と刑務所で知り合い、2人は共に、ヨー

    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    アメリカの指示でわざと泳がせてたとか?(まさかねー)
  • 通勤手当を廃止したらどうなる?高速道路を無料化したらどうなる?

    未発育都市 @mihatsuikutoshi まぁ、通勤ラッシュの原因の一つとして定期券の割引率が大きいことが挙げられる。普通に考えれば、混雑時は料金を上げて乗客の分散を図ればいいのに、実際はそれが逆になっている。 2015-01-11 09:30:11 未発育都市 @mihatsuikutoshi 続き)梅原淳著『鉄道の未来学』によると、「運賃・料金とは利用客の多いピーク時に高くなり、閑散時には安くなるものなのに、鉄道はラッシュ時の運賃が最も安くなる」とのことです。これは鉄道以外ではたぶんあり得ない。 d.hatena.ne.jp/baby_theory/20… 2015-01-11 09:33:25 未発育都市 @mihatsuikutoshi 「通勤手当なんて廃止すべき」の記事 blogos.com/article/103202/ に話を戻すと、Chikirinさんは通勤手当がなくな

    通勤手当を廃止したらどうなる?高速道路を無料化したらどうなる?
    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    なるほどなー
  • ごんぎつねなんて勉強しても、社会に出てから意味が無いと言いますか? - 灰色の棚

    「ごんぎつねなんて勉強しても、社会に出てごんぎつねを読む機会なんて無いから意味が無い!」 という人、居るだろうか? おそらく一笑に付されると思うのだけど、この「ごんぎつね(を読む)」を「因数分解(をする)」にしてみるとどうだろう。笑う人は減るのではないかと思う。 学校で教えていることについて、「社会に出て使わない」「もっと実用的なことを教えるべき」という言葉をわりと目にする気がするが、私は「ちょっと違うんじゃないかな」と思うことが多い。 教えられること以外にも、例えば行事とか、例えば決まりとか。自分が児童生徒だった時に窮屈感を覚えたことを引きずって批判している人が多いような気がする。 もちろん時代に合わないものもあると思うし、変わることが悪だと思っては居ないけど、まずは「なぜそれが存在するのか」を考えるべきであること、多くないだろうか。 幅広くやるといくら書いても終わらなさそうなので、とり

    ごんぎつねなんて勉強しても、社会に出てから意味が無いと言いますか? - 灰色の棚
    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    「ゆとり教育」が失敗とは思っていないが、「ゆとり」批判の悪質なところは本来推進した責任を負う側がなぜか責める立場に立ち、本当の被害者が責められ肩身の狭い思いをするところ。
  • 「クリスマスと正月が同居する日本」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の本質とは - ログミー[o_O]

    「クリスマスと正月が同居する日」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の質とは Reasons for religion -- a quest for inner peace クリスマスを祝い、除夜の鐘を聞き、神社へ初詣をする日人の宗教観は、しばしば世界から疑問視される。しかし、僧侶の松山大耕氏はこの日人の寛容性こそが宗教の質をとらえているという。宗教上の問題で争いが絶えない世界に対し、日の宗教観を発信していく必要性を語りました。(TEDxKyoto2014より) 日人の独特な宗教観について 松山大耕氏:私は今から35年前、ここ京都のお寺で生まれました。お寺の子どもとして育ちましたけれども、中学校、高校はカトリックの学校に行っていました。 (会場笑) お寺に生まれながら、キリスト教の教育を受ける。これは非常に珍しいことではありましたけれども、家族親族、友達含め皆温かく

    「クリスマスと正月が同居する日本」に世界の宗教家が注目! 寛容の精神に見る、宗教の本質とは - ログミー[o_O]
    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    元々八百万の神々を祀るのだもの。彼らには唯一神かもしれないが、我々にとっては数多いる中の一柱/「信じる宗教が違っていても、お互いを尊重し、そして仲良くする」
  • BRAUNとは違うのだよ!BRAUNとは!! - LIVESTRONG MODERATELY.

