タグ

ブックマーク / mojix.org (9)

  • 「マイナスの方法」で叩くのは、叩く側の評価を落とす - モジログ

    asahi.com - 支持率下落「国民いらだち強めている」14日の鳩山首相(4/4ページ)(2010年5月14日20時46分) http://www.asahi.com/politics/update/0514/TKY201005140513_03.html 「その中に、いー、政治とカネの問題も、おー、たぶんおっきく影響していると、そのように思っています」 など、鳩山首相の口調がそのまま文字にされている。しかし、「いー」とか「おー」とか、「おっきく」とか、ここまで忠実に書くべきなのだろうか。忠実とか、客観的な報道というよりも、むしろ一種の印象操作であると思う。 麻生首相のときも、こういう意地悪なトーンの記事がよく見られた。国民の政権支持率が明確に低迷しているので、朝日新聞に限らず、マスコミが「叩きモード」に入っているのではないか。 しかしこういうやり方は、「こいつはもう弱っていて、叩いて

    uunfo
    uunfo 2010/05/21
    「これではまるで逆だ。強い人や評価の高い人なら多少叩いても大丈夫だが、弱い人や苦しんでいる人には、手加減すべきだろう。 」/しかし元の記事、たしかにひどい。産経じゃなくて朝日なんだよなあ。
  • 自由市場経済がいいと思う人の割合:日本は約4割、中国やインドは約8割 - モジログ

    金融そして時々山 - 中国79%、日41% http://kitanotabibito.blog.ocn.ne.jp/kinyuu/2010/05/post_86b7.html <「中国で79%、日で41%、インドで81%、米国で76%」これが何の数字か分かりますか?分かれば敬服します。私は見当もつかなかったので。 これは「自由市場経済は人々の暮らしに良い」と考えている人の割合(Pew Research CenterのAre people better off in a free market economy?という調査結果による) この調査によると自由市場経済は暮らしに良いと考える人の比率で日はアルゼンチンについて2番目に低い(アルゼンチンは36%)>。 <何故日ではこれ程自由主義経済が暮らしに良いと考える人が少ないのだろうか?この調査は2009年に行われたものだが、リーマンショ

    uunfo
    uunfo 2010/05/17
    『「市場も政府も信用していない」というのは、市場と政府の役割、その補完関係を理解していないという無知から来る「ないものねだり」だろう。』
  • 「主観恐怖症」の日本 - モジログ

    ニューズウィーク日版 - 政権交代でも思考停止の日メディア(2009年09月28日) http://newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2009/09/post-63.php <トイレを修理してもらうために呼んだ業者にこんなことを言われたら、どうだろう。「うーん。ちょっと待ってください。セカンドオピニオンを聞かないと」。さらに悪いことに、医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」> <8月30日の総選挙で民主党部に詰めていたとき、私の頭に浮かんだのはこんなバカげた光景だった。日のジャーナリスト5人に、次々と同じ質問をされたのだ。「政権交代をどう思いますか」> <そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか。そもそもそのために給料をもらっているのでは。その場に居合わせたイギリス人ジャーナリストが私に言った。「よくあん

    uunfo
    uunfo 2009/10/12
    「日本のマスメディアは、「客観性を口実にどっちつかずの態度を取る」ことがむしろ望ましい、と考えているフシがある。」
  • 日本の賃貸住宅ではなぜ保証人を要求されるのか 「保護」がむしろ「弱者」を生む日本の構造 - モジログ

    asahi.com - 山谷は高くて 窓なし1日9百円「押し入れハウス」増加(2009年3月31日6時7分) http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200903300370.html <「押し入れハウス」などと呼ばれる、狭いが格安の宿が首都圏で増えている。先の見えない不況の中、1円でも安く夜露をしのぎたい人たちが身を寄せる。春、夜風はまだ冷たい。狭い寝床で見る夢はいったいどんな夢だろう>。 <家賃は光熱費込みで月2万7千円。1日900円の計算だ。シャワーとトイレ、台所は共同。敷金・礼金はない>。 <一方、東京の日雇い労働者の暮らしを支えてきた簡易宿泊所。山谷の街では、「1泊2200円」「冷暖房完備」「全室カラーテレビ」という古びた看板が目に入る。 この地区の旅館組合が把握する最も安い宿は相部屋で1泊900円。利用者の約8割が生活保護を受け

    uunfo
    uunfo 2009/04/02
    「借りる人を「保護」した結果、そのコストが、大部分は善良な賃借人全員に跳ね返ってきているわけだ。 これはまさに、解雇規制の話とそっくりだ。」定期借家制度ができるときにはこっちが大半になると思っていた。
  • 学校教育には、正解/不正解ではなく「暫定的な答え」をバージョンアップしていく「仮説ドリブンアプローチ」が足りない - モジログ

