タグ

2017年4月10日のブックマーク (22件)

  • http://www.its-kenpo.or.jp/documents/hoken/situation/case_09/mhw.pdf

    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    関東ITソフトウェア健康保険組合の保険証を落とすと個人情報が抜かれる恐れがある
  • 映画の料金

    映画って3dとか4DXとかあの手この手で頑張ってるけどやっぱり料金だと思う。 ハリウッドのように数億かけた映画と数千万の映画、もちろん数億かけた映画より面白くなることはあるけど今だに料金が同じなのはなんでって感じ。 映画館の最低維持価格と聞いたことがあるが、それなら極論だがもう少し安い価格で家でも見れるように映画と同時にデジタル配信すればいいのではって思ってしまう。(コピーされやすいとかの話は抜きに) DVDもゲームも遊園地も当たり前だけどありとあらゆるコンテンツは料金が違うのになんで映画だけ同じなのだろう。海外だと料金にばらつきがあるんだっけ。 この映画見に行こうか悩んでたけど500円なら行こうとか、あまり面白くなかったけど500円の価値は十分にあったって評価にもつながるのに。

    映画の料金
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    料金が同じだからこそ業界としてやっていけてるのではないかなあ。
  • 友達と会う事を効率化しないで欲しい - ひつじのブログ

    まずこれだけは言いたいのは 「友達友達はみな友達」っていうのはタモリさんの提唱した古い言い伝えであって 個人差はありますし、たぶん間違いです。 「友達友達」は知らないうちはまだ他人なんで 「多い方が楽しいよね」とかいう理由で勝手にメンバーにぶっ込むのは ボクのような人見知りからしたらちょっとしたメーワク行為なんですね。 時には当に面白い人に当たったり、むしろこちらからお友達になりたいと 思える人もいますけど、 大体は人との相性というのは磁石で言うと+-で、 例えばボクは控えめで受け身な性格(-)だから グイグイ引っ張ってくれるタイプ(+)の友達と相性が良いわけですが そのグイグイ引っ張る友達が相性が良いと感じている友達というのは ボクと同じく控えめなタイプ(-)である場合が多いわけです。 +の人だからこそ-が付き合いやすいんであって、-の人同士を引き合わされても 相性が良くないという

    友達と会う事を効率化しないで欲しい - ひつじのブログ
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    Aはあほなんでしょ
  • ソニー、“紙のように読み書きできる”A4サイズデジタルペーパー

    ソニー、“紙のように読み書きできる”A4サイズデジタルペーパー
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    一方ソ連は紙を使った、みたいな
  • 国会ウォッチの楽しみ方

    国会ウォッチャーです。 先日のブクマで、国会中継見るのが退屈だ、忙しくて見れないみたいなご意見があったので、国会を楽しく見るためのポイントをご紹介したいなと思います。 リアルタイムで見たい、という変態さんはともかく、事後的に面白そうなのから見る、というところからでもOK。 衆議院、参議院ともに、インターネット審議中継で、アーカイブも見れます。インターネット審議中継で検索、検索。 基的には、国会がつまらないと思うのは選手を知らないスポーツを見るのが微妙なのに似ていると思います。つまり登場人物の特性がわかってくると面白そうな番組がわかってくるわけですよ。あと与党の質問が長いので、それもつまらない原因のひとつ。答える人も見る人も、与党の質問時間は休憩タイムです。 そこで今回は現内閣の主要なメンバーについての評価と、野党の私が好きな議員の紹介とと主な議員の評価をお届けしたいと思います。 点数は1

    国会ウォッチの楽しみ方
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    池上彰の解説付きの国会中継があるとヒットするんじゃないかな
  • スター続々、なぜ? 京大数理研で語り継がれる言葉とは:朝日新聞デジタル

