タグ

2019年6月25日のブックマーク (5件)

  • 納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてきたか(石川 敬史) @gendai_biz

    納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてきたか 私たちはこの達成をすぐに忘れてしまう そもそも国民の権利は、納税の「対価」なのか 近年、納税額の少ない人間を「税金泥棒」と呼ぶ言説が登場し話題になっている。この興味深い言説が登場した経緯を簡単に振り返ってみよう。 金融庁のワーキンググループによる報告書——「平均的な高齢夫婦の場合、毎月およそ5万円の赤字が続き、退職後の30年間でおよそ2000万円の不足が生じる」、「若いうちから積立、分散、長期の投資などを奨励」——を受けて6月4日に麻生太郎財務相が記者に対して、「100まで生きる前提で退職金って計算したことあるか?」と説教を始めた映像に国民の多くが面らった。 報告書に示される、威圧的な文字列に恐慌を覚えたこともさることながら、なぜこの財務大臣は、「100年安心」という建前を反故にする内容をこうまで偉そうに語ることができるの

    納税額の低い人を「税金泥棒」と見なす社会は、どう克服されてきたか(石川 敬史) @gendai_biz
    uzusayuu
    uzusayuu 2019/06/25
    中学や高校の教師とかに「権利には義務が付随する」とか「権利を主張する前に義務を果たせ」とか大嘘つくやつがいるのも問題。
  • 堀江貴文氏「俺に絡んで満足してんなボケ」年金議論(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(46)が、年金問題デモ参加者を「税金泥棒」と表現して炎上した騒動で、自身への批判を続けるネットユーザーを「俺に絡んで満足してんなボケ」と非難した。 【写真】岡田武史氏と宇宙を語る堀江貴文氏 堀江氏は18日にツイッターで、年金問題をめぐり政府に説明や制度の改善を求めた抗議デモが行われたことを受け、「ほんとそんな時間あったら働いて納税しろや。税金泥棒め」とデモ参加者を罵倒し、物議をかもした。 デモ参加者を「税金泥棒」と表現したことで批判の声が噴出し、堀江氏は19日に「このデモに参加してる奴の大半は実質的に納税してる額より給付されてる額の方が多いんだよ。それを税金泥棒って言ってんだよ」と説明していた。 また、23日にTBS系「サンデー・ジャポン」に出演した際には、デモ参加者について「プロ市民みたいなの。気持ち悪い」「結局、安倍総理が嫌いな人たちが、安倍さんを政権

    堀江貴文氏「俺に絡んで満足してんなボケ」年金議論(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    uzusayuu
    uzusayuu 2019/06/25
    だからこんな奴ブロックしようって。
  • Raspberry Pi 4 Model Bを見る!

    uzusayuu
    uzusayuu 2019/06/25
    メモリとペリフェラルが大きく進化。夢が広がる。CPU性能は微増か。
  • 部屋にいるだけでスマホに充電 「ワイヤレス充電」実用化へ | NHKニュース

    コンセントにつながなくても部屋の中にいるだけで、スマートフォンなどが充電できる技術の開発に東京大学の研究グループが取り組んでいて、今後、企業と協力して実用化を急ぐことにしています。 今月、大学で行った実験では、3メートル四方の部屋をつくり、磁力を発生する板を壁と床にうめこんで、部屋全体に磁場を発生させました。そして、スマートフォンの背面に磁力を電気に変えるコイルを搭載した小さな装置を取り付けるとコンセントなしでバッテリーへ充電が始まりました。 また、部屋の照明もコンセントをつながずに点灯しました。 「ワイヤレス充電」は、これまでも充電用の装置に近づくと充電する技術はありましたが、部屋のどこにいても充電ができる技術は、まだ実用化されていないということです。 研究グループによりますと、磁力による人体への影響がでないよう、国際ガイドラインに従って開発をしているということで、今後は、充電の効率を上

    部屋にいるだけでスマホに充電 「ワイヤレス充電」実用化へ | NHKニュース
    uzusayuu
    uzusayuu 2019/06/25
    空間全体で給電できるように使用というアイデアも実験も過去に例がある。問題は実用性。今回のこれはどの程度進化していて、どの程度実用的なのだろう。 こちらはディズニーの過去の実験 https://shiropen.com/2017/02/19/23250
  • 「努力は必ず報われる」という教えが与える悪影響とは?

    「全力で取り組めば達成できないことはない」「努力は必ず報われる」というメッセージは美辞麗句として、教育やスポーツの現場などで前向きに用いられることが多くあります。しかし、「努力は必ず報われる」と励ますように教育することが若者に悪影響を与えるという指摘が存在します。 It’s Wrong to Tell Our Kids That Hard Work Always Pays Off | Time https://time.com/5593706/hard-work-achievement-mindset/ 「努力は報われる」と教えられ格言として胸に抱く人は、何かを達成したときや獲得したとき、「無事、努力が報われた」とその考えを確信すると同時に、努力した自分に強い自信を得ることができます。一方で、大きな挑戦に失敗した時、この考えが具体的な病状となって若者を襲うとスミス大学の学生にグローバルな考

    「努力は必ず報われる」という教えが与える悪影響とは?
    uzusayuu
    uzusayuu 2019/06/25
    あれどこかで読んだ内容だな、と思ったらTimeの記事の丸写しか。引用の範囲を遥かにこえてるけど、本家からちゃんと許可取ってるの?