タグ

2010年3月18日のブックマーク (7件)

  • 都青少年健全育成条例:改正案 漫画、ゲームなど性描写の規制強化 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇作家ら反対運動開始 東京都は18歳未満を対象にした児童ポルノの規制強化のため、今月30日に開かれる議会で「都青少年健全育成条例」の改正を目指している。改正案には実在する児童ではない漫画やアニメ、ゲームのキャラクターを想定した「非実在青少年」への規制や、ただ画像や図版を持っている行為を規制する「単純所持」規定が盛り込まれている。これに対し漫画、アニメ、ゲーム、出版などの業界関係者は、表現の自由を阻害する恐れがあるとして反対運動を始めた。18日に開かれる総務委員会の動向が注目される。【内藤麻里子、臺宏士】 ◇児童ポルノ根絶を狙い 条例改正案で「非実在青少年」とは、「年齢又(また)は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの」をいう。このうち「強姦(ごうかん)等著しく社会規範に反する行為を肯定的に描写した

    vabo-space
    vabo-space 2010/03/18
    比較的公平な記事。双方の主張を同じように並べてる。
  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxゲームでプログラミングセンスを磨く、ファイル操作も楽々 2024.02.29

    PC
    vabo-space
    vabo-space 2010/03/18
    論点を抑えた意見。/本当にテレビで報道しないのは何故?新聞は東京新聞が頑張ってて見直した。
  • 「都青少年条例・ニコ生」放送後の「一問一答」

    昨日、9時20分頃から『ニコニコ生放送』に出演した。アクセス総数は2万を超えて、コメントも10万に近かったという。スタッフによると、「抜群に多い方、これからも取り組んでいくのでよろしく」とのことだった。この出演にあたっては、事前にメールでたくさんの御意見をいただいた。ありがとうございました。すべてを番組で話すことは出来なかったので、そのメールの一部を匿名で今日は紹介しながら、議論を掘り下げてみたい。 ①初めてメール致します。 どこどこ日記、いつも読ませて頂いております。 今回、東京都の表現規制条例について、都民として非常に危機感を抱いております。 さて、すでにご存知のことと思いますが、東京都の都条例改正案のあまりにもひどい内容が話題になっていますね。 性描写や反社会的描写などの表現規制、流通・小売への弾圧、無意味なまでに強化された年齢制限、「自主規制」の強制、フィルタリング義務化、ネットカ

    vabo-space
    vabo-space 2010/03/18
    ニコ生放送はもっと時間欲しかった。/保坂さんのようにスタンドプレーでなく地道に活動してる議員こそ報われて欲しい!
  • 青少年条例改悪反対の集会

    私は東京都青少年条例改悪に対して断固として反対します! 都議会議員 福士敬子  東京都より今定例会に「東京都青少年条例改正案」が提出されました。 さまざまな問題点について漫画家などの表現者、市民からいっせいに反発の声が寄せられています。 私の事務所にも日時点(3月16日)で100通以上のメールを全国からいただきました。  私自身は2004年(平成16年)現条例の制定以来、一貫してこうした条例によって規制をすることに対して反対してきました。 子どもたちを不健全な環境から遠ざければ健全に育つという考え自体が間違いです。  必死で規制しようとしても、結局は闇に潜り見えにくくなるだけです。 それよりも、いいことも悪いこともすべて明らかにした上でそれを 正しく判断する自己決定意識を 磨く事が大切です。  この条例は他にも「携帯へのフィルタリングの強制」「保護者への連帯責任」など問題点も多く ありま

    vabo-space
    vabo-space 2010/03/18
     この福士さんや保坂展人さんなどの様々な場面でいい意見を述べてくれる人が選挙で報われるようにしたい、特定利益誘導型の人じゃなくて
  • 「非実在青少年」にマンガ業界からリアクション続々

    × 27 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 63 19 0 シェア 日3月17日、秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・新潮社・白泉社・双葉社・リイド社の10社によって構成されるコミック10社会は、現在都議会で審議されている「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正案に対し、反対意見書を提出することを決定した。 反対意見書は「マンガ作家有志およびコミック10社会構成出版社一同」の名義で、民主・自民・公明・共産・社民の5党の総務担当と、無所属の議員2名に対し送付される。 コミック10社会によれば、今回の条例が表現の自由を損ねる恐れがあるため反対に至ったという。またこれに賛同したマンガ作家有志、すなわちマンガ家およびマンガ原作者900名も署名を寄せた。今後も条例に動きがあれば、コミック10社会としてアクション

    「非実在青少年」にマンガ業界からリアクション続々
  • 都の性描写規制 あまりに短絡的な発想だ|新潟日報社 netpark

    水俣病未認定患者を救済するための和解協議が大きなヤマ場を迎えた。 熊県の「水俣病不知火患者会」が国と熊県、原因企業のチッソに損害賠償を求めている集団訴訟で、熊地裁が和解案の大枠となる「所見」を提示した。 和解案の焦点となっている被害者への一時金支給額は1人当たり210万円とした。熊地裁は原告、被告双方に次回協議の29日に所見についての諾否を明らかにするよう求めている。 国と原告は早期和解を目指して協議を重ねてきた。所見については、それぞれ評価を控えているが、受け入れる可能性が高いとされる。救済への道がようやく見えてきたといっていい。 熊の和解協議は他の被害者団体の救済策に直結する。新潟地裁に第4次訴訟を起こしている新潟水俣病阿賀野患者会は、熊地裁の金額提示を評価し、月内にも国との和解協議入りを判断する意向だ。熊と連携し、早期解決を探ってもらいたい。 ただ、所見で提示

    vabo-space
    vabo-space 2010/03/18
    ”世の中の事象には「清」も「濁」もある。大切なのはそれを分かった上で「濁」に流されない人間を育てることだ。””力を入れるべきは、はんらんする性の情報とどう向き合うかを子どもに教えることの方だろう。”
  • 最新娱乐平台送体验金_开户送体验金的娱乐平台_2018注册送体验金

    404 Not Found

    vabo-space
    vabo-space 2010/03/18
    ちばてつやさんといい、漫画家は大御所の人達が 理性的でバランス感覚高い気がする、老害どころか。そこは健全でうらやましい。