    国内で唯一の数学全般を専門にした研究所である京都大学の数理解析研究所(RIMS〈リムス〉、京都市)。数学のノーベル賞と言われるフィールズ賞受賞者ら、世界でもトップレベルの頭脳が集う。その魅力は「数学に没頭できる環境」にある。 実績は抜きんでている。日人でフィールズ賞を受けた3人のうち2人は、いずれも数理研に在籍、所長も務めた広中平祐・京大名誉教授(86)と国際数学連合の森重文総裁(66)。森さんは「個性がある人が多く、最先端の数学に出あえる」。1963年の設立当初から研究者は40人程度、入れる大学院生は毎年数人の狭き門だ。 大学の学部と違い、学生への授業が義務づけられていない。前所長の向井茂教授(63)は「若手には雑用をさせず、自由に研究させている」。数学は若い時に成果をあげることが多いためだ。いつでも式を書けるよう、休憩スペースに巨大ホワイトボードもある。 恵まれた環境は米プリンストン

    スター続々、なぜ? 京大数理研で語り継がれる言葉とは:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    起きてからでは遅いといういつものあれか。加藤和也によればいつの間にか半裸になるくらいじゃないとまだまだらしいよ/数学は 無限遠点恋う心/素数の歌はとんからり
  • ポテチが消える? カルビーも湖池屋も…深刻な“ジャガイモ不足”で休売に!  (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    まもなく、コンビニやスーパーの菓子売り場から数多くのポテチが消える――。 大手菓子メーカーのカルビーから流通各社へ、商品の取り扱いに関する一通の文書が流れたのは3月上旬のこと。その内容は“ポテトチップスの一部商品を休売する”というものだった。 この背景には週プレNEWSでも昨秋報じた北海道産野菜の壊滅的打撃の影響がある。カルビーの広報担当者がこう話す。 「昨年8月末の北海道台風の影響で原料(北海道産ジャガイモ)の調達が間に合わず、4月から一部商品を休売させていただきます」 同社は“一部”というが、休売商品は結構多い。定番品ではポテトチップスの『フレンチサラダ』『しょうゆマヨ』『梅味』『しあわせバター味』がまもなく(4月中旬~)休売に。 ロングセラーである『うすしお』『コンソメ』『ピザポテト』はビッグサイズ(135g)が同時期に売り場から消えるという。 根強いファンが多い地域限定

    ポテチが消える? カルビーも湖池屋も…深刻な“ジャガイモ不足”で休売に!  (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    ダイエットにはちょうどいい
  • ヤマトに続く値上げ交渉 イオン社長「談合に近い」 - 日本経済新聞

    イオンの岡田元也社長は1日、ヤマト運輸の値上げ表明について「従来のサービスができなくなったら、やめるか値上げするかだ」とあくまで個々の企業の経営判断との見方を示した。ヤマトに続いて日郵便や佐川急便などが一部の大口顧客に対する値上げ交渉を表明して

    ヤマトに続く値上げ交渉 イオン社長「談合に近い」 - 日本経済新聞
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    まあイオンも自前配送始めてるしね。クロネコヤマトや従来の宅配業者は効率の悪いシステムを刷新しない限りは取扱量は減っていくんじゃないかな。/続きが100文字くらいしかなくて詐欺に近い
  • 「ここが大変だよ! 日本のコンビニ」

    のコンビニは1店あたり約3000種類の商品を取り揃え、公共料金の振り込みなど提供サービスも多岐にわたる。消費者には便利でも店員さんは大変! なかでも最近増えている外国人スタッフには苦労も多いはずだ。いかに接客スキルを身につけているのか。セブンイレブンが昨秋始めた研修を見学した。 3月下旬、東京都品川区の住宅地近くにあるセブンイレブン。会社帰りに夕飯のおかずを買い求める客が目立ち始める18時頃、その研修は、店舗2階の会議室で始まった。机には店頭で使われているのと同じレジ装置が8台。講師役が「では挨拶から」と呼びかけると、受講生は一斉に「いらっしゃいませ!」と声をあげた。 だが……すぐにくすくすと笑う声。お辞儀のタイミングが揃わないのだ。 というのも、この研修に参加しているのはセブンイレブンの外国人店員。当然、日式のお辞儀文化に馴染みの薄い人もいる。なかには腰から上だけを曲げるという感覚

