タグ

2016年3月13日のブックマーク (4件)

  • カクヨムは担当者レベルの想定が甘いからもうチョット揉めるだろ

    オッス、オラCGM関連のお仕事関係者! 季節外れのインフルエンザだよ! カクヨムは出版社の都合優先し過ぎの漁場設計だから上手く行ってないな。 (下読み素人にさせてピックアップ後のだけ編集者が読みたいとか、そういうね) お話の前提カクヨムは、Consumer Generated Media(消費者作成メディア、略してCGM)そのものなのよね。 つまり、「運営が選んでなんかする」んじゃなくて、 「小説を書く人」が「小説を書いてコンテンツを作る」「小説を読む人」が「小説を読んでコンテンツを評価する」運営は場を提供すれば、勝手に面白いものが増えて、 勝手にピックアップ(下読み)が完了する、美味しいプラットフォーム。 カドカワにとっては、美味しい漁場ね。 という企画書になってるハズ。 非対称性が存在しないとうまくいかない評価Youtubeとかニコニコが曲がりなりにも回るのは、暴力的なまでに圧倒的多数

    カクヨムは担当者レベルの想定が甘いからもうチョット揉めるだろ
    vabo-space
    vabo-space 2016/03/13
    分析と考察にすごい納得した。確かに読む側にもインセンティブは必要かつ重要だなー、たまにこういう文章にも出会えるから自分も増田を読みに来てる訳だし。う○こち○こも読むけどさ
  • キース・エマーソン氏死去 - 隠響堂日記

    ☆楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→** 出版作品一覧→***NEW ◆《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。 ◆《作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊 ◆《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

    キース・エマーソン氏死去 - 隠響堂日記
  • 大阪市立茨田北中学校

    急な真夏のような暑さ、続いています。熱中症対策を万全に…。 カテゴリ お知らせ 最新の更新 過去の記事 エラー 記事がみつかりませんでした。 大阪市の相談等窓口 アクセス統計 日:96 | 昨日:234 今年度:32523 総数:801240 アクセシビリティ設定 文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地 2024年7月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 学校行事 7/10 保護者懇談 特別支援キャリア教育 7/11 保護者懇談 7/12 保護者懇談 7/13 鶴見区PTA高校説明会 7/15 海の日 行事予定 リンク 校区小学校 「個別指導つるみ塾」 給関係 進路関係 配布文書 行事予定表 中学

    vabo-space
    vabo-space 2016/03/13
    校長失格。女性は国のために存在するんじゃねえ、逆だバカ!>”女性にとって最も大切なことは、こどもを二人以上生むことです。(略)なぜなら、こどもが生まれなくなると、日本の国がなくなってしまうからです”
  • 「子を産めない人は寄付を」 「2人以上」発言の校長:朝日新聞デジタル

    大阪市鶴見区の市立茨田北(まったきた)中学校の2月末の全校集会で「女性にとって最も大切なことは、子どもを2人以上産むこと。仕事でキャリアを積むこと以上に価値がある」などと発言した寺井寿男校長(61)が12日、朝日新聞の取材に応じ「人口が減るなかで、日がなくならないためには女性が子どもを産むしかない。間違った発言とは思わない」と述べた。 発言は今月初め、市教育委員会への匿名の電話で発覚。市教委は不適切な発言として処分を検討している。これに対し、寺井校長は「生徒や保護者から直接おかしいという声は届いていない。私の発言で傷ついた生徒がいたなら真意をきちんと説明する」と述べた。 出産や子育てへの価値観が多様化し、キャリアを求めたり望んでも子どもを産めなかったりする女性がいることは認め「出産を強いているわけではない。子育てが楽しいということを伝えたかった」と話した。 一方で、少子高齢化や不安定な年

    「子を産めない人は寄付を」 「2人以上」発言の校長:朝日新聞デジタル
    vabo-space
    vabo-space 2016/03/13
    今度は「産めよ殖やせよ」か・・「国や市は国民のための奉仕者」じゃなくて、戦前の「国家あってこその臣民」と思ってるんだろうな。完全に中学校長として失格|この発想に共感する人が多くて、その方が本当に怖い