タグ

2015年9月3日のブックマーク (18件)

  • 【ためしてガッテン】トイレを汚す“尿ハネ”のお悩みを物理学者が流体力学で解決!

    リンク ためしてガッテン - NHK 家族が涙!トイレ問題 大解決SP : ためしてガッテン - NHK 究極のプライベート空間「トイレ」。作法は人それぞれですが、最新科学で「正しいトイレの使い方」が明らかになりました!まずは尿ハネ。座ってほしい「」と立ってしたい「夫」との間で大問題に!尿ハネをゼロにする方法を大実験で探ったところ、狙い位置によって大きな差が!奥の壁は絶対に狙ってはいけなかったのです。さらに最新物理学の成果を求めアメリカへ向かったところ、究極のおしっこの仕方「12cmの法則」がわかりました。これで、尿ハネとはオサラバ!さらに、中毒のウイルスや細菌から身を守る意外なトイレのフタの使い方や、病

    【ためしてガッテン】トイレを汚す“尿ハネ”のお悩みを物理学者が流体力学で解決!
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    人の家に行って立って用をたす男の何も考えてなさ。それが男の尊厳とかほんと情けないわ。
  • 豪華な五輪組織委、責任あいまい 識者「名誉職多すぎ」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックのエンブレムを取り下げた大会組織委員会。各界の著名人が理事に顔を連ねる豪華な布陣だが、その責任の所在についてはあいまいな発言が相次ぐ。責任者は誰なのか。内部からも戸惑いの声が上がる。 2日、衆議院の文部科学委員会。エンブレム問題の責任の所在があいまいではないかと問われた遠藤利明・五輪担当相は「組織委員会、審査委員会、デザイナーの三者三様、それぞれの立場で責任があるんだろうと思う」と語った。 「三者三様」は、使用中止が発表された1日の記者会見で、大会組織委員会の武藤敏郎事務総長も使った言葉だ。「誰に責任があるかという議論はすべきではないし、できないと思う」。元財務事務次官の武藤氏は「新しいものを作っていくことが我々の責任」とも強調した。 組織委の会長で元首相の森喜朗氏は、この記者会見には姿を見せなかった。使用中止を決めた会議後、記者団から「残念な結果になった

    豪華な五輪組織委、責任あいまい 識者「名誉職多すぎ」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    35人も理事がいたら何も決まらないだろうよ/名誉職とあるけど誰一人辞任を言い出さないあたり、ものすごい利権なんだろうなあ。2020年までいくらもらえるんだろう。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    力を入れるところがおかしい。 これで事故が減ると思ってるなら相当めでたいぞ。
  • ミッフィー好きのデザイナー転職|おすすめ転職エージェント

    このサイトではデザイナーへの転職情報やポートフォリオ、おすすめの転職エージェントなどをご紹介。 デザインコーダー、webデザイナー、グラフィックデザイナーなど幅広いフィールドでデザイナー転職を目指す方に特化しています! 志望動機や面接対策などのデザイナーへの転職活動で役立つ情報から転職エージェントの活用方法などの情報を発信。 スキルのある方も未経験の方も、デザイナー転職が叶う情報盛りだくさんでお届け!

    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    小トトロ?
  • 関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    2013年4月に市の図書館運営を全国で初めてTSUTAYAとコラボし、注目を浴びた武雄市図書館(佐賀県)。しかし、そこに並ぶのは「公認会計士第2次試験2001」や、シリーズものだが全巻そろっていない「ラーメンマップ埼玉2」など、出版年度が10年以上前で市場価値が低いものばかり。市民から疑惑の声があがっている。 これらの選書について、市の教育委員会は「TSUTAYAを運営する『カルチュア・コンビニエンス・クラブ』(CCC)に委託して選書していただき、その後、市が確認しました」と話す。CCCに選書したの購入先について聞くと、こう説明した。 「ネット中古大手『ネットオフ社』より調達。中古流通からの調達は、事前に武雄市にも承諾を得ています」 ネットオフの運営会社とは、10年にCCCが株式の30%を取得したCCC傘下のグループ企業で、なんと疑惑の選書は全て“身内の新古書店”から購入したものだ

    関連会社から“疑惑”の選書 武雄市TSUTAYA図書館、委託巡り住民訴訟に発展〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    ネットオフってブックオフの1店舗のはずだけどCCCの資本も入ってたのか/イーブックオフからネットオフに名称変更したあたりでブックオフとの関係もなくなっていたっぽい
  • 残る系プレゼントのすすめ