    「ここが大変だよ! 日本のコンビニ」
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    新聞にバーコードくらいつけろよ。あほか。/おでんは均一価格にすればいい。
  • 【暫定対応済み】日産レンタカー、メールアドレスと氏名と電話番号があれば全個人情報にアクセスできる事が発覚! - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 レンタカーの予約ならいつも笑顔の日産レンタカー 何の変哲もない日産のレンタカーのページ ところが、パスワードを忘れたときのページにアクセスすると…。 ログインID(メアド) と 氏名(カナ)と電話番号を聞いてくるのです これを入れると、メールアドレスにパスワード送ってくれるんだとふつう思うじゃないですか? パスワード生で表示!! なんと、メアドと電話番号と名前の読み方だけわかっていたらパスワードがゲットできてしまうのです。 そして、このパスワードでアクセスすると? ▂▅▇█▓▒

    【暫定対応済み】日産レンタカー、メールアドレスと氏名と電話番号があれば全個人情報にアクセスできる事が発覚! - Windows 2000 Blog
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    本日のひろみちゅ無双会場はこちらでしょうか/無双する間もなく/なんもわかってないおっさんがこうしろって言ったんだろうよ/現時点ではリマインドのページ閉鎖済み
  • 真凜、2枠の五輪出場に意欲 フィギュア、シニアに参戦 - 共同通信

    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    本人はわりと配慮した言い方してるのに、記事のタイトルだと他人の取った枠を奪うのに意欲的みたいに見える
  • 日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に〇〇がある : キニ速

    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    古くから町が続いている、行政の施設が一か所に集中している、町の中心部が城跡と行政施設で占められているなど確かにろくでもないかもしれん。熊本市はどうだろう。
  • 「エアコン隠し」は厳禁 床暖房にも熱ロスの弱点 冬に備える家づくり 2015-2016(3) - 日本経済新聞

    省エネを目指したエコハウスの常識には、実は暖房・冷房や断熱に関する様々な誤解がある。今回は、「設備を隠す」という設計の美学に対して、省エネの観点から疑問を投げかける。「美に用は無縁のもの。家の中で最も有用な場所はトイレである」。こうした「レス・イズ・モア」の美学を前にしては、空調や給湯といった忌まわしい設備などに、居場所などあろうはずもなかった。その美学が生み出す「悲劇」を見ていこう。エアコンは醜い、されど隠すべからず

    「エアコン隠し」は厳禁 床暖房にも熱ロスの弱点 冬に備える家づくり 2015-2016(3) - 日本経済新聞
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    id:daisya ありますよ。昔は床置き式の方が主流だったと思います。吊り下げ式が主流になったのはやはりスペースの問題ではないでしょうか。あと家の構造的に無理だったとか軽量化とか技術的に難しかったのも。
  • ハンカチよりも「てぬぐい」が想像以上に凄い件について 

    天気が悪いと洗濯物が中々乾かなくて大変なんだよな~ 心の中は常に洗濯をしていたいキュウ(@kyu7_com)です。 僕はみなさんご存知の様にキモオタなんですが、見た目までデブのキモオタだと当にアレ(アレって言葉便利w)なのでお洒落では無いんですが身だしなみには気を使っています。 身だしなみの基はハンカチだと思いますが、ハンカチよりも便利でタオルよりも乾きやすいそんなアイテムを紹介します。 ハンカチは男のエチケット僕も英国紳士を目指している身なので、ハンカチは作業着のズボンの中に入れていたりプライベートではいているズボンのポッケに入れています。 しかしハンカチって例えばトイレで手を洗った際にビチャビチャまでは行かないけれど、なんか湿った感が残ると思います。 僕はその湿った感が結構いやなタイプなんですよね。 先日も飲みに行った時トイレへ入った際一升瓶のケースをひっくり返して椅子にするタイプ

