タグ

2010年10月6日のブックマーク (6件)

  • HTML5 Formsを学ぼう - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS

    <div class="slide"> <h1>HTML5 Formsを学ぼう</h1> <p>HTML5から新たに使えるようになったフォーム周りの機能について調べたことをざっくりとまとめたメモです. <p>作成日: 2010/09/28 <p>書いた人: 8th713(<a href="http://twitter.com/8th_713" target="_blank">Twitter</a>) </div> <div class="slide"> <h2>対象ブラウザ</h2> <p>Windows版の以下のブラウザで調べた結果を基準にしています. <ul> <li>Google Chrome 7.0.517.17 dev <li>Safari 5.0.2 <li>Opera 10.62 </ul> <p>Firefox4b6はフォーム周りの新機能にほとんど対応してないっぽいので除外

    HTML5 Formsを学ぼう - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
    vaccho
    vaccho 2010/10/06
  • オラクルも業務アプリにソーシャル機能。主要ベンダはどこもソーシャル機能を開発中

    企業内コラボレーションがメッセージングやスケジュール管理、ドキュメント共有といった機能を備えるグループウェア的なものから、Twitterのようなタイムラインを中心としたマイクロブログ的なものへと移り変わろうとしていることは、6月の記事「企業内コラボレーションのTwitter化」で紹介しました。 そのトレンドをまた1つ裏打ちするソフトウェアが発表されました。オラクルの新しい統合業務アプリケーションの「Fusion Applications」です。先月9月20日に行われたOracle OpenWorldで公開されたデモとその画面に、タイムラインが備わっていました。 Fusion Applicationsは、企業の会計、人事、セールス&マーケティング、サプライチェーン、プロジェクト管理、調達、GRC(ガバナンス、リスク、コンプライアンス)のためのモジュールを揃えた統合業務アプリケーション。来年の

    オラクルも業務アプリにソーシャル機能。主要ベンダはどこもソーシャル機能を開発中
  • Scriptish (Greasemonkey フォーク版) キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ - hogehoge @teramako

    Scriptish Beta! A New Greasemonkey - Erik Vold's Blog Scriptish :: Add-ons for Firefox Home - scriptish - GitHub ついにというべきか何というべきか、Greasemonkeyのフォーク版が登場した。 因みに対象は Firefox 4.0beta5 〜 4.0beta7 彼曰く、 Greasemonkeyは大好きだ が、Firefox 1.5 をサポートするために新機能の追加ができなかった JavaScriptコードモジュール(JSM)とかね 複数ウィンドウを立ち上げる時や起動時にメモリを少なくパフォーマンス向上につながる 次のメジャーリリースである Greasemonkey 0.9 でやっとサポート対象の最小バージョンが 3.0 に上がる が、メンテナたちはバグフィックスとか最小限

    vaccho
    vaccho 2010/10/06
  • Build Your First App - Yammer

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Build Your First App - Yammer
  • 仕事にEメールは必要か?そして課題管理との共通点(1) - Sean_SF’s blog

    最近、サイボウズさんが No-Email ワークスタイルという興味深いキャンペーンを始めました。それをきっかけに、メールについていくつか考えてみました。 Eメールによる情報共有? 私の以前の職場では当にメールが多かったです。チームやプロジェクト単位で作っているメーリングリスト(ML)に登録しているので、関係のあるような、無いようなメールが「一応」送られてくるのです。メーリングリスト以外でも「関係があるかもしれない」「後で必要になるかもしれない」という理由で、cc に自分のアドレスが一応入ってたりします。また逆に自分から送るときもそのようにしてました。 Eメールとウィキを比較 いまの会社に入ったときに結構衝撃だったのはメールがやたらに少なかったこと。一日数通という感じです。特に休みの日などは当にメールがゼロだったりしました。それを思い出しました。 うちは社内ウィキが完全に定着している(自

    仕事にEメールは必要か?そして課題管理との共通点(1) - Sean_SF’s blog
    vaccho
    vaccho 2010/10/06
  • GDD2010でTim Brayに教わったこと - teppeis blog

    先日9月28日に開催された Google Developer Day 2010 に参加してきました。 中でも個人的におもしろかったTim Brayのセッションを紹介します。 「[AN-1] 高性能な Android アプリを作るには」というタイトルですが、内容はAndroidに限らない、ユーザーインタラクションを含むプログラミングに共通する基的な考え方だと思います。 追記:動画が公開されたので貼っておきます。 UIスレッドを止めるな! ユーザーエクスペリエンスの中で、パフォーマンスは重要な要素だ。 Androidマーケットでも遅いアプリの評価は低い。 では、何がユーザーにストレスを与えるのか?それはUIの応答速度だ。 一般に、ユーザーは100〜200ms以上反応がないと「遅い」と感じる。 そして、AndroidではFlashメモリやSQLiteへの書き込み*1、HTTP通信などに100m

    GDD2010でTim Brayに教わったこと - teppeis blog
    vaccho
    vaccho 2010/10/06