    一般に、恋人以外へのプレゼントは、「残らないもの」が鉄則とされている。 でも、それっておかしくない? 少なくとも、贈る側からすれば、瞬間で消費されてしまうものよりも、 そのあとも使ってくれるほうが、どう考えても、うれしい。 そう思って、「後に残るもの」を異性の友人プレゼントし続けてみた。 みんなも、「残るもの系」をプレゼントして、自分も相手も幸せになろう! ○基情報 ・当方、30代独身男性 ・相手は、二人でランチにいける程度には仲の良い20代~30代女性 ・予算は、その人に夜ご飯をおごる気持ち(だいたい5000円くらいか) ・渡すときに、なぜこれを選んだかを説明する ○あげたもの(順不同) <初級レベル> 1. ブリザードフラワー お花を贈られて嫌がる人は誰もいないのと同様、 ブリザードフラワーも、非常に万人受けするもの。 消耗品といってもいいのかもしれないが、数年は持つらしいので、一

    残る系プレゼントのすすめ
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    とーどけー とーどけー おーもいーよ とーどけー
  • 薬飲むには水で:根拠は…アルコールでは血中濃度低いまま - 毎日新聞

    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    これはいい研究。浸透圧よりは溶解度かな。/どうせ胃の中でまざるだろとは思う。混ざるからこそ水なんだろうけど。
  • たばこ税増税 「思い切って1箱1000円に」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    たばこ税増税 「思い切って1箱1000円に」 1 名前: パイルドライバー(東日)@\(^o^)/:2015/09/03(木) 00:37:03.77 ID:e9XJ8LWr0.net たばこ増税要望 自民の受動喫煙防止議連 自民党の受動喫煙防止議員連盟(山東昭子会長)は2日の総会で、2016年度の税制改正でたばこ税の引き上げを求める要望書をとりまとめた。1箱430円ほどの価格を増税によって「例えば思い切って1箱1千円とする」よう求めた。 公共施設などでの分煙を進め、受動喫煙による健康被害防止につなげる基法の骨子もまとめ、次の国会への提出をめざす方針も確認した。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H44_S5A900C1PP8000/ 7: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 00:40:54.19 ID:6

    たばこ税増税 「思い切って1箱1000円に」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    年齢を引き下げるならこれくらいは最低条件
  • 【またか!】佐野研二郎が横手市のイベント『団扇展』のポスターを佐野るwww | 保守速報

    147:名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 01:32:17.10 ID:Kpgq1rg30.net はい 佐野 元ネタ *補足 佐野 Hanako No.1019 で紹介されました! 2012年5月30日 作成者: 京扇堂 Hanako のNo.1019 にて連載中のコーナー、 「佐野研二郎のいきなりポスター、つくっちゃい ました! 」にて、 佐野研二郎さんに、当店のポスターを作っていただきました!嬉しい! https://web.archive.org/web/20140718131955/http://www.kyosendo.co.jp/hanako101/ 2012年5月19日土曜日 団扇展 きたる6月3日(日)に横手市交流センターわいわいぷらざ1階フロアーにて デザインであそぼう第3弾「団扇展」みんなで、涼しい夏をデザインするべ が開催されます。 私と、夫婦ともに

    【またか!】佐野研二郎が横手市のイベント『団扇展』のポスターを佐野るwww | 保守速報
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    たまたま似ただけに決まってるじゃ~ん
  • 小池一夫 on Twitter: "東京五輪のエンブレムの使用中止が決まったが、僕がとても気になるのは、佐野氏へのバッシングが異常にエスカレートしていることだ。彼は、既に社会的制裁を受けている。彼に非があったとしても、無制限に人を叩くなと思う。水に落ちた犬を棒で叩くような風潮が僕は本当に嫌だ。(小池一夫)"

    東京五輪のエンブレムの使用中止が決まったが、僕がとても気になるのは、佐野氏へのバッシングが異常にエスカレートしていることだ。彼は、既に社会的制裁を受けている。彼に非があったとしても、無制限に人を叩くなと思う。水に落ちた犬を棒で叩くような風潮が僕は当に嫌だ。(小池一夫)