    ハンカチよりも「てぬぐい」が想像以上に凄い件について 
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    切れっぱなしだから端からどんどんほつれていくけどな
  • "幸せを実感できる"暮らしの作り方 - 下田結花さんに聞く

    家事や仕事に追われ、住まいに「生活感」が出すぎてしまう。これを「しかたのないこと」とあきらめてはいないだろうか。特に「テーブルや水回りをキレイに保つための除菌グッズにオシャレなものはない」と考えている人も多いだろう。 「モダンリビング」の編集長として長年にわたり優れた邸宅を取材し、現在は同誌で発行人を務める下田結花さんが愛用しているのが、除菌用アルコール「ジェームズ マーティン」。毎日使うものだからこそ、デザインが優れたものを使う。今回は、そんな日々の暮らしを大切にするための考え方について、そのエッセンスやコツを下田さんに伺った。 下田 結花 1959年4月5日生まれ。旧・婦人画報社(現・ハースト婦人画報社)に入社。料理の単行、マナー、メイク、着物の別冊などの編集を経て、雑誌「ヴァンテーヌ」に14年間在籍。2003年より2016年3月まで「モダンリビング」編集長。現在、「モダンリビング」

    "幸せを実感できる"暮らしの作り方 - 下田結花さんに聞く
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    無印良品や100均一の容器に詰め替え品を入れた方がよさそう
  • 剣道と銃剣道どっちが強いのか大正時代に試してる奴らがいた - 山下泰平の趣味の方法

    子供に銃剣道と剣道のどっちを教えるのか迷ってる人たちが大量にいるんだけど、強い方を教えたほうが良いに決ってる。男だったら誰だってそう思う。女だってそう思うはずだし、大正時代の奴らもそう思ってる。そんなわけで大正14年に銃剣道vs剣道の試合が開催されたのであった。 銃剣道は比較的早い時期に陸軍で採用されていたものの、従来の剣術や槍術の応用に過ぎないとされ、一段低く見られてしまう傾向があった。というわけで大日武徳会も、銃剣道に教士範士の称号を与えることが長くなかった。陸軍当局の働きかけによって、大正13年にようやく教士の称号が与えられることになる。 しかしながら銃剣道と剣道が勝負をしたら、剣道が勝つだろといった風潮がまだまだ存在している。銃剣道の人らがイライラしていたところ、大正14年に全国剣道大会が開催されることとなった。 銃剣道から教士が出てから初の試合である。ここで勝てば銃剣道の真価を

    剣道と銃剣道どっちが強いのか大正時代に試してる奴らがいた - 山下泰平の趣味の方法
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    さすが
  • 私が司書を辞めた理由を吐き出す

    もうずーっと前の話になる。でも、あの時の私は傷ついてそれがまだ癒えていないんだと思う。だから、ここを借りて書いてみる。 7年。学校で、司書として働いた。給料は最後の一年の毎月の手取りはフルタイムで働いて8万9千円ぐらい。薄給なのは覚悟してしたし、やりがいが当に大きかったのでそれだけを心の支えに頑張っていた。 ああもう無理だわ、と思ったのは、保護者から給料が高いんじゃないかと全体の場で指摘されたときだった。 そうか。保険やら何やらで差っ引かれて手取りがこれだけしかなくて、給料は上がる気配は全くないから、これから先もどんどん少なくなっていく状況だっていうのにこの人は高いと思っているのか。 もちろん、私の手取りが少なくなっていくなんてことをその人が知っているはずもない。それも理解しつつも呆然としている私の横で、事務職員がぼそりと言った。 「来年は厳しいかもねー」 誰より何より、私の給料の状況を

    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    辞めた理由はちゃんと言うべきでしょ
  • ディアウォールで取り付けた木製柱を簡単DIY!使うものは2つだけ - ちょうどいい時まで

    先日ディアウォールを使って設置した、ダイソンのコードレスクリーナー。 子供に踏まれて壊れる心配もなく快適です。 ダイソンコードレスクリーナー、壁に穴を開けずに取り付ける方法 気になっていたのは、掃除機自体の存在感も去ることながら、木材が目立つこと。 なんとかするべく、超簡単DIY! マステで簡単に目隠し マステのデメリット 意外と目立つ おわりに おまけ マステで簡単に目隠し 用意するものはマステとカッターナイフのみ。 普通のマスキングテープに比べ、粘着力が強いタイプのmt CASAを使いました。 カモ井加工紙 マスキングテープ mt CASA 100mm幅×10m巻き マットホワイト MTCA1086 posted with カエレバ カモ井加工紙 Amazon 楽天市場 これの50㎜幅を使いました。壁紙の上でもしっかり着くので、フラッグガーランドやレターバナー等を貼るのに便利に使ってい

    ディアウォールで取り付けた木製柱を簡単DIY!使うものは2つだけ - ちょうどいい時まで
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    よさげ
  • 蜂蜜だけではない。乳児に食べさせるときに注意すべき食品は、これだけある

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    蜂蜜だけではない。乳児に食べさせるときに注意すべき食品は、これだけある
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    最後の厚生労働省のサイト見るのが一番
  • 重大犯罪防ぐため自白強要、高校生7割が肯定 1000人調査:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    重大犯罪防ぐため自白強要、高校生7割が肯定 1000人調査:朝日新聞デジタル
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    自分が強要される側になることを想像できないんだろうね/そもそも自白の強要で重大犯罪がどうして防げると思うのかさっぱりわからん
  • Y Tambe on Twitter: "うむ。「蜂蜜は乳児に与えない」って話を、みんながいつ、どこで知ったかってのには、ちょっと興味がある。常識っていうほど常識だっけ?というか。妊娠したら産婦人科で教えてもらうだろうけど、それ以外だとどこだろう。"

    うむ。「蜂蜜は乳児に与えない」って話を、みんながいつ、どこで知ったかってのには、ちょっと興味がある。常識っていうほど常識だっけ?というか。妊娠したら産婦人科で教えてもらうだろうけど、それ以外だとどこだろう。

    Y Tambe on Twitter: "うむ。「蜂蜜は乳児に与えない」って話を、みんながいつ、どこで知ったかってのには、ちょっと興味がある。常識っていうほど常識だっけ?というか。妊娠したら産婦人科で教えてもらうだろうけど、それ以外だとどこだろう。"
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    蜂蜜のラベルに書いてるよ
  • 夫が歯科技工士を辞めた

    この春で夫が歯科技工士を辞めた。 歯科技工士は就職一年目での離職率が高い。6割だったか8割だったか。 理由は低賃金と長時間労働。 夫の離職理由もこれに当たる。 この春からは全く別の職種につくために転職活動を始める。 (在職中にやれと言われるかもしれないけど、長時間労働だから平日に面接受けるなんて無理) 歯科技工士が低賃金なのは、歯科医師(歯科医院)を経由しないと注文を取れないから。 歯科医師に高額のマージンを取られるから歯科技工士の取り分が減るのだ。 外国には「デンチュリスト」という歯科技工士の資格を設けている国が多い。 「デンチュリスト」の資格を持った歯科技工士は患者を診察して直接患者から注文を取れる。 だから歯科医師にマージンを払わずに労働に見合った報酬を受け取ることができるらしい。 (厳密に言えば歯科技工士が所属する歯科技工所に報酬が入る) しかし日にはデンチュリストの資格が設けら

    夫が歯科技工士を辞めた
    uunfo
    uunfo 2017/04/10
    保険診療報酬が安すぎるってコメントがあるけど歯科って他よりよっぽど自由診療で稼いでいる医療分野でしょ。