    的に、電動シェーバーの世界ではBRAUNが圧倒的に強い。次に松下のラムダッシュだ。しかし大変面白い点があって、この両者は電動シェーバーの基特許に於いては後れを取った2社なのである。 この2社もそうだが、電動シェーバーでは大多数が「往復刃」方式を採っている。刃が線上を往復するように動いて、網から入ってきた髭を切断する方式だ。ラムダッシュなどはリニアモーターだとか何だとかもうわけわかんねー領域にまでイッておしまいになるほどカンカンになって往復スピードを上げようとしている。 それは何故か? 往復刃方式には致命的な方式欠陥があるからだ。考えて貰ったら分かるが、往復する方式である以上、絶対に刃が静止する瞬間が発生する。これはもう指1で逆立ちしても克服できない。宿命だ。止まらなければ戻ってくることができないんだから。故に、とんでもないスピードで動かして静止している瞬間を無かったことにしたいのが

    BRAUNとは違うのだよ!BRAUNとは!! - LIVESTRONG MODERATELY.
    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    これは髭剃りのよいまとめ
  • 浅田真央 現役続行か引退かを迷わせる「キム・ヨナルール」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 現役続行を望む声が多い中、浅田真央が復帰を決断できない理由を報じている 現状ルールのままであれば、浅田の復帰の可能性はかなり低いだろうと筆者 キム・ヨナのためのものとも揶揄されたルール改定の存在も指摘されている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    浅田真央 現役続行か引退かを迷わせる「キム・ヨナルール」 - ライブドアニュース
    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    後半からまともな記事
  • ssig33.com - エクストラバージンの嘘と真実読んだ

    エキストラバージンの嘘と真実 スキャンダルにまみれたオリーブオイルの世界 これ読んだ。著者のオリーブオイルに対する思い入れと、オリーブオイルの不正に関する雑多な文章が無秩序に並べてあって結構読みづらいなのだけど、面白いことは面白い。 「著者のオリーブオイルに対する思い入れ」の部分は非常に非論理的かつ非科学的でほとんど価値はない。しかし「オリーブオイルの不正」に関するパートは非常に面白い。 このパートを要約すると 低質なオリーブオイルや菜種油、大豆油に上質なオリーブオイルをわずかに混ぜたものを上質なオリーブオイルとして売る詐欺行為が頻繁に行われている それらの詐欺行為はイタリア人とカリフォルニア人が主に行っている とのことだった。カリフォルニアにはヨーロッパ系アメリカ人が特に多いことが知られている。カリフォルニアにおいてもイタリア人が犯罪行為を主導していると考えるのが極自然だ(書中にもカ

  • アンチウイルスソフトウェアの脆弱性

    Breaking av software 市場に出回っているアンチウイルスソフトウェアの脆弱性についての研究発表のスライド資料が公開されている。 アンチウイルスソフトウェアは、セキュリティ向上のために重要だという意見があるが、このスライド著者は疑問を投げかけている。そもそも、ソフトウェアの追加は、攻撃できる箇所が増えるということだ。アンチウイルスソフトウェアは果たしてセキュアに作られているのか。 特に、多くのアンチウイルスソフトウェアは、カーネルドライバーを使ったりしている。もし脆弱性があればとんでもないことだ。 アンチウイルスソフトウェアの攻撃手段としては、細工されたファイルフォーマットをスキャンさせる事が大半だ。アンチウイルスソフトウェアは、様々なフォーマットのファイルをパースする必要がある。もし、そのパーサーにバッファーオーバーフローなどの不具合があれば任意のコードを実行させることが

    uunfo
    uunfo 2015/01/13
    まじ?→「多くのアンチウイルスソフトウェアは、アップデートに素のHTTPを使い、しかもアップデートファイルは署名されていない。」