    小池一夫 on Twitter: "東京五輪のエンブレムの使用中止が決まったが、僕がとても気になるのは、佐野氏へのバッシングが異常にエスカレートしていることだ。彼は、既に社会的制裁を受けている。彼に非があったとしても、無制限に人を叩くなと思う。水に落ちた犬を棒で叩くような風潮が僕は本当に嫌だ。(小池一夫)"
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    はいはい。こうやって一応の決着が着いてから言い出す人の多さよ。恥ずかしくないのかね。
  • ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150901/k10010212001000.html 佐野研二郎さんがデザインしたオリンピックのエンブレムが、使用中止になった。デザインにどういった問題があったのかは、私は素人なのでよく知らないし興味もない。ただ、件がネット上で巨大炎上を遂げ、延焼に延焼を重ねてエンブレムの使用中止にまで追い詰められた事態は気になった。 「叩けば埃が舞い上がる」「次から次へと燃料がくべられる」――件は“ネット炎上芸”としては満点をつけたい連鎖反応を呈していた。そういった連鎖反応に際しては、新国立競技場の揉め事以上に“ネット世論”のほの暗いパワーが炸裂していたと思う。 デザイン業界の連中が迂闊なのが、今回の件ではネトウヨが大いに関与している点を甘く見てるところだ。暇な匿名ネトウヨの一致団結・糞義憤っぷりを相手にしたら、背負うものがある実

    ネットの暗い情念が“世論”と接続してしまう怖さ - シロクマの屑籠
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    元の事案に興味もなく問題点も知らずに、表面的な炎上にばかり着目するような態度は「ネット世論」に振り回されて騒ぎに便乗する輩と大差ない。/これまでマスコミが誰かを自殺に追いやって反省したことがあったか?
  • 一般国民とデザイナーの違いは明確である

    このたび、オリンピックエンブレムが取り下げという事で一つの区切りがついたのかなという状態ではありますが、今回の組織委員会の説明に、一般国民というキーワードがとにかく多かったことが気になるところであります。 https://www.youtube.com/watch?v=Xd2bmMrk9ss 私個人としては、模倣か模倣でないかについては、最終的に「模倣しただろ!という人」と「模倣ではありませんという人」の問題であり、その点についてちゃちゃを入れるつもりはありません。あとは裁判で決めていただければと思うところです。 現状では、突然「君、窃盗の容疑あるからと言われ、それが原因で仕事を失い、誹謗中傷をうけている段階」であって、シロクロ決着がついていない限りは、痴漢冤罪となんら変わらないですよね。 で、実際私が気になっている点は、デザイナーと一般国民の違いについてです。 デザイナーって、デザインの

    一般国民とデザイナーの違いは明確である
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    いや、全然違う。それで言うなら触られたという人がいて証拠のビデオもある状態。→「シロクロ決着がついていない限りは、痴漢冤罪となんら変わらないですよね」/あと「似る」ことは別に否定されてないでしょ。
  • ニュージーランドの新国旗、最終候補4案を発表

    (CNN) 国旗の変更を検討しているニュージーランドで1日、新たなデザインの最終候補4案が発表された。だがインターネット上の反応をみると、国民の間では4案とも不評を買っているようだ。 公募で集まったデザイン1万点の中から、財界人や学識経験者で構成される検討委員会が4点に絞り込んだ。 このうち3点は、ニュージーランド原産のシダ「シルバーファーン」の葉をあしらったデザイン。シルバーファーンはラグビーの同国代表、オールブラックスのシンボルマークにも使われている。残る1点は、黒地に白でシダの新芽を示す先住民マオリ族のモチーフ「コル」を描いている。 4案の中から年内に1案を選び、現行の国旗とどちらがいいかを改めて国民投票にかけることになっている。 ところがこれらの案に対し、ネット上では「つまらない」「印象が暗い」といった声が相次いだ。シルバーファーンの似たようなデザインが3点を占めたことに対する批判

    ニュージーランドの新国旗、最終候補4案を発表
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    もうオールブラックスそのものでいいんじゃないか
  • レバ刺しがないなら「もうかの星」を食べればいいじゃない。サメの心臓を追い求めた夏 - ぐるなび みんなのごはん

    2ヶ月ほど前、一人の女性に会った。サメが好きすぎてサメの研究をしているうちにサメの専門家になってしまったという、サメ好き女子だった。 そんなサメガールが「珍味が好きなら、ネズミザメの心臓はすごくおいしいですよ」と教えてくれた。 「『もうかの星』と呼ばれていて、レバ刺しみたいでおいしいんですけど、気仙沼のほうの名物なのでこっちではなかなかべられないかも」とのこと。なかなか珍味度の高そうなブツじゃないですか。 気仙沼か。ちょっと遠いなと諦めていたのだけど、先月ぐるなびのFさんから「アメ横でサメの心臓がべられるみたいなので、いってきてもらえませんか」との連絡が。 上野でべられちゃうの!? 「それめっちゃべたかったんです!」と二度返事で受け、上野アメ横に向かったのであります。 アメ横の道沿いにお店を構える「魚草」。雑踏を横目に、ほぼオープンエアな店構えとなっています。 魚草は飲み屋ではなく

    レバ刺しがないなら「もうかの星」を食べればいいじゃない。サメの心臓を追い求めた夏 - ぐるなび みんなのごはん
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    いや、レバ刺しがだめならサメの心臓を生で食べればいいじゃないって発想が理解できない。/この店自体は行ってみたいけど。
  • 亀倉雄策『曲線と直線の宇宙』を読んで腰が抜けた話【五輪エンブレム騒動】

    要約:Executive Summary亀倉雄策(1915-1997)のエッセイ集『曲線と直線の宇宙』(1983)を、図書館へ行って読んできました。 読んでいる途中で、何回か腰が抜けました。 そこに、ほぼ「答え」が書いてあったからです。 なんだこれ。 ほぼ「答え」一覧ほぼ「答え」が書いてあったのは 絵とデザインの違いデザイナーとは・デザインとは東京1964のシンボルマークに込めた思想です。このあと抜粋して紹介します。 読んだ動機Twitterに「亀倉雄策bot(@Y_kamekura_bot)」というアカウントがあって、こんな具合にちょいちょい気になるツイートをしてきます。 ~ほとんど、この日の赤は避けて通っている。何故かというと、この色を選んだらどんな色も配合しにくいからである。私の経験によると、この赤に合う色は、ほんの僅かに限られている。先ず、白、そして黒、そして金である。この他は、

    亀倉雄策『曲線と直線の宇宙』を読んで腰が抜けた話【五輪エンブレム騒動】
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    言葉を都合よく解釈しているだけで何も予言されてない印象。そういう意味ではコピペして作品を作っていた佐野氏とこのブログ主は似ている。
  • 医師たちがつくるオンライン医療事典MEDLEY(メドレー)

    = 20 && (scroll_yvec() > 0)" style="position: relative; border-bottom: 1px solid #f0f3f5;" > 0)" style="position: relative; border-bottom: 1px solid #f0f3f5; background-color: white;" >

    医師たちがつくるオンライン医療事典MEDLEY(メドレー)
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    有用性が未知数
  • 実務で使う統計手法は、5つ。すごい、そんなシンプル?

    このセミナー、冒頭の渋谷 直正さん(日航空 旅客販売統括部Web販売部 1to1マーケティンググループ アシスタントマネジャー)のお話がとても参考になりました。 まず、渋谷さんはご存知のように、2014年に「データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞され、ビジネス・サイドにおける、データサイエンスのリーダー的存在です。 その渋谷さんの「実務で使う分析手法は5つで十分、マーケターこそデータサイエンティスト候補」という講演は、多くの示唆に富んだものでした。 まず、みなさんが気にしている5つの手法とは、 クロス集計 ロジスティック回帰 決定木 アソシエーション分析 非階層的クラスター分析(k-meansなど) の5つです。統計の教科書にはさまざまな手法が出てきますが、マーケターが実務で使うのはこの5つ程度だと説明されるのです。でも、この説明には、私も思い当たる部分があります。東大数学

    実務で使う統計手法は、5つ。すごい、そんなシンプル?
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    5つって少ないか?シンプルか?
  • 知られざる通貨。円も人民元も¥表示のなぜ?

    しゅくわ・じゅんいち 博士(経済学)。帝京大学経済学経済学科教授。慶應義塾大学経済学部非常勤講師(国際金融論)も兼務。1963年、東京生まれ。麻布高校・慶應義塾大学経済学部卒業後、87年富士銀行(新橋支店)に入行。国際資金為替部、海外勤務等。98年三和銀行に移籍。企画部等勤務。2002年合併でUFJ銀行・UFJホールディングス。経営企画部、国際企画部等勤務、06年合併で三菱東京UFJ銀行。企画部経済調査室等勤務、15年3月同行退職。4月より現職。兼務で03年から東京大学大学院、早稲田大学、上智大学等で非常勤講師として教鞭。財務省・金融庁・経済産業省・外務省、全国銀行協会等の経済・金融関係委員会に参加。06年よりボランティア公開講義「宿輪ゼミ」(下記ご参照)を主催し、今年度で12年目・開催は230回を超え、会員は“1万2千人”を超えた。映画評論家としても活動中。主な著書には、日経済新聞社

    知られざる通貨。円も人民元も¥表示のなぜ?
    uunfo
    uunfo 2015/09/03
    わりと適当なこと書いてないか。/よく「紙幣はいくらでも刷ることができる」とあるが現代の先進国でそんなことできるわけがないだろう。