    学校教育には、正解/不正解ではなく「暫定的な答え」をバージョンアップしていく「仮説ドリブンアプローチ」が足りない ハーバード大学医学部留学・独立日記 - 暫定的な答えとしての納得解は言葉のイノベーション http://harvardmedblog.blog90.fc2.com/blog-entry-316.html <「暫定的な答えを変更/訂正し、バージョンアップする」やり方を、リクルート出身で元東京都杉並区立 和田中学校校長の藤原和博さんは「納得解」と呼んでいます。「研究には正解とか不正解とかない」と書きましたが、正解/不正解というはっきりした答えがないのは研究の世界だけではありません。ビジネスでも、普段の人間関係でもそうですし、正解/不正解のはっきりしているのは現行の初等/中等教育ぐらいのものです>。 「暫定的な答え」をつねに変更・バージョンアップしていくという「Hypothesis-

    uunfo
    uunfo 2009/03/11
    そりゃそうなんだけど、答えのある問題を素早く解く能力も必要なのは確か。そんなところで時間を取るのは無駄でしかないのだ。時間は正解のない問題のために取っておきたい。
  • カプチーノとカフェラテとカフェモカの違いは?コーヒー系飲み物の成分を図解 - Zopeジャンキー日記

    Lokesh Dhakar - Coffee Drinks Illustrated http://www.lokeshdhakar.com/2007/08/20/an-illustrated-coffee-guide/ エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテなど、さまざまなコーヒー系飲み物の成分をイラストで図解。 以下の9種類が図解されている。 1. Espresso (エスプレッソ) 2. Espresso Macchiato (Caffe macchiato) (カフェ・マキアート) 3. Espresso con Panna (エスプレッソ・コン・パンナ) 4. Caffe Latte (カフェラテ) 5. Flat White 6. Cafe Breve 7. Cappuccino (カプチーノ) 8. Caffe Mocha (カフェモカ) 9. Americano (アメリカーノ

    uunfo
    uunfo 2008/11/15
    前から気になっていたことではある。でもって、これからは気にせず同一視すればいいことがよくわかった。ただしこれが一部の方言である可能性も高いよね。
  • 「平安京エイリアン」がフリーウェアで遊べる - モジログ

    ウィキペディア - 平安京エイリアン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3.. <『平安京エイリアン(へいあんきょうエイリアン)』は、1979年に東京大学の理論科学グループ(略称:TSG)が開発したコンピューターゲーム。当初はパソコンゲームだった。翌1980年1月に電気音響株式会社からアーケードゲームとして発売されている>。 私が小学生のとき、大ブームを巻き起こした「平安京エイリアン」。 平安京エイリアンのオフィシャルページがあった。 ハイパーウェア - 平安京エイリアンオフィシャルページ http://www.hyperware.co.jp/software/heian/ なんと平安京エイリアンはWindowsのフリーウェアになっていて、ダウンロードページから落とせるのだ。 インストーラもなしで、解凍すると.exeなどが出てくるだけの単純な形式。.

    uunfo
    uunfo 2008/10/08
    そうだったのかー。ゲームボーイしか知らなかった。
  • 公立図書館から「無料貸本屋」「無料自習室」の機能を分離すべきだ - モジログ

    asahi.com - 財政難図書館、不要に埋まる 寄贈募るが多くは廃棄 http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200807120078.html 公立図書館が財政難のため寄贈に頼っているが、持ち込まれるのは不要ばかり、という記事。 それはありがちな話で驚かなかったのだが、以下の記述に驚いてしまった。 <神奈川県秦野市の市立図書館は「貸し出し予約が集中しているを寄贈いただけると助かります」と昨年12月からホームページで呼びかけている。07年度の・CDなどの購入予算は2162万円で、03年度の3463万円から4割近く減少。ここ数年は、「どんなに人気があるでも、同じの購入は10冊程度まで」と徹底されている>。 <同図書館の「予約ベスト10」(11日現在)をみると、「ホームレス中学生」(田村裕著)は、所蔵11冊に対し予約137人。「

    uunfo
    uunfo 2008/07/25
    後者は激しく同意。
  • 会計を学ぶならウィキペディアがオススメ - モジログ

    ウィキペディアで会計関連のページを見てみたら、とても充実していて驚いた。 私はウィキペディアの大ファンなのに、会計関連の項目がこれほど充実していたとは気づかなかった。 複式簿記 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%BC%8F%E7%B0%BF%E8%A8%98 貸借対照表(バランスシート、B/S) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B8%E5%80%9F%E5%AF%BE%E7%85%A7%E8%A1%A8 損益計算書(P/L) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%8D%E7%9B%8A%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%9B%B8 仕訳(しわけ) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%95%E8%A8%B3 勘定科目(かんじょ

    uunfo
    uunfo 2008/07/07
    「ウィキペディア財団の会計報告でまなぶ複式簿記」とかだと思った。